説明

映像伝送システム、画像送信装置、画像受信装置および映像伝送方法

【課題】 ネットワークの帯域負荷および蓄積負荷の両方を軽減することができる映像伝送システムを提供する。
【解決手段】 カメラ部111は、間欠指示部112によって指示されるフレーム間隔にしたがって、映像データを間引いてからIPネットワーク150に送信する。ネットワーク管理装置160内のイベント検出部162によって映像データの動きが検出され、イベントが発生した場合、ネットワークカメラ110に対し、より多くのフレームの映像データを送信するよう、フレーム間隔を短くする設定指示を間欠指示部112に返信する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ネットワークを通じて映像データを伝送する映像伝送システム、画像送信装置、画像受信装置および映像伝送方法に関する。
【背景技術】
【0002】
この種の映像伝送システムとして、ネットワークに接続された、複数台のカメラで撮影された映像を監視する映像監視システムが知られている。図12は従来の映像監視システムの構成を示す図である。この映像監視システムは、複数台のネットワークカメラ510、520、530および受信装置540がIPネットワーク550に接続された構成を有する。ネットワークカメラ510、520、530は、撮影した映像を圧縮・符号化して映像データとし、IPネットワーク550に送信する。
【0003】
受信装置540は、ネットワーク受信部541、イベント検出部542、圧縮変更部543および蓄積部544から構成される。受信装置540は、受信した映像データに対するアラームや動き検出等のイベントがイベント検出部542で確認されない限り、圧縮変更部543でフレーム間引きや圧縮率変更等の映像データ削減処理を行い、削減された映像データを蓄積部544に蓄積することで、蓄積容量に対する負荷(蓄積負荷)を軽減している(特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】特開2002−262272号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、従来の映像伝送システムでは、蓄積負荷が軽減されるものの、IPネットワークの帯域負荷は軽減されなかった。これに対し、ネットワークカメラ側で、映像データの動き検出を行い、動きが検出された場合のみ映像データの送信を行うことも考えられるが、その場合、ネットワークカメラの大きさ、コストの制約等から搭載可能な処理性能が限られてくるので、十分な動き検出の性能を確保することができなかった。
【0006】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、ネットワークの帯域負荷および蓄積負荷の両方を軽減することができる映像伝送システム、画像送信装置、画像受信装置および映像伝送方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の映像伝送システムは、ネットワークを通じて映像データを伝送する映像伝送システムであって、前記映像データをフレーム単位に間引く間引き手段と、設定されたフレーム間隔で間引くように前記間引き手段に指示する間引き指示手段と、前記間引かれた映像データを前記ネットワークに送信する映像送信手段と、前記ネットワークから映像データを受信して蓄積する蓄積手段と、前記受信した映像データにイベントが発生しているか否かを検出するイベント検出手段と、前記イベントの発生が検出された場合、前記フレーム間隔を短くする設定指示を、前記ネットワークを介して前記間引き指示手段に送信する設定指示送信手段とを備え、前記間引き指示手段は、前記設定指示にしたがって、前記フレーム間隔を短く設定するものである。
【0008】
この構成により、ネットワークの帯域負荷および蓄積負荷の両方を軽減することができる。また、イベントの検出の有無に応じて、映像データの送信量を調整することができ、ネットワークの帯域負荷を効率良く低減できる。
【0009】
また、本発明の一態様として、上記の映像伝送システムであって、映像データを取得する映像取得手段と、前記取得した映像データを間引く前に記憶する記憶手段と、前記設定指示を受信する設定指示受信手段とを備え、前記間引き指示手段は、前記設定指示を受信する前に前記記憶手段に記憶された映像データを、前記設定指示受信手段が前記設定指示を受信した後に設定されたフレーム間隔で間引くように前記間引き手段に指示するものとする。これにより、イベント検出時に、イベントに関連する多くの映像データを効率良く蓄積することができる。
【0010】
また、本発明の一態様として、上記の映像伝送システムであって、前記映像データのフレーム間差分を用いて動画圧縮データを生成する動画生成手段を備え、前記記憶手段は、前記映像データの他、前記動画圧縮データを記憶し、前記映像送信手段は、前記設定指示を受信する前に前記記憶手段に記憶された映像データの他、前記動画圧縮データも送信するものとする。これにより、イベント検出時に、イベントに関連する動画圧縮データを効率良く蓄積することができる。
【0011】
また、本発明の一態様として、上記の映像伝送システムであって、前記ネットワークの運用可能な帯域総量を検出する帯域総量検出手段と、前記映像取得手段によって取得された映像データの動きを検出する動き検出手段と、前記検出された帯域総量および前記検出された映像データの動きの少なくとも一方を加味して、前記送信される設定指示のフレーム間隔を決定するフレーム間隔決定手段とを備え、前記設定指示送信手段は、前記決定されたフレーム間隔の設定指示を送信するものとする。これにより、受信側におけるイベント検出の他、ネットワークの障害の発生および送信側の動き検出に応じて、映像データの送信量を調整することができ、システム全体の負荷を軽減できる。
【0012】
本発明の画像送信装置は、ネットワークを通じて映像データを送信する画像送信装置であって、前記映像データをフレーム単位に間引く間引き手段と、設定されたフレーム間隔で間引くように前記間引き手段に指示する間引き指示手段と、前記間引かれた映像データを前記ネットワークに送信する映像送信手段と、前記映像データにイベントの発生が検出された場合、前記フレーム間隔を短くする設定指示を前記ネットワークから受信する設定指示受信手段とを備え、前記間引き指示手段は、前記受信した設定指示にしたがって、前記フレーム間隔を短く設定するものである。これにより、ネットワークの帯域負荷および蓄積負荷の両方を軽減することができる。
【0013】
本発明の画像受信装置は、ネットワークを通じて映像データを受信する画像受信装置であって、設定されたフレーム間隔で間引かれた映像データを前記ネットワークから受信して蓄積する蓄積手段と、前記受信した映像データにイベントが発生しているか否かを検出するイベント検出手段と、前記イベントの発生が検出された場合、前記フレーム間隔を短くする設定指示を送信する設定指示送信手段とを備えるものである。これにより、ネットワークの帯域負荷および蓄積負荷の両方を軽減することができる。
【0014】
本発明の映像伝送方法は、ネットワークを通じて映像データを伝送する映像伝送方法であって、前記映像データをフレーム単位に間引く間引きステップと、前記間引きステップにおいて設定されたフレーム間隔で間引くように指示する間引き指示ステップと、前記間引かれた映像データを前記ネットワークに送信する映像送信ステップと、前記ネットワークから映像データを受信して蓄積する蓄積ステップと、前記受信した映像データにイベントが発生しているか否かを検出するイベント検出ステップと、前記イベントの発生が検出された場合、前記フレーム間隔を短くする設定指示を、前記ネットワークを介して送信する設定指示送信ステップとを有し、前記間引き指示ステップでは、前記設定指示にしたがって、前記フレーム間隔を短く設定するものである。これにより、ネットワークの帯域負荷および蓄積負荷の両方を軽減することができる。
【発明の効果】
【0015】
本発明によれば、ネットワークの帯域負荷および蓄積負荷の両方を軽減することができる映像伝送システム、画像送信装置、画像受信装置および映像伝送方法を提供できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
本実施形態では、ネットワークカメラ監視システムに適用される映像伝送システムの構成例を説明する。
(第1の実施形態)
図1は本発明の第1の実施形態におけるネットワークカメラ監視システムの構成を示すブロック図である。このネットワークカメラ監視システムは、複数台のネットワークカメラ110、120、130、蓄積装置140およびネットワーク管理装置160がIPネットワーク150に接続された構成を有する。ネットワークカメラ110は、カメラ部111、間欠指示部112およびネットワーク送受信部113を有する。ネットワークカメラ120、130は、ネットワークカメラ110と同様の構成を有するので、それらの説明を省略する。また、ネットワーク管理装置160は、ネットワーク送受信部161、イベント検出部162および間欠判定部163を有する。
【0017】
ネットワークカメラ110内のカメラ部111は、映像取得手段の機能を有するもので、ネットワークカメラ110に入力された映像信号を圧縮・符号化してフレーム単位の映像データに変換する。また、カメラ部111は間引き手段の機能を有しており、間欠指示部112により指示されたフレーム間隔で映像データの間引きを行い、ネットワーク送受信部113に出力する。間欠指示部112は、間引き指示手段の機能を有するもので、フレーム間隔を任意に設定可能であり、設定されたフレーム間隔をカメラ部111に指示する。また、初期値のフレーム間隔は、予め間欠指示部112に登録されている。ネットワーク送受信部113は、映像送信手段の機能を有するもので、間引かれた映像データをIPネットワーク150に送信する。蓄積装置140は、蓄積手段の機能を有するもので、IPネットワーク150から映像データを受信して蓄積する。
【0018】
また、ネットワーク管理装置160内のネットワーク送受信部161は、蓄積装置140と同様、IPネットワーク150から映像データを受信し、イベント検出部162に出力する。イベント検出部162は、イベント検出手段の機能を有するもので、入力した映像データに対し、動き検出処理を行い、イベントの発生を評価し、イベントが発生した場合に間欠判定部163に通知する。間欠判定部163は、イベントの発生が通知された場合、ネットワークカメラ110からより多くのフレームの映像データが送信されるように、フレーム間隔を短くする設定指示をIPネットワーク150を介してネットワークカメラ110内の間欠指示部112に返信する。ここで、間欠判定部163およびネットワーク送受信部161が設定指示送信手段の機能を実現する。なお、蓄積装置およびネットワーク管理装置は汎用のコンピュータシステムで実現可能である。
【0019】
上記構成を有するネットワークカメラ監視システムの動作を示す。図2は第1の実施形態におけるネットワークカメラ110の動作処理手順を示すフローチャートである。まず、カメラ部111に映像信号が入力されたか否かを判別する(ステップS1)。映像信号が入力されない場合、ステップS1の処理を繰り返す。映像信号が入力されると、カメラ部111では、映像信号を圧縮・符号化して映像データとし(ステップS2)、間欠指示部112から指示されたフレーム間隔で映像データを間引く(ステップS3)。ここで、間欠判定部163から設定指示がない場合、間欠指示部112は初期値のフレーム間隔を指示する。そして、間引かれた映像データをネットワーク送受信部113からIPネットワーク150に送信する(ステップS4)。IPネットワーク150に送信された映像データは、蓄積装置140で受信されて蓄積されると同時に、ネットワーク管理装置160で受信される。
【0020】
この後、IPネットワーク150からフレーム間隔の設定指示を受信したか否かを判別する(ステップS5)。設定指示を受信していない場合、ステップS1の処理に戻る。一方、フレーム間隔の設定指示を受信した場合、間欠指示部112に設定されているフレーム間隔を、カメラ部111から多くのフレームの映像データが送信されるように、小さな値に変更する(ステップS6)。この後、ステップS1の処理に戻る。
【0021】
図3は第1の実施形態におけるネットワーク管理装置160の動作処理手順を示すフローチャートである。まず、IPネットワーク150から映像データを受信したか否かを判別する(ステップS11)。受信していない場合、ステップS11の処理を繰り返す。一方、映像データを受信した場合、イベント検出部162により映像データにおけるイベントの発生が検出されたか否かを判別する(ステップS12)。イベントの発生が検出されない場合、ステップS11の処理に戻る。一方、イベントの発生が検出された場合、間欠判定部163により多くのフレームの映像データが送信されるように、フレーム間隔を小さな値に変更する設定指示を間欠指示部112に送信する(ステップS13)。この後、ステップS11の処理に戻る。
【0022】
このように、第1の実施形態のネットワークカメラ監視システムによれば、イベント検出時に、イベントに関連するより多くの映像データを効率良く蓄積することができる。
【0023】
(第2の実施形態)
図4は第2の実施形態におけるネットワークカメラ監視システムの構成を示すブロック図である。前記第1の実施形態と同一の構成部分については、同一の符号を付すことによりその説明を省略する。第2の実施形態のネットワークカメラ110には、カメラ部111で生成された映像データを一時的に記憶する記憶手段の機能を有する記憶部214が設けられている。また、第2の実施形態では、ネットワーク送受信部113が設定指示受信手段の機能を実現する。その他の構成は前記第1の実施形態と同じである。
【0024】
図5は第2の実施形態におけるネットワークカメラ110の動作処理手順を示すフローチャートである。前記第1の実施形態(図2参照)と同一のステップ処理については、同一のステップ番号を付すことによりその説明を省略し、ここでは異なるステップ処理を説明する。ネットワークカメラ110では、ステップS2で圧縮・符号化された映像データを記憶部214に一時的に記憶する(ステップS2A)。記憶部214に記憶された映像データは、ステップS3で間欠指示部112により指示されたフレーム間隔で間引かれると、ステップS4でネットワーク送受信部113を介してIPネットワーク150に送信される。
【0025】
間欠判定部163からフレーム間隔を小さな値に変更する設定指示を受信した場合、ステップS6で間欠指示部112に設定されたフレーム間隔を変更する。このとき、設定指示を受信する直前に記憶部214に記憶された映像データも、変更されたフレーム間隔でIPネットワーク150に送信される。送信された映像データは蓄積装置140で蓄積される。
【0026】
このように、第2の実施形態のネットワークカメラ監視システムによれば、イベント検出時に、いち早くより多くの映像データを効率良く蓄積することができる。
【0027】
(第3の実施形態)
図6は第3の実施形態におけるネットワークカメラ監視システムの構成を示すブロック図である。前記第1、第2の実施形態と同一の構成部分については、同一の符号を付すことによりその説明を省略する。第3の実施形態のネットワークカメラ110には、動画生成手段の機能を有する副圧縮部315が設けられている。カメラ部111で圧縮・符号化された映像データは、前記第2の実施形態と同様、記憶部214に蓄えられるとともに、副圧縮部315に入力される。副圧縮部315は、圧縮効率の高いフレーム間差分を用いた動画圧縮データを生成し、記憶部214に蓄える。通常、映像データのみ送信対象となっているが、間欠判定部163からのイベント発生による設定指示を受信した場合、設定指示の受信直前に記憶部214に記憶された動画圧縮データも送信される。
【0028】
図7は第3の実施形態におけるネットワークカメラ110の動作処理手順を示すフローチャートである。前記第1の実施形態(図2参照)と同一のステップ処理については、同一のステップ番号を付すことによりその説明を省略し、ここでは異なるステップ処理を説明する。ネットワークカメラ110では、ステップS2Aで圧縮・符号化された映像データを記憶部214に一時的に記憶した後、副圧縮部315により動画圧縮データを生成し(ステップS2B)、記憶部214に一時的に記憶する(ステップS2C)。
【0029】
ステップS3で記憶部214に記憶された映像データが設定されたフレーム間隔で間引かれると、間欠判定部163からの設定指示を受信した直後であるか否かを判別する(ステップS4A)。設定指示を受信した直後である場合、記憶部214に記憶されている、間引かれた映像データおよび動画圧縮データを送信する(ステップS4B)。送信された映像データおよび動画圧縮データは蓄積装置140で蓄積される。一方、ステップS4Aで設定指示を受信した直後でない場合、映像データのみを送信する(ステップS4C)。 送信された映像データのみが蓄積装置140で蓄積される。この後、ステップS5の処理に進む。
【0030】
このように、第3の実施形態のネットワークカメラ監視システムによれば、イベント検出時に、イベントに関連する動画圧縮データ(動画映像)を効率良く蓄積することができる。
【0031】
(第4の実施形態)
図8は第4の実施形態におけるネットワークカメラ監視システムの構成を示すブロック図である。前記第1、第2の実施形態と同一の構成部分については、同一の符号を付すことによりその説明を省略する。第4の実施形態のネットワークカメラ110には、動き検出手段の機能を有する動き検出部416が設けられている。動き検出部416は、映像データの動きを検出し、動きが検出された場合、ネットワーク送受信部113およびIPネットワーク150を介して、イベント検出部162に動きの発生を通知する。イベント検出部162は、イベントの発生と同様、動きの発生があった場合、間欠判定部163に通知し、フレーム間隔を短くする設定指示の送信を促す。また、第4の実施形態では、間欠判定部163がフレーム間隔決定手段の機能を実現する。
【0032】
また、IPネットワーク150には、帯域総量検出手段の機能を有するネットワーク監視装置470が設けられている。ネットワーク監視装置470は、IPネットワーク150に障害が発生した場合、運用可能な帯域総量を算出し、ネットワーク管理装置160に通知する。ネットワーク管理装置160は、間欠判定部163で管理される帯域総量を更新する。なお、ネットワーク監視装置470は汎用のコンピュータシステムで実現可能である。
【0033】
図9は第4の実施形態におけるネットワークカメラ110の動作処理手順を示すフローチャートである。前記第1の実施形態(図2参照)と同一のステップ処理については、同一のステップ番号を付すことによりその説明を省略し、ここでは異なるステップ処理を説明する。ネットワークカメラ110では、ステップS2で圧縮・符号化された映像データに対し、動き検出部416により動きが検出されたか否かを判別する(ステップS2D)。動きが検出された場合、ネットワーク送受信部113およびIPネットワーク150を介して、イベント検出部162に動きの発生を通知する(ステップS2E)。一方、動きが検出されない場合、そのままステップS3の処理に進む。ステップS3以降の処理は前記第1の実施形態と同じであり、ステップS6では、動き検出による設定指示に対しても、フレーム間隔が変更される。
【0034】
図10は第4の実施形態におけるネットワーク監視装置470の動作処理手順を示すフローチャートである。この処理は所定の周期毎に行われる。まず、IPネットワーク150に障害が発生したか否かを判別する(ステップS61)。障害が発生していない場合、本処理を終了する。一方、IPネットワーク150に障害が発生した場合、運用可能な帯域総量を算出し(ステップS62)、ネットワーク管理装置160に通知する(ステップS63)。この後、本処理を終了する。
【0035】
図11は第4の実施形態におけるネットワーク管理装置160の動作処理手順を示すフローチャートである。前記第1の実施形態(図3参照)と同一のステップ処理については、同一のステップ番号を付し、異なるステップ処理を中心に説明する。まず、ネットワーク監視装置470からIPネットワーク150の帯域総量を受信したか否かを判別する(ステップS10A)。帯域総量を受信した場合、間欠判定部163で管理される帯域総量を更新する(ステップS10B)。そして、更新された帯域総量に応じて、フレーム間隔の設定指示を変更して送信する(ステップS13)。例えば、帯域総量が少ない場合、フレーム間隔を大きくし、帯域総量が多い場合、フレーム間隔を短くする設定指示が送信される。この後、ステップS10Aに戻る。
【0036】
一方、IPネットワーク150から帯域総量を受信していない場合、動き検出が通知されたか否かを判別する(ステップS10C)。動き検出が通知された場合、ステップS13でフレーム間隔の設定指示を変更して送信する。例えば、動き検出が通知された場合、イベントの発生と同様、フレーム間隔を短くする設定指示が送信される。この後、ステップS10Aの処理に戻る。
【0037】
また、ステップS10Cで動き検出が通知されていない場合、前記第1の実施形態と同様、ステップS11で映像データを受信したか否かを判別する。受信していない場合、ステップS10Aの処理に戻る。一方、映像データを受信した場合、ステップS12でイベントが検出されたか否かを判別する。検出されていない場合、ステップS10Aに戻る。 イベントが検出された場合、ステップS13でフレーム間隔の設定指示を変更して送信する。この後、ステップS10Aの処理に戻る。
【0038】
このように、第4の実施形態のネットワークカメラ監視システムによれば、ネットワーク管理装置におけるイベント検出に加え、ネットワークカメラにおける動き検出およびIPネットワークにおける障害発生においても、映像データの送信量を調整することができ、IPネットワーク全体の帯域負荷を軽減できる。
【0039】
なお、動き検出部による動き検出と、イベント検出部によるイベントの発生とで、フレーム間隔を同じ値あるいは異なる値に設定にしてもよい。また、IPネットワークの帯域総量が所定値以下である場合、動き検出あるいはイベント発生があっても、フレーム間隔を短くする設定指示を送信しないようにしてもよい。これにより、障害発生時の帯域負荷を軽減できる。また、IPネットワークの障害発生による帯域総量の低下および動き検出が同時に起きている場合、間欠判定部163により、運用可能な帯域総量において最適なフレーム間隔を決定し、決定されたフレーム間隔の設定指示を送信するようにしてもよい。
【0040】
なお、本発明は、上述した実施形態の構成に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲において、各種の変形実施が可能であり、種々の構成に適用可能である。
【0041】
例えば、上記各実施形態では、イベントの発生が1回検出されると、フレーム間隔を短くする設定指示がネットワークカメラ側に送信されたが、イベントの発生が所定回数検出された場合に送信するようにしてもよい。また、間欠指示部112は、初期値のフレーム間隔、イベント発生時のフレーム間隔、動き検出時のフレーム間隔、ネットワークの障害発生時のフレーム間隔などを予め登録しておき、間欠判定部163からの設定指示にしたがって、登録されたフレーム間隔を選択してカメラ部111あるいは記憶部214に間引き指示するようにしてもよい。これにより、フレーム間隔の設定を単純化できる。
【産業上の利用可能性】
【0042】
本発明は、ネットワークの帯域負荷および蓄積負荷の両方を軽減することが可能となる効果を有し、ネットワークを通じて映像データを伝送する映像伝送システム、画像送信装置、画像受信装置および映像伝送方法等に有用である。
【図面の簡単な説明】
【0043】
【図1】本発明の第1の実施形態におけるネットワークカメラ監視システムの構成を示すブロック図
【図2】第1の実施形態におけるネットワークカメラの動作処理手順を示すフローチャート
【図3】第1の実施形態におけるネットワーク管理装置の動作処理手順を示すフローチャート
【図4】第2の実施形態におけるネットワークカメラ監視システムの構成を示すブロック図
【図5】第2の実施形態におけるネットワークカメラの動作処理手順を示すフローチャート
【図6】第3の実施形態におけるネットワークカメラ監視システムの構成を示すブロック図
【図7】第3の実施形態におけるネットワークカメラの動作処理手順を示すフローチャート
【図8】第4の実施形態におけるネットワークカメラ監視システムの構成を示すブロック図
【図9】第4の実施形態におけるネットワークカメラの動作処理手順を示すフローチャート
【図10】第4の実施形態におけるネットワーク監視装置の動作処理手順を示すフローチャート
【図11】第4の実施形態におけるネットワーク管理装置の動作処理手順を示すフローチャート
【図12】従来の映像監視システムの構成を示す図
【符号の説明】
【0044】
110、120、130 ネットワークカメラ
111 カメラ部
112 間欠指示部
113、161 ネットワーク送受信部
140 蓄積装置
150 IPネットワーク
160 ネットワーク管理装置
162 イベント検出部
163 間欠判定部
214 記憶部
315 副圧縮部
416 動き検出部
470 ネットワーク監視装置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ネットワークを通じて映像データを伝送する映像伝送システムであって、
前記映像データをフレーム単位に間引く間引き手段と、
設定されたフレーム間隔で間引くように前記間引き手段に指示する間引き指示手段と、
前記間引かれた映像データを前記ネットワークに送信する映像送信手段と、
前記ネットワークから映像データを受信して蓄積する蓄積手段と、
前記受信した映像データにイベントが発生しているか否かを検出するイベント検出手段と、
前記イベントの発生が検出された場合、前記フレーム間隔を短くする設定指示を、前記ネットワークを介して前記間引き指示手段に送信する設定指示送信手段とを備え、
前記間引き指示手段は、前記設定指示にしたがって、前記フレーム間隔を短く設定する映像伝送システム。
【請求項2】
請求項1記載の映像伝送システムであって、
映像データを取得する映像取得手段と、
前記取得した映像データを間引く前に記憶する記憶手段と、
前記設定指示を受信する設定指示受信手段とを備え、
前記間引き指示手段は、前記設定指示を受信する前に前記記憶手段に記憶された映像データを、前記設定指示受信手段が前記設定指示を受信した後に設定されたフレーム間隔で間引くように前記間引き手段に指示する映像伝送システム。
【請求項3】
請求項2記載の映像伝送システムであって、
前記映像データのフレーム間差分を用いて動画圧縮データを生成する動画生成手段を備え、
前記記憶手段は、前記映像データの他、前記動画圧縮データを記憶し、
前記映像送信手段は、前記設定指示を受信する前に前記記憶手段に記憶された映像データの他、前記動画圧縮データも送信する映像伝送システム。
【請求項4】
請求項1記載の映像伝送システムであって、
前記ネットワークの運用可能な帯域総量を検出する帯域総量検出手段と、
前記映像取得手段によって取得された映像データの動きを検出する動き検出手段と、
前記検出された帯域総量および前記検出された映像データの動きの少なくとも一方を加味して、前記送信される設定指示のフレーム間隔を決定するフレーム間隔決定手段とを備え、
前記設定指示送信手段は、前記決定されたフレーム間隔の設定指示を送信する映像伝送システム。
【請求項5】
ネットワークを通じて映像データを送信する画像送信装置であって、
前記映像データをフレーム単位に間引く間引き手段と、
設定されたフレーム間隔で間引くように前記間引き手段に指示する間引き指示手段と、
前記間引かれた映像データを前記ネットワークに送信する映像送信手段と、
前記映像データにイベントの発生が検出された場合、前記フレーム間隔を短くする設定指示を前記ネットワークから受信する設定指示受信手段とを備え、
前記間引き指示手段は、前記受信した設定指示にしたがって、前記フレーム間隔を短く設定する画像送信装置。
【請求項6】
ネットワークを通じて映像データを受信する画像受信装置であって、
設定されたフレーム間隔で間引かれた映像データを前記ネットワークから受信して蓄積する蓄積手段と、
前記受信した映像データにイベントが発生しているか否かを検出するイベント検出手段と、
前記イベントの発生が検出された場合、前記フレーム間隔を短くする設定指示を送信する設定指示送信手段とを備える画像受信装置。
【請求項7】
ネットワークを通じて映像データを伝送する映像伝送方法であって、
前記映像データをフレーム単位に間引く間引きステップと、
前記間引きステップにおいて設定されたフレーム間隔で間引くように指示する間引き指示ステップと、
前記間引かれた映像データを前記ネットワークに送信する映像送信ステップと、
前記ネットワークから映像データを受信して蓄積する蓄積ステップと、
前記受信した映像データにイベントが発生しているか否かを検出するイベント検出ステップと、
前記イベントの発生が検出された場合、前記フレーム間隔を短くする設定指示を、前記ネットワークを介して送信する設定指示送信ステップとを有し、
前記間引き指示ステップでは、前記設定指示にしたがって、前記フレーム間隔を短く設定する映像伝送方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2006−165988(P2006−165988A)
【公開日】平成18年6月22日(2006.6.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−354161(P2004−354161)
【出願日】平成16年12月7日(2004.12.7)
【出願人】(000005821)松下電器産業株式会社 (73,050)
【Fターム(参考)】