説明

板状体の切断方法及び装置

【課題】切断対象の板状体を水平面よりなる載置面上へ供給して、その板状体の切断を行った後、その切断によって生じた切断品を、前記載置面から取り出すという従来方法における生産性の悪さの問題を、切断品の二枚同時切り出し時においても、新たな問題を生じさせることなく解消し得る手段を提供する。
【解決手段】二枚の切断品A1,A2を板状体Aから同時切り出しする際に、前記板状体を載置する載置面Dを、予め、前記板状体Aの滑落が可能な傾斜角αをなすように傾斜させておき、前記切り出しの前においては、前記傾斜面α上の板状体Aの滑落をストッパーSで阻止し、前記切り出しの後においては、前記ストッパーSによる前記板状体Aの滑落阻止状態を解除すると共に、前記二枚の切断品A1,A2のうちの上側の切断品A1の滑落を、その滑落途中で、前記上側の切断品A1に対する接触体2の接触で一定時間だけ阻止する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、板状体の切断方法及び装置に関し、更に詳しくは、予め、第一切断刃に対して第二切断刃を剪断方向へ相対移動自在に設けておき、前記第一切断刃上に被切断物としての板状体が位置するように、前記板状体を載置面上に載置した上で、前記第二切断刃の相対移動を実行することにより、前記板状体から、複数枚の切断品を、同時に切り出す板状体の切断方法、及び、その方法の実施に使用される板状体の切断装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来の板状体の切断方法では、前記載置面が予め水平面又は略水平面(以下、単に水平面という)に形成されており、その水平面よりなる載置面上へ、前記板状体を載置した上で、前記第二切断刃の相対移動を実行することにより、前記板状体から、複数枚の切断品を、同時に切り出すようにしていた。
【特許文献1】特開平9−295312号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
このような従来方法では、前記載置面が水平面に形成されていたので、前記複数枚の板状体を、前記水平面よりなる載置面上へ載置するのに、前記複数枚の板状体を前記載置面の側方から水平方向又は略水平方向(以下、単に水平方向という)へ移動させて送り込むことができるように構成された供給手段(例えば、前記板状体を水平方向へ後押し自在なシリンダー式プッシャー)を使用する必要があった。また、前記複数枚の切断品の切り出し後に、前記載置面上から前記複数枚の切断品を取り出すのに、前記複数枚の切断品を前記載置面の側方から取り出して搬出することができるように構成された搬出手段(例えば、前記板状体を吸引・吊支して水平方向へ移動自在な吸引式搬出装置)を使用する必要があった。従って、前記複数枚の切断品の切り出し前に、前記第二切断刃の相対移動の時間を避けた時間の一部である適宜タイミングでもって、前記適宜供給手段を駆動させ、且つ、前記複数枚の切断品の切り出し後に、前記第二切断刃の相対移動の時間を避けた時間の一部である適宜タイミングでもって、前記適宜供給手段を駆動させる必要が生じるようになる。その結果、前記供給手段及び前記排出手段を正常に駆動させるべく、前記適宜タイミングをとるために、或る長さの時間が浪費されるようになり、その時間浪費に基づいて、前記板状体の切断のためのラインの生産性が低下する、という問題があった。
【0004】
本発明は、このような実情に着目してなされたものであり、上述した従来方法における生産性の問題を、前記複数枚の切断品の同時切り出しを実行する場合においても新たな問題を生じさせることなく、解消し得る板状体の切断方法、及び、その方法の実施に使用される装置を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明に係る板状体の切断方法(以下、本発明方法という)は、予め、第一切断刃に対して第二切断刃を剪断方向へ相対移動自在に設けておき、前記第一切断刃上に被切断物としての板状体が位置するように、前記板状体を載置面上に載置した上で、前記第二切断刃の相対移動を実行することにより、前記板状体から複数枚の切断品を、同時に切り出す板状体の切断方法であって、
前記載置面を予め、前記板状体の滑落が可能な傾斜角をなすように、且つ、その傾斜方向に前記切断品が複数枚取りされるように傾斜させておき、前記複数枚の切断品の同時切り出し前に、前記傾斜面上の板状体の滑落を、前記板状体の下部を受け止め自在なストッパーにて阻止し、前記複数枚の切断品の同時切り出し後に、前記ストッパーによる前記板状体の滑落阻止状態の解除を行うと共に、前記複数枚の切断品のうちの上側の切断品の滑落を、その滑落途中で、前記上側の切断品に対する接触体の接触で一定時間だけ阻止することを特徴としている。
【0006】
本発明に係る板状体の切断装置(以下、本発明装置という)は、第一切断刃上に、被切断物としての板状体をその板状体から切断品が複数枚取り可能な状態に載置自在な載置面を設け、前記第一切断刃に対して第二切断刃を剪断方向へ相対移動自在に設け、前記第二切断刃の相対移動によって、前記板状体から複数枚の切断品を、同時に切り出し自在に構成すると共に、
前記載置面を、前記板状体の滑落が可能な傾斜角をなすように、且つ、その傾斜方向に前記切断品を複数枚取り可能に傾斜させ、その傾斜面上の板状体の前記同時切り出し前における滑落を阻止自在なストッパーを設け、前記同時切り出し後における前記複数枚の切断品のうちの上側の切断品の滑落を、その滑落の途中で一定時間だけ阻止すべく、前記上側の切断品に対して接触自在な接触体を、前記傾斜面の下部上方に設けてあることを特徴としている。
【0007】
上記特徴を備えた本発明方法においては、前記載置面を予め、前記傾斜角でもって傾斜させてあり、その傾斜する載置面の上へ、前記被切断物としての板状体を載置することとするので、前記切断品の切り出しの前では、従来方法で使用していた供給手段を使用することなく、前記板状体を前記載置面の上方へ単に位置させるだけで、その板状体を、前記第二切断刃の相対移動に連動させて自然に下方へ滑落させ、その自然滑落によって、前記載置面上ヘタイミングよく移動させることができる。換言すれば、従来のように供給手段を適宜タイミングをとって駆動させることなく、前記板状体を、自然に下方へ滑落させて、前記載置面上へタイミングよく移動させることができる。
【0008】
そして、前記載置面上へ移動した前記板状体は、前記ストッパーの機能によって、前記滑落が前記載置面上の所定位置で阻止されて、前記載置面上の切断位置に配置されるようになる。
【0009】
更に、前記板状体が前記切断位置に配置された状態で、前記第二切断刃の相対移動が実行され、前記複数枚の切断品が同時に切り出された後においては、前記ストッパーによる前記滑落阻止の状態を解除することにより、前記複数枚の切断品のうちの下側の切断品を、自然に下方へ滑落させて、前記載置面上から送り出すことができる。換言すれば、従来のように搬出手段を適宜タイミングをとって駆動させることなく、前記下側の切断品を自然に下方へ滑落させて、前記載置面上から送り出すことができる。
【0010】
そして、前記下側の切断品を送り出す過程では、前記複数枚の切断品のうちの上側の切断品が、その上側の切断品に対する前記接触体の接触によって、その滑落途中で一定時間だけ阻止されるようになり、その阻止に基づいて、前記複数枚の切断品が同時に滑落し交錯することで前記複数枚の切断品の送り出しが円滑に行われなくなるという事態が回避されるようになり、前記複数枚の切断品の送り出しが円滑に行われなくなるという新たな問題が生じない。
【0011】
そして、前記複数枚の切断品のうちの上側の切断品の送り出しは、その上側の切断品に対する前記接触体の接触が前記一定時間の経過後に解除されることによって円滑に行われるようになる。尚、前記複数枚の切断品が三枚以上である場合には、上側の切断品ほど前記滑落を遅らせるように、前記接触体の接触を解除するとよい。
【発明の効果】
【0012】
従って、本発明方法によれば、前記複数枚の切断品の同時切り出しを実行する場合においても、従来の供給手段や排出手段を正常に駆動させるべく、適宜タイミングをとるのに従来方法で生じていた時間の浪費を新たな問題を生じさせることなく解消することができるようになり、その時間の浪費の解消に基づいて、前記板状体の切断のためのラインの生産性を従来よりも向上させることができ、もって、本発明の目的が達成されるようになる。
【0013】
また、上記特徴を備えた本発明装置によれば、前記接触体を前記傾斜面の下部上方に単に設けるという構造簡単な装置で、上記特徴を備えた本発明方法を実施することができることになる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。
【0015】
図1には、本発明方法を実施するときに使用される装置(即ち、本発明装置)が示されており、図3〜図7には、前記装置の要部を構成する切断装置の詳細構造が示されている。
【0016】
図1、図5中において、Aは、前記切断装置による切断対象物としての板状体(本実施形態では、瓦材が切り出される素板としてのセメント成形板)である。その板状体Aは、一枚ずつ、次に詳述する切断装置内へ順繰りに送り込まれ、その切断装置によって、図8に示す所望形状に周縁部等が切断されることにより、二枚の切断品A1,A2が同時に切り出され、それら二枚の切断品A1,A2によって、本来の瓦材となる切断品A0(即ち、前記板状体Aから一枚取りされる切断品A0(図9参照))では不足する部分を補完する所定形状の瓦材が順次生成されるようになっている。尚、前記二枚取りされる切断品A1,A2よりなる瓦材は、スターターと称され、図10に示すように、前記一枚取りされる切断品A0よりなる瓦材を用いて屋根葺き工事を施工する始めの軒先部の瓦材となる。
【0017】
前記切断装置は、その要部が、図1、図3〜図5に示すように、第一切断刃B1に対して第二切断刃B2が剪断方向へ相対移動自在に設けられて構成されている。前記切断装置は、前記第一切断刃B1上に前記板状体Aが位置するように、前記板状体Aを載置自在な載置面Dを備えており、その載置面D上に前記板状体Aを載置するように前記板状体Aの送り込みを順次行った上で、前記第二切断刃B2の前記第一切断刃B1に対する相対移動を実行することにより、前記板状体Aから前記二枚の切断品A1,A2が同時に切り出されるようになっている。
【0018】
前記載置面Dは、予め、図1に示すように、前記板状体Aの滑落が可能な傾斜角αをなすように、且つ、その傾斜方向に前記切断品A1,A2を二枚取り可能に傾斜されている。また、前記載置面Dの下方寄り部分には、前記板状体Aの滑落を阻止する状態と、その阻止状態を解除する状態とに切り替え自在なストッパーSが設けられている。そして、前記切断品A1,A2の切り出し前には、前記載置面D上の板状体Aの滑落を前記ストッパーSで阻止し、且つ、前記切断品A1,A2の切り出し後には、前記ストッパーSによる前記板状体Aの滑落阻止状態を解除するようになっている。更に、前記傾斜面αの下部上方には、図1に示すように、前記切断品A1,A2の同時切り出し後における上側の切断品A1の滑落を、その滑落の途中で一定時間だけ阻止すべく、前記上側の切断品A1に対して接触自在な接触体2が設けられている。その接触体2は、具体的には、以下のように構成されている。即ち、図2(イ)(ロ)に示すように、前記傾斜面αに垂直に立設された支持柱14の高さ途中部に枢支部15を設け、その枢支部15に揺動杆16を、空圧シリンダー18の駆動力にて揺動自在に装着し、その揺動杆16の先端部に、前記支持柱14に沿う姿勢で前記上側の切断品A1に接触自在なブラシ17を設けることにより構成されている。尚、前記接触体2の駆動は、前記第二切断刃B2の相対移動にタイミシグを合わせて実行されるようになっている。
【0019】
前記傾斜角αは、25°〜50°の範囲に設定されている。前記傾斜角αを、25°〜50°の範囲に設定したのは、次に途べる理由による。即ち、前記傾斜角αが50°よりも大きいという条件下では、前記第二切断刃B2の相対移動時にその相対移動を案内する案内部(即ち、後述する案内支柱11と、その案内支柱11によって案内される被案内体12との組合せよりなる案内部)の損耗が特に大きくなり、実用的でなくなる一方、前記傾斜角αが25°よりも小さいという条件下では、前記載置面Dの傾斜に基づく前記板状体Aの下方への自然滑落が円滑に生じなくなるからである。尚、本実施形態では、図1に示すように、前記傾斜角αを45°に設定してあるが、この角度に前記傾斜角αが限定されないのはいうまでもない。
【0020】
前記切断装置の斜下方には、前記切り出しによって生じる二枚の切断品A1,A2を、後工程へ送り出すための排出装置13が設置されている。そして、その排出装置13における前記切断品A1,A2の受け取り面は、前記切断品A1,A2の受け取りに適した状態(即ち、前記載置面Dの傾斜角αとは反対向きに僅かに傾斜した傾斜角βをとった状態)に傾斜している。尚、前記傾斜角βは、例えば、図1に示すように10°である。
【0021】
次に、前記切断装置の更に詳細な構造について説明する。
【0022】
前記切断装置における第一切断刃B1及び第二切断刃B2は、図5に示すように、偏心プレス(図3参照)の下部側に配置された固定下型3と、前記偏心プレスの上部側を昇降自在にスライドする昇降上型4との間に、適宜配置されて使用される。尚、前記固定下型3に対して、前記昇降上型4を昇降自在にスライドさせる機構としては、図3及び図4に示す公知の偏心駆動機構、更に詳しくは、駆動源Mの駆動力によって回転する偏心輪E1(又は、それに相当する部材)に設けた偏心軸E2の動きを利用した偏心駆動機構が採用されている。そして、前記板状体Aの滑落方向における切り出し長さが短いほど、又は、前記板状体Aの厚さが薄いほど、前記偏心軸E2の偏心が小さくなるように、前記偏心輪E1及びそれに付属する部品の交換を行って、前記偏心輪E1の段取調整を行うことができるようになっている。このように、前記偏心輪E1の段取調整を行うことができる場合は、前記板状体Aの切断のためのラインの生産性を、前記偏心輪E1及びそれに付属する部品の交換という段取替えによって、更に向上させることができるようになる。なぜなら、前記切断品A1,A2の切断及びその前後の搬入・排出にかけるサイクルタイムは、前記切断品A1,A2が切断されている最中の時間(即ち、前記切断品A1,A2が前記切断刃B1,B2によって係止されてその自然滑落が未だ開始されていない待ち時間)と、前記切断品A1,A2の自然滑落が開始されてその自然滑落に要する時間との和により決定されるようになるが、前記板状体Aの滑落方向における切り出し長さが長い場合には、前記自然滑落に要する時間が前記切り出し長さの長さに応じて長くなるため、前記サイクルタイムが長くなって無駄が生じるのに対し、上述したように、前記板状体Aの滑落方向における切り出し長さが長いほど、前記偏心軸E2の偏心が大きくなるように、前記偏心輪E1の段取調整を行うこととすれば、その段取調整によって、前記切断品A1,A2が前記切断刃B1,B2によって係止されてその自然滑落が開始されない前記待ち時間も短縮されるようになり、その待ち時間短縮に基づいて、前記サイクルタイムの短縮が図られるようになり、もって、前記サイクルタイムの無駄を少なくすることができるからである。尚、前記固定下型3に対し、前記昇降上型4が昇降自在にスライドする状態は、図3に示すように、前記固定下型3側に立設された案内支柱11と、その案内支柱11に摺接自在に外嵌される輪状体が前記昇降上型4側に付設されてなる被案内体12との組合せよりなる案内部に基づいて、円滑に案内されるようになっている。
【0023】
前記固定下型3には、図5に示すように、第一切断刃B1としての下刃5のホルダー5Aと、バネ6にて弾性担持されて前記昇降上型4の下降ストロークを前記板状体Aの端部を担持した状態で吸収自在な板状体端部受け部7とが取り付けられている。尚、前記板状体Aの端部は、前記板状体Aの剪断後において切屑A4となる。一方、前記昇降上型4には、前記第二切断刃B2としての上刃8のホルダー8Aと、バネ9にて上側後押し付勢されて前記板状体A中央部を上方から弾力的に保持自在な板状体保持部10とが取り付けられている。そして、前記下刃5が、前記固定下型3に取り付けられたホルダー5Aにて保持される一方、前記上刃8が、前記昇降上型4に取り付けられたホルダー8Aにて保持されていることから、前記第一切断刃B1即ち前記下刃5と、前記第二切断刃B2即ち前記上刃8とは、剪断方向に相対移動できるようになる。しかも、前記下刃5及び前記上刃8は、図6及び図7に示すように、二枚取り可能な形状に設計されている。尚、図6及び図7における白抜矢符は板状体Aの送り方向を示している。
【0024】
上記構成の本発明装置を用いて、本発明方法を実施する場合は、前記載置面Dを予め、傾斜角αでもって傾斜させてあり、その傾斜する載置面Dの上へ、前記板状体Aを載置することとするので、前記切断品A1,A2の同時切り出しの前では、従来方法で使用していた供給手段を使用することなく、前記板状体Aを前記載置面Dの上方へ単に位置させるだけで、その板状体Aを、前記第二切断刃B2の相対移動に連動させて自然に下方へ滑落させ、その自然滑落によって、前記載置面D上へタイミングよく移動させることができる。換言すれば、従来のように供給手段を適宜タイミングをとって駆動させることなく、前記板状体Aを、自然に下方へ滑落させて、前記載置面D上ヘタイミングよく移動させることができる。そして、前記載置面D上へ移動した前記板状体Aは、前記ストッパーSの機能によって、前記滑落が前記載置面D上の所定位置で阻止されて、前記載置面D上の切断位置に配置されるようになる。更に、前記板状体Aが前記切断位置に配置された状態で、前記第二切断刃B2の相対移動が実行され、前記二枚の切断品A1,A2が同時に切り出された後においては、前記ストッパーSによる前記滑落阻止の状態を解除することにより、前記二枚の切断品A1,A2のうちの下側の切断品A2を、自然に下方へ滑落させて、前記載置面D上から送り出すことができる。換言すれば、従来のように搬出手段を適宜タイミングをとって駆動させることなく、前記下側の切断品A2を自然に下方へ滑落させて、前記載置面D上から送り出すことができる。そして、前記下側の切断品A2を送り出す過程においては、前記二枚の切断品A1,A2のうちの上側の切断品A1が、その上側の切断品A1に対する前記接触体2の接触によって、その滑落途中で図2(ロ)に示すように一定時間だけ阻止されるようになり、その阻止に基づいて、前記二枚の切断品A1,A2が同時に滑落し交錯することで前記二枚の切断品A1,A2の送り出しが円滑に行われなくなるという事態が回避されるようになり、もって、前記二枚の切断品A1,A2の送り出しが円滑に行われなくなるという新たな問題が生じない。そして、前記上側の切断品A1の送り出しは、その上側の切断品A1に対する前記接触体2の接触が前記一定時間の経過後に解除されることによって円滑に行われるようになる。
【0025】
次に、別実施形態について説明する。
【0026】
上述の実施形態では、前記二枚の切断品A1,A2が瓦材であったが、前記二枚の切断品A1,A2は瓦材に限定されるものでなく、二枚取りされる瓦材以外の切断品であっても、本発明を適用することができる。
【0027】
また、同時切断される切断品の枚数が三枚以上である場合においても、上側の切断品の滑落を遅らせて、上下の切断品の交錯を防止するという本発明の技術思想は成立する。この場合、上側の切断品ほど前記滑落を遅らせるようにする。
【0028】
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【0029】
【図1】本発明方法の実施に使用される装置を示す側面図
【図2】前記装置の作用説明図
【図3】前記装置の要部を構成する切断装置を示す正面図
【図4】前記切断装置における偏心駆動機構の原理を示す説明図
【図5】前記切断装置の要部である切断刃及びその周辺の構成を示す正面図
【図6】前記切断刃の一方である第二切断刃(上刃)の平面図
【図7】前記切断刃の他方である第一切断刃(下刃)の上面図
【図8】本発明方法で二枚取りされる切断品を示す斜視図
【図9】前記二枚取りの切断品を必要とする本来の切断品を示す斜視図
【図10】前記二枚取りの切断品の使用例を示す説明図
【符号の説明】
【0030】
2 接触体
A 板状体
A1 切断品(上側の切断品)
A2 切断品
B1 第一切断刃
B2 第二切断刃
D 載置面
S ストッパー
α 傾斜角

【特許請求の範囲】
【請求項1】
予め、第一切断刃(B1)に対して第二切断刃(B2)を剪断方向へ相対移動自在に設けておき、前記第一切断刃(B1)上に被切断物としての板状体(A)が位置するように、前記板状体(A)を載置面(D)上に載置した上で、前記第二切断刃(B2)の相対移動を実行することにより、前記板状体(A)から、複数枚の切断品(A1),(A2)を同時に切り出す板状体の切断方法であって、
前記載置面(D)を予め、前記板状体(A)の滑落が可能な傾斜角(α)をなすように、且つ、その傾斜方向に前記切断品(A1),(A2)が複数枚取りされるように傾斜させておき、
前記複数枚の切断品(A1),(A2)の同時切り出し前に前記傾斜面(α)上の板状体(A)の滑落を、前記板状体(A)の下部を受け止め自在なストッパー(S)にて阻止し、
前記複数枚の切断品(A1),(A2)の同時切り出し後に、前記ストッパー(S)による前記板状体(A)の滑落阻止状態の解除を行うと共に、前記複数枚の切断品(A1),(A2)のうちの上側の切断品(A1)の滑落を、その滑落途中で、前記上側の切断品(A1)に対する接触体(2)の接触で一定時間だけ阻止する板状体の切断方法。
【請求項2】
第一切断刃(B1)上に、被切断物としての板状体(A)を載置自在な載置面(D)を設け、前記第一切断刃(B1)に対して第二切断刃(B2)を剪断方向へ相対移動自在に設け、前記第二切断刃(B2)の相対移動によって、前記板状体(A)から複数枚の切断品(A1),(A2)を、同時に切り出し自在に構成すると共に
前記載置面(D)を、前記板状体(A)の滑落が可能な傾斜角(α)をなすように、且つ、その傾斜方向に前記切断品(A1),(A2)を複数枚取り可能に傾斜させ、その傾斜面(α)上の板状体(A)の前記同時切り出し前における滑落を阻止自在なストッパー(S)を設け、前記同時切り出し後における前記複数枚の切断品(A1),(A2)のうちの上側の切断品(A1)の滑落を、その滑落の途中で一定時間だけ阻止すべく、前記上側の切断品(A1)に対して接触自在な接触体(2)を、前記傾斜面(α)の下部上方に設けてある板状体の切断装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2006−123348(P2006−123348A)
【公開日】平成18年5月18日(2006.5.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−314612(P2004−314612)
【出願日】平成16年10月28日(2004.10.28)
【出願人】(503367376)クボタ松下電工外装株式会社 (467)
【Fターム(参考)】