説明

椅子型マッサージ機

【課題】左右の脚を夫々支持するフットレストを左右独立して動作可能であり、脚に対して実質的に有効なストレッチを行うことのできる椅子型マッサージ機を提供する。
【解決手段】被施療者の右脚を支持する右側フットレスト4a、及び左脚を支持する左側フットレスト4bとを備え、右側フットレスト4a及び左側フットレスト4bは、被施療者の右脚及び左脚を夫々支持する脚支持部(下腿支持部10A,10B及び足支持部11A,11B)と、各フットレスト4a,4bを駆動する伸縮機構50とを有し、右側フットレスト4a及び前記左側フットレスト4bは、右脚及び左脚のうち少なくとも一方を支持した状態で、駆動機構50により互いに独立して動作可能に構成されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、座部に着座した被施療者の身体部位を施療する椅子型マッサージ機に関し、特に、右脚及び左脚を別々にストレッチ可能な椅子型マッサージ機に関する。
【背景技術】
【0002】
従来の椅子型マッサージ機の多くは、主として被施療者の背中及び肩に対して押圧刺激を与える構成となっていたが、近年においては、これらに加えて被施療者の脚に対しても押圧刺激を与えて施療することができる椅子型マッサージ機が開発されている。
【0003】
この種の椅子型マッサージ機の例として、下記特許文献1又は特許文献2に開示された構成を有するものがある。即ち、特許文献1に係る椅子型マッサージ機の場合、座部及び背凭れ部を有する椅子本体と、座部の前側に配置されて椅子本体に取り付けられたフットレストとを備えた構成になっている。フットレストは、幅方向の両側部分に側壁を有すると共に幅方向の中央部分に中央壁を有しており、一方の側壁と中央壁との間に形成される凹状支持部には一方の脚部が挿入され、他方の側壁と中央壁との間に形成される凹状支持部には他方の脚部が挿入されるようになっている。そして、各側壁と中央壁との対向箇所にはエアセル(空気袋)が設けられ、このエアセルは、空気の給排によって膨張及び収縮する。従って、フットレストの2つの凹状支持部に挿通された両脚は、エアセルによって押圧マッサージされる。
【0004】
また、特許文献2に係る椅子型マッサージ機の場合は、座部の前側に配置されて椅子本体に取り付けられたフットレストが、その上部を基点として下部が前後(又は上下)へ回動可能になっている。そして、空気の給排により膨張及び収縮するエアセルにより、脚に対して押圧マッサージすることが可能であり、加えて、フットレスト自体を回動させることにより、膝の屈伸運動を行うことも可能な構成となっている。
【0005】
更に、脚に対して押圧刺激を与えるものの他にも、脚に対してストレッチを行うことを目的とした椅子型マッサージ機が提供されている(例えば、特許文献3)。この椅子型マッサージ機の場合、着座した被施療者の下腿をフットレストによって支持し、この状態で座部に設けた空気袋を膨張させることにより、腿部及び尻部が持上げられ、その結果、腿部及び尻部の筋肉がストレッチされることを意図している。
【特許文献1】特許第3012780号公報
【特許文献2】特開2002−238963号公報
【特許文献3】特許第3121727号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
ところで、上記特許文献1〜3に開示された椅子型マッサージ機は、右脚及び左脚を1つのフットレストで支持しつつ押圧マッサージするものであり、右脚と左脚との相対的な位置関係は常に一定となっている。例えば、特許文献2に係る椅子型マッサージ機にあっては、フットレストが回動可能になっているが、フットレストを回動させた場合、右脚及び左脚の膝は常に同時に屈伸される。しかしながら、被施療者においては、右脚と左脚とで異なる運動をさせることを要望する場合もあり、例えば、被施療者が左右の膝を別々に屈伸することを要望する場合がある。しかしながら、上述した従来の椅子型マッサージ機では、このような要望に応えることができなかった。
【0007】
また、特許文献3に開示された椅子型マッサージ機にあっては、座部の空気袋を膨張することにより腿部及び尻部が持上げられる現実的な高さは僅かであり、そのような構成によっては、腿部及び尻部の筋肉の実質的なストレッチが期待できないという問題がある。
【0008】
そこで本発明は、左右の脚を夫々支持するフットレストを左右独立して動作可能な椅子型マッサージ機を提供することを目的とする。また、脚に対して実質的に有効なストレッチを行うことのできる椅子型マッサージ機を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明は上述したような事情に鑑みてなされたものであり、本発明に係る椅子型マッサージ機は、被施療者が着座する座部と、該座部の前方に設けられた右側フットレスト及び左側フットレストとを備え、前記右側フットレスト及び前記左側フットレストは、被施療者の右脚及び左脚を夫々支持する脚支持部を備え、被施療者の右脚及び左脚のうち少なくとも一方を前記脚支持部によって支持した状態で互いに独立して動作可能に構成されている。
【0010】
このような構成とすることにより、右側フットレスト及び左側フットレストを互いに独立して動作させることができると共に、被施療者の脚等をストレッチすることも可能である。ストレッチについて更に述べると、例えば、フットレストを伸延させた場合には、脚が非支持状態であればフットレストに対して脚の位置ずれが生じる。しかしながら本発明のように脚支持部によって脚を支持した状態でフットレストを伸延させると、フットレストに対して位置ずれが生じないように強制的に脚も移動することとなり、その結果、腿部の筋肉をストレッチすることが可能である。
【0011】
従って、前記右側フットレスト及び前記左側フットレストは、互いに独立して伸縮可能に構成されていてもよい。このような構成とすることにより、上述したように右脚と左脚とで別々に伸縮運動を行うことができると共に、腿部の筋肉をストレッチすることも可能である。
【0012】
なお、本明細書において「右脚」、「左脚」、「脚」というときは、人体の大腿部から足先までの部分をいうものとし、「右下腿」、「左下腿」、「下腿」というときは、膝から足首までの部分をいうものとし、更に、「右足」、「左足」、「足」というときは、足首から足先までの部分をいうものとする。
【0013】
また、前記右側フットレスト及び前記左側フットレストは、互いに独立して回動可能なようにして前記座部の前部に枢支されていてもよい。このような構成とすることにより、右脚と左脚とで別々に屈伸運動を行うことができると共に、腿部の前部をストレッチすることも可能である。即ち、フットレストを回動させて座面に対し略水平とし、脚支持部により下腿を支持しておく。この支持状態のままでフットレストを下方へ回動させることにより、腿部の前側の筋肉をストレッチすることが可能である。
【0014】
また、前記脚支持部は、空気の給排によって膨張及び収縮する右側フットレスト用空気袋及び左側フットレスト用空気袋を有し、膨張時に脚を押圧して把持するよう構成されていてもよい。このような構成とすることにより、空気袋の弾性力により、柔軟に脚を把持することができる。従って、屈伸運動又は伸縮運動等の各種の運動によって生じる脚位置の多少のずれを許容しつつ、空気袋が発揮する弾性力により適切な位置へ脚を戻すことが可能である。
【0015】
また、前記右側フットレスト用空気袋及び左側フットレスト用空気袋は、膨張及び収縮することによって、被施療者をマッサージするよう構成されていてもよい。このような構成とすることにより、上述したような屈伸運動や伸縮運動の他、従来の押圧マッサージを行うことができる。
【0016】
また、前記右側フットレスト用空気袋及び左側フットレスト用空気袋は、互いに独立して膨張及び収縮することができるように構成されていてもよい。このような構成とすることにより、左右の脚に対する上記押圧マッサージも左右独立して実施することが可能である。
【0017】
また、前記脚支持部は、被施療者の下腿部及び足部の少なくとも一方を支持するよう構成されていてもよい。このような構成とすることにより、下腿及び足の少なくとも一方を確実に支持しつつ、伸縮運動又は屈伸運動を行うことができるため、各運動をより一層効果的なものとすることが可能である。また、足を支持しつつ伸縮運動をすることにより、足のストレッチを行うことも可能である。
【発明の効果】
【0018】
本発明によれば、左右の脚を夫々支持するフットレストを左右独立して動作可能な椅子型マッサージ機を実現することができる。また、脚に対して実質的に有効なストレッチを行うことのできる椅子型マッサージ機を実現することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0019】
以下、本発明の実施の形態に係る椅子型マッサージ機について、図面を参照しつつ詳細に説明する。
【0020】
図1は、椅子型マッサージ機の全体の構成を示す斜視図である。図1に示す如く、本実施の形態に係る椅子型マッサージ機1は、被施療者が着座する座部2と、その被施療者の上半身を支持する背凭れ部3と、脚を支持するフットレスト4と、腕部を支持するアームレスト(肘掛け部)5とから主として構成されている。なお、以下の説明で用いる方向の概念は、座部2に着座した被施療者から見たときの方向の概念と一致するものとし、その他の場合は適宜説明するものとする。
【0021】
座部2は、その下部に基台2aを有する支持台(図示せず)の上部に、上面が座面2bとして用いられるように略平坦に形成されたクッション部2cが配されて構成されている。クッション部2cは、ウレタンフォーム,スポンジ,又は発泡スチロール製の内装材(図示せず)が前記基台の上面に載置されており、更にこれをポリエステル製の起毛トリコット,合成皮革,又は天然皮革等からなる外装材(カバー)にて覆って構成されている。
【0022】
座部2の前側には、被施療者の足首及び脹脛(ふくらはぎ)をマッサージするためのフットレスト4が配設されている。かかるフットレスト4は、被施療者の右脚及び左脚をそれぞれ支持すべく、右側フットレスト4a及び左側フットレスト4bを夫々独立に備えている。
【0023】
右側フットレスト4aは、被施療者の脚のうち下腿(即ち膝から足首までの部分)を支持する右側下腿支持部10Aと、足(即ち足首から足先までの部分)を支持する右側足支持部11Aとを有している。そして、後述するように、右側下腿支持部10Aは、略凹状を成し右下腿を支持する右側下腿支持壁10aに、複数の空気袋が設けられた構成となっており、右側足支持部11Aは、左足を支持する右側足支持壁11aに複数の空気袋が設けられた構成となっている。
【0024】
同様に左側フットレスト4bも、左側下腿支持部10Bと左側足支持部11Bとを有している。そして後述するように、左側下腿支持部10Bは、略凹状を成し左下腿を支持する左下腿支持壁10bに、複数の空気袋が設けられた構成となっており、左側足支持部11Bは、左足を支持する左側足支持壁11bに複数の空気袋が設けられた構成となっている。
【0025】
これらの空気袋は、座部2又は背凭れ部3に内蔵されたポンプ及びバルブ等からなる給排気装置9(図8参照)に、エアホース(図示せず)によって接続されていて、該給排気装置9からの給排気によって膨張又は収縮するように構成されている。これにより、座部2に着座した被施療者の脚をフットレスト4が支持した状態で、空気袋を膨張及び収縮させることにより、被施療者の下腿及び足に対して押圧刺激を与えることができるようになっている。
【0026】
また、座部2の後ろ側には被施療者の上半身を支持する背凭れ部3が設けられている。この背凭れ部3は、被施療者の上半身を支持すべく、一般的な体格の成人が椅子型マッサージ機1に着座した際に、該成人の身体の一部がその外部にはみ出ない程度の大きさとされており、正面視で略長方形をなしている。また背凭れ部3の両側部には、座部2の基台に固定支持されたアームレスト5が設けられている。このアームレスト5は、背凭れ部3の両側部から前方へ延びていて、被施療者が椅子型マッサージ機1に着座したときに、肘置きとして用いることができるようになっている。また、左右のアームレスト5において対向する部分には、空気袋5aが設けられている。この空気袋5aも、給排気装置9(図8参照)に、エアホース(図示せず)を介して接続されており、該給排気装置9からの給排気によって膨張及び収縮するように構成されている。これにより、座部2に着座した被施療者の脚のうち腿部に対し、押圧刺激を与えることができると共に、腿部を左右から把持することができる。
【0027】
上述した背凭れ部3及びフットレスト4は、夫々座部の後部近傍及び前部近傍で枢支されており、これらの枢支位置を中心として前後方向あるいは上下方向へ回動可能になっている。図2は、図1に示す椅子型マッサージ機1の背凭れ部3及びフットレスト4について、前記回動動作を可能とする回動構造を説明する側面図である。

図2に示すように、座部2の内部にはフレーム構造14が設けられている。このフレーム構造14は、側面視で略矩形枠状を成し、その上側後部には左右方向へ延びる枢軸14aが設けられている。この枢軸14aには背凭れ部3の下部が支持され、その結果、背凭れ部3はこの枢軸14aを中心として上部が前後方向へ回動可能となっている。また、フレーム構造14内には直動式アクチュエータ15が設けられている。この直動式アクチュエータ15は、長寸棒状を成してそれ自身が伸縮可能に構成されており、長手方向が椅子型マッサージ機1の前後方向に沿うようにして設けられている。そして、直動式アクチュエータ15は、その前端部がフレーム構造14の前部にて枢支され、後端部が背凭れ部3の下端部にて枢支されている。従って、直動式アクチュエータ15を駆動して伸縮させることにより、背凭れ部3は枢軸14aを中心として、その上部が前後方向へ回動することとなり、リクライニング角度を変更することができる。
【0028】
一方、フットレスト4(右側フットレスト4a及び左側フットレスト4b)は、背部に支持フレーム17が設けられ、その上部に左右方向へ延びる枢軸14bが設けられている。フットレスト4は、この枢軸14bによってフレーム構造14の上部前側部分にて支持されている。また、フレーム構造14内であって、上述した直動式アクチュエータ15の下方には、左右に並べられた2つの直動式アクチュエータ16,16が設けられている。この直動式アクチュエータ16は、長寸棒状を成してそれ自身が伸縮可能に構成されており、長手方向が椅子型マッサージ機1の前後方向に沿うようにして設けられている。そして、直動式アクチュエータ16は、その前端部がフットレスト4の支持フレーム17にて枢支され、後端部がフレーム構造14の下部にて枢支されている。従って、直動式アクチュエータ16を駆動して伸縮させることにより、フットレスト4は枢軸14bを中心として、その下部が前後(上下)方向へ回動できるようになっている。本実施の形態では、右側フットレスト4aと左側フットレスト4bとが互いに分離して備えられ、そしてこれら右側フットレスト4aと左側フットレスト4bに対し上述した直動式アクチュエータ16が別々に設けられているため、右側フットレスト4aと左側フットレスト4bの夫々を互いに独立して回動可能になっている。
【0029】
次に、フットレスト4の構成について更に詳しく説明する。なお、以下の記載においては、説明を簡単にするために、フットレスト4を座面2bの前端から略鉛直下方へ延ばした状態(即ち、直動式アクチュエータ16を最も縮めた状態)について説明する。図3は、図1に示すフットレスト4の構成を示す斜視図であり、図4はフットレスト4の正面図、図5はフットレスト4の平面図である。
【0030】
図3に示すようにフットレスト4は、右側フットレスト4a、左側フットレスト4b、及び伸縮機構50(図4及び図5においては図示を省略している)から主として構成されている。また、既に述べたように右側フットレスト4aは、右側下腿支持部10A及び右側足支持部11Aを有し、右側下腿支持部10aは右側下腿支持壁10a及び空気袋から成り、右側足支持部11Aは右側足支持壁11a及び空気袋から構成されている。同様に、左側フットレスト4bは、左側下腿支持部10B及び左側足支持部11Bを有し、左側下腿支持部10Bは左側下腿支持壁10b及び空気袋から成り、左側足支持部11Bは左側足支持壁11b及び空気袋から構成されている。
【0031】
ここで、右側下腿支持部10Aと左側下腿支持部10Bとは対称的な構成となっており、右側足支持部11Aと左側足支持部11Bとは対称的な構成となっている。従って、以下では重複する説明を省略するため、主に右側下腿支持部10A及び右側足支持部11Aについて説明する。
【0032】
図3に示すように、右側下腿支持部10Aが有する右側下腿支持壁10aは、被施療者の右下腿を左右の外側から支持する側壁30と、背面側から支持する後壁31と、左右の内側から支持する内壁32とを有しており、前方及び上下端が開放された凹状溝部を形成するように構成されている。
【0033】
図4及び図5に示すように、右側下腿支持壁10aの各所には空気袋が設けられている。具体的には、右側下腿支持壁10aの外壁30における内壁32に対向する面には空気袋34が設けられ、後壁31の前面には空気袋35が設けられている。空気袋34,35は基端部と展開部とを有し、展開部は基端部を中心として蛇腹状に展開することが可能になっている。そして、空気袋34,35は、略扁平な状態から給気されたときに扇状に膨張することが可能となっている。後壁31に設けられた空気袋35は、その基端部を左右方向の外方へ向けて配設され、外壁30に設けられた空気袋34は、その基端部を後方へ向けて配設されている(図5参照)。
【0034】
これら右側下腿支持壁10aに設けられた空気袋34,35は、被施療者の右下腿(特に、脹脛(ふくらはぎ))の施療に用いられ、空気袋34,35の外面は、右下腿の後部及び外側部を夫々押圧する押圧面34a,35aを成している。そして、図5に示すように空気袋34,35は、給気されると夫々の押圧面34a,35aが近接するように扇状に膨張し、被施療者の下腿をこれら押圧面34a,35aによって挟んで押圧マッサージできるようになっている。
【0035】
また、右側下腿支持壁10aと空気袋34,35によって右側下腿支持部10Aが構成されており、外壁30に設けられた空気袋34と内壁32によって、被施療者の下腿を把持することも可能になっている。なお、内壁32における外壁30に対向する面にも空気袋34と同様の空気袋を設けてもよい。
【0036】
一方、図3乃至図5に示すように、右側足保持部11Aが有する右側足支持壁11aは、被施療者の足(足首から足先までの部分)を左右の外側から支持する外壁40と、背面側から主に踵を支持する後壁41と、左右の内側から主に踵を支持する内壁42と、足底を支持する底壁43とを有しており、前方及び上方が夫々開放された凹状に構成されている。
【0037】
図4及び図5に示すように、右側足支持壁11aの各所にも空気袋が設けられている。具体的には、右側足支持壁11aの外壁40における内壁42に対向する面には2つの空気袋44,45が前後に配置され、このうち後ろ側の空気袋45に対向するようにして、内壁42における外壁40に対向する面には1つの空気袋46が設けられている。そして、右側足支持壁11aと空気袋44〜46によって右側足保持部11Aが構成されている。更に図5に示すように、底壁43には空気袋47,48が前後に配置され、これら空気袋47,48の間にはバイブレータ49が設けられている。
【0038】
図4に示すように、外壁40の前部に設けられた空気袋44は、被施療者の足の甲に対応して設けられており、空気袋34,35と同様に基端部及び展開部を有して扇状に膨張可能である。そして、空気袋44は基端部を下方に向けて配設され、給気されると、外面が成す押圧面44aが底壁43へ近接するように扇状に膨張し、被施療者の足の甲を押圧面44aによって押圧マッサージすると共に把持できるようになっている。
【0039】
また、図5に示すように、外壁40及び内壁42において対向して配設された空気袋45,46は、被施療者の踵に対応して設けられており、空気袋34,35と同様に基端部及び展開部を有して扇状に膨張可能である。そして、空気袋45,46は、共に基端部を後方に向けて配設され、給気されると、夫々の外面が成す押圧面45a,46aが互いに近接するように扇状に膨張し、被施療者の踵を左右から挟持するようにして押圧マッサージすると共に把持できるようになっている。
【0040】
底壁43に設けられた空気袋47,48は、上述した空気袋34,35とは異なり蛇腹部分を有しておらず、扁平な状態から給気されることによって略楕円状に膨張するよう構成されている。また、バイブレータ49は、例えばDCサーボモータの出力軸に偏芯質量を取り付けたような構成のものであり、駆動することによって微振動を発生することができるようになっている。このような空気袋47,48が給排気されることによって、被施療者の足底を押圧マッサージすることができ、バイブレータ49の駆動により振動刺激を与えることができる。
【0041】
図6は、上述したようなフットレスト4を伸縮動作させる伸縮機構50の構成を説明するための模式図であり、フットレスト4が最も縮められた状態を背面視したときの構成を示している。この伸縮機構50は、右側フットレスト4aと左側フットレスト4bとを夫々独立して伸縮させることができる機構である。
【0042】
図6に示すように、伸縮機構50は、フットレスト4を支持する支持フレーム17(図2も参照)を備えている。この支持フレーム17は、左右方向へ延びる上部フレーム17aと、該上部フレーム17aから下方へ延びる4本の縦フレーム17bとを有している。また、上部フレーム17aの左右の端部には、椅子型マッサージ機1の座部2に伸縮機構50を支持させるための枢軸14b(図2も参照)が突設されている。
【0043】
上記4本の縦フレーム17bのうち右側2本の縦フレーム17bは右側フットレスト4aに対応するものであり、左側2本の縦フレーム17bは左側フットレスト4bに対応するものである。ここで、右側フットレスト4aを伸縮させる機構と左側フットレスト4bを伸縮させる機構は左右対称な構成となっているため、以下では右側フットレスト4aを伸縮させる機構についてのみ説明する。
【0044】
2本の縦フレーム17bは共に中空のパイプ状を成し、下端の開口から棒状のガイドロッド51が摺動可能に挿通されている。このガイドロッド51は、右側フットレスト4aの足支持部11aの背部に固着されている。従って、縦フレーム17bに対してガイドロッド51が摺動することにより、足支持部11aは上部フレーム17aに対し近接及び離反することができるようになっている。また、縦フレーム17bの途中には筒状のガイドパイプ52が摺動可能に外嵌されており、このガイドパイプ52は、右側フットレスト4aの下腿支持部10aの背部に固着されている。従って、縦フレーム17bに対してガイドパイプ52が摺動することにより、下腿支持部10aは上部フレーム17aに対し近接及び離反することができるようになっている。
【0045】
右側フットレスト4aの後方(背面側)には上下方向へ延びるボールネジ53が配設されており、該ボールネジ53は、下腿支持部10aの背部に取り付けられた軸受54に挿通されて支持されている。このボールネジ53は、軸受54を境にして上部と下部とで逆向きにネジが切られており、具体的には、軸受54より上側の部分が右ネジ53aを成し、軸受54より下側の部分が左ネジ53bを成している。
【0046】
ボールネジ53において軸受54より上方の右ネジ53aにはボールナット55が螺挿され、このボールナット55は2本の縦フレーム17b間に架設された横フレーム17cに固着されている。ボールネジ53において軸受54より下方の左ネジ53bには別のボールナット56が螺挿され、このボールナット56は足支持部11aの背部に固着されている。また、ボールネジ53において軸受54の下方近傍には、ボールネジ53と同軸状にギヤ57が取り付けられており、下腿支持部10aの背部にはギヤ57と噛合するギヤ58を出力軸に有するモータ59が取り付けられている。
【0047】
このような構成を成す伸縮機構50は、モータ59が駆動してギヤ58が回転すると、ギヤ57と共にボールネジ53がその軸芯回りに回転する。ボールネジ53の上部と下部とは夫々逆向きにネジが切られて右ネジ53aと左ネジ53bとを成しているため、これらに螺合しているボールナット55,56は共に軸受54(又はギヤ57)に対して近接又は離反する。本実施の形態においては、モータ59が一方へ回転した場合には、ボールナット55,56は共に軸受54に対して近接するよう動作し、モータ59が他方へ回転した場合は軸受54に対して離反するよう動作する。
【0048】
ボールナット55,56が軸受54に対して近接するよう動作すると、ボールナット55自身は横フレーム17cに固着されているため、ボールネジ53及びモータ59と共に該モータ59が取り付けられた下腿支持部10aが上昇動作する。また、軸受54に対して近接するよう動作するもう1つのボールナット56は足支持部11aに固着されているため、足支持部11aもボールナット56と共に軸受54側へ上昇動作する。その結果、モータ59が一方へ回転した場合、下腿支持部10a及び足支持部11aは上昇動作をし、右側フットレスト4aは縮退動作することとなる。なお、上述した伸縮機構50の構成により、足支持部11aは下腿支持部10aの上昇速度の2倍の速度で上昇することとなる。
【0049】
一方、モータ59が他方へ回転し、ボールナット55,56が軸受54に対して離反するよう動作すると、ボールネジ53及びモータ59と共に下腿支持部10aは下降動作する。また、もう1つのボールナット56と共に足支持部11aも下降動作する。その結果、モータ59が他方へ回転した場合、下腿支持部10a及び足支持部11aは下降動作をし、右側フットレスト4aは伸延動作することとなる。なお、上昇する場合と同様に、足支持部11aは下腿支持部10aの下降速度の2倍の速度で下降することとなる。
【0050】
本実施の形態に係る椅子型マッサージ機1の伸縮機構50では、上述したようなボールネジ53,軸受54,ボールナット55,56,モータ59等が、右側フットレスト4aのみでなく左側フットレスト4bにも対応して備えられている。従って、右側フットレスト4aと左側フットレスト4bとは、互いに独立して伸縮動作可能である。例えば、上記説明で用いた図6は、右側フットレスト4a及び左側フットレスト4bを共に縮退させた状態を示しており、図7(a)は右側フットレスト4aのみを伸延させた状態、図7(b)は左側フットレスト4bのみを伸延させた状態、図7(c)は右側フットレスト4a及び左側フットレスト4bを共に伸延させた状態を夫々示している。
【0051】
図8は、上述したような椅子型マッサージ機1の機能を説明するためのブロック図である。図8に示すように椅子型マッサージ機1は、制御部60を備えている。この制御部60は、座部2の下部などに搭載されており、被施療者が操作する操作部61に接続されている。また、制御部60には、駆動部62〜65が接続されている。
【0052】
駆動部62は、図示しないポンプ及び電磁弁を有する給排気装置9に接続され、該給排気装置9は、アームレスト5に設けられた空気袋5a、及びフットレスト4に設けられた各空気袋34,35,44〜48(図4及び図5参照)の夫々とエアホースを介して接続されている。駆動部62は、制御部60からの指示に従って給排気装置9を駆動し、空気袋5a,34,35,44〜48のうちの1又は複数を選択的に膨張及び収縮させることができる。また、駆動部63は、フットレスト4の足支持部11a,11bに設けられたバイブレータ49(図5参照)に接続されており、駆動することによって該バイブレータ9に振動を発生させることができる。
【0053】
駆動部64は、座部2の下部に設けられた直動式アクチュエータ15,16(図2参照)に接続されている。従って、駆動部64が駆動することにより、直動式アクチュエータ15を伸縮させて背凭れ部3のリクライニング角度を変更することができ、直動式アクチュエータ16,16を伸縮させた場合には、右側フットレスト4a及び左側フットレスト4bの何れか一方又は両方を回動させることができる。
【0054】
駆動部65は、フットレスト4の背部に設けられた伸縮機構50が有するモータ59,59に接続されている。従って、駆動部65が駆動することにより、モータ59が一方へ回転されると、右側フットレスト4a及び左側フットレスト4bの一方又は両方が縮退動作し、モータ59が他方へ回転されると伸延動作する。
【0055】
このような駆動部62〜65の駆動によって行われる各部の動作は、制御部60からの信号によって制御されており、どのような動作を実行させるかは、被施療者が操作部61を操作することによって決定することができるようになっている。
【0056】
上述したような椅子型マッサージ機1によれば、座部2に着座した被施療者の主に下腿を左右別々にストレッチすることが可能である。図9は、椅子型マッサージ機1によって実現可能な被施療者のストレッチ時の姿勢を模式的に示した図面であり、図9(a),(b)は、左下腿部を引っ張ることによって主に左脚の腿部の前側部分の筋肉(例えば、大腿四頭筋)をストレッチする場合の被施療者の姿勢の変化を示し、図9(c),(d)は、左足の裏を上半身側へ押すことによって主に左脚の腿部の後側部分の筋肉(例えば、大腿二頭筋)及び臀部をストレッチする場合の被施療者の姿勢の変化を示している。
【0057】
図9(b)に示すような左脚の大腿四頭筋のストレッチは、以下のようにして実現することができる。即ち、椅子型マッサージ機1は駆動部64により直動式アクチュエータ16を伸延し、左側フットレスト4bを前方へ回動させて被施療者の左足を上方へ浮かせた状態とする(図9(a)参照)。次に、駆動部62により給排気装置9を駆動し、左側フットレスト4bに設けられた空気袋34,35及び空気袋44〜46を膨張させる。これにより、被施療者の下腿の主に脹脛部分70が空気袋34,35によって把持され、足の甲71及び踵72が空気袋44〜46によって把持される。この状態で更に駆動部65によりモータ59を動作させ、伸縮機構50を駆動させて左側フットレスト4bを伸延動作させる。
【0058】
このようにすると、被施療者の左下腿が、脹脛70、足の甲71及び踵72が把持された状態で略下方へ引っ張られる一方、被施療者の左大腿部は座部2によって下方への移動が制限される。従って、被施療者の左大腿部の上部にある大腿四頭筋(図9(b)において斜線が付された部分)73がストレッチされる。なお、右脚についても同様に、その脹脛等を把持しつつ右側フットレスト4aを伸延させることにより、大腿四頭筋をストレッチすることが可能であり、右脚及び左脚のストレッチを互いに別々に行うことができる。また、脹脛部分70、足の甲71、及び踵72を把持するのに加え、アームレスト5に設けられた空気袋5aを膨張させて腿部を把持した場合には、よりストレッチ効果の向上が期待できる。
【0059】
また、図9(d)に示すような左脚の大腿二頭筋及び臀部のストレッチは、以下のようにして実現することができる。即ち、椅子型マッサージ機1は駆動部64により直動式アクチュエータ16を伸延し、左側フットレスト4bを前方へ回動させて被施療者の左足を上方へ浮かせた状態とする(図9(c)参照)。次に、駆動部62により給排気装置9を駆動し、左側フットレスト4bに設けられた空気袋44〜46を膨張させる。これにより、被施療者の足の甲71及び踵72が把持される。この状態で更に駆動部65によりモータ59を動作させ、伸縮機構50を駆動させて左側フットレスト4bを縮退動作させる。
【0060】
このようにすると、被施療者の左下腿が、足の甲71及び踵72が把持された状態で略上方へ押出される。従って、被施療者の左大腿部の下部にある大腿二頭筋及び臀部(図9(d)において斜線が付された部分)74がストレッチされる。なお、右脚についても同様に、その足の甲及び踵を把持しつつ右側フットレスト4aを縮退させることにより、大腿二頭筋及び臀部をストレッチすることが可能であり、右脚及び左脚のストレッチを互いに別々に行うことができる。
【0061】
図9に示したものの他にも、椅子型マッサージ機1の動作によって次のような施療を実現することも可能である。即ち、駆動部64により直動式アクチュエータ16を駆動し、右側フットレスト4a及び左側フットレスト4bを回動させ、座面2bに対して略水平となるようにする。この状態で駆動部62により給排気装置9を駆動して右側フットレスト4a及び左側フットレスト4bが有する空気袋34,35又は空気袋44〜46を膨張させ、被施療者の右下腿及び左下腿、又は右足及び左足を把持する。次に、駆動部65によりモータ59を駆動して右フットレスト4a及び左側フットレスト4bを伸縮動作させる。
【0062】
このようにすると、右脚及び左脚が共に引っ張られる状態となるため、例えば、骨盤の歪みの矯正などの施療を行うことが可能である。なお、空気袋34,35,44〜46の全てを膨張させて左右の下腿及び左右の足を全て把持してもよい。
【0063】
また、上記の例において、右側フットレスト4a又は左側フットレスト4bの何れか一方のみを伸縮動作させるか、或いは、交互に伸縮動作させてもよい。この場合には、例えば右側フットレスト4aのみを伸延動作しているときに、把持された右脚と共に身体が伸延方向へ引っ張られるが、左側フットレスト4bによって左脚が把持されているため、身体の位置ずれが防止される。その結果、右側フットレスト4aが繰り返し伸縮動作した場合であっても、身体を適正位置に保ったまま施療を行うことができる。
【0064】
また別の施療として次のような例がある。即ち、駆動部64により直動式アクチュエータ16を駆動し、右側フットレスト4aを回動させ、座面2bに対して略水平となるようにする。この状態で駆動部62により給排気装置9を駆動して右側フットレスト4aが有する空気袋34,35又は空気袋44〜46を膨張させ、被施療者の右下腿又は右足を把持する。次に、駆動部64により直動式アクチュエータ16を駆動し、右側フットレスト4bを下方へ回動させる。
【0065】
このようにすると、右側フットレスト4bと共に脚が膝部分で屈曲されるが、下腿又は足が右側フットレスト4bに把持されているために腿部が膝方向へ引っ張られることとなる。従って、腿部の前側部分(例えば、大腿四頭筋)がストレッチされる。またこの際、右側フットレスト4bの伸延動作させることにより、腿部のストレッチ効果を更に向上させることができる。
【0066】
また、本実施の形態に係る椅子型マッサージ機1は、図6を用いて説明したように、伸縮機構50によって足支持部11a,11bが下腿支持部10a,10bの2倍の速度で上昇及び下降する。従って、これを利用することにより下腿のさすりマッサージが可能である。即ち、駆動部62により給排気装置9を駆動し、空気袋34,35を適度に膨張させることにより、被施療者の下腿は押圧される。また、空気袋44〜46を膨張させることにより、被施療者の足の甲及び踵が押圧されて把持される。この状態で駆動部65によりモータ59を動作させ、伸縮機構50を駆動してフットレスト4に伸延動作及び縮退動作を繰り返させる。
【0067】
ここで、フットレスト4が伸延動作を行うと、足支持部11a,11bが下腿支持部10a,10bの2倍の速度で下方へ移動するため、足支持部11a,11bに対して下腿支持部10a,10bは離隔することとなる。一方、フットレスト4が縮退動作を行うと、足支持部11a,11bが下腿支持部10a,10bの2倍の速度で上方へ移動するため、足支持部11a,11bに対して下腿支持部10a,10bは接近することとなる。従って、足の甲及び踵を把持した状態でフットレスト4が伸延動作及び縮退動作を繰り返すと、足支持部11a,11bに対して下腿支持部10a,10bが離隔及び接近を繰り返し、被施療者の下腿に対し、該空気袋34,35の押圧面34a,35aが摺動することとなって下腿がさすりマッサージされる。そして、このようなさすりマッサージに関しても、本実施の形態に係る椅子型マッサージ機1によれば、右脚及び左脚に対して別々に行うことが可能である。
【0068】
なお、上述した説明では下腿支持部10A,10B及び足支持部11A,11Bが、空気袋34,35,44〜48の膨張によって下腿、足の甲、踵などを「把持」する、と説明しているが、この場合の「把持」とは、各空気袋34,35,44〜48に対して対応する身体部位が完全に固定される程度に把持されている状態のみを意味するのではなく、相対的な位置ずれが生じる状態をも含むものとする。結局、身体部位が「把持」されるとは、当該身体部位に対して位置ずれをある程度制限できる態様で当接している状態をいうものとする。
【産業上の利用可能性】
【0069】
本発明は、左右の脚を夫々支持するフットレストを左右独立して動作可能な椅子型マッサージ機に適用することができる。また、脚に対して実質的に有効なストレッチを行うことのできる椅子型マッサージ機に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0070】
【図1】椅子型マッサージ機の全体の構成を示す斜視図である。
【図2】図1に示す椅子型マッサージ機の背凭れ部及びフットレストの回動構造を説明する側面図である。
【図3】図1に示すフットレストの構成を示す斜視図である。
【図4】図1に示すフットレストの正面図である。
【図5】図1に示すフットレストの平面図である。
【図6】フットレストを伸縮動作させる伸縮機構の構成を説明するための模式図であり、フットレストが最も縮められた状態を背面視したときの構成を示している。
【図7】フットレストの他の伸縮形態を示す模式図であり、(a)は右側フットレストのみを伸延させた状態、(b)は左側フットレストのみを伸延させた状態、(c)は右側フットレスト及び左側フットレストを共に伸延させた状態を夫々示している。
【図8】椅子型マッサージ機の機能を説明するためのブロック図である。
【図9】椅子型マッサージ機によって実現可能な被施療者のストレッチ時の姿勢を模式的に示した図面であり、(a),(b)は、左下腿部を引っ張ることによって主に左脚の大腿四頭筋をストレッチする場合の被施療者の姿勢の変化を示し、(c),(d)は、左足の裏を上半身側へ押すことによって主に左脚の大腿二頭筋及び臀部をストレッチする場合の被施療者の姿勢の変化を示している。
【符号の説明】
【0071】
1 椅子型マッサージ機
2 座部
3 背凭れ部
4 フットレスト
4a 右側フットレスト
4b 左側フットレスト
10A 右側下腿支持部
10B 左側下腿支持部
10a 右側下腿支持壁
10b 左側下腿支持壁
11A 右側足支持部
11B 左側足支持部
11a 右側足支持壁
11b 左側足支持壁
34,35,44〜48 空気袋
50 伸縮機構
60 制御部
62〜65 駆動部




【特許請求の範囲】
【請求項1】
被施療者が着座する座部と、該座部の前方に設けられた右側フットレスト及び左側フットレストとを備え、
前記右側フットレスト及び前記左側フットレストは、被施療者の右脚及び左脚を夫々支持する脚支持部を備え、被施療者の右脚及び左脚のうち少なくとも一方を前記脚支持部によって支持した状態で互いに独立して動作可能に構成されていることを特徴とする椅子型マッサージ機。
【請求項2】
前記右側フットレスト及び前記左側フットレストは、互いに独立して伸縮可能に構成されていることを特徴とする請求項1に記載の椅子型マッサージ機。
【請求項3】
前記右側フットレスト及び前記左側フットレストは、互いに独立して回動可能なようにして前記座部の前部に枢支されていることを特徴とする請求項1又は2の何れかに記載の椅子型マッサージ機。
【請求項4】
前記脚支持部は、空気の給排によって膨張及び収縮する右側フットレスト用空気袋及び左側フットレスト用空気袋を有し、膨張時に脚を押圧して把持するよう構成されていることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の椅子型マッサージ機。
【請求項5】
前記右側フットレスト用空気袋及び左側フットレスト用空気袋は、膨張及び収縮することによって、被施療者をマッサージするよう構成されていることを特徴とする請求項4に記載の椅子型マッサージ機。
【請求項6】
前記右側フットレスト用空気袋及び左側フットレスト用空気袋は、互いに独立して膨張及び収縮することができるように構成されていることを特徴とする請求項4又は5に記載の椅子型マッサージ機。
【請求項7】
前記脚支持部は、被施療者の下腿部及び足部の少なくとも一方を支持することを特徴とする請求項1乃至6の何れかに記載の椅子型マッサージ機。




【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2008−12055(P2008−12055A)
【公開日】平成20年1月24日(2008.1.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−185841(P2006−185841)
【出願日】平成18年7月5日(2006.7.5)
【出願人】(000112406)ファミリー株式会社 (175)
【Fターム(参考)】