説明

構内電話システム及びその内線電話機収容方法

【課題】 プライベートネットワークの全てのIP電話機を主装置に内線電話機として登録可能な構内電話システム及びその内線電話機収容方法を提供する。
【解決手段】 IP電話機は、REGISTERメッセージに自装置の電話番号、NAPTルータの広域ネットワーク側のIPアドレス、及び予め割り当てられたNAPTルータのポート番号を格納して主装置へ送信する。主装置は、IP電話機からNAPTルータを介してREGISTERメッセージを受信すると、該REGISTERメッセージから発信元の電話番号、上記IPアドレス及びポートの番号をそれぞれ抽出し、それらを関連付けてテーブルとして保持する。そして、主装置からIP電話機へ発信する場合、送信先の電話番号を基にテーブルを参照してIPアドレス及びポートの番号をそれぞれ取得し、対応するNAPTルータのポートへ該SIPメッセージを送信する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、構内電話システムに関し、特に複数のIP電話機を収容するプライベートネットワークを備えた構内電話システム及びその内線電話機収容方法に関する。
【背景技術】
【0002】
図4は構内電話システムの一構成例を示すブロック図である。
【0003】
図4に示すように、構内電話システムは、広域ネットワーク(公衆網やインターネットあるいはWAN: Wide Area Network等)の回線に対する複数の内線電話機からの発着信及び内線電話機相互の発着信を可能にするための電話交換制御を行う主装置1(例えば、PBX: Private Branch eXchange)を備え、内線電話機として従来型の加入電話機2やIP電話機3等が接続される構成である。
【0004】
主装置1は、内線電話機の電話交換制御を行う制御部11と、従来型の加入電話機2を収容する従来電話機I/F部12と、IP電話機3を収容するIP電話機I/F部13と、広域ネットワークの回線を収容する外線I/F部14とを有する構成である。IP電話機3の通信プロトコルとしては、例えば周知のSIP(Session Initiation Protocol)が使用される。
【0005】
図4に示すような構内電話システムは、全ての内線電話機から広域ネットワークへの発着信が可能であり、かつ回線の保留、転送、話中表示、内線電話機相互による通話等の機能を備えたシステムである。
【0006】
図4に示した構内電話システムにおいて、IP電話機3を内線電話機として使用するためには、IP電話機3の電話番号やIPアドレスの情報等を予め主装置1のアドレス管理テーブル15に格納(内線登録)しておく必要がある。主装置1の起動時、アドレス管理テーブル15にはIP電話機3の情報は何も登録されていない。
【0007】
主装置1にIP電話機3を内線登録する場合、図5に示すように、IP電話機3(図5ではIP電話機A、B)は、まずSIPで規定されたREGISTER(現在位置の登録を要求するメソッド)メッセージを主装置1へ送信する。
【0008】
REGISTERメッセージは、図6に示すように、要求するメソッドの種類を指定するためのRequest URI、発信元の情報(IPアドレス)が格納されるFromヘッダ、送信先の情報(IPアドレス)が格納されるToヘッダ、及び内線登録に必要な情報が格納されるContactヘッダを備えた構成である。なお、SIPでは、REGISTERメッセージのみ、Fromヘッダに対してToヘッダと同様に送信先のIPアドレスを格納する。
【0009】
主装置1は、IP電話機3からREGISTERメッセージを受信すると、該REGISTERメッセージ内のContactヘッダから発信元の電話番号及びIPアドレスをそれぞれ抽出し、それらを関連付けてアドレス管理テーブル15に格納する。また、発信元のIP電話機3にメッセージを正常に受理し処理したことを示す正常応答(200 OK)を返信し、該IP電話機3を内線電話機として認識する。
【0010】
主装置1に対する内線登録が完了すると、発信処理を行うIP電話機3(図5ではIP電話機A)は、SIPで規定されたINVITE(ユーザを呼び出すためのメソッド)メッセージを主装置1へ送信する。INVITEメッセージのRequest URIには通話相手の電話番号が含まれているため、主装置1は、その電話番号を基にアドレス管理テーブル15を検索して送信先のIPアドレスを取得し、該IPアドレス宛にINVITEメッセージを転送する。INVITEメッセージを受信したIP電話機3(図5ではIP電話機B)は、着信処理としてメッセージを受理し呼び出し中であることを示す180 Ringingを主装置1へ返信する。また、着信処理が完了したら正常応答(200 OK)を主装置1へ返信する。
【0011】
主装置1は、IP電話機3(IP電話機B)から180 Ringingまたは200 OKを受信すると、上記と同様に該メッセージ中のRequest URIから通話相手(IP電話機A)の電話番号を抽出し、該電話番号を基にアドレス管理テーブル15を検索して対応するIPアドレスを取得し、該IPアドレス宛にそれらのメッセージを転送する。以降、音声を含むパケットを互いに送受信することで2つのIP電話機3(IP電話機A、B)による通話が成立する。
【0012】
ところで、構内電話システムでは、図4に示すように、複数のIP電話機5を収容する小規模なネットワーク(以下、プライベートネットワークと称す)をNAPT(Network Address Port Translation)ルータ4越えで主装置1のIP電話機I/F部13に接続した構成も考えられる。NAPTルータ4は、IPアドレスやポート番号の変換機能を備えたSIPメッセージを中継するルータである。
【0013】
その場合、IP電話機5は、以下のようにREGISTERメッセージを書き換えることで主装置1に対する内線登録を実現する。
【0014】
プライベートネットワーク内のIP電話機5が主装置1に内線登録する場合、まずIP電話機5は、上記と同様にSIPで規定されたREGISTERメッセージをNAPTルータ4へ送信する。このとき、REGISTERメッセージのContactヘッダには自装置の電話番号とNAPTルータ4の広域ネットワーク側のIPアドレスとを格納しておく。
【0015】
NAPTルータ4は、プライベートネットワークからREGISTERメッセージを受信すると、該REGISTERメッセージを主装置1へ転送する。NAPTルータ4には、予めシステム管理者等によって作成された、IP電話機5からNAPTルータ4宛に送信されたメッセージを主装置1へ転送し、主装置1からNAPTルータ4宛に送信されたメッセージをIP電話機5へ転送するための変換テーブルを入力しておく。NAPTルータ4は、該変換テーブルにしたがって送信先を主装置1のIPアドレスに変換し、変換後のIPアドレス宛にREGISTERメッセージを転送する。
【0016】
図7に示すように、NAPTルータ4が備える変換テーブルには、広域ネットワーク側のIPアドレス(外部IPアドレス)及びその使用ポートと、プライベートネットワーク側のIPアドレス(内部IPアドレス)及びその使用ポートとが関連付けて格納される。図7は、外部IPアドレス「GB」−使用ポート「5060」と内部IPアドレス「PB」−使用ポート「5060」間を相互に変換するためのエントリを有する例を示している。
【0017】
主装置1は、NAPTルータ4からSIPメッセージを受信すると、該SIPメッセージを解析してREGISTERメッセージであるか否かを判定し、REGISTERメッセージである場合は、Contactヘッダから発信元の電話番号(内線番号)及びIPアドレスをそれぞれ抽出し、図7に示すように抽出したIPアドレスを電話番号に関連付けてアドレス管理テーブル15へ格納する。図7は、電話番号(内線番号)が「100」、NAPTルータのIPアドレスが「GB」の例を示している。
【0018】
登録されたプライベートネットワーク内のIP電話機(内線番号「100」)5へ向けて発信する場合、主装置1は、アドレス管理テーブル15を参照して送信先の電話番号から対応するIPアドレスを取得し、該IPアドレスを持つNAPTルータ4へINVITEメッセージを送信する。
【0019】
NAPTルータ4は、受信したメッセージの送信先のIPアドレスを変換テーブルにしたがって変換し、変換後のIPアドレスを持つIP電話機5へ転送する。
【0020】
以上のような処理を行うことで、プライベートネットワーク内のIP電話機5も主装置1が管理する内線電話機として利用できる。
【0021】
なお、広域ネットワークと構内ネットワーク間におけるコンピュータやアプリケーションの通信を可能にするため、広域ネットワークと構内ネットワーク間に配置されるアドレス変換装置により、それぞれのネットワークに合わせてIPアドレスやポート番号を変換する例が、特許文献1に記載されている。
【特許文献1】特開2004−72291号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0022】
しかしながら上記したような従来の構内電話システムでは、主装置がアドレス管理テーブルに内線番号とそれに対応するIPアドレスのみを登録するため、上述したようにプライベートネットワーク内のIP電話機を内線登録する際には、そのIP電話機の内線番号に関連してNAPTルータのIPアドレスを登録することになる。通常、NAPTルータのIPアドレスは1つであるため、該IPアドレスに一意に対応するIP電話機は1台に限定されてしまう。
【0023】
したがって、従来の構内電話システムでは、複数のIP電話機を収容するプライベートネットワークを有する場合、1台のIP電話機しか内線登録できないため、プライベートネットワーク内の全てのIP電話機を主装置が管理する内線電話機として登録することができない問題があった。
【0024】
本発明は上記したような従来の技術が有する問題点を解決するためになされたものであり、複数のIP電話機を収容するプライベートネットワークを備えた構内電話システムにおいて、プライベートネットワークの全てのIP電話機を主装置に内線電話機として登録することが可能な構内電話システム及びその内線電話機収容方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0025】
上記目的を達成するため本発明の構内電話システムは、SIPメッセージを中継するNAPTルータと、
SIPで規定されたREGISTERメッセージに、自装置の電話番号、前記NAPTルータの広域ネットワーク側のIPアドレス及び予め自装置に割り当てられた前記NAPTルータが備えるポートの番号を格納し、該REGISTERメッセージを前記NAPTルータへ送信する、前記NAPTルータ配下のプライベートネットワークに収容されるIP電話機と、
前記IP電話機から前記NAPTルータを介して前記REGISTERメッセージを受信すると、該REGISTERメッセージから発信元であるIP電話機の電話番号、前記IPアドレス及び前記ポートの番号をそれぞれ抽出し、該IPアドレス及びポートの番号を前記電話番号に関連付けてテーブルとして保持しておき、前記IP電話機へ発信する場合、前記SIPメッセージから得られる送信先の電話番号を基に前記テーブルを参照して対応するIPアドレス及びポートの番号をそれぞれ取得し、取得したIPアドレス及びポートの番号に対応する前記NAPTルータのポートへ該SIPメッセージを送信する、前記NAPTルータを介して前記プライベートネットワークが接続された主装置と、
を有する構成とする。
【0026】
また、本発明の構内電話システムの内線電話機収容方法は、SIPメッセージを中継するNAPTルータ配下のプライベートネットワークに収容されるIP電話機が、SIPで規定されたREGISTERメッセージに、自装置の電話番号、前記NAPTルータの広域ネットワーク側のIPアドレス及び予め自装置に割り当てられた前記NAPTルータが備えるポートの番号を格納して前記NAPTルータへ送信し、
前記NAPTルータを介して前記プライベートネットワークが接続された主装置が、前記IP電話機から前記NAPTルータを介して前記REGISTERメッセージを受信すると、該REGISTERメッセージから発信元であるIP電話機の電話番号、前記IPアドレス及び前記ポートの番号をそれぞれ抽出し、該IPアドレス及びポートの番号を前記電話番号に関連付けてテーブルとして保持し、
前記主装置が、前記主装置から前記IP電話機へ発信する場合、前記SIPメッセージから得られる送信先の電話番号を基に、前記テーブルを参照して対応するIPアドレス及びポートの番号をそれぞれ取得し、取得したIPアドレス及びポートの番号に対応する前記NAPTルータのポートへ該SIPメッセージを送信する方法である。
【0027】
上記のような構内電話システム及びその内線電話機収容方法では、プライベートネットワーク内のIP電話機を主装置に内線登録する際に、IPアドレス及びポートの番号をそれぞれの電話番号に関連付けてアドレス管理テーブルに格納するため、IPアドレスが重複していてもポートの番号を異なる値に設定すれば、各電話番号に対応する送信先を一意に決定できる。
【発明の効果】
【0028】
本発明によれば、プライベートネットワーク内に複数のIP電話機がある場合でも、それらの全てを主装置の内線電話機として登録することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0029】
次に本発明について図面を参照して説明する。
【0030】
上述したように、従来の構内電話システムでは、IP電話機を主装置へ内線登録する際に、該IP電話機の電話番号に関連してIPアドレスのみをアドレス管理テーブルに登録していた。本発明の構内電話システムでは、IP電話機の電話番号に関連してNAPTルータのIPアドレス及び予め各IP電話機に割り当てられたポートの番号をそれぞれ主装置のアドレス管理テーブルに登録する。また、IP電話機から発信するREGISTERメッセージのContactヘッダにはNAPTルータのIPアドレスだけでなくポート番号も格納する。
【0031】
主装置1は、IP電話機からREGISTERメッセージを受信すると、ContactヘッダからIPアドレス及びポート番号をそれぞれ抽出し、該IP電話機の電話番号に関連付けてアドレス管理テーブルに格納する。そして、プライベートネットワーク内のIP電話機へ発信する際には、該IP電話機の電話番号を基に対応するIPアドレス及びポート番号をそれぞれ抽出し、それを宛先としてINVITEメッセージを送信する。このとき、宛先はNAPTルータのIPアドレスであるため、該INVITEメッセージはNAPTルータへ送信される。NAPTルータは、受信したINVITEメッセージからポート番号を抽出し、そのポート番号を基に送信先のIPアドレスを変換し、変換後のIPアドレスを持つIP電話機宛にINVITEメッセージを転送する。構内電話システムの構成は、図4に示した従来の構内電話システムと同様であるため、その説明は省略する。以下、各構成要素に付与する符号は図4に示した従来の構内電話システムと同じ番号とする。
【0032】
次に本発明の構内電話システムの動作について図1〜図3を用いて説明する。
【0033】
図1は本発明の構内電話システムのIP電話機による内線登録時の処理手順を示すシーケンス図であり、図2は本発明のIP電話機が発信するREGISTERメッセージの構成を示す模式図である。また、図3は本発明の構内電話システムを構成するNAPTルータが備える変換テーブル及び主装置が備えるアドレス管理テーブルの一構成例を示す模式図である。
【0034】
まずIP電話機5の内線登録時の処理について図1〜図3を用いて説明する。
【0035】
なお、以下では、プライベートネットワークのIP電話機5を主装置1に内線登録する場合を例にして説明するが、主装置1のIP電話機I/F部13に直接接続されたIP電話機3については、本発明のように電話番号、IPアドレス及びポート番号をそれぞれアドレス管理テーブル15に格納して管理してもよく、従来と同様に電話番号及びIPアドレスをアドレス管理テーブル15に格納して管理してもよい。
【0036】
また、以下に記載するIP電話機5の処理は、該IP電話機5が備える不図示の制御部によって制御され、主装置1の処理は、該主装置が有する制御部11によって制御されるものとする。これら制御部は、例えばCPUやDSPあるいは論理回路等によって実現可能である。
【0037】
図1に示すように、主装置1へ内線登録を要求する場合、プライベートネットワーク内のIP電話機5は、従来と同様にREGISTERメッセージをNAPTルータ4越えで主装置1へ送信する。
【0038】
本発明で用いるREGISTERメッセージは、図2に示すように、要求するメソッドの種類を指定するためのRequest URI、発信元の情報(IPアドレス)が格納されるFromヘッダ、送信先の情報(IPアドレス)が格納されるToヘッダ、及び内線登録に必要な情報が格納されるContactヘッダを備えた構成である。図2に示すように、本発明では、Contactヘッダのアドレス指定部位にIPアドレスだけでなくポート番号も格納する。このContactヘッダ内のIPアドレスにはNAPTルータ4の広域ネットワーク側のIPアドレス(外部IPアドレス)を格納し、ポート番号には、予め各IP電話機5に割り当てられたNAPTルータ4が複数備える待ち受け用のポートの番号を格納する。図2は、発信元の電話番号(内線番号)が「100」、NAPTルータ4の広域ネットワーク側のIPアドレスが「GB」、送信先(主装置1)のIPアドレスが「GA」、割り当てポートの番号が「5060」である例を示している。
【0039】
IP電話機5によりNAPTルータ4の広域ネットワーク側のIPアドレスやNAPTルータ4のポート番号を取得するための方法としては、システム管理者が予めこれらの情報をIP電話機に入力しておく方法、あるいは周知のUPnP(Universal Plug and play)等で規定されたNATトラバーサル機能を利用してNAPTルータ4から取得する方法等がある。これらの情報はIP電話機5が有する不図示の記憶装置に、例えばテーブル形式で格納される。
【0040】
NAPTルータ4は、プライベートネットワークからREGISTERメッセージを受信すると、該REGISTERメッセージを主装置1へ転送する。NAPTルータ4には、予めシステム管理者等によって作成された、IP電話機5からNAPTルータ4宛に送信されたメッセージを主装置1へ転送し、主装置1からNAPTルータ4宛に送信されたメッセージをIP電話機5へ転送するためのIPアドレス変換用の変換テーブルを入力しておく。NAPTルータ4は、該変換テーブルにしたがってREGISTERメッセージを主装置1へ転送する。
【0041】
図3に示すように、NAPTルータ4の変換テーブルには、広域ネットワーク側のIPアドレス(外部IPアドレス)及びその使用ポートと、それに対応するプライベートネットワーク側のIPアドレス(内部IPアドレス)及びその使用ポートを関連付けて格納する。図3には、外部IPアドレス「GB」−使用ポート「5060」と内部IPアドレス「PB」−使用ポート「5060」間を相互に変換するための第1のエントリと、外部IPアドレス「GB」−使用ポート「5061」と内部IPアドレス「PC」−使用ポート「5060」間を相互に変換するための第2のエントリとを有する例を示している。
【0042】
主装置1は、NAPTルータ4からSIPメッセージを受信すると、該SIPメッセージを解析してREGISTERメッセージであるか否かを判定し、REGISTERメッセージである場合は、Contactヘッダのユーザ部(@マークよりも前の文字列)から電話番号を抽出する。図2に示す例では、「100」が相当する。なお、電話番号は、Request URIやFromヘッダ、あるいはToヘッダから抽出してもよい。
【0043】
また、主装置1は、Contactヘッダの@マーク以降の部位からIPアドレス及びポート番号をそれぞれ抽出する。このとき、ポート番号が抽出できなければSIPのデフォルト値である「5060」をそのポート番号とする。
【0044】
次に、主装置1は、抽出したIPアドレス及びポート番号を電話番号に関連付けて図3に示すようにアドレス管理テーブル15に登録する(電話番号「100」−IPアドレス「GB」:ポート番号「5060」)。既に同じ電話番号が登録されている場合、あるいはIPアドレス及びポート番号の組合せが登録済みの情報と重複する場合は、新しい情報で上書きしてもよく、上書きせずにその登録要求を拒否してもよい。
【0045】
図3は、内線番号「100」−IPアドレス「GB」:ポート番号「5060」の第1のエントリと、内線番号「200」、IPアドレス「GB」、ポート番号「5061」の第2のエントリとを有する例を示している。
【0046】
アドレス管理テーブル15への登録が完了すると、主装置1は、発信元のIP電話機5にメッセージを正常に受理し処理したことを示す正常応答(200 OK)を返信し、該IP電話機5を内線電話機として認識する。NAPTルータ4は、主装置1から正常応答(200 OK)を受信すると、REGISTERメッセージの発信元のIP電話機5へ正常応答(200 OK)を転送する。
【0047】
次に主装置1による内線登録されたIP電話機5への発信時の処理について図3を用いて説明する。
【0048】
主装置1は、例えば内線番号「200」のIP電話機5へ発信する場合、図3に示したアドレス管理テーブル15を参照して送信先の電話番号「200」から対応するIPアドレス「GB」及びポート番号「5061」をそれぞれ抽出し、IPアドレス「GB」のポート「5061」宛にINVITEメッセージを送信する。この場合、その送信先のIPアドレスはNAPTルータ4であるため、主装置1から発信されたINVITEメッセージはNAPTルータ4のポート「5061」へ送信される。
【0049】
NAPTルータ4は、主装置1からINVITEメッセージを受信すると、図3に示した変換テーブルにしたがって、IPアドレスを「GB」から「PC」へ変換し、かつポート番号「5061」を「5060」へ変換し、ポート「5060」からIPアドレス「PC」(電話番号「200」のIP電話機5)宛にINVITEメッセージを転送する。
【0050】
このようにSIPプロトコルにしたがって、上記主装置1に対するIP電話機5の内線登録時の処理、及び内線登録されたIP電話機5に対する発信時の処理をそれぞれ実行することで、IP電話機5による通話が可能になる。
【0051】
本発明によれば、プライベートネットワーク内のIP電話機5を主装置1に内線登録する際に、NAPTルータ4のIPアドレス及びポート番号をそれぞれの電話番号に関連付けてアドレス管理テーブルに格納するため、IPアドレスが重複していてもポート番号を異なる値に設定すれば、各電話番号に対応する送信先を一意に決定できる。したがって、プライベートネットワーク内に複数のIP電話機5がある場合でも、それらの全てを主装置1の内線電話機として登録することが可能になる。
【0052】
なお、上記説明では、IP電話機5からREGISTERメッセージを主装置1へ送信し、そのメッセージ中からIPアドレス及びポート番号を抽出し、主装置1のアドレス管理テーブル15に登録する例を示したが、初期設定時等に、主装置1のアドレス管理テーブルにシステム管理者がそれらの情報を格納してもよい。
【0053】
その場合、主装置1にパスワード等の入力により内部設定を変更できるプログラミングモード機能を備えておき、システム管理者は、そのプログラミングモードを利用して各電話番号に対応するIPアドレス及びポート番号をそれぞれ入力すればよい。このような方法でも上記と同様の効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0054】
【図1】本発明の構内電話システムのIP電話機による内線登録時の処理手順を示すシーケンス図である。
【図2】本発明のIP電話機が発信するREGISTERメッセージの構成を示す模式図である。
【図3】本発明の構内電話システムを構成するNAPTルータが備える変換テーブル及び主装置が備えるアドレス管理テーブルの一構成例を示す模式図である。
【図4】構内電話システムの一構成例を示すブロック図である。
【図5】SIPプロトコルにしたがったIP電話機による登録処理、発信処理及び着信処理の手順を示すシーケンス図である。
【図6】従来のIP電話機が発信するREGISTERメッセージの構成を示す模式図である。
【図7】従来の構内電話システムを構成するNAPTルータが備える変換テーブル及び主装置が備えるアドレス管理テーブルの構成を示す模式図である。
【符号の説明】
【0055】
1 主装置
2 加入電話機
3、5 IP電話機
4 NAPTルータ
11 制御部
12 従来電話機I/F部
13 IP電話機I/F部
14 外線I/F部
15 アドレス管理テーブル

【特許請求の範囲】
【請求項1】
SIPメッセージを中継するNAPTルータと、
SIPで規定されたREGISTERメッセージに、自装置の電話番号、前記NAPTルータの広域ネットワーク側のIPアドレス及び予め自装置に割り当てられた前記NAPTルータが備えるポートの番号を格納し、該REGISTERメッセージを前記NAPTルータへ送信する、前記NAPTルータ配下のプライベートネットワークに収容されるIP電話機と、
前記IP電話機から前記NAPTルータを介して前記REGISTERメッセージを受信すると、該REGISTERメッセージから発信元であるIP電話機の電話番号、前記IPアドレス及び前記ポートの番号をそれぞれ抽出し、該IPアドレス及びポートの番号を前記電話番号に関連付けてテーブルとして保持しておき、前記IP電話機へ発信する場合、前記SIPメッセージから得られる送信先の電話番号を基に前記テーブルを参照して対応するIPアドレス及びポートの番号をそれぞれ取得し、取得したIPアドレス及びポートの番号に対応する前記NAPTルータのポートへ該SIPメッセージを送信する、前記NAPTルータを介して前記プライベートネットワークが接続された主装置と、
を有する構内電話システム。
【請求項2】
前記NAPTルータは、
前記IP電話機から受信したSIPメッセージを前記主装置へ転送し、前記主装置から受信したSIPメッセージを送信先のIP電話機へ転送するための変換テーブルを備え、
受信したSIPメッセージから得られる前記ポートの番号を基に、前記変換テーブルにしたがって該SIPメッセージの送信先のIPアドレスを変換し、変換後のIPアドレス宛に該SIPメッセージを転送する請求項1記載の構内電話システム。
【請求項3】
SIPメッセージを中継するNAPTルータ配下のプライベートネットワークに収容されるIP電話機が、SIPで規定されたREGISTERメッセージに、自装置の電話番号、前記NAPTルータの広域ネットワーク側のIPアドレス及び予め自装置に割り当てられた前記NAPTルータが備えるポートの番号を格納して前記NAPTルータへ送信し、
前記NAPTルータを介して前記プライベートネットワークが接続された主装置が、前記IP電話機から前記NAPTルータを介して前記REGISTERメッセージを受信すると、該REGISTERメッセージから発信元であるIP電話機の電話番号、前記IPアドレス及び前記ポートの番号をそれぞれ抽出し、該IPアドレス及びポートの番号を前記電話番号に関連付けてテーブルとして保持し、
前記主装置が、前記主装置から前記IP電話機へ発信する場合、前記SIPメッセージから得られる送信先の電話番号を基に、前記テーブルを参照して対応するIPアドレス及びポートの番号をそれぞれ取得し、取得したIPアドレス及びポートの番号に対応する前記NAPTルータのポートへ該SIPメッセージを送信する構内電話システムの内線電話機収容方法。
【請求項4】
前記NAPTルータが、
前記IP電話機から受信したSIPメッセージを前記主装置へ転送し、前記主装置から受信したSIPメッセージを送信先のIP電話機へ転送するための変換テーブルを備えておき、
受信したSIPメッセージから得られる前記ポートの番号を基に、前記変換テーブルにしたがって該SIPメッセージの送信先のIPアドレスを変換し、変換後のIPアドレス宛に該SIPメッセージを転送する請求項3記載の構内電話システムの内線電話機収容方法。
【請求項5】
SIPメッセージを中継するNAPTルータ配下のプライベートネットワークに収容されるIP電話機であって、
自装置の電話番号、前記NAPTルータの広域ネットワーク側のIPアドレス及び予め自装置に割り当てられた前記NAPTルータが備えるポートの番号が格納される記憶装置と、
SIPで規定されたREGISTERメッセージに、前記自装置の電話番号、前記NAPTルータの広域ネットワーク側のIPアドレス及び予め自装置に割り当てられた前記NAPTルータが備えるポートの番号を格納し、該REGISTERメッセージを前記NAPTルータへ送信する制御部と、
を有するIP電話機。
【請求項6】
電話交換制御を行う主装置であって、
SIPメッセージを中継するNAPTルータの広域ネットワーク側のIPアドレス及び予め各IP電話機に割り当てられた前記NAPTルータが備えるポートの番号が、発信元のIP電話機の電話番号に関連付けて格納されるアドレス管理テーブルと、
前記IP電話機から前記NAPTルータを介して前記REGISTERメッセージを受信すると、該REGISTERメッセージから発信元であるIP電話機の電話番号、前記IPアドレス及び前記ポートの番号をそれぞれ抽出し、該IPアドレス及びポートの番号を前記電話番号に関連付けて前記アドレス管理テーブルに格納し、前記IP電話機へ発信する場合、SIPメッセージから得られる送信先の電話番号を基に前記テーブルを参照して対応するIPアドレス及びポートの番号をそれぞれ取得し、取得したIPアドレス及びポートの番号に対応する前記NAPTルータのポートへ該SIPメッセージを送信する制御部と、
を有する主装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2006−74565(P2006−74565A)
【公開日】平成18年3月16日(2006.3.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−256945(P2004−256945)
【出願日】平成16年9月3日(2004.9.3)
【出願人】(000227205)NECインフロンティア株式会社 (1,047)
【Fターム(参考)】