説明

泡立て用包装袋

【課題】 手で揉むことで内部の液体を泡立ててから外部に出すことができる泡立て用包装袋であって、コンパクトで持ち運びにも便利であって、省資源でゴミの減容積化を図ることもできる泡立て用包装袋を提供すること。
【解決手段】
柔軟なフィルム1,2,3からなる包装袋10であって、スポンジ6を包み込む胴部4aと、前記胴部4aの下方に膨出形成され、液体7又は流動体を収納するための内容物収納部4bと、前記胴部4aの上方に設けられ、液体7又は流動体を排出するための注ぎ口5又は注ぎ口予定部と、を備え、前記胴部4aを繰り返し揉むことで前記液体7又は流動体を泡立てた後、胴部4aを握ることで発泡状体となった液体7又は流動体を注ぎ口5から出すことができるようにしたことを特徴とする泡立て用包装袋10である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、手で揉むことで内部の液体を泡立ててから外部に出すことができる泡立て用包装袋に関するものであって、より詳細には、コンパクトで持ち運びにも便利であって、省資源であってゴミの減容積化を図ることができ、ディスペンサとしても手軽に用いることができる泡立て用包装袋に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、内部の液体(洗剤又はトイレタリー用品など)を泡立ててから外部に少量ずつ出して繰り返し使用するディスペンサとして、空気と液体を混合させて吐出するポンプを備えた容器が知られている(特許文献1)。
【0003】
しかしながら、これら従来のポンプを備えた容器は、ポンプを押さえ付けるように強く操作しても容器本体がほとんど変形しない頑丈な構造となっており、流通時の輸送や保管時にスペースをとるばかりか、消費者による持ち運びの際や、廃棄時においても嵩張るという問題がある。また、ポンプの構造は複雑であり、製造に手間がかかり、コストがかさむという問題がある。
【0004】
一方、液体(洗剤など)を収納した袋の内部又はその排出口の近傍位置にスポンジを配置したものが提案されている(特許文献2〜5)。
しかしながら、これら特許文献2〜5に記載の容器は、そもそも内部の液体を泡立ててから外部に出して使用するという目的のために提案されているものではない。
【0005】
即ち、特許文献2,3に記載の容器は、内部の液体が勢いよく飛び出して飛散することを防ぐためのものである。
また、特許文献2,3に記載の容器は、容器に加えられる外圧によって排出口を開口形成するようにしており、一旦開封すると内部の液体を使い切ってしまう必要がある。
【0006】
特許文献4に記載の容器は、薄いフィルムからなる容器の自立性を確保するために内部にスポンジを配置しているものであって、内部の洗浄剤を泡立ててから外部に出して使用するために提案されているものではない。
また、容器の握り易さや持ち易さについては、特に考慮されていない。
【0007】
特許文献5に記載の洗浄剤含有スポンジ圧縮パックは、洗浄剤を含有させたスポンジを包装し、運搬する便宜を図るためのものであって、内部の洗浄剤を泡立ててから外部に出して使用するために提案されているものではない。
【0008】
一方、特許文献6に記載されているフォーム分配パケットは、使い切りタイプのパウチを開示しており、パウチの自立性についての考慮もされておらず、内部の液体を泡立ててから外部に少量ずつ出して繰り返し使用するディスペンサとして用いることは考慮されていない。
さらに、内部チャンバの周囲にシールが広範囲に施されており、濡れた手で握るのに適した形状についての考慮や、内容物を簡単に補充したり入れ替えたりして再利用することについての考慮もされていない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0009】
【特許文献1】特開2010−227822号公報
【特許文献2】実開平4−60854号公報
【特許文献3】実開平4−112064号公報
【特許文献4】特開平7−329984号公報
【特許文献5】特開2001−78917号公報
【特許文献6】特表2002−541027
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
そこで、本発明が解決しようとする課題は、手で握って内部の液体又は流動体(洗剤又は化粧品など)を泡立ててから繰り返し外部に出して使用するのに好適な包装袋が提案されていないことであって、本発明の目的は、内部の液体又は流動体を泡立ててから外部に少量ずつ出して繰り返し使用するディスペンサとして用いることもできる泡立て用包装袋を提供することにある。
【0011】
また、本発明の他の目的は、持ち運びの際や、廃棄時に嵩張ることがなく、コンパクトで持ち運びにも便利な構造であって製造が容易であり、安価で手軽に利用できる泡立て用包装袋を提供することにある。
【0012】
さらに、本発明の他の目的は、手で握り易く使い勝手に優れた泡立て用包装袋を提供すること、転倒しても内容物がすぐに漏れ出すことがなくディスペンサとして用いることもできる泡立て用包装袋を提供すること、内容物を簡単に補充したり入れ替えたりして再利用することができる泡立て用包装袋を提供すること、及び、従来のポンプを備えたディスペンサにおいては泡立てることができない発泡力が高くない洗剤などであっても十分に泡立ててから使用することができる泡立て用包装袋を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0013】
本発明は、「柔軟なフィルムからなる包装袋であって、スポンジを包み込む胴部と、前記胴部の下方に膨出形成され、液体又は流動体を収納するための内容物収納部と、前記胴部の上方に設けられ、液体又は流動体を排出するための注ぎ口又は注ぎ口予定部と、を備え、前記胴部を繰り返し揉むことで前記液体又は流動体を泡立てた後、胴部を握ることで発泡状体となった液体又は流動体を注ぎ口から出すことができるようにした泡立て用包装袋。」であって、手で揉むことで内部の液体を泡立ててから外部に少量ずつ出して繰り返し使用するのに適していることを最も主要な特徴とするものである。
【0014】
前記胴部は、スポンジを密着して包み込み、手で揉んだり握るのに適した大きさに形成されていることが好ましい。また、前記包装袋は、上部のシール部に注ぎ口を挿通することができる係止穴を備えていてもよい。
【0015】
さらに、前記包装袋は、上部を開閉できるチャックを備えていてもよい。
また、前記注ぎ口は、当該注ぎ口を開閉するためのキャップを備えていてもよく、前記包装袋は、前記キャップを挿し込んで保持できる保持穴を備えていてもよい。
特に、注ぎ口又は注ぎ口予定部としては、袋の内部の液体又は流動体の流出を可能としたり流出を止めることができる注ぎ口を形成できるものであることが望まれる。
【発明の効果】
【0016】
上記の構成により、本発明の泡立て用包装袋は、胴部の下方(底部)に膨出形成された内容物収納部に液体又は流動体(内容物)を収納することができるため、底部が重くなり中身が減っても自立性安定性を持たせることができ、また胴部を握っても底部自体はクシャクシャにならないため、見た目が悪くなることを防ぐこともできる。
また、胴部がスポンジを包み込むようになっているため、胴部がクシャクシャになることを抑制できるばかりか、袋が倒れても内部の液体又は流動体を外部に漏れ出し難くすることができ、かつ、泡だけを上部に押し出すことができる。
従って、本発明の泡立て用包装袋は、内容物の泡のみを少量ずつ泡立ててから出して使用するのに適したディスペンサとしての使用に適したものとすることができる。
さらに、膨出形成されていない(細い)胴部を手で揉むように握り易く、液体又は流動体を少量ずつ泡立ててから繰り返し出すのに適した形状とすることができる。
【0017】
特に、前記胴部は、スポンジを密着して包み込み、手で握るのに適した大きさに形成されることで、コンパクトで持ち運びにも便利であって、泡だけを少量ずつ出して使用するのに非常に便利なものとなる。
また、前記包装袋の上部のシール部に設けた係止穴に注ぎ口を挿通することで、注ぎ口が設けられていない側の側辺を折り曲げて収納部に重ね、シール部の端縁が手のひらに当たることを防止できるため、濡れた手で収納部を繰り返し揉むようにして握っても痛みを感じることがない。さらに、収納部の上部がより一層細くなるため、泡立て用包装袋を握り易くなり、内容物の泡も注ぎ口側に流れ易くなるという利点がある。
【0018】
さらに、注ぎ口から内容物の補充や入れ替えを容易に行うこともでき、特に前記包装袋の上部に設けられたチャックを開くことで、内容物の補充や入れ替えを容易に行って包装袋を再利用することもできる。
前記注ぎ口は、当該注ぎ口を開閉するためのキャップを備えることで、液体又は流動体を少量ずつ泡立ててから繰り返し出して使用するディスペンサとして本発明の泡立て用包装袋を好適に用いることができる。
前記包装袋に前記キャップを挿し込んで保持できる保持穴を設けることで、キャップの紛失を防止でき、ディスペンサとしての使い勝手を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】本発明を具体化した実施例1の泡立て用包装袋を示す正面図である。
【図2】本発明を具体化した実施例1の泡立て用包装袋にスポンジ及び内容物を収納する前の状態を示す正面図である。
【図3】本発明を具体化した実施例1の変形例の泡立て用包装袋の使用状態を示す斜視図である。
【図4】本発明を具体化した実施例1の変形例の泡立て用包装袋にスポンジ及び内容物を収納する前の状態を示す正面図である。
【図5】本発明を具体化した実施例2の泡立て用包装袋を示す正面図である。
【図6】本発明を具体化した実施例3の泡立て用包装袋にスポンジ及び内容物を収納する前の状態を示す正面図である。
【図7】本発明を具体化した実施例3の泡立て用包装袋の係止穴に注ぎ口を挿通した状態を示す正面図である。
【図8】本発明を具体化した実施例4の泡立て用包装袋にスポンジ及び内容物を収納する前の状態を示す正面図である。
【発明を実施するための形態】
【0020】
本発明は、柔軟なフィルムからなる包装袋であって、スポンジを包み込む胴部と、前記胴部の下方に膨出形成され、液体又は流動体を収納するための内容物収納部と、前記胴部の上方に設けられ、液体又は流動体を排出するための注ぎ口又は注ぎ口予定部と、を備え、前記胴部を繰り返し揉むことで前記液体又は流動体を泡立てた後、胴部を握ることで発泡状体となった液体又は流動体を注ぎ口から繰り返し出すことができるようにした泡立て用包装袋である。
この泡立て用包装袋は、洗剤又は化粧品などの液体又は流動体を内容物として収納することで、発泡力が高くない通常の洗剤又は化粧品などであっても、従来のディスペンサのように泡立ててから使用することができるものである。
【0021】
本発明の泡立て用包装袋を製造する際に使用されるフィルムとしては、柔軟性と適度な強度を備え、ヒートシールにより製袋することのできる積層フィルム又は単層フィルムを好適に使用できる。
【0022】
積層フィルムの最内層、または、単層フィルムに用いるヒートシール可能な熱可塑性合成樹脂としては、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度エチレン−α−オレフィン共重合体、直鎖状超低密度ポリエチレン−α−オレフィン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリプロピレン、アイオノマー、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−メチルメタクリレート共重合体、メタセロン触媒によって重合したエチレン系ポリマー等を採用できるが、これらに限られるものではない。
また、積層フィルムにおける中間層、外層としては、前記最内層に用いる熱可塑性合成樹脂よりも融点の高い各種の素材が使用可能である。
【0023】
本発明に使用するスポンジとしては、弾力性及び液体(又は流動体)吸収性に優れた柔らかいスポンジであって、厚みが10〜40mm程度、さらには厚みが20〜30mm程度のものを好適に使用することができる。
【実施例1】
【0024】
以下、本発明を洗剤の容器として具体化した泡立て用包装袋10の実施例1について説明する。
図1〜図3に示すように、この泡立て用包装袋10は、前後の胴フィルム1,2の底部に折込フィルム3をヒートシールすることで形成した収納部4を備えている。
この収納部4は、特にその中央部(胴部4a)を手で揉むように握り易い太さとしている。
また、泡立て用包装袋10の上部には、キャップ5aを備えた注ぎ口を構成する注出具5の基端部5bが前記収納部4と接続するように、前後の胴フィルム1,2間に融着されて固定されている。
従って、この泡立て用包装袋10は、キャップ5aを開閉することで、その注出具5から内部の洗剤を泡立ててから外部に少量ずつ出して繰り返し使用するのに適したものとなっており、特にコンパクトで持ち運びにも便利であって、従来のディスペンサの代替品として好適に使用することができるものである。
【0025】
本実施例の前記胴部フィルム1,2及び折込フィルム3としては、二軸延伸ナイロンフィルム(15μ)/ポリウレタン接着剤/直鎖状低密度ポリエチレン(100μ)の積層フィルムを使用している。
【0026】
前記収納部4は、泡立て用包装袋10の底部の幅が広くなるように膨出形成され、内容物収納部4bを構成しているため、泡立て用包装袋10が自立可能となっている。
前記収納部4の胴部4a及び前記内容物収納部4bには、スポンジ6及び内容物7が収納されるようになっている。
そして、前記内容物収納部4bには、特に内容物7が溜まるようになっているため、この包装袋10は、底部が重くなり、より一層安定して自立させることができる。
さらに、注出具5の基部5b周辺下部4cが胴部4aより外方に突出するように形成されており、収納部4の胴部4aのみが細く窪んでいるため、洗剤などで濡れた手であっても握り易く、手で胴部4aを揉み易い形状となっている。
【0027】
また、前記注出具5は、その先端側が泡立て用包装袋10の斜め上方を向くように泡立て用包装袋10に固定されており、内容物7を注出して使用し易くなっている。
さらに、スポンジの幅(外周の寸法)を、膨出形成されていない収納部4の胴部4aの内面と密着するサイズにすることで、包装袋10が転倒した場合でもキャップ5aが外された状態の注出具5から内容物7が流出することを抑制することができる。
【0028】
前記泡立て用包装袋10の内部に収納されるスポンジ6としては、ポリウレタン製の発泡体を好適に用いることができ、さらに、アクリル製、ナイロン製、ポリエステル製、ポリプロピレン製などのネット(メッシュ布)にて覆うようにしたものを用いると、泡立ちがよく、収納部4の復元性にも優れたものとすることができる。
ネットがない場合には、スポンジが包装袋の内面にべったり付きすぎることとなり、収納部を握ることで変形した収納部が変形状態から戻りにくくなる。
【0029】
次に、本発明の泡立て用包装袋10を製造する方法の一例について説明する。
本発明の泡立て用包装袋10を製造するには、上下に重ねた長尺状の前後の胴フィルム1,2の間に折込フィルム3を折って挿入する。
【0030】
そして、底部及び側部のフィルム1,2,3同士を融着(ヒートシール)し、型抜き後、注出具5が一体化するように胴フィルム1,2の上部を融着する。
この状態では、泡立て用包装袋10の上端部に未だ開口部8が残されているため、その開口部8から内溶液7及びスポンジ6を入れた後、上端部の開口部8をシールする。
なお、スポンジ6を先に泡立て用包装袋10内に入れてから、内容物7を開口部8から充填したり、抽出具5から内容物7を充填してもよい。
【0031】
内容物7としては、ハンドソープ、洗顔フォーム、ヘアーシャンプー、ボディーシャンプー、食器洗い洗剤などといった洗剤、化粧品の他、食品又は医薬品など、泡立てて好適に使用できる液体や流動体を適宜選択可能である。
なお、本実施例の泡立て用包装袋10は、型抜き後の幅が100mm、高さ160mm(その内の折込部が29mm)の外形サイズのフィルムから構成されており、ハンドソープを80ml収納している。
【0032】
上記構成された本発明の泡立て用包装袋10においては、膨出形成されていない部分の収納部4を手で揉むようにして握ることで、スポンジ6に吸収されている内容物7を十分に泡立てた後、キャップ5aを外し、注出具5から泡状になった内容物7を出して簡便に使用することができる。
【0033】
なお、図3及び図4に示す泡立て用包装袋10の変形例においては、その下端部両側に、前記キャップ5aを挿し込んで保持できる保持穴9を備えているため、キャップ5aの紛失を防止することができ、ディスペンサとして利用するのに便利である。
【実施例2】
【0034】
次に、本発明を具体化した図5に示す実施例2の泡立て用包装袋20について説明する。なお、この実施例2の泡立て用包装袋20において、前記実施例1の泡立て用包装袋10と同様の構成については、同一の符号を付して以下説明する。
【0035】
本実施例の泡立て用包装袋20は、前記実施例の泡立て用包装袋10を製造する際にその上端部に形成されていた前記開口部8と対応してチャック21を融着している。
従って、消費者が泡立て用包装袋20の使用時において、開口部8から内容物7の補充を行ったり、内容物7を自由に入れ替えて泡立て用包装袋20を再利用することも可能となる。
さらに、洗剤を含有したスポンジ6を入れておくことで、外出先で水を補充するだけで洗剤を泡立てることが可能となり、キャンプなどのアウトドア用の商品としても好適に使用することができる。
【実施例3】
【0036】
次に、本発明を具体化した図6及び図7に示す実施例3の泡立て用包装袋30について説明する。なお、この実施例3の泡立て用包装袋30において、前記実施例1の泡立て用包装袋10と同様の構成については、同一の符号を付して以下説明する。
【0037】
本実施例の泡立て用包装袋30は、注出具5が設けられていない側の側辺に施されたヒートシール部Hの上端部に注出具(注ぎ口)5を挿通することができる係止穴31を備えている。
【0038】
従って、この泡立て用包装袋30においては、図7に示すように注出具5が設けられていない側の側辺を折り曲げて収納部4に重ねることで、ヒートシール部Hの端縁が手のひらに当たることを防止できるため、濡れてふやけた手で収納部4を繰り返し手で揉むようにして握っても痛みを感じることがない。
また、収納部4の上部が細くなるため、泡立て用包装袋30を握り易くなり、内容物7の泡も注出具5側に流れ易くなるという利点がある。
さらに、需要者に対して上記のような付加価値が存することを視覚的にもアピールすることで販売促進の効果を発揮することもできる。
【実施例4】
【0039】
次に、本発明を具体化した図8に示す実施例4の泡立て用包装袋40について説明する。なお、この実施例4の泡立て用包装袋40において、前記実施例1の泡立て用包装袋10と同様の構成については、同一の符号を付して以下説明する。
【0040】
本実施例の泡立て用包装袋40は、その上端部を部分的に切断することで注ぎ口を形成できる注ぎ口予定部として、屈曲形状の注出通路41を備えている。
この泡立て用包装袋40の注出通路41は、その閉鎖端部を開封し内容物7に圧力を加えると内容物7が開口から流出し、内容物7への圧力を低下させると内容物7の流出が停止し、注出通路41に残っている内容物7を絞り出すと、袋40が逆さの状態でも内容物7が流出しないようになっている。
この注出通路41などに関する詳細は、本件出願人による特許第4667598号公報(特開2002−160744号公報)にて開示されている。
【0041】
従って、本実施例の泡立て用包装袋40は、別体の成型品である注出具5を省略しているため、より一層安価で廃棄も容易であって、軽量コンパクトで手軽に利用し易いものとすることができる。
【0042】
本発明は上記実施例1〜4に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、内容物7の性質や量に応じ、胴フィルム1,2及び折込フィルム3の材質、厚さ、寸法、形状などを適宜変更して実施してもよい。
また、注出具としては、注ぎ口を開閉できれば特に限定されるものではなく、基部とキャップが別体にて成型された抽出具ではなく、基部とキャップが一体成型された注出具であってもよく、又は開封時にキャップの一部が切り離されないタイプの抽出具などであってもよい。
【産業上の利用可能性】
【0043】
本発明は、内容物を収納した泡立て用包装袋の持ち運の際などにおける取扱性及び利便性に優れた泡立て用包装袋として用いることができる。
【符号の説明】
【0044】
1 胴フィルム(前)
2 胴フィルム(後)
3 折込フィルム
4 収納部
4a 胴部
4b 内容物収納部
4c キャップの基部周辺下部
5 注出具
5a キャップ
5b 基部
6 スポンジ
6a 下部
7 内容物
8 開口部
9 保持穴
10 泡立て用包装袋(実施例1)
11 泡立て用包装袋(実施例1の変形例)
20 泡立て用包装袋(実施例2)
21 チャック
30 泡立て用包装袋(実施例3)
31 係止穴
40 泡立て用包装袋(実施例4)
41 注出通路
H ヒートシール部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
柔軟なフィルムからなる包装袋であって、
スポンジを包み込む胴部と、
前記胴部の下方に膨出形成され、液体又は流動体を収納するための内容物収納部と、
前記胴部の上方に設けられ、液体又は流動体を排出するための注ぎ口又は注ぎ口予定部と、
を備え、
前記胴部を繰り返し揉むことで前記液体又は流動体を泡立てた後、胴部を握ることで発泡状体となった液体又は流動体を注ぎ口から出すことができるようにしたことを特徴とする泡立て用包装袋。
【請求項2】
前記胴部は、スポンジを密着して包み込み、手で握るのに適した大きさに形成されていることを特徴とする請求項1に記載の泡立て用包装袋。
【請求項3】
前記包装袋は、上部のシール部に注ぎ口を挿通することができる係止穴を備えていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の泡立て用包装袋。
【請求項4】
前記包装袋は、上部を開閉できるチャックを備えていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の泡立て用包装袋。
【請求項5】
前記注ぎ口は、当該注ぎ口を開閉するためのキャップを備えていることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の泡立て用包装袋。
【請求項6】
前記包装袋は、前記キャップを挿し込んで保持できる保持穴を備えていることを特徴とする請求項5に記載の泡立て用包装袋。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2013−14366(P2013−14366A)
【公開日】平成25年1月24日(2013.1.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−148737(P2011−148737)
【出願日】平成23年7月5日(2011.7.5)
【出願人】(393015184)カウパック株式会社 (9)
【Fターム(参考)】