説明

浴室乾燥暖房方法および浴室乾燥暖房装置

【課題】 本発明は、熱交換器を介して暖めた浴室内の空気をファンモータによって循環させ、浴室内を予め定めた設定温度まで暖房を行う浴室乾燥暖房方法および浴室乾燥暖房装置に関するものである。
【解決手段】 暖房運転中において、浴室への人の出入りを感知できる人体センサによって人体の動きが感知されない場合、暖房の設定温度および循環ファンの風量を上げて、浴室内を予め定めた第1設定温度で急速暖房を行う。また、前記人体センサによって人体の動きが感知された場合、前記設定温度および循環ファンの風量は、自動的に下げられて、緩やかな暖房を行い、入浴者に対する温度および温風から来る不快感を無くす。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、熱交換器を介して暖めた浴室内の空気をファンモータによって循環させ、浴室内を予め定めた設定温度まで暖房を行い、設定温度に達した後、暖房を一時停止させ、一定温度に低下した場合に、再暖房を開始する保温制御が可能な浴室乾燥暖房方法および浴室乾燥暖房装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の浴室乾燥暖房装置は、入浴室内のパネルまたはリモートコントローラのパネルに、浴室内の温度を高くまたは低くする暖房運転のための強/弱モードが用意されている。たとえば、前記パネルの「強」を設定した場合、暖房運転は、入浴前を想定して、温度設定を高めにするとともに、循環ファンの風量を多めにしている。
【0003】
また、前記パネルの「弱」を設定した場合、暖房運転は、入浴者が浴室にいることを想定して、保温時の設定温度を低めにするとともに、循環ファンの風量を少なめにしている。前記技術は、たとえば、特開2000−274714号公報に記載されている。
【特許文献1】特開2000−274714号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
前記従来例の浴室乾燥暖房装置は、利用者が入浴の前か入浴中であるかによって、パネルの「強」または「弱」をその都度、手動で選択する必要があった。前記利用者は、もし、前記パネルの選択を間違えた場合、浴室が寒かったり、あるいは暑すぎる等の不快感を味わうことになった。
【0005】
以上のような課題を解決するために、本発明は、利用者が浴室で動いているか否かを自動的に認識し、その判断に基づいて浴室暖房の温度および循環ファンの風量を制御することにより、利用者の利便性の向上を図ることができる浴室乾燥暖房方法および浴室乾燥暖房装置を提供することを目的とする。
【0006】
また、本発明は、利用者の入浴前に急速暖房を行い、入浴時に設定温度を下げて緩やかな暖房を行うとともに、循環ファンの風量を下げることにより、入浴者の温風による不快感を防止する浴室乾燥暖房方法および浴室乾燥暖房装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
(第1発明)
第1発明の浴室乾燥暖房方法は、熱交換器を介して暖めた浴室内の空気をファンモータにて循環させることにより浴室内を暖房することが可能であり、暖房運転中において、浴室への人の出入りを感知できる人体センサによって人体が感知されない場合、暖房の設定温度および循環ファンの風量を上げて、浴室内を予め定めた第1設定温度まで急速暖房を行い、人体が感知された場合、前記設定温度および循環ファンの風量を自動的に下げて、緩やかな暖房を行うことを特徴とする。
【0008】
(第2発明)
第2発明の浴室乾燥暖房方法は、熱交換器を介して暖めた浴室内の空気をファンモータにて循環させることにより浴室内を暖房することが可能であり、暖房運転中において、浴室への人の出入りを感知できる人体センサによって人体が感知されない場合、暖房の設定温度および循環ファンの風量を上げて、浴室内を予め定めた第1設定温度まで急速暖房を行い、人体が感知された場合、前記設定温度および循環ファンの風量を自動的に下げるとともに、浴室内の温度を微調整できる第2設定温度で暖房を行うことを特徴とする。
【0009】
(第3発明)
第3発明の浴室乾燥暖房装置は、熱交換器を介して暖めた浴室内の空気をファンモータにて循環させることにより浴室内を暖房することが可能であり、浴室内における人体の動きの有無を検出する人体センサと、前記人体センサにおける出力を検出する検出回路と、前記検出回路の出力により動作を開始するとともに、予め設定された設定温度および循環ファンの風量がリモートコントローラにより設定されている第1設定手段と、浴室内に設けられた温度センサと、前記第1設定手段によって設定された設定温度と、前記温度センサの温度とを比較する比較回路と、前記比較回路により前記設定温度になるまで、急速に温度を上昇させるとともに前記循環ファンの風量を増加して急速暖房を行うように制御し、前記検出回路からの人体の動きを検出する検出信号により、浴室内の設定温度および循環ファンの風量を自動的に下げて、第2設定手段によって設定された温度で暖房を行うように制御する制御回路とを少なくとも備えていることを特徴とする。
【0010】
(第4発明)
第4発明の浴室乾燥暖房装置は、第3発明における制御回路が検出回路により人体の動きの有無を検出することにより、ルーバーの角度を変えて、循環ファンの風が人体に直接当たらないように制御する機能を備えていることを特徴とする。
【0011】
(第5発明)
第5発明の浴室乾燥暖房装置は、第3発明または第4発明における制御回路が検出回路により人体の動きの有無を検出することにより、浴室内の温度変化を微調整する第2設定温度で暖房を行う機能を備えていることを特徴とする。
【0012】
(第6発明)
第6発明の浴室乾燥暖房装置は、第3発明から第5発明における制御回路が検出回路により人体の動きの有無を一旦検出することにより、タイマーにより設定された時間だけ第2設定温度で暖房を行う機能を備えていることを特徴とする。
【発明の効果】
【0013】
本発明によれば、利用者が入浴する前である場合、温度を急速に上げるとともに、温風の循環を速くすることで、短時間に暖房ができ、利用者が浴室に入った場合、温度を低く設定するとともに、温風を抑えて暖房することにより、不快感を与えないようにして、利用者の利便性を図ることができる。
【0014】
本発明によれば、利用者が入浴前か入浴中かを識別することにより、浴室を急速暖房または緩やかな暖房に切り替えて、利用者の入浴を快適にする。
【0015】
本発明によれば、利用者の入浴中、浴室内の設定温度を小幅に変化させるとともに、ルーバーの角度を変えて、温風が直接利用者に当たらないようにすることにより、入浴者にとって、快適な浴室内温度にすることができる。
【0016】
本発明によれば、利用者が長時間浴室内にいても、人体の動きを一旦検出した後、予め設定された時間緩やかな暖房と、温風が直接当たらないようにルーバー角度を制御することにより、利用者の利便性を向上させた。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
(第1発明)
第1発明の浴室乾燥暖房方法は、熱交換器を介して暖めた浴室内の空気をファンモータにて循環させて、浴室内を暖房することが可能であり、浴室内における人の動きの有無によって、暖房および循環ファンの風量を変えることにより、入浴者に対する温度および温風から来る不快感を無くすものである。
【0018】
第1発明の浴室乾燥暖房方法は、浴室暖房運転中において、浴室への人が入った際の動きを感知できる人体センサによって人体が感知されない場合、暖房の設定温度および循環ファンの風量を上げて、浴室内を予め定めた第1設定温度で急速暖房を行う。また、前記人体センサによって人体が感知された場合、前記設定温度および循環ファンの風量は、自動的に下げられて、緩やかな暖房を行い、入浴者に対する温度および温風から来る不快感を無くす。
【0019】
(第2発明)
第2発明の浴室乾燥暖房方法は、第1発明と同様に、熱交換器を介して暖めた浴室内の空気をファンモータにて循環させて、浴室内を暖房することが可能であり、浴室内の人の有無によって、暖房および循環ファンの風量を変えることにより、入浴者に対する温度および温風から来る不快感を無くすものである。
【0020】
第2発明の浴室乾燥暖房方法は、人体の動きが感知されない場合、第1設定温度で急速暖房を行う点で、第1発明と同様であるが、人体の動きが感知された場合、前記設定温度および循環ファンの風量を自動的に下げるとともに、浴室内の温度を微調整する第2設定温度で暖房を行う点で、第1発明と異なっている。すなわち、第2発明は、熱過ぎず、涼し過ぎないように、浴室内の設定温度を小幅に変化するようにして、入浴者にとって、快適な浴室内温度を保つことができるようにする。第2発明における浴室内温度の微調整の幅は、たとえば、1度Cないし2度C程度である。
【0021】
(第3発明)
第3発明の浴室乾燥暖房装置は、暖房運転中において、浴室への人の出入りを感知できる人体センサによって人体が感知されない場合、暖房の設定温度および循環ファンの風量を上げて、浴室内を予め定めた第1設定温度で急速暖房を行い、前記人体センサによって人体の動きが感知された場合、前記設定温度および循環ファンの風量を自動的に下げ、緩やかな暖房を行い、入浴者に対する温度および温風から来る不快感を無くすものである。
【0022】
第3発明の浴室乾燥暖房装置は、入浴者に対する不快感を無くすために、浴室内に人体の動きの有無を検出する人体センサと、浴室内温度を計る温度センサとが設けられている。検出回路は、入浴者による人体の動きを前記人体センサからの出力で検出する。第1設定手段は、前記検出回路の出力により第2設定手段の動作を開始させるとともに、リモートコントローラにより設定温度および循環ファンの風量が予め設定されている。
【0023】
比較回路は、前記第1設定手段によって設定された設定温度と、前記温度センサの温度とを比較する。制御回路は、前記比較回路により前記設定温度になるまで、急速に温度を上昇させるとともに、前記循環ファンの風量を増加して急速暖房を行う。また、前記制御回路は、前記検出回路からの人体の検出信号により、浴室内の設定温度および循環ファンの風量を自動的に下げて、第2設定手段によって設定された温度で暖房を行う。
【0024】
前記制御回路は、人体センサによる人体の動きを検出することにより、第1設定手段から第2設定手段に基づく制御をプログラム等により自動的に行うようになっているため、浴室の暖房を急速に行うことができ、入浴中に温度と循環ファンの風量を自動的に下げることにより、入浴者にとって快適な入浴ができるようになる。
【0025】
(第4発明)
第4発明の浴室乾燥暖房装置において、制御回路は、人体が浴室内で動いていないことを検出した場合、ルーバー駆動回路を駆動して、ルーバーの角度を空気が一番循環し易いように、すなわち、ほぼ直角に制御する機能を備えている。また、制御回路は、人体が浴室内で動いていることを検出した場合、ルーバー駆動回路を制御してルーバーの角度を閉める方向に変えて、人体に直接風が当たらないようにする。
【0026】
(第5発明)
第5発明の浴室乾燥暖房装置において、制御回路は、人体が浴室に入ったことを検出回路からの検出信号で、前記浴室内の温度変化を微調整する。前記温度変化の微調整は、予め第2設定手段によって設定されている第2設定温度で暖房を行わせる。第5発明の浴室乾燥暖房装置は、前記第2設定手段により、第2設定温度を小幅に調整でき、浴室内を快適な温度に設定されているため、入浴者にとって、最適の浴室環境とすることができる。
【0027】
(第6発明)
第6発明の浴室乾燥暖房装置において、制御回路は、人体の動きの有無を一旦検出回路により検出すると、制御回路内にあるタイマーにより、浴室内で所定時間じっとして、動かない場合でも、第2設定温度のままで暖房を行う機能を備えている。第6発明は、低温浴等で長時間浴槽内に浸かって、動かない状態が続いたとしても、所定の時間または設定された時間、第1設定温度のままになり、高い温度の暖房と、強風に切り替えられるの防止するものである。
【実施例】
【0028】
図1は本発明の実施例である浴室乾燥暖房装置を説明するための概略ブロック構成図である。図1において、浴室暖房端末器1は、熱動弁4と、熱交換機5と、循環ファン6と、人体動きセンサ8と、ルーバー9と、温度センサ10と、制御手段11とから構成されている。
【0029】
前記浴室暖房端末機1における熱動弁4は、温水管3によって熱源機2に接続されている。制御手段11は、熱動弁4を制御して、熱源機2からの温水量を変え、熱交換機5により温風に変換する。前記制御手段11は、浴室内の空気を循環させる循環ファン6を制御する。人体動きセンサ8は、たとえば、赤外線等で、浴室内に人の出入りを検出するためのものである。
【0030】
前記制御手段11は、たとえば、人体動きセンサ8により、入浴者を一旦、検出した場合、人体がゆっくりお湯につかって、ある時間、動かない場合であっても、タイマー等により、所定の時間または設定された時間、人体を検出した状態にする必要がある。
【0031】
前記制御手段11は、人体動きセンサ8により、入浴者の有無で、ルーバー9の角度を制御できるようになっている。たとえば、前記ルーバー9の角度は、入浴者がいない場合、循環ファン6からの風量を最大にし、入浴者がいる場合、循環ファン6からの温風が出ないように制御される。
【0032】
リモートコントローラ7は、浴室の外あるいは離れた台所等から前記制御手段11の設定を変えることができる。温度センサ10は、浴室内の温度を検出し、前記制御手段11にフィードバックする。
【0033】
図2は本発明の実施例である制御手段および周辺回路の詳細を説明するためのブロック構成図である。図2において、制御手段11は、人体動きセンサ8により人体の動きが検出されない場合の急速暖房を行うための第1設定手段111と、前記人体動きセンサ8により人体の動きが検出された場合の緩やかな暖房を行うための第2設定手段112と、前記人体動きセンサ8から人体の動きの有無を検出する検出回路113と、前記第1設定手段111と第2設定手段112とに設定された温度と、温度センサ10による浴室内の温度とを比較する比較回路114と、前記各手段および各回路等を制御する制御回路115とから構成されている。
【0034】
前記検出回路113は、人体動きセンサ8により、人体の動きの有無を検出するとともに、人体の動きの有無によりルーバー9の角度を変えるために制御回路115に信号を送る。前記制御回路115は、前記信号に基づいて、ルーバー駆動回路91によってルーバー9の角度を制御する。前記ルーバー駆動回路91は、前記検出回路113の検出信号を一旦、制御回路115に入れ、温度センサ10の温度に基づく予め決められたプログラムにしたがって、ルーバー9の角度を変えるようにすることもできる。
【0035】
制御回路115は、人体動きセンサ8による人体の動きの有無を検出回路113で検出し、その信号に基づいて、循環ファン駆動回路61を制御して、循環ファン6の回転速度を変えることができる。また、前記制御回路115は、前記温度センサ10の温度と、予め設定された第1設定手段111または第2設定手段112によって設定されている温度とを比較回路114によって比較し、その結果に基づいて、熱動弁4の開閉を制御する。前記熱動弁4の開閉は、図1における温水管3の熱交換機5への量を制御して、浴室温度を制御する。
【0036】
図3は本発明の一実施例を説明するためのフローチャートである。図2および図3に基づいて浴室暖房の運転動作を説明する。浴室暖房は、リモートコントローラ7により、運転が行われ、浴室暖房を開始する(ステップ31)。マイクロコンピュータ等からなる制御回路115は、熱動弁4を開くように制御し、熱源機2から温水が温水管3を通り熱交換機5に供給される。
【0037】
前記制御回路115は、前記熱交換機5からの冷風の送出を防止するため、温水温度が一定以上の温度に達した後に循環ファン6が作動し、浴室内の空気を循環するように動作させる。循環ファン6の動作により、浴室から浴室暖房端末機1内に取り込まれた空気は、熱交換機5を通り、温風となって再び浴室内に送られる。
【0038】
以上の動作は、予めリモートコントローラ7によって、利用者が予め設定できる第1設定温度に達するまで継続して運転する(ステップ32)。前記第1設定温度に達した後、制御回路115は、熱動弁4を閉じ、熱源機2から温水が温水管3を介して供給するのを停止させたまま待機状態にする。浴室温度が一定温度以下に低下した場合、制御回路115は、再び熱動弁4を開き、暖房運転を再開するように制御する。
【0039】
次に、人体の有無による浴室暖房について説明する。制御手段11における検出回路113は、暖房運転が行われている間、人体動きセンサ8により、人体の動きが検出されるか否かを調べる(ステップ33)。前記検出回路113および制御回路115は、浴室内に人体のいないことを確認すると、ルーバー駆動回路91によりルーバー9の角度をいっぱいに開く(たとえば、90度)方向に向け、風向きの循環し易い方向に制御する(ステップ34)。
【0040】
前記制御回路115は、予めリモートコントローラ7によって設定された第1設定手段111の第1設定温度にしたがって、急速に温度を上昇させるとともに、循環ファン6を強回転させて、短時間で設定温度まで達するように制御する(ステップ35)。前記制御回路115は、温度センサ10で計った温度と、第1設定手段111に設定されている温度とを比較回路114により比較して監視し、第1設定温度になったか否かを調べる(ステップ36)。
【0041】
前記制御回路115は、前記比較回路114により、浴室内の温度が第1設定温度にならない場合、ステップ35に戻り、温度および風量の上昇を維持させる。前記制御回路115は、前記比較回路114により、浴室内の温度が第1設定温度になったと判断した場合、熱動弁4および循環ファン駆動回路61を停止させる(ステップ37)。
【0042】
前記制御回路115は、温度センサ10により、浴室内の温度が第1設定温度より下がったか否かを監視し(ステップ38)、第1設定温度より下がった場合、ステップ35に戻り、第1設定温度になるように熱動弁4および循環ファン駆動回路61を動作させる。
【0043】
前記制御回路115は、前記ステップ33において、浴室に人がいると判断した場合、ルーバー駆動回路91により、ルーバー9の角度を閉める方向に調整する(ステップ39)。同時に、前記制御回路115は、浴室に人がいると判断した場合、浴室内の温度を下げるとともに、循環ファン6の回転速度を落とすように制御する(ステップ40)。前記制御回路115は、前記検出回路113による人体の動きを検出することにより、自動的に浴室内の温度設定が第1設定温度から第2設定温度に変わるようになっている。
【0044】
また、前記制御回路115は、前記人体の動きを検出することにより、浴室内の温度が第2設定温度になった否かを調べる(ステップ41)。前記制御回路115は、浴室内の温度が第2設定温度にならない場合、さらに、温度および風量を降下させる。前記制御回路115は、前記浴室内の温度が第2設定温度になったと判断した場合、第2設定温度で運転する(ステップ42)。
【0045】
前記制御回路115は、前記循環ファン6の回転を弱回転とするとともに、前記ルーバー9の角度を浴室内の人に直接当たらない方向に変えることで、緩やかな暖房を行い、入浴者の温風による不快感を防止するように制御する。また、前記制御回路115は、第2設定温度で浴室暖房を運転する際に、一旦人の動きを検出回路113によって検出した後、制御回路115内にあるタイマーによって、たとえば、予め設定された時間で、第2設定温度により運転させる(ステップ43)。
【0046】
前記制御回路115は、前記一定の時間が経過後(ステップ44)に、人体が浴室内にいるか否かを調べ(ステップ45)、人がいる場合、前記第2設定温度で運転を継続する(ステップ42)。前記制御回路115は、浴室内で人が動いていないと判断した場合、ステップ32に戻り第1設定温度で運転するように制御する。また、前記制御回路45は、前記タイマーの設定により、長い間、入浴する者がいない場合、浴室暖房を自動的に停止するように制御することもできる(ステップ46)。
【0047】
前記第2設定温度は、第2設定手段112により予め設定されており、人が人体動きセンサ8で検出された場合、自動的に第2設定手段112の第2設定温度になるようにプログラムしておくことができる。前記第2設定温度は、たとえば、人が検出された場合、温度を上昇させる際と比較して、さらに、細かく再暖房を行うように設定されている。すなわち、前記浴室温度は、微調整されているため、入浴中の温度変化による入浴者の不快感を防止することができる。
【0048】
前記タイマーは、利用者が長く動かない状態で入浴した場合であっても、第1設定温度に切り替えられて、急速暖房になることがなく、不快感を持たせることがない。
【産業上の利用可能性】
【0049】
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではない。そして、本発明は、特許請求の範囲に記載された事項を逸脱することがなければ、種々の設計変更を行うことが可能である。本発明の実施例に記載されたブロック構成図は、公知または周知の技術により達成できるものである。
【0050】
本発明は、実施例に記載された浴室および浴室暖房機に使用した機器は、公知または周知の技術により構成されたものである。
【図面の簡単な説明】
【0051】
【図1】本発明の実施例である浴室乾燥暖房装置を説明するための概略ブロック構成図である。(実施例1)
【図2】本発明の実施例である制御手段および周辺回路の詳細を説明するためのブロック構成図である。
【図3】本発明の一実施例を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
【0052】
1・・・浴室暖房端末器
2・・・熱源機
3・・・温水管
4・・・熱動弁
5・・・熱交換機
6・・・循環ファン
7・・・リモートコントローラ
8・・・人体動きセンサ
9・・・ルーバー
10・・・温度センサ
11・・・制御手段
111・・・第1設定手段
112・・・第2設定手段
113・・・検出回路
114・・・比較回路
115・・・制御回路
61・・・循環ファン駆動回路
91・・・ルーバー駆動回路

【特許請求の範囲】
【請求項1】
熱交換器を介して暖めた浴室内の空気をファンモータにて循環させることにより浴室内を暖房する浴室乾燥暖房方法において、
暖房運転中において、浴室への人の出入りを感知できる人体センサによって人体が感知されない場合、暖房の設定温度および循環ファンの風量を上げて、浴室内を予め定めた第1設定温度まで急速暖房を行い、
人体が感知された場合、前記設定温度および循環ファンの風量を自動的に下げて、緩やかな暖房を行うことを特徴とする浴室乾燥暖房方法。
【請求項2】
熱交換器を介して暖めた浴室内の空気をファンモータにて循環させることにより浴室内を暖房する浴室乾燥暖房方法において、
暖房運転中において、浴室への人の出入りを感知できる人体センサによって人体が感知されない場合、暖房の設定温度および循環ファンの風量を上げて、浴室内を予め定めた第1設定温度まで急速暖房を行い、
人体が感知された場合、前記設定温度および循環ファンの風量を自動的に下げるとともに、浴室内の温度を微調整できる第2設定温度で暖房を行うことを特徴とする浴室乾燥暖房方法。
【請求項3】
熱交換器を介して暖めた浴室内の空気をファンモータにて循環させることにより浴室内を暖房する浴室乾燥暖房装置において、
浴室内における人体の動きの有無を検出する人体センサと、
前記人体センサにおける出力を検出する検出回路と、
前記検出回路の出力により動作を開始するとともに、予め設定された設定温度および循環ファンの風量がリモートコントローラにより設定されている第1設定手段と、
浴室内に設けられた温度センサと、
前記第1設定手段によって設定された設定温度と、前記温度センサの温度とを比較する比較回路と、
前記比較回路により前記設定温度になるまで、急速に温度を上昇させるとともに前記循環ファンの風量を増加して急速暖房を行うように制御し、前記検出回路からの人体の動きを検出する検出信号により、浴室内の設定温度および循環ファンの風量を自動的に下げて、第2設定手段によって設定された温度で暖房を行うように制御する制御回路と、
を少なくとも備えていることを特徴とする浴室乾燥暖房装置。
【請求項4】
前記制御回路は、前記検出回路により人体の動きの有無を検出することにより、ルーバーの角度を変えて、循環ファンの風が人体に直接当たらないように制御する機能を備えていることを特徴とする請求項3に記載された浴室乾燥暖房装置。
【請求項5】
前記制御回路は、前記検出回路により人体の動きの有無を検出することにより、前記浴室内の温度変化を微調整する第2設定温度で暖房を行う機能を備えていることを特徴とする請求項3または請求項4に記載された浴室乾燥暖房装置。
【請求項6】
前記制御回路は、前記検出回路により人体の動きの有無を一旦検出することにより、タイマーにより設定された時間だけ第2設定温度で暖房を行う機能を備えていることを特徴とする請求項3から請求項5のいずれか1項に記載された浴室乾燥暖房装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2006−10267(P2006−10267A)
【公開日】平成18年1月12日(2006.1.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−190742(P2004−190742)
【出願日】平成16年6月29日(2004.6.29)
【出願人】(000174426)阪神エレクトリック株式会社 (291)
【Fターム(参考)】