説明

液体処理方法

【課題】飲料水などの液体の改質を効率良く行なうことができ、改質効果を長期に亘って維持できる液体処理方法を提案すること。
【解決手段】飲料水の改質装置1では、改質対象の飲料水3が高圧ポンプ9を介してナノバルブ発生器8に供給される。飲料水3の一部は純水器4に供給され、ここで発生した純水5が水素酸素混合ガス発生器6に供給される。水素酸素混合ガス発生器6で発生した水素酸素混合ガス7はナノバブル発生器8に高圧で供給され、ナノバブル化されて飲料水に注入される。水素酸素混合ガスのナノバブルが注入溶解して改質された改質飲料水10が改質飲料水タンク11に供給され、ここに貯められる。水素酸素混合ガスをナノバブル化して飲料水に注入することにより、その溶解量および溶解速度を高めることができ、ナノバブルが気化することなく残留するので改質効果も持続する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、水素酸素混合ガスを用いて、飲料水、工業用洗浄液などの液体を処理する液体処理方法に関する。
【背景技術】
【0002】
水素酸素混合ガスを用いて飲料水、入浴水を活性化する水活性化装置が提案されている。水活性化装置では、入浴水を循環させながら水素酸素混合ガスを混合することにより、十分な量の水素酸素混合ガスを入浴水に混合して入浴水の浄化、殺菌などを行なうようにしている。また、水素酸素混合ガスを生成するために用いる純水の一部を飲料用として取り出し、その供給口の手前で水素酸素混合ガスを混合するようにしている。純水に溶け込んだ水素と酸素が再び気化する前に、これを飲料することにより、所望の美容効果などが得られる。
【0003】
ここで、近年においては、ナノメートルオーダーの超微細気泡(ナノバブル)の作用効果が注目されるようになってきている。特許文献1にはナノバブルの特性について開示さており、特許文献2にはナノバブルを発生させるための方法および装置が開示されている。
【特許文献1】特開2004−121962号公報
【特許文献2】特開2008−30002号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明者等は、ナノバブルに着目し、水素酸素混合ガスをナノバブル化して処理対象の飲料水、洗浄水などに注入することにより、単に水素酸素混合ガスを液体に混合する場合に比べて優れた作用効果が得られることを見出した。
【0005】
本発明の課題は、かかる知見に基づくものであり、飲料水などの液体の改質効果に優れた液体処理方法を提案することにある。
【0006】
また、本発明の課題は、かかる新しい液体処理方法によって処理された飲料水、洗浄水を提案することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の液体処理方法は、水、油などの液体に、純水を電気分解することにより生成した水素酸素混合ガスを、ナノメートルオーダーの超微細気泡にした状態で注入することを特徴としている。水素酸素混合ガスは、純水を電気分解することによって得られ、ブラウンガスあるいはゼットガス(登録商標)と呼ばれており、水素および酸素がモル比で2:1の水素酸素混合ガスである。
【0008】
ここで、前記液体に注入される前記水素酸素混合ガスの超微細気泡の内圧を調整して、前記液体に対する前記水素酸素混合ガスの溶解量を制御することが望ましい。
【0009】
水素酸素混合ガスをナノバブル化して処理対象の液体に注入すると、水素酸素混合ガスの溶解量、溶解速度が向上し、処理対象の液体を循環路に沿って繰り返し循環させながら必要量の水素酸素混合ガスを溶解させる場合に比べて、処理速度を格段に早くすることができる。また、ナノバブル化した水素酸素混合ガスは処理対象の液体に注入した後に、液体内に均等に分散し、溶解しないまま残ったナノバブルが長時間に亘って気化して消失することなく液体内に留まる。さらに、ナノバブルの内圧を例えば数気圧程度に高めると、液体への溶解量を多くでき、溶解速度を上げることができる。この結果、水素酸素混合ガスによる液体の改質効果が高まり、また、改質効果が長時間に亘って持続する。
【0010】
本発明の液体処理方法は、例えば、飲料水、工業用洗浄液の処理に用いることができる。また、本発明の液体処理方法によって処理された飲料水は長期に亘って水素酸素混合ガスによる改質効果が持続する。
【発明の効果】
【0011】
本発明の液体処理方法では、水素酸素混合ガスをナノバブル化して処理対象の液体に注入している。単に水素酸素混合ガスを液体に混合する場合に比べて、短時間で水素酸素混合ガスを液体に溶解させることができ、また、溶解せずに液体内にナノバブル状態で残っている水素酸素混合ガスは気化することなく長期に亘って残存する。したがって、水素酸素混合ガスによる改質効果、殺菌効果、洗浄力向上などの効果が高まり、また、これらの効果が長期に亘って持続する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下に、図面を参照して、本発明の方法を適用した飲料水の改質装置の実施の形態を説明する。
【0013】
図1は飲料水の改質装置を示す概略構成図である。飲料水の改質装置1は、給水タンク2を備えており、この給水タンク2に蓄えた処理対象の飲料水3の一部が純水器4に供給される。純水器4において飲料水から生成された純水5は、水素酸素混合ガス発生器6に供給される。水素酸素混合ガス発生器6は、純水5を電気分解して水素酸素混合ガス7を発生する電解槽6aを備えている。水素酸素混合ガス7はナノバブル発生器8に供給される。
【0014】
一方、給水タンク2に貯留されている飲料水3は、高圧ポンプ9を介してナノバブル発生器8に供給される。ナノバブル発生器8では、高圧の飲料水3内に水素酸素混合ガス7を同じく高圧で噴射することにより、水素酸素混合ガス7をナノバブル化して飲料水3に注入する。水素酸素混合ガスのナノバブルが注入された改質飲料水10は改質飲料水タンク11に供給される。このようにして、改質飲料水タンク11には、水素酸素混合ガス7が注入溶解した改質飲料水(活性化飲料水)10が貯留され、ここから改質飲料水を摂取することができる。
【0015】
なお、ナノバブル発生器8は、例えば、先に述べた特許文献2に開示の超微細気泡発生方法により超微細気泡(ナノバブル)を発生させる機構を採用することができる。この代わりに、超音波振動発生器を用いた超微細気泡発生器を用いることも可能である。
【0016】
(その他の実施の形態)
上記の実施の形態では、処理対象の液体が飲料水であったが、本発明の処理方法は飲料水以外の液体の改質にも適用できる。例えば、工業用の洗浄液、重油、軽油などの液体燃料などにも適用できる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】本発明を適用した飲料水の改質装置を示す概略構成図である。
【符号の説明】
【0018】
1 飲料水の改質装置
2 給水タンク
3 飲料水
4 純水器
5 純水
6 水素酸素混合ガス発生器
7 水素酸素混合ガス
8 ナノバブル発生器
9 高圧ポンプ
10 改質飲料水
11 改質飲料水タンク

【特許請求の範囲】
【請求項1】
水、油などの処理対象の液体に、純水を電気分解することにより生成した水素酸素混合ガスを、ナノメートルオーダーの超微細気泡にした状態で注入することを特徴とする液体処理方法。
【請求項2】
請求項1に記載の液体処理方法において、
前記液体に注入される前記水素酸素混合ガスの超微細気泡の内圧を調整して、前記液体に対する前記水素酸素混合ガスの溶解量を制御することを特徴とする液体処理方法。
【請求項3】
請求項1または2に記載の液体処理方法において、
前記液体は飲料水であることを特徴とする液体処理方法。
【請求項4】
請求項1または2に記載の液体処理方法において、
前記液体は工業用洗浄水であることを特徴とする液体処理方法。
【請求項5】
請求項3に記載の液体処理方法によって処理されたことを特徴とする飲料水。
【請求項6】
請求項4に記載の液体処理方法によって処理されたことを特徴とする工業用洗浄水。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2010−5490(P2010−5490A)
【公開日】平成22年1月14日(2010.1.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−164131(P2008−164131)
【出願日】平成20年6月24日(2008.6.24)
【出願人】(508041404)株式会社Z・E・T (5)
【出願人】(503004172)株式会社ピー・エフ・アイ (2)
【出願人】(507243094)
【出願人】(397003921)
【Fターム(参考)】