説明

用紙収納装置、シート搬送装置、画像形成装置

【課題】多様な用紙に対して最適な弾性圧を設定でき、スキュー補正機能に優れる用紙収納装置を提供する。
【解決手段】給紙トレイ内のサイドフェンス2の用紙の束側の上部に、垂直に自由度を持ち、弾性的に積載した用紙に当接する圧接部10を備える。圧接部10の弾性は、弾性部材11を押さえ部12の下側でサイドフェンス2との間に挟むことで発揮させる。弾性部材11の固定位置(座)はダイヤルゲージ13で変更し、圧接部10の押圧力を自由に設定する。押さえ部12は底板1上に積載した用紙の束の上端縁部を押さえる。用紙の束のセット時にサイドフェンス2と用紙の束間に隙間があっても、圧接部10のみは用紙の束に上方から圧接し、押え部12の用紙への掛かり量は一定となる。押さえ部12の上面は給紙トレイの中央側に向かって下る傾斜面を持ち、用紙のセットを妨げない。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、複写機、ファクシミリ、プリンタ、印刷機又はインクジェット記録装置の何れか一つ、またはそれらの少なくとも二つの機能を組み合わせた複合機の画像形成装置に用い得る用紙収納装置、シート搬送装置及びこの用紙収納装置やシート搬送装置を備えた画像形成装置に関する。
【背景技術】
【0002】
シート搬送装置、例えば複写機等の画像形成装置に用いる給紙装置においては、用紙をサイドフェンスにて給紙方向に対して垂直な方向である紙幅方向で位置規制することにより、横レジストずれおよびスキューを抑制している。
【0003】
具体的にはサイドフェンスの内側面に用紙端部が当たり、それ以上横に用紙がずれないようにすることで実現させている。図1はこのような給紙装置の従来の一例である給紙部を示す斜視図である。底板1に一対のサイドフェンス2、2を設置し、用紙Pを給紙コロ3に当接させて給紙するように構成してある。
【0004】
サイドフェンス2は、底板1に設けた溝4、4の範囲内で通紙方向と垂直な紙幅方向(図中矢印Xで示す)で可動である。
【0005】
図2は、図1の給紙部が通紙中の状態を示す通紙方向後ろ側から見た背面図である。底板1上にサイドフェンス2で幅方向を規制して用紙Pの束をセットし、給紙コロ3により最上紙を給送している。
【0006】
この機構では、用紙Pは多少はスキューしながら給送されてしまう。その対策として、サイドフェンス2にスキュー補正部材2aとして弾性的に用紙に当接するものを用いることで、用紙Pの束とサイドフェンス2の隙間を埋める弾性を作り出す機構が用いられている。
【0007】
しかしながら、上述のように作り出した弾性力が弱いと、スキュー補正の能力が低下する一方、強すぎると用紙Pにたわみが発生してしまい、しわ発生の原因になることが考えられる。その一方、用紙Pのスキュー補正に必要な圧力は、薄紙と厚紙など用紙Pの種類その他の要因で異なるため、近年の多様な用紙種類全般に対応し、最適な弾性圧を設計することは困難であると考えられていた。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明は、上述した従来の問題に着目し、多様な用紙に対して最適な弾性圧を設定できるサイドフェンスを有し、スキュー補正機能に優れる用紙収納装置、シート搬送装置及びこの用紙収納装置やシート搬送装置を備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明の用紙収納装置のうち請求項1に係るものは、用紙が積載される用紙収納装置において、積載された用紙をそのサイズに対応させて紙幅方向に位置決めするサイドフェンスと、積載された用紙をシート搬送装置へと給紙する給紙部と、前記サイドフェンス部材と別体の弾性部材を備え、前記サイドフェンスを弾性的に記録紙に圧接させる圧接部とを有し、前記弾性部材の弾性により前記サイドフェンスに掛かる圧力を変更可能としてスキュー補正手段を構成してなることを特徴とする。
【0010】
請求項2に係るものは、請求項1の用紙収納装置において、前記サイドフェンスへ前記弾性部材が弾性を持って接触する位置を変更可能としてなることを特徴とする。
【0011】
請求項3に係るものは、請求項1の用紙収納装置において、前記圧接部と前記弾性部材をユニットにて構成し、一体交換可能としてなることを特徴とする。
【0012】
請求項4に係るものは、請求項2または3の用紙収納装置において、前記圧接部の前記給紙部からの給紙方向に対して垂直な方向の端部上面を押さえる押さえ部材を有し、該押え部材が上面に傾斜部を持つことを特徴とする。
【0013】
請求項5に係るシート搬送装置は、請求項1から4のいずれかの用紙収納装置を備えたことを特徴とする。
【0014】
請求項6に係る画像形成装置は、請求項1から4のいずれかの用紙収納装置を備えたことを特徴とする。
【0015】
請求項7に係る画像形成装置は、請求項5のシート搬送装置を用いたことを特徴とする。
【0016】
請求項8に係る画像形成装置は、請求項6または7の画像形成装置において、前記画像形成装置は、複写機、ファクシミリ、プリンタ、印刷機又はインクジェット記録装置の何れか一つ、またはそれらの少なくとも二つの機能を組み合わせた複合機であることを特徴とする。
【発明の効果】
【0017】
本発明によれば、多様な用紙に対して最適な弾性圧を設定でき、スキュー補正機能に優れたものとなる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】給紙装置の構成概略図
【図2】同背面図
【図3】画像形成装置概略図
【図4】実施例1の給紙トレイ内のサイドフェンスの構成を示す概略図
【図5】実施例1の給紙トレイ内のサイドフェンスの構成を示す概略図
【図6】実施例1で用い得るダイヤルゲージの一例の斜視図
【図7】本発明の実施例2を示す概略図
【図8】本発明の実施例2を示す概略分解図
【発明を実施するための形態】
【0019】
本発明は、用紙が積載される用紙収納装置と、前記用紙収納装置内の記録紙をサイズに対応させて紙幅方向に位置決めするサイドフェンスと、積載された用紙をシート搬送装置へと給紙する給紙部を備える。サイドフェンスを弾性的に記録紙に圧接させる圧接部を有する。圧接部はサイドフェンス部材と別体にて、弾性部材により形成し、前記圧接部の圧力を変更可能な構成を有し、サイドフェンスの圧接部の圧力を変更可能とし、積載用紙の種類によって圧接部の弾性圧に調整することにより、各紙種に対して最適な弾性圧を実現することが可能であり、最適なスキュー補正性能を実現すると共に、過度の弾性圧によるたわみ(それに伴うしわ)を防止することができる。
【0020】
また本発明は、サイドフェンスにおける弾性部材の接触位置を変更することが可能で、圧力を変更可能な構成とし、例えば、サイドフェンスのバネ座、もしくはモルトプレン貼付け部の位置をダイヤルゲージ等により変更可能とすることにより自由な圧設定を可能とすることができる。
【0021】
また本発明は、圧接部と弾性部材を一体のユニットにて構成することにより、交換が容易となり、紙種によってユニットを交換することで自由に圧設定を変更でき、またユーザーが交換することが可能となり、サービスマン対応とすることなく、市場にて各紙種への最適な弾性圧を構成できると共にメンテナンス性を向上できる。
【0022】
また本発明は、圧接部に給紙方向に対して垂直な方向の端部上面を押さえる押さえ部材を有し、押え部材は部材上面に傾斜部を持つ。サイドフェンスにフェンス面と垂直に用紙を上部から押える機構は既存に存在している。例えば特許文献1では手差し給紙部を例としている。
【0023】
しかし、前記既存の方式では、給紙トレイのように真上から用紙をセットする際にサイドフェンスの押さえが邪魔になる。また、サイドフェンスに弾性部を有する機構は例えば特許文献2等で提案されているが、横方向のスキュー補正効果はあるが、上方向の用紙の跳ね、めくれに対しては効果が薄かった。それに対して本発明では、サイドフェンスの弾性部に押さえ部材を有する構成とすることで、サイドからのスキュー補正と上方向の用紙の跳ね、めくれを抑制することを可能とし、用紙をセットする際には押え部材は弾性により用紙を逃げることができる。また、固定形式の押さえ部では用紙を押える掛かり幅がサイドフェンスの位置によりバラついていたが、弾性部により圧接することで掛かり幅を一定とすることができるようにしている。
【0024】
また、上部に傾斜を有することにより、用紙セットする際に、押さえ部材は容易に用紙を逃げることができるため、前記押さえ機能を実現しつつ、サイドフェンスを移動させなくても用紙のセットを可能としている。
【0025】
さらに本発明においては、圧接部に給紙方向に対して垂直な方向の端部上面を押さえる押さえ部材を有し、押え部材は部材上面に傾斜部を持つ構成とし、さらには、スキュー補正手段を有したシート搬送装置を用いることにより、多様な紙種に対して最適なスキュー抑制効果を持つ給紙部を有した画像形成装置を実現することを可能としている。また、多様な紙種に対して最適なスキュー抑制効果を持つ給紙部を有した画像形成装置を実現することができるようになる。
【実施例1】
【0026】
以下本発明の実施例を説明する。なお本発明は図示の画像形成装置への実施には限定されず、画像形成を行う種々の装置に適用可能である。また以下では、従来の例と共通する部分には共通する符号を付して説明する。
【0027】
図3は、本発明の実施対象となる画像形成装置の一例である複写機の全体概略図である。図1において、110は作像部、120はスキャナ部、130は転写紙S(なお、本明細書において転写紙とは、紙だけでなくOHP用紙等、この種の装置において記録媒体として画像の転写対象とするものすべてを含むものとする。)を収納し、かつ送り出すための給紙部、140は圧板(もしくは原稿給紙装置)、150はコンタクトガラスである。給紙部130は一対の給紙トレイ160、160と手差しトレイ170とからなる。図中180は排紙部である。また図中200はトナー像の担持体である感光ドラムを備える感光体ユニットであり、その周囲に現像装置210、光学ユニット220、転写搬送ベルト230、レジストローラ対240、熱定着装置250、両面画像形成のための反転搬送ユニット260等が配置してある。これらの複写機の構成、動作については周知であるので説明を省略する。
【0028】
なお図3に示す画像形成装置は、原稿の原稿面から画像を読み取って各種の用紙に複写画像を形成するモノクロ複写機であるが、先にも述べたように、本発明は図示のタイプの画像形成装置には限定されない。
【0029】
給紙部130には用紙Pが積載される用紙収納装置として給紙トレイ160が設置されており、給紙トレイ160内の用紙Pをサイズに対応させて紙幅方向に位置決めするサイドフェンス2、2と、積載された用紙Pをシート搬送装置へと1枚ずつ分離し給紙する給紙分離装置(以下、従来の例と対応させて単に給紙コロ3と記載する)を備えている。
【0030】
なお以下に示す実施例は全てこの構成を有しており、各実施例における特徴はサイドフェンス部における構成にあるため、異なる点のみを以下実施例ごとに説明する。
【0031】
図4、図5は上述した画像形成装置内に設置された給紙トレイ160内のサイドフェンス2、2の構成を示す概略図である。図示の例では、サイドフェンス2の用紙Pの束側の上部に、垂直に自由度を持ち、弾性的に積載した用紙Pに当接する圧接部10、10を備える。圧接部10を構成する部材の材質は、例えばモールド部材等のように安価に作成できるものでよい。また圧接部10の弾性は、中空内部に配した圧縮スプリング、板バネ、モルトプレン等の弾性部材11を押さえ部12の下側でサイドフェンス2との間に挟み、サイドフェンス2から用紙Pの束に対して押圧することで発揮させている。
【0032】
この圧接部10を押圧する弾性部材11のサイドフェンス2への固定位置(座)11aは、サイドフェンス2に備え付けられたダイヤルゲージ13にて位置を変更できる。詳しくは、弾性部材11の固定位置は弾性を発揮する方向(図では図の左右方向)に移動自由である構成とし、固定位置の裏側に回転方向により厚みが異なるダイヤルゲージ13を配し、ダイヤルゲージ13を回転させることによって弾性部材11の座11aの位置を自由に移動させ、圧接部10の押圧力を自由に設定できるようにしてある。なおダイヤルゲージ13の厚みの変化は、図6に示すように線形に異なることで自由に弾性部材11の座11aの位置を変更できるようにするものだけでなく、段階的に変化することによって各紙種ごとに最適に設定された弾性圧に切り替え得るようなものにしても良く、適宜のものを選択可能である。
【0033】
圧接部10の上端の用紙Pの束側の壁部には、通紙方向(図の例では紙面垂直方向)と垂直な方向(図の例では図の左右方向、すなわち紙幅方向)で底板1上に積載した用紙Pの束の上端縁部を押さえる押さえ部12が設けてある。弾性的に可動する圧接部10に押さえ部12を設けることで、押さえ部12も用紙Pの束に対して弾性的に可動し、用紙Pの束のセット時にサイドフェンス2と用紙Pの束間に隙間があったとしても、圧接部10のみは用紙Pの束に上方から圧接し、押え部12の用紙Pへの掛かり量xは一定となるようにすることができる。
【0034】
また、押さえ部12の上部はサイドフェンス2から用紙積載部である給紙トレイ160の中央側に向かって下る傾斜面を持ち、これにより、給紙トレイ160の上方からサイドフェンス2、2の間へ用紙Pの束をセットする際、圧接部10は用紙Pを逃げ易くなり、用紙Pのセット性のユーザビリティを阻害することがなく、押え機能を実現できる。
【実施例2】
【0035】
図7、図8は、本発明の実施例2を示す概略図である。本実施例の給紙部は、サイドフェンス2に実施例1と同様の構成の圧接部10を備えるが、圧接部10はサイドフェンス2とは別体である。材質はモールド部材等の安価に作成できるものでよい。そして、その弾性は圧縮スプリング、板バネ、モルトプレン等の弾性部材11を押さえ部12の下側でサイドフェンス2と間に挟むことでサイドフェンス2から用紙に対して押圧力が発揮されるようにしている点も実施例1と同様である。また、図8に示すように、本実施例の圧接部10は、サイドフェンス1から簡単に取り外し可能としてある。サイドフェンス2への固定は樹脂の弾性力による引っ掛けでも、図示のようにネジ14で固定しても、どちらでも構成は可能である。積載する用紙Pの種類に応じて弾性部材11を変更することで、用紙Pの束に掛け得る弾性圧の変更が可能である。
【0036】
なおこの実施例では、先の実施例と異なりダイヤルゲージを備えないので、押さえ部12が弾性部材11の弾性力によって、あるいは弾性力に抗して動くことができる範囲が広いので、用紙Pに束のセット時にサイドフェンス2と用紙Pの束の間に隙間があったとしても、圧接部10は用紙Pの束の少なくとも側面には接して圧力を掛けることができ、また押さえ部12の掛かり量xは一定となる。
【0037】
なおこの実施例では、弾性部材11が発揮する弾性力が可変ではないので、押さえ部12が用紙Pの束の上面を押さえるように設けてある。弾性的に可動する圧接部に押え部材を設けることで押え部材も用紙に対して弾性的に可動し、セット時にサイドフェンスと用紙間に隙間があったとしても、圧接部のみは用紙に圧接し、押え部の掛かり量は一定となることができる。
また、押さえ部材の上部はサイドフェンスから用紙積載部に下る方向にて傾斜を持っている。これにより、上側から用紙をセットする際に圧接部は用紙を逃げ易くなり、用紙のセット性のユーザビリティを阻害することがなく、押え機能を実現できる。
【実施例3】
【0038】
また、図示は省略するが、弾性材11と圧接部10を一体に構成、圧接部10ごと交換可能とすることでメンテナンス性の向上を図ることも可能である。
【符号の説明】
【0039】
1:底板
2:サイドフェンス
2a:スキュー補正部材
3:給紙コロ
4:溝
10:圧接部
11:弾性部材
11a:弾性部材の固定位置(座)
12:押さえ部
13:ダイヤルゲージ
14:ネジ
110:作像部
120:スキャナ部
130:給紙部
140:圧板(もしくは原稿給紙装置)
150:コンタクトガラス
160:給紙トレイ
170:手差しトレイ
200:感光体ユニット
210:現像装置
220:光学ユニット
230:転写搬送ベルト
240:レジストローラ対
250:熱定着装置
260:反転搬送ユニット
P:用紙
x:押え部の用紙への掛かり量
【先行技術文献】
【特許文献】
【0040】
【特許文献1】特開2003-312872号公報
【特許文献2】特開平5-69973号公報
【特許文献3】特開2008−030902号公報

【特許請求の範囲】
【請求項1】
用紙が積載される用紙収納装置において、
積載された用紙をそのサイズに対応させて紙幅方向に位置決めするサイドフェンスと、
積載された用紙をシート搬送装置へと給紙する給紙部と、
前記サイドフェンス部材と別体の弾性部材を備え、前記サイドフェンスを弾性的に記録紙に圧接させる圧接部とを有し、
前記弾性部材の弾性により前記サイドフェンスに掛かる圧力を変更可能としてスキュー補正手段を構成してなることを特徴とする用紙収納装置。
【請求項2】
請求項1の用紙収納装置において、
前記サイドフェンスへ前記弾性部材が弾性を持って接触する位置を変更可能としてなることを特徴とする用紙収納装置。
【請求項3】
請求項1の用紙収納装置において、
前記圧接部と前記弾性部材をユニットにて構成し、
一体交換可能としてなることを特徴とする用紙収納装置。
【請求項4】
請求項2または3の用紙収納装置において、
前記圧接部の前記給紙部からの給紙方向に対して垂直な方向の端部上面を押さえる押さえ部材を有し、
該押え部材が上面に傾斜部を持つことを特徴とする用紙収納装置。
【請求項5】
請求項1から4のいずれかの用紙収納装置を備えたことを特徴とするシート搬送装置。
【請求項6】
請求項1から4のいずれかの用紙収納装置を備えたことを特徴とする画像形成装置。
【請求項7】
請求項5のシート搬送装置を用いたことを特徴とする画像形成装置。
【請求項8】
請求項6または7の画像形成装置において、前記画像形成装置は、複写機、ファクシミリ、プリンタ、印刷機又はインクジェット記録装置の何れか一つ、またはそれらの少なくとも二つの機能を組み合わせた複合機であることを特徴とする画像形成装置。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2010−189176(P2010−189176A)
【公開日】平成22年9月2日(2010.9.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−37521(P2009−37521)
【出願日】平成21年2月20日(2009.2.20)
【出願人】(000006747)株式会社リコー (37,907)
【Fターム(参考)】