説明

画像読取装置および画像形成装置

【課題】頁番号順に並べられていない複数枚の原稿を読取った場合に、ユーザにとって、容易に複数枚の原稿を頁番号順に並べ替えることができる画像読取装置を提供することである。
【解決手段】5枚の原稿が、原稿送り装置にセットされる(S11)。原稿送り装置は、5枚の原稿を一枚ずつ読取り位置まで搬送する。そして、画像読取り部は、読取り位置まで搬送された5枚の原稿の画像を一枚ずつ読取る(S12)。そうすると、制御部は、読取った5枚の原稿の画像のうち、頁番号を抽出する(S13)。そして、抽出した頁番号が、5枚の原稿間で、順に並んでいるか否かを判断し(S14)、頁番号が、順に並んでいないと判断すると(S14において、YES)、制御部は、5枚の原稿を頁番号順に並べ替えるための情報を報知する(S15)。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、画像読取装置および画像形成装置に関し、特に、複数枚の原稿を読取ることができる画像読取装置および画像形成装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
画像形成装置には、複数枚の原稿の画像を読取ることができる画像読取装置が具備されているものがある。画像形成装置は、画像読取装置により読取った複数枚の原稿の画像に基づいて、複数枚の印刷物を出力する。
【0003】
ここで、読取る複数枚の原稿は、頁番号順に並べられていない場合がある。この場合、出力された複数枚の印刷物においても、読取った順に出力することから、頁番号順に並べられていない。そうすると、ユーザは、出力された複数枚の印刷物を一枚ずつ頁番号を確認しながら頁番号順に並べ替える必要がある。
【0004】
このような場合に、頁番号順に並べられていない複数枚の原稿を読取ると、出力する複数枚の印刷物を頁番号順に並べ替えて出力することができる画像形成装置が、特開平4−96568号公報(特許文献1)に開示されている。
【特許文献1】特開平4−96568号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1によると、出力する複数枚の印刷物においては、頁番号順に並べ替えて出力することができる。しかし、出力する印刷物の基となる複数枚の原稿においては、読取った後、そのまま、すなわち、頁番号順に並べ替えないまま排出トレイに排出されるため、ユーザは、排出された複数枚の原稿を一枚ずつ頁番号を確認しながら頁番号順に並べ替える必要がある。そうすると、作業が煩雑になってしまう。
【0006】
この発明の目的は、頁番号順に並べられていない複数枚の原稿を読取った場合に、ユーザにとって、容易に複数枚の原稿を頁番号順に並べ替えることができる画像読取装置を提供することである。
【0007】
この発明の他の目的は、頁番号順に並べられていない複数枚の原稿を読取った場合に、ユーザにとって、容易に複数枚の原稿を頁番号順に並べ替えることができる画像形成装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
この発明に係る画像読取装置は、複数枚の原稿の画像を読取る読取り手段と、読取り手段により読取った原稿の画像のうち、頁番号を抽出する抽出手段と、抽出手段により抽出した頁番号が、複数枚の原稿間で、順に並んでいるか否かを判断する判断手段と、判断手段により、頁番号が順に並んでいないと判断した場合に、複数枚の原稿を頁番号順に並べ替えるための情報を報知する報知手段とを備える。
【0009】
好ましくは、報知手段は、複数枚の原稿を頁番号順に並び替えるための情報を表示する表示手段を含む。
【0010】
さらに好ましくは、読取り手段により読取った複数枚の原稿を排出トレイの所定の位置に排出する排出手段を備え、報知手段は、判断手段により、頁番号が順に並んでいないと判断した場合に、頁番号が順に並んでいないと判断した原稿を、所定の位置からずれた位置に排出することにより報知する。
【0011】
さらに好ましくは、頁番号は、バーコードで表記されており、抽出手段は、バーコードから頁番号を抽出する。
【0012】
この発明の他の局面においては、上記のいずれかに記載の画像読取装置と、画像読取装置により読取った原稿に基づいて画像を形成する画像形成部とを含む画像形成装置であって、報知手段は、画像形成部により複数枚の原稿を頁番号順に並び替えるための情報を印刷する印刷手段を含む。
【発明の効果】
【0013】
この発明に係る画像読取装置は、複数枚の原稿の画像を読取った場合に、読取った複数枚の原稿の頁番号が、順に並んでいないと判断すると、複数枚の原稿を頁番号順に並べ替えるための情報を報知する。これにより、ユーザは、頁番号順に並べ替えるための情報を参照することができ、容易に複数枚の原稿を頁番号順に並べ替えることができる。
【0014】
また、この発明に係る画像形成装置は、このような画像読取装置を含むため、ユーザは、頁番号順に並べ替えるための情報を参照することができ、容易に複数枚の原稿を頁番号順に並べ替えることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
以下、この発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は、画像形成装置をデジタル複合機10に適用した場合のデジタル複合機10の構成を示すブロック図である。図1を参照して、デジタル複合機10は、デジタル複合機10全体を制御する制御部11と、画像データ等の書き込みや読み出しを行うためのDRAM12と、デジタル複合機10の有する情報を表示する表示画面23を含み、デジタル複合機10におけるユーザとのインターフェースとなる操作部13と、原稿を自動的に所定の原稿読み取り位置へ搬送する原稿送り装置14と、原稿送り装置14によって搬送されてきた原稿の画像を所定の読み取り位置でスキャナで読み取る画像読取り部15と、画像読取り部15で読み取られた原稿等からその画像を形成し、用紙に印刷する画像形成部16と、画像データ等を格納するハードディスク17と、公衆回線20に接続されるFAX通信部18と、ネットワーク21と接続するためのネットワークIF(インターフェース)部19とを備える。
【0016】
この発明の一実施形態に係る画像読取装置は、原稿送り装置14と、画像読取り部15とを含む。
【0017】
制御部11は、画像読取り部15から与えられる原稿データをDRAM12に圧縮符号化して書き込み、DRAM12に書き込んだデータを読み出し、伸張復号化して画像形成部16により出力する。
【0018】
デジタル複合機10は、画像読取り部15により読み取られた原稿を用いて、DRAM12を介して画像形成部16において画像を形成することにより、複写機として作動する。また、デジタル複合機10は、ネットワークIF部19を通じて、ネットワーク21に接続されたパソコン22から送信された画像データを用いて、DRAM12を介して画像形成部16において画像を形成することにより、プリンターとして作動する。さらに、デジタル複合機10は、FAX通信部18を通じて、公衆回線20から送信された画像データを用いて、DRAM12を介して画像形成部16において画像を形成することにより、また、画像読取り部15により読み取られた原稿の画像データを、FAX通信部18を通じて公衆回線20に画像データを送信することにより、ファクシミリ装置として作動する。すなわち、デジタル複合機10は、画像処理に関し、複写(コピー)機能、プリンター機能、FAX機能等、複数の機能を有する。さらに、各機能に対しても、さらに詳細に設定可能な機能を有する。
【0019】
なお、図1において、太線の矢印は画像データの流れを示しており、細線の矢印は制御信号または制御データの流れを示している。
【0020】
図2は、複数枚の原稿30の一例を示す図である。図2を参照して、ここでは、5枚の原稿30を示している。5枚の原稿30のそれぞれには、フッター部に頁番号が表記されている。そして、5枚の原稿30は、第4頁32の上に重ねるようにして、第3頁33が積載され、第3頁33の上に重ねるようにして、第5頁31が積載され、第5頁31の上に重ねるようにして、第2頁34が積載され、第2頁34の上に重ねるようにして、第1頁35が積載されている。すなわち、5枚の原稿30の頁番号の順序は、上から順に、1−2−5−3−4となっている。
【0021】
ここで、デジタル複合機10を利用して、図2に示す5枚の原稿30を読取る場合について説明する。図3は、5枚の原稿30を読取る場合を示すフローチャートである。図1〜図3を参照して、図2に示す5枚の原稿30を読取る場合について説明する。
【0022】
まず、5枚の原稿30が、図2に示すように、重ねるように積載された状態で、原稿送り装置14にセットされる(図3において、ステップS11、以下ステップを省略する)。原稿送り装置14は、5枚の原稿30を一枚ずつ読取り位置まで搬送する。そして、画像読取り部15は、読取り位置まで搬送された5枚の原稿30の画像を一枚ずつ読取る(S12)。ここで、画像読取り部15は、読取り手段として作動する。
【0023】
そうすると、制御部11は、読取った5枚の原稿30の画像のうち、頁番号を抽出する(S13)。具体的には、5枚の原稿30のフッター部にそれぞれ表記された頁番号を抽出する。ここで、制御部11は、抽出手段として作動する。そして、抽出した頁番号が、5枚の原稿間で、順に並んでいるか否かを判断する(S14)。ここで、5枚の原稿30の頁番号の順序は、図2に示すように、1−2−5−3−4となっている。したがって、制御部11は、頁番号が、順に並んでいないと判断する(S14において、YES)。ここで、制御部11は、判断手段として作動する。
【0024】
そうすると、制御部11は、5枚の原稿30を頁番号順に並べ替えるための情報を報知する(S15)。ここでは、画像形成部16により、5枚の原稿30を頁番号順に並べ替えるための情報を印刷し、その印刷物を出力する。ここで、画像形成部16は、印刷手段として作動する。図4は、S15において出力された5枚の原稿30を頁番号順に並べ替えるための情報を印刷した印刷物40の一例を示す図である。図4を参照して、印刷物40は、読取った5枚の原稿30の頁番号の順序、すなわち、1−2−5−3−4を示している。そして、5枚の原稿30を頁番号順に並べ替えるための情報として、5枚の原稿30のうちの第5頁31を最後尾に位置するように並べ替えるよう、すなわち、5枚の原稿30の頁番号の順序が、1−2−3−4−5となるように並べ替えるよう、図4中の矢印Aで示している。ここで、制御部11は、報知手段として作動する。
【0025】
こうすることにより、画像読取装置は、複数枚の原稿、ここでは、5枚の原稿30の画像を読取った場合に、読取った複数枚の原稿30の頁番号が、順に並んでいないと判断すると、複数枚の原稿30を頁番号順に並べ替えるための情報を報知する。これにより、ユーザは、頁番号順に並べ替えるための情報を参照することができ、容易に複数枚の原稿30を頁番号順に並べ替えることができる。
【0026】
また、デジタル複合機10は、このような画像読取装置を含むため、ユーザは、頁番号順に並べ替えるための情報を参照することができ、容易に複数枚の原稿30を頁番号順に並べ替えることができる。
【0027】
なお、S14において、抽出した頁番号が、5枚の原稿間で、順に並んでいると判断した場合には(S14において、NO)、5枚の原稿30を頁番号順に並べ替えるための情報を報知しない。
【0028】
また、上記の実施の形態においては、5枚の原稿30を頁番号順に並べ替えるための情報を報知する例として、印刷物を出力する例について説明したが、これに限らず、例えば、操作部13の表示画面23に表示してもよい。ここで、表示画面23は、表示手段として作動する。
【0029】
また、上記の実施の形態においては、5枚の原稿30を頁番号順に並べ替えるための情報を報知する例として、印刷物を出力する例について説明したが、これに限らず、原稿送り装置14は、画像読取り部15により読取った複数枚の原稿を排出トレイの所定の位置に排出する排出手段を含む構成とし、読取った複数枚の原稿を排出する際に、頁番号が順に並んでいないと判断した原稿を、所定の位置からずれた位置に排出することによって報知してもよい。
【0030】
また、上記の実施の形態においては、5枚の原稿30のフッター部にそれぞれ表記された頁番号を抽出する例について説明したが、これに限らず、ヘッダー部にそれぞれ表記された頁番号を抽出してもよい。また、例えば、頁番号は原稿にバーコードで表記され、バーコードから頁番号を抽出してもよい。
【0031】
また、上記の実施の形態においては、制御部11は、デジタル複合機10に備えられる構成の例について説明したが、これに限らず、画像読取装置に備えられる構成としてもよい。
【0032】
以上、図面を参照してこの発明の実施形態を説明したが、この発明は、図示した実施形態のものに限定されない。図示した実施形態に対して、この発明と同一の範囲内において、あるいは均等の範囲内において、種々の修正や変形を加えることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0033】
【図1】画像形成装置をデジタル複合機に適用した場合のデジタル複合機の構成を示すブロック図である。
【図2】複数枚の原稿の一例を示す図である。
【図3】5枚の原稿を読取る場合を示すフローチャートである。
【図4】5枚の原稿を頁番号順に並べ替えるための情報を印刷した印刷物の一例を示す図である。
【符号の説明】
【0034】
10 デジタル複合機、11 制御部、12 DRAM、13 操作部、14 原稿送り装置、15 画像読取り部、16 画像形成部、17 ハードディスク、18 FAX通信部、19 ネットワークIF部、20 公衆回線、21 ネットワーク、22 パソコン、23 表示画面、30 複数枚の原稿、31 第5頁、32 第4頁、33 第3頁、34 第2頁、35 第1頁、40 印刷物。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数枚の原稿の画像を読取る読取り手段と、
前記読取り手段により読取った原稿の画像のうち、頁番号を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段により抽出した頁番号が、複数枚の原稿間で、順に並んでいるか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段により、頁番号が順に並んでいないと判断した場合に、複数枚の原稿を頁番号順に並べ替えるための情報を報知する報知手段とを備える、画像読取装置。
【請求項2】
前記報知手段は、前記複数枚の原稿を頁番号順に並び替えるための情報を表示する表示手段を含む、請求項1に記載の画像読取装置。
【請求項3】
前記読取り手段により読取った複数枚の原稿を排出トレイの所定の位置に排出する排出手段を備え、
前記報知手段は、前記判断手段により、頁番号が順に並んでいないと判断した場合に、頁番号が順に並んでいないと判断した原稿を、前記所定の位置からずれた位置に排出することにより報知する、請求項1または2に記載の画像読取装置。
【請求項4】
頁番号は、バーコードで表記されており、
前記抽出手段は、前記バーコードから頁番号を抽出する、請求項1〜3のいずれかに記載の画像読取装置。
【請求項5】
請求項1〜4のいずれかに記載の画像読取装置と、
前記画像読取装置により読取った原稿に基づいて画像を形成する画像形成部とを含む画像形成装置であって、
前記報知手段は、前記画像形成部により前記複数枚の原稿を頁番号順に並び替えるための情報を印刷する印刷手段を含む、画像形成装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2009−302628(P2009−302628A)
【公開日】平成21年12月24日(2009.12.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−151614(P2008−151614)
【出願日】平成20年6月10日(2008.6.10)
【出願人】(000006150)京セラミタ株式会社 (13,173)
【Fターム(参考)】