説明

移動通信システムにおけるハイブリッド多重アクセス装置及び方法

【課題】ハイブリッド多重アクセス方式を支援する移動通信システムにおいて、相互に異なる特徴及び要求事項を有するサービスを支援することができるデータの送受信装置及び方法を提供する。
【解決手段】本発明は、多様な多重アクセス方式を支援する移動通信システムにおけるハイブリッド多重アクセス装置及び方法を提供する。初期サービス交渉は端末と基地局との間の非直交伝送方式で遂行され、基地局が端末から高速パケットデータ伝送のために直交リソース要求を受信し、基地局が端末と基地局との間のチャンネル状態を示すチャンネル推定情報に基づいて上記端末に直交リソースを割り当てる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は移動通信システムにおける多重アクセス装置及び方法に関するもので、特に多様な多重アクセス方式を支援する移動通信システムにおける多重アクセス装置及び方法に関する。
【背景技術】
【0002】
一般に、移動通信システムは、時間と場所にかかわらず複数のユーザーに通信サービスを提供する。この移動通信システムは、多様な多重接アクセス方式でユーザーにアクセスを提供する。
【0003】
移動通信システムで使用されている多重アクセス方式の主な2つのタイプは、非直交多重アクセス(non-orthogonal multiple access)方式と直交多重アクセス(orthogonal multiple access)方式である。非直交多重アクセス方式は複数の端末から送信される信号が直交しない方式であり、直交多重アクセス方式は複数の端末から信号が直交する方式である。
代表的な非直交多重アクセス方式は、コード分割多重アクセス(Code Division Multiple Access:以下、“CDMA”と称する)である。CDMA2000、WCDMA(Wideband CDMA)は、複数の端末がデータを伝送する場合に同一の時点で同一の周波数を通じてCDMA方式を採択する。各端末は、ユーザー固有のスクランブリング(scrambling)コード(スクランブリングシーケンス又はPN((Pseudo Noise)シーケンス)によって識別される。相互に異なる端末のスクランブリングシーケンスの間に直交性を有していないが、特定の端末から受信された信号は、処理利得(processing gain)を用いてより強くなることによって、上記端末が区分可能になる。
【0004】
図1は、一般的なCDMA送信器を示すブロック構成図である。
図1を参照すると、チャンネルエンコーダ(channel encoder)101は、コーディング方法に従って入力情報ビットシーケンスをチャンネルエンコーディングする。チャンネルエンコーダ101は、ブロックエンコーダ、畳み込み(convolutional)エンコーダ、ターボ(turbo)エンコーダ、又はLDPC(Low Density Parity Check)エンコーダとなりうる。チャンネルインタリーバ102は、インタリービング方法に従ってコーディングされたデータをインタリービングする。図1に示していないが、リピータ及び穿孔器(puncturer)を含むレートマッチャー(matcher)がチャンネルエンコーダ101とチャンネルインタリーバ102との間で存在できることは自明である。変調器(modulator)103は、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying)、8PSK(8-ary Phase Shift Keying)、16QAM(16-ary Quadratrure Amplitude Moudulation)などでインタリービングされたデータを変調する。ウォルシュカバー(Walsh-cover)104は、変調されたシンボルをウォルシュカバーする。一般に、一つの端末が伝送する物理(physical)チャンネルは、パイロットチャンネル、トラフィック(traffic)チャンネル、パイロット制御チャンネルなどを含む。異なるウォルシュ関数は、各物理チャンネルに対してプリセットされる。したがって、端末は、送信される物理チャンネルに対して予め定められたウォルシュ関数を用いてウォルシュカバーリングを遂行する。
【0005】
利得制御器105は、所定の規則に従って物理チャンネルに適した利得とウォルシュカバー104の出力を乗算する。チャンネルエンコーダ101のチャンネルエンコーディングから利得制御器105の利得制御は、各物理チャンネルに対して独立的に遂行される。物理チャンネルに対して利得加算された出力は、加算器(adder)106で合算される。ミキサー(mixer)107は、ユーザー固有のスクランブリングシーケンスを上記和と乗算する。基底帯域フィルタ108は、スクランブリングされた信号を最終の基底帯域信号に変換する。
【0006】
図2は、一般的なCDMA受信器を示すブロック構成図である。
図2を参照すると、図1に示す基底帯域フィルタ108に対応する整合フィルタ(matched filter)である基底帯域フィルタ201は、受信された信号をフィルタリングする。ミキサー202は、ユーザー固有のスクランブリングシーケンスを上記フィルタの出力と乗算する。ウォルシュデカバー(decoverer)203は、復調される物理チャンネルに対してプリセットされるウォルシュ関数を用いてデスクランブリングされた信号をデカバーする。チャンネルイコライザ(channel equalizer)204は、所定の方法に従ってウォルシュデカバーされた信号をチャンネル等化する。チャンネル等化は、本発明の範囲を超える多様な方法が遂行されることができる。復調器205は、16QAM、8PSK、QPSKのような予め定められた復調方法によって、チャンネル等化された信号を復調する。チャンネルデインタリーバ206は復調された信号をデインタリービングし、チャンネルデコーダ207は復調された信号をチャンネルデコーディングする。つまり、元の情報は最終的にリカバーされる。
【0007】
代表的な直交多重アクセス方式は、OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)、TDMA(Time Division Multiple Access)、SC-FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access)を含む。OFDMA方式は、複数の端末が相互に異なるサブキャリア(subcarrier)を通じて信号を送信する多重アクセス方式である。TDMA方式では、端末が、相互に異なる時間で信号を送信する。SC-FDMA方式では、端末が、相互に異なるキャリア周波数を通じて信号を送信する。次に、図3乃至図8を参照して、OFDMA送受信器及びSC-FDMA送受信器について説明する。
【0008】
図3は、一般的なOFDMA送信器を示すブロック構成図である。
図3を参照すると、チャンネルエンコーダ301、チャンネルインタリーバ302、変調器303、及び利得制御器304は、図1に示した対応部分と同一の動作を遂行するので、ここではその詳細な説明を省略する。直列並列コンバータ(Serial-to−Parallel Converter:以下、“SPC”と称する)305は、利得制御された直列信号を並列信号に変換する。サブキャリアマッパ(mapper)306は、予め定められたマッピング方法に従って、上記並列信号をサブキャリアにマッピングする。
【0009】
一つの端末により伝送される物理チャンネルが相互に異なるウォルシュコード(Walsh code)でカバーリングされることにより区別されるCDMA方式に比べて、OFDMA方式では物理チャンネルが相互に異なるサブキャリアを介して送信されることによって区別される。言い換えれば、チャンネルエンコーダ301のチャンネルエンコーディングからSPC305の直列並列変換は、各物理チャンネルに対して独立的に遂行される。並列信号は、物理チャンネルに対してプリセットされたサブキャリアにマッピングされる。IFFT(Inverse Fast Fourier Transform)プロセッサ307は、サブキャリアマッパ306の出力をIFFT処理する。並列直列変換器(Parrallel-to-Serial Converter:以下、“PSC”と称する)308は、並列IFFT信号を直列信号に変換する。CP(Cyclic Prefix)加算器309は、所定の方法に従って直列信号にCPを加える。基底帯域フィルタ310は、加えられたCP信号を最終の基底帯域信号に変換する。
【0010】
図4は、一般的なOFDM受信器を示すブロック構成図である。
図4を参照すると、図3に示した基底帯域フィルタ310に対応する整合フィルタである基底帯域フィルタ401は、受信された信号をフィルタリングする。CP除去器(remover)402は、所定の方法によって基底帯域フィルタ401の出力からCPを除去する。SPC403は、上記CPの除去された信号を並列信号に変換する。サブキャリアデマッパ405は、物理チャンネルにマッピングされたサブキャリアを抽出し、チャンネルイコライザ406はこのサブキャリアをチャンネル等化する。PSC407は、チャンネル等化された信号を直列信号に変換する。復調器408は、16QAM、8PSK、QPSKのような所定の復調方法に従って直列信号を復調する。チャンネルデインタリーバ409は、所定の方法に従って復調された信号をデインタリービングする。チャンネルデコーダ410は、デインタリービングされた信号をチャンネルデコーディングして元の情報にリカバーする。
【0011】
図5は、一般的なSC−FDMA送信器を示すブロック構成図である。
図5を参照すると、チャンネルエンコーダ501、チャンネルインタリーバ502、変調器503、CP加算器504、利得制御器505、及び基底帯域フィルタ506は、図3に示した対応部分と同様に動作するので、ここではその詳細な説明を省略する。基底帯域フィルタ506の出力は、位相回転器(rotator)での信号識別のためのユーザー固有の位相回転を受ける。つまり、最終の基底帯域信号が生成される。位相回転器507は、相互に異なる周波数で信号を端末に伝送する役割をする。ユーザー固有の位相回転を遂行する前に、上記伝送信号は、参照番号511で示されたように低域通過(low pass)信号の形を取る。この位相回転以後に、参照番号512で示されたように、所定の帯域通過信号の形を取る。
【0012】
図6は、一般的なSC-FDMA受信器を示すブロック構成図である。
図6を参照すると、位相逆回転器601は、端末を識別するために、受信された信号を位相逆回転する。位相逆回転する前に、受信された信号は、参照番号611で示されたように所定の帯域通過信号の形を取る。位相が逆回転した後、上記信号は、参照番号612で示されたように低域通過信号の形を取る。
【0013】
図5に示した基底帯域フィルタ506に対応する整合フィルタである基底帯域フィルタ602は、位相逆回転された信号をフィルタリングする。CP除去器603は、所定の方法によって基底帯域フィルタ602の出力からCPを除去する。チャンネルイコライザ604は、CPの除去された信号をチャンネル等化する。復調器605は、16QAM、8PSK、QPSKのような所定の復調方法に従って上記等化された信号を復調する。チャンネルデインタリーバ606は、所定の方法に従って復調された信号をデインタリービングする。チャンネルデコーダ607は、デインタリービングされた信号をチャンネルデコーディングし、それによって元の情報をリカバーする。
【0014】
図5及び図6に示す送受信器は、時間ドメイン(time domain)でSC-FDMAを実行したが、周波数ドメインでSC-FDMAを実行することもできる。
【0015】
図7は、周波数ドメインでSC-FDMAを実行する一般的なSC-FDMA送信器を示すブロック構成図である。
図7を参照すると、チャンネルエンコーダ701、チャンネルインタリーバ702、変調器703、及び利得制御器704は、図1に示した対応部分と同様に動作するので、ここではその詳細な説明を省略する。SPC705は、利得制御された直列信号を並列信号に変換する。FFTプロセッサ706は上記並列信号をFFT処理し、サブキャリアマッパ707は、所定の方法に従ってFFT信号をサブキャリアにマッピングする。サブキャリアマッパ707は、端末の信号が図5に参照番号512で示されたような所定の周波数を占有可能にする役割をする。IFFTプロセッサ708は、サブキャリアマッパ709の出力をIFFT処理する。PSC709は、並列IFFT信号を直列信号に変換する。CP加算器710は、所定の方法に従って直列信号にCPを加える。基底帯域フィルタ711は、CPの加えられた信号を最終の基底帯域信号に変換する。
【0016】
図8は、周波数ドメインでSC-TDMAを実行する一般的なSC-FDMA受信器を示すブロック構成図である。
図8を参照すると、図7に示した基底帯域フィルタ711に対応する整合フィルタである基底帯域フィルタ801は、受信された信号をフィルタリングする。CP除去器802は、所定の方法で基底帯域フィルタ801の出力からCPを除去する。SPC803は、CPの除去された信号を並列信号に変換する。FFTプロセッサ804は、並列信号をFFT処理する。サブキャリアデマッパ805は、図7を参照して説明したように、マッピングされたサブキャリアを抽出する。チャンネルイコライザ806は、所定のチャンネル等化方法に従って上記サブキャリアをチャンネル等化する。IFFTプロセッサ807は等化された信号をIFFT処理し、PSC808はこのIFFT信号を直列信号に変換する。復調器809は、16QAM、8PSK、QPSKのような所定の復調方法に従って直列信号を復調する。チャンネルデインタリーバ810は、復調された信号を所定の方法でデインタリービングする。チャンネルデコーダ811は、デインタリービングされた信号をチャンネルデコーディングし、それによって元の信号をリカバーする。
【0017】
上述した非直交及び直交多重アクセス方式は、それぞれ長所及び短所を有する。例えば、CDMA方式は、信号が直交しないため、端末から信号間に干渉を受ける。特定端末の信号に対して、相対的に高い信号対雑音比(Signal-to-Noise Ratio:SNR)を期待することができない。この欠点にもかかわらず、CDMA方式は、同一の時間でかつ同一の周波数を通じて、端末が信号を伝送するスケジューリングを容易にする。したがって、非直交多重アクセス方式は、音声通信またはリアルタイムで小さなパケットデータの頻繁な伝送に好ましい。
【0018】
その一方、端末からの信号の間に直交するため、OFDMAは、特定の端末からの信号に対して相対的に高いSNRが可能であることで、高速パケット伝送に適した特徴を有する。しかしながら、この直交を支援するために精密なスケジューリングが要求される。換言すれば、複数のユーザーによって使用される直交リソース、すなわち、OFDMA方式でのサブキャリア、TDMA方式での伝送時間、FDMA方式での周波数は、精密な集中的制御(centralized control)が必要である。このような面で、OFDMA方式は、高速パケットデータ伝送に適しているが、音声通信またはリアルタイムでの小さなパケットデータの頻繁な伝送には適していない。
【0019】
上述したように、直交及び非直交多重アクセス方式は、相互に異なる特徴及び相互に異なる側面で長所を有する。したがって、一つの多重アクセス方式で相互に異なる特性及び要求事項を有するすべてのサービスを支援することは非効率的であるという問題点があった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0020】
【特許文献1】国際公開第2005/015775号
【特許文献2】国際公開第2005/048640号
【特許文献3】特開2000−332724号公報
【特許文献4】特開2005−333344号公報
【特許文献5】特開2004−096445号公報
【特許文献6】特開2004−200856号公報
【特許文献7】特開2003−152679号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0021】
したがって、上記した従来技術の問題点を解決するために、本発明の一側面は、ハイブリッド多重アクセス方式を支援する移動通信システムにおいて、相互に異なる特徴及び要求事項を有するサービスを支援することができるデータの送受信装置及び方法を提供することを目的とする。
【0022】
本発明の他の側面は、ハイブリッド多重アクセス方式を支援する移動通信システムにおいて、多様な多重アクセス方式によってデータを送受信するためのハイブリッド多重アクセス装置及び方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0023】
上記のような目的を達成するために、本発明の一態様によれば、直交伝送方式及び非直交伝送方式を支援する移動通信システムにおける送信器のデータ伝送方法であって、非直交伝送方式による第1の信号と直交伝送方式による第2の信号のうち少なくとも一つを生成するステップと、所定のパターンに従って第1の信号と第2の信号のうち少なくとも一つに直交周波数マッピングを遂行するステップとを有することを特徴とする。直交周波数マッピングを遂行するステップは、伝送区間情報を定義するタイムスロット情報によって予め定められた区間で第1の信号と第2の信号のうちいずれか一つを出力し、上記出力信号と所定のキャリア周波数を乗算する。
【0024】
本発明の他の態様によれば、直交伝送方式及び非直交伝送方式を支援する移動通信システムにおける受信器のデータ受信方法であって、所定のパターンに従って直交周波数マッピングされたハイブリッド多重アクセス信号を受信し、非直交伝送方式の第1の信号を直交伝送方式の第2の信号と区別するステップと、第1の信号を復調してユーザーデータを出力するステップと、第2の信号を復調してユーザーデータを出力するステップとを有することを特徴とする。受信及び区別するステップは、ハイブリッド多重アクセス信号と予め定められたキャリア周波数を乗算し、乗算されたハイブリッド多重アクセス信号を、伝送区間情報を定義するタイムスロット情報に従って第1の信号と第2の信号のうちいずれか一つとしてスイッチングする。
【0025】
さらに、本発明の他の態様によれば、直交伝送方式及び非直交伝送方式を支援する移動通信システムの送信器であって、非直交伝送方式によって第1の信号を生成する非直交信号生成部と、直交伝送方式によって第2の信号を生成する直交信号生成部と、第1の信号及び第2の信号を所定のパターンに従って直交周波数マッピングするサブキャリアマッパとを含むことを特徴とする。サブキャリアマッパは、所定の区間で第1及び第2の信号のうちの一つを出力するスイッチと、出力信号と予め定められたキャリア周波数を乗算する乗算器と、外部から受信されたタイムスロット情報に基づいて第1の信号及び第2の信号の伝送区間を判定し、伝送区間によってスイッチを制御するスイッチ制御部とを含む。
【0026】
また、本発明の他の態様によれば、直交伝送方式及び非直交伝送方式を支援する移動通信システムの受信器であって、所定のパターンに従って直交周波数マッピングされたハイブリッド多重アクセス信号を受信し、非直交伝送方式の第1の信号及び直交伝送方式の第2の信号を別々に出力するサブキャリアマッパと、第1の信号を復調してユーザーデータを出力する非直交信号受信部と、第2の信号を復調してユーザーデータを出力する直交信号受信部とを含むことを特徴とする。サブキャリアデマッパは、ハイブリッド多重アクセス信号を所定のキャリア周波数と乗算する乗算器と、乗算されたハイブリッド多重アクセス信号を予め定められた区間で非直交信号受信部と直交信号受信部のうちの一つにスイッチングするスイッチと、タイムスロット情報に基づいて第1の信号及び第2の信号の伝送区間を判定し、伝送区間によってスイッチを制御するスイッチ制御部とを含む。
【0027】
本発明のもう一つの態様によれば、端末が無線チャンネルを介して基地局と通信する移動通信システムにおけるアップリンクハイブリッド多重アクセス方法であって、非直交性伝送方式で端末と基地局との間の初期サービス交渉を遂行するステップと、基地局によって高速パケットデータ伝送のための直交リソース要求を端末から受信するステップと、端末と基地局との間のチャンネル状態を示すチャンネル推定情報に基づいて端末に直交リソースを割り当てるステップとを有することを特徴とする。
【0028】
さらに、本発明の他の態様によれば、端末が無線チャンネルを介して基地局と通信する移動通信システムのアップリンクハイブリッド多重アクセス装置であって、非直交伝送方式で端末から信号を受信する非直交信号受信部と、端末と基地局との間のチャンネル状態を推定するチャンネル推定部と、端末から受信された直交リソース要求を検出する直交リソース要求検出部と、端末が直交リソースを要求する場合に、チャンネル推定部から受信されたチャンネル推定情報に基づいて端末に直交リソースを割り当てる直交リソース割り当て部と、割り当てられた直交リソースを端末に通知する直交リソース割り当て情報伝送部とを含むことを特徴とする。
【発明の効果】
【0029】
本発明によるハイブリッド多重アクセス方式は、より効率的な多重アクセスが可能であり、その結果、高いスペクトル効率(spectral efficiency)が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【0030】
【図1】一般的なCDMA送信器を示すブロック構成図である。
【図2】一般的なCDMA受信器を示すブロック構成図である。
【図3】一般的なOFDMA送信器を示すブロック構成図である。
【図4】一般的なOFDMA受信器を示すブロック構成図である。
【図5】一般的なSC-FDMA送信器を示すブロック構成図である。
【図6】一般的なSC-FDMA受信器を示すブロック構成図である。
【図7】周波数ドメインでSC-FDMAを実現する一般的なSC-FDMA送信器を示すブロック構成図である。
【図8】周波数ドメインでSC-FDMAを実現する一般的なSC-FDMA受信器を示すブロック構成図である。
【図9】本発明によるハイブリッド多重アクセス方式において、周波数軸上で区別でき、かつ相互に異なるキャリア周波数で遂行されるCDMA伝送及び直交伝送を示す図である。
【図10】本発明によるハイブリッド多重アクセス方式において、図9に示すようにCDMA伝送及び直交伝送を相互に異なるキャリア周波数を使用して遂行する送信器を示すブロック構成図である。
【図11】本発明によるハイブリッド多重アクセス方式において、図9に示すようにCDMA伝送及び直交伝送を相互に異なるキャリア周波数を使用して遂行する受信器を示すブロック構成図である。
【図12A】本発明によるハイブリッド多重アクセス方式において、周波数軸上で区分でき、かつ同一のキャリア周波数で遂行されるCDMA伝送及び直交伝送を示す図である。
【図12B】本発明によるハイブリッド多重アクセス方式において、周波数軸上で区分でき、かつ同一のキャリア周波数で遂行されるCDMA伝送及び直交伝送を示す図である。
【図12C】本発明によるハイブリッド多重アクセス方式において、周波数軸上で区分でき、かつ同一のキャリア周波数で遂行されるCDMA伝送及び直交伝送を示す図である。
【図13A】図12A乃至図12Cに示す方式でハイブリッド多重アクセス信号を生成する送信器を示すブロック構成図である。
【図13B】図12A乃至図12Cに示す方式でハイブリッド多重アクセス信号を生成する送信器を示すブロック構成図である。
【図13C】図12A乃至図12Cに示す方式でハイブリッド多重アクセス信号を生成する送信器を示すブロック構成図である。
【図14】図12A乃至図12Cに示す方式で生成されたハイブリッド多重アクセス信号を受信する受信器を示すブロック構成図である。
【図15】本発明によるハイブリッド多重アクセス方式において、CDMA伝送及び直交伝送が相互に異なる伝送時間で発生することを示す図である。
【図16】本発明によるハイブリッド多重アクセス方式において、図15に示すように相互に異なる伝送時間でCDMA及び直交伝送を遂行する送信器を示すブロック構成図である。
【図17】本発明によるハイブリッド多重アクセス方式において、図15に示すようにCDMA伝送及び直交伝送が相互に異なる伝送時間に発生する場合の受信器を示すブロック構成図である。
【図18】本発明によるハイブリッド多重アクセス方式において、アップリンク伝送がCDMA方式のみで行われる場合の信号フローを示す図である。
【図19】本発明によるハイブリッド多重アクセス方式において、アップリンク伝送方式としてCDMA伝送及び直交伝送を使用する場合の信号フローを示す図である。
【図20】本発明により、端末に直交リソースを割り当てる基地局を示すブロック構成図である。
【図21】本発明によるハイブリッド多重アクセス方式を使用する端末でアップリンクCDMA伝送からアップリンク直交伝送にスイッチングする信号フローを示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0031】
以下、本発明の望ましい実施形態を添付の図面を参照して詳細に説明する。
下記に、本発明の実施形態において、本発明の範囲及び精神を外れない限り、多様な変形が可能であることは、当該技術分野における通常の知識を有する者には明らかである。また、本発明に関連した公知の機能または構成に関する具体的な説明が本発明の要旨を不明にすると判断された場合に、その詳細な説明を省略する。
【0032】
本発明は、通信システムでCDMA多重アクセス方式及び直交多重アクセス方式の混用(hybrid use)を提供する。すなわち、通信システムは、CDMA及びOFDMA、TDMA、またはSC-FDMAの組み合わせで動作する。多重アクセス方式の組み合わせは、ハイブリッド多重アクセス(Hybrid Multiple Access)方式と呼ばれる。“CDMA伝送”は、同一の時間で同一の周波数を通じて遂行され、“直交伝送”は、複数のユーザーから相互に異なる直交リソースを用いて信号をマルチプレクシングする。直交リソースは、相互に異なる時間領域または相互に異なる周波数領域である。
【0033】
本発明のハイブリッド多重アクセス方式において、多重アクセス方式は、提供されるサービスの特徴及び要求事項と端末の状態により選択される。基本的に、基地局は、すべての端末にCDMA伝送を許可し、初期システムアクセス、音声トラフィック(voice traffic)、頻繁なリアルタイムの小さなトラフィック、端末のバッファ状態及びチャンネル状態に関するフィードバック情報、ダウンリンクHARQ(Hybrid Automatic Repeat Request)のためのACK/NACK(Acknowledgement/ Non-Acknowledgement)のためのデータのような相対的に小さなトラフィックのCDMA伝送を支援する。直交伝送は、基本的に高速パケットデータ伝送を必要とする端末に適用される。したがって、端末が少量のパケットデータのCDMA伝送中に高速のパケット伝送が必要である場合に、CDMA方式で端末のバッファ状態及びチャンネル状態を示すフィードバック情報を基地局に送信し、基地局は直交リソースを端末に追加して割り当てる。上記の動作中に、基地局は、CDMA伝送に対して閉ループ(closed-loop)電力制御を遂行し、直交伝送に対してはAMC(Adaptive Modulation and Coding)方式を使用する。
【0034】
本発明の他の特徴は、各端末からCDMA方式で送信されるパイロット信号が直交伝送の周波数軸スケジューリングに活用されることである。より詳細には、基地局は、CDMA方式で端末から受信されたパイロット信号によって端末のアップリンクチャンネル状態を判定し、端末に対して相対的に良い周波数帯域を判定して直交伝送のスケジューリングに使用する。
【0035】
下記にアップリンクハイブリッド多重アクセス方式について説明するが、ダウンリンクハイブリッド多重アクセス方式も同一に適用されることに留意すべきである。
【0036】
図9は、本発明によるハイブリッド多重アクセス方式において、周波数軸上で区別でき、相互に異なるキャリア周波数で遂行されるCDMA伝送及び直交伝送を示す。
図9を参照すると、ハイブリッド多重アクセス方式は、全体システム周波数帯域をCDMA伝送周波数帯域と直交伝送周波数帯域とに分ける。CDMA伝送901は、キャリア周波数fを中心周波数としてCDMA伝送周波数帯域で発生する。直交伝送902は、キャリア周波数fを中心周波数として直交伝送周波数帯域で発生する。CDMA伝送周波数帯域と直交伝送周波数帯域との間で保護周波数帯域(guard band)が挿入できることに留意する。CDMA伝送周波数帯域及び直交伝送周波数帯域は、すべてのシステム周波数帯域に対して可変的であり、周波数帯域可変に関する情報はすべての端末にブロードキャスティングされることができる。
【0037】
図10は、本発明によるハイブリッド多重アクセス方式において、図9に示したCDMA伝送及び直交伝送が相互に異なるキャリア周波数を通じて遂行される送信器を示すブロック構成図である。
図10を参照すると、デマルチプレクサ(demultiplexer:以下“DEMUX”と称する)1002は、CDMA伝送方式で伝送されるデータ1003及び直交伝送方式で伝送されるデータ1004にユーザーデータ1001をデマルチプレクシングする。このDEMUX1002の動作は、以後に詳細に説明する。図1に示した一般的なCDMA信号生成器と同一であるCDMA信号生成器1005は、上記データ1003をCDMA信号に変換する。第1の乗算器1007は、CDMA伝送のために指定されたキャリア周波数fをCDMA信号に乗算する。直交信号生成器1006は、データ1004を直交信号に変換する。この直交信号生成器1006は、図3、図5、又は図7に示した一般的な直交信号生成器と同一である。第2の乗算器1008は、直交信号に直交伝送のために指定されたキャリア周波数fを乗算する。合算器(summer)1009は、CDMA信号及び直交信号を加算してハイブリッド多重アクセス信号1010を生成する。
【0038】
図11は、本発明によるハイブリッド多重アクセス方式において、図9に示したCDMA伝送及び直交伝送が相互に異なるキャリア周波数を通じて遂行される場合の受信器を示すブロック構成図である。
図11を参照すると、第1の乗算器1102は、受信されたハイブリッド多重アクセス信号1101にCDMA伝送のためにプリセットされたキャリア周波数fを乗算し、CDMA信号受信器1104は乗算結果をCDMAデータに復調する。CDMA信号受信器1104は、図2に示した一般的なCDMA受信器である。第2の乗算器1103は、受信されたハイブリッド多重アクセス信号1101に直交伝送のためにプリセットされたキャリア周波数fを乗算し、直交信号受信器1105は乗算結果を直交データに復調する。この直交信号受信器1105は、図4、図6又は図8に示した一般的な直交受信器である。
【0039】
図12A乃至図12Cは、本発明によるハイブリッド多重アクセス方式において、周波数軸上で区別でき、かつ同一のキャリア周波数を通じて遂行されるCDMA伝送及び直交伝送を示す。
図12A乃至図12Cを参照すると、CDMA伝送及び直交1201は、直交周波数マッピング1202を通じてシステム周波数領域の全体で参照番号1203で表すように組合せ形態で発生する。例えば、直交サブキャリアは、OFDMAシステムで直交周波数マッピングのために使用されることができる。この直交周波数マッピング1202は、2つのパターンに実行されることができる。
【0040】
一つは、図12Bに示すようなCDMA伝送及び直交伝送の連続したマッピングである。他の一つは、図12Cに示すようなCDMA伝送及び直交伝送の混合されたマッピングである。
【0041】
図13A乃至図13Cは、図12A乃至図12Cに示した方式でハイブリッド多重アクセス信号を生成するための送信器を示すブロック構成図である。
図13A乃至図13Cを参照すると、DEMUX1302は、ユーザーデータ1301をCDMA伝送のためのデータ1303及び直交伝送のためのデータ1304にデマルチプレクシングする。図13Bに示す構成を有するCDMA信号生成部1305は、上記データ1303をCDMAデータに変換する。
【0042】
図13Bを参照すると、チャンネルエンコーダ1331は、所定のチャンネルエンコーディング方法に従ってデータ1303をエンコーディングする。このチャンネルエンコーダ1331は、ブロックエンコーダ、畳み込みエンコーダ、ターボエンコーダ、LDPCエンコーダとなることができる。チャンネルインタリーバ1332は、所定のチャンネルインタリービング方法に従って符号化されたデータをインタリービングする。図13Bに示していないが、リピータ及び穿孔器を含むレートマッチャー(matcher)がチャンネルエンコーダ1331とチャンネルインタリーバ1332との間で存在できることは自明である。変調器1333は、QPSK、8PSK、16QAMなどでインタリービングされたデータを変調する。ウォルシュカバー1334は、変調されたシンボルをウォルシュカバーする。一般に、一つの端末は、パイロットチャンネル、トラフィックチャンネル、電力制御チャンネルを含む多様な物理チャンネルを有する。異なるウォルシュ関数は、各物理チャンネルに対してプリセットされる。したがって、端末は、送信される物理チャンネルに対して予め定められたウォルシュ関数を用いてウォルシュカバーリングを遂行する。利得制御器1335は、所定の規則に従って物理チャンネルに対して適した利得をウォルシュカバーされた信号と乗算する。
【0043】
チャンネルエンコーダ1331のチャンネルエンコーディングから利得制御器1335の利得制御は、各物理チャンネルに対して独立的に遂行される。物理チャンネルに対する利得制御信号は、加算器1336で合算される。スクランブラ(scrambler)1337は、ユーザー固有のスクランブリングシーケンスを上記和と乗算する。上記スクランブリングされた信号1338は、CDMA信号生成器1305から出力されるCDMAデータである。
【0044】
更に図13Aを参照すると、SPC1307はCDMAデータを並列処理し、FFTプロセッサ1308はこの並列信号をFFT処理する。
データ1304は、直交信号生成器1306に提供される。直交信号生成器1306は、図13Cに示す構成を有する。
【0045】
図13Cを参照すると、チャンネルエンコーダ1341、チャンネルインタリーバ1342、変調器1343、及び利得制御器1344は、図13Bに示す対応部分と同様に動作するので、その詳細な説明を省略する。SPC1345は、利得制御器1344から受信された直列利得制御信号を並列信号に変換する。FFTプロセッサ1346は、上記並列信号をFFT処理する。このFFTプロセッサ1346の出力は、参照番号1347で示す。
【0046】
直交伝送信号がOFDMA信号である場合に、FFTプロセッサ1346は必要でないことに注意すべきである。図3のOFDMA送信器は、サブキャリアマッパの前にFFTプロセッサの有無によって図7に示すSC-FDMA送信器と差がある。したがって、直交信号がOFDMA信号である場合にはFFTプロセッサ1346を使用せず、直交信号がSC-FDMA信号である場合にはFFTプロセッサ1346を使用する。
【0047】
また、図13Aを参照すると、サブキャリアマッパ1309は、FFTプロセッサ1308からのFFT信号及び直交信号生成器1306からの直交信号を受信し、所定の規則、すなわちCDMA信号及び直交信号が図12Bに示すように連続し、あるいは図12Cに示すように混合されることによって、上記受信された信号をサブキャリアにマッピングする。
【0048】
IFFTプロセッサ1310はマッピングされた信号をIFFT処理し、PSC1311は並列IFFT信号を直列信号に変換する。CP加算器1312は、CPを上記直列信号に加算する。基底帯域フィルタ1313でCP加算信号の処理後に、ハイブリッド多重アクセス信号が生成される。
【0049】
図14は、図12A乃至図12Cに示した方法で生成されたハイブリッド多重アクセス方式信号を受信するための受信器を示すブロック構成図である。
図14を参照すると、図13に示す基底帯域フィルタ1313に対応する整合フィルタである基底帯域フィルタ1402は、受信されたハイブリッド多重アクセス信号1401をフィルタリングする。CP除去器1403は、所定の方法に従って基底帯域フィルタ1402の出力からCPを除去する。SPC1404は、CPの除去された信号を並列信号に変換する。
【0050】
FFTプロセッサ1405は、上記並列信号をFFT処理する。サブキャリアデマッパ1406は、図13に示すサブキャリアマッパ1309のサブキャリアマッピングと逆順に動作することによって、直交信号からCDMA信号を区別する。IFFTプロセッサ1408はCDMA信号をIFFT処理し、PSC1409はこのIFFT信号を直列処理する。その後、直列信号は、スクランブラ1410からチャンネルデコーダ1415へのCDMA受信過程を遂行する。スクランブラ1410及びウォルシュデカバー1411は、図2に示したCDMA受信器と同様に動作する。
【0051】
チャンネルイコライザ1406は、所定のチャンネル等化方法に従ってサブキャリアデマッパ1406から受信された直交信号をチャンネル等化する。このチャンネル等化は、本発明の範囲を超える多くの方法で遂行されることができる。
【0052】
IFFTプロセッサ1417は、チャンネル等化された信号をIFFT処理する。図13からわかるような同一の理由で、IFFTプロセッサ1417は、直交信号がOFDMA信号である場合には使用しない。PSC1418は、IFFT信号を直列処理する。復調器1420は、16QAM、8PSK、QPSKのような所定の復調方法に従って、直列信号を復調する。チャンネルデインタリーバ1422は、所定方法に従って復調された信号をデインタリービングし、チャンネルデコーダ1424は、このデインタリービングされた信号をデコーディングして最終データを生成する。
【0053】
図15は、本発明によるハイブリッド多重アクセス方式において、CDMA伝送及び直交伝送が相互に異なる伝送時間で発生することを示す図である。
図15を参照すると、全体時間区間の所定部分はCDMA伝送に割り当てられ、残りの部分は直交伝送に割り当てられる。CDMA伝送区間と直交伝送区間との間の比率及び長さは可変的であり、これら伝送区間に対する情報はすべての端末にブロードキャスティングされることができる。すなわち、CDMA伝送及び直交伝送は、参照番号1501乃至1509で示す図15と異なる方式で遂行されることができる。
【0054】
図16は、本発明によるハイブリッド多重アクセス方式において、図15に示す相互に異なる伝送時間でCDMA伝送及び直交伝送が区別される送信器を示すブロック構成図である。
図16を参照すると、DEMUX1602は、ユーザーデータ1601をCDMA伝送のためのデータ1603及び直交伝送のためのデータ1604にデマルチプレクシングする。図1に示した一般的なCDMA信号生成器と同一であるCDMA信号生成器1605は、上記データ1603をCDMA信号に変換する。直交信号生成器1606は、データ1604を直交信号に変換する。直交信号生成器1606は、図3、図5または図7に示した一般的な直交信号生成器と同一である。
【0055】
スイッチ1607は、スイッチ制御器1608の制御下で、CDMA信号生成器1605又は直交信号生成器1606にスイッチングしてCDMA信号又は直交信号を出力する。スイッチ制御器1608は、受信されたタイムスロット情報に基づき、現在(current)伝送区間が図15に示したCDMA信号のための伝送区間であるか、あるいは直交信号のための伝送区間であるかを判定し、それによってスイッチ1607を制御する。ハイブリッド多重アクセス信号1610は、所定のキャリア周波数fcをスイッチングされたCDMA信号またはOFDM信号と乗算して生成される。
【0056】
図17は、本発明によるハイブリッド多重アクセス方式において、図15に示す相互に異なる伝送時間でCDMA伝送及び直交伝送が発生する場合の受信器を示すブロック構成図である。
図17を参照すると、乗算器1702は、所定のキャリア周波数fcを受信されたハイブリッド多重アクセス信号1701と乗算する。スイッチ1703は、スイッチ制御器1704の制御下で、CDMA信号受信器1705または直交信号受信器1706に上記乗算結果をスイッチングする。スイッチ制御器1704は、受信されたタイムスロット情報に基づき、現在受信区間が図15に示したCDMA受信のための区間であるか、あるいは直交信号のための区間であるかを判定し、それによってスイッチ1703を制御する。
【0057】
スイッチ1703が乗算器1702をCDMA信号受信器1705にスイッチングする場合に、CDMA信号受信器1705は、その出力をCDMAデータに復調する。CDMA信号受信器1705は、図2に示した一般的なCDMA受信器である。スイッチ1703が乗算器1702を直交信号受信器1706にスイッチングする場合に、直交信号受信器1706は、その出力を直交データに復調する。直交信号受信器1706は、図4、図6または図8に示した一般的な直交受信器である。
【0058】
図18乃至図20は、本発明によるハイブリッド多重アクセス方式においてCDMA伝送と直交伝送を混用例を示す図である。これら図を参照して、DEMUX1002,1302,1602の制御動作を詳細に説明する。
【0059】
本発明のハイブリッド多重アクセス方式において、多重アクセス方式は、提供されるサービスの特徴及び要求事項と端末の状態により選択される。基本的に、基地局は、すべての端末にCDMA伝送を許可する。
【0060】
端末は、アップリンクCDMA伝送によって初期システムアクセスを遂行する。相対的に少ない量のトラフィックは、音声トラフィック、周波数リアルタイムの小さなトラフィック、端末のバッファ状態及びチャンネル状態に関するフィードバック情報、ダウンリンクHARQに対するACK/NACKのようなCDMAに送信する。
【0061】
一般に、直交伝送は、高速パケットデータ伝送を必要な端末に適用される。したがって、端末がCDMA方式で少量のパケットデータの伝送中に高速のパケット伝送が必要となる場合に、端末は、CDMA伝送によって直交リソースを基地局に要求する。この直交リソース要求は、端末のバッファ状態及びチャンネル状態を示すフィードバック情報を含むことができる。直交リソースが得られると、基地局は、端末に直交リソースを追加して割り当て、あるいは既存のCDMA伝送を中断するように端末に命令すると同時に直交リソースを割り当てる。
【0062】
アップリンクハイブリッド多重アクセス方式の特徴の一つは、基地局がCDMA伝送に対して閉ループ電力制御を遂行し、直交伝送に対してAMC(Adaptive Modulation and Coding)制御を適用することである。AMC制御は、アップリンク直交伝送に対して閉ループ電力制御を遂行せず、各伝送に対してMCS(Modulation and Coding Scheme)レベルと共に電力レベルをスケジューリング情報として送信する技術である。
【0063】
図18は、本発明によるハイブリッド多重アクセス方式において、アップリンク伝送がCDMA方式のみで行われる場合の信号フローを示す。 図18で、点線はCDMA伝送を、実線は直交伝送を、それぞれ表す。
図18を参照すると、端末は、ステップ1801で、CDMA伝送によって初期アクセスプロセスを遂行する。この初期アクセスプロセスは、本発明の範囲を超えるため、ここではその説明を省略する。基地局は、ステップ1802で、端末と所定の初期サービス交渉を遂行する。その交渉結果によって、基地局は、ステップ1803で、オートノマスレート(autonomous rate)、CQICH(Channel Quality Channel)、及びACKCH(ACK CHannel)のために端末にCDMAリソースを割り当てる。オートノマスレートは、端末が基地局の制御なしにデータを送信できるように許可されたデータレートである。CQICHは、ダウンリンクチャンネル品質情報を伝送するチャンネルである。ACKCHは、ダウンリンク伝送データに対するACK/NACKを伝送するチャンネルである。
【0064】
端末は、ステップ1804で、リソースを用いてCDMA方式でデータを送信し、所定の手順に従って基地局からOFDMA信号を受信する。
【0065】
図19は、本発明によるハイブリッド多重アクセス方式において、CDMA伝送及び直交伝送が共にアップリンク伝送のために許可された場合の信号フローを示す。図19で、点線はCDMA伝送を、実線は直交伝送を、それぞれ表す。
図19を参照すると、端末は、ステップ1901で、CDMA伝送によって初期アクセスプロセスを遂行する。この初期アクセスプロセスは、本発明の範囲を超えるため、ここではその説明を省略する。基地局は、ステップ1902で、端末と所定の初期サービス交渉を遂行する。その交渉結果によって、基地局は、ステップ1903で、オートノマスレート、CQICH、及びACKCHのために端末にCDMAリソースを割り当てる。端末は、ステップ1904で、リソースを用いてCDMA方式によってデータを送信し、所定の手順に従って基地局からOFDMA信号を受信する。すなわち、ダウンリンクデータはOFDMA伝送方式で送信し、アップリンクデータはCDMA方式で送信する。CDMA方式でデータの通信中に、端末は、追加的な直交伝送を必要とする場合が発生することがある。例えば、ステップ1905で高速のデータ伝送が必要な場合に、端末は、ステップ1906で基地局に直交リソースを要求する。この要求は、端末のバッファ量又は伝送電力に関する情報を含むことができる。基地局は、ステップ1907で、端末に追加して直交リソースを割り当てる。すると、端末は、ステップ1908で、割り当てられたリソースを用いてデータを送信する。したがって、CDMA伝送及び直交伝送は、アップリンクに同時に発生することができる。
【0066】
図20は、本発明によって端末に直交リソースを割り当てるための基地局を示すブロック構成図である。
図20を参照すると、CDMA信号受信部2001は、端末からCDMA信号を受信する。CDMA信号から抽出されたパイロット信号は、チャンネル推定部2002に提供される。チャンネル推定部2002は、パイロット信号を用いて端末のアップリンクチャンネル状態を推定する。特に、基地局は、周波数軸の中で端末のアップリンクチャンネル状態を推定する。すなわち、基地局は、チャンネルが相対的に良い周波数及びチャンネルが相対的に悪い周波数を判定する。この判定は、チャンネル品質を判定するためのいずれの公知の手続きによって達成されることができる。
【0067】
直交リソース要求検出部2003は、CDMA信号受信部2001の出力から要求された直交リソースを有する端末を識別する。直交リソース割り当て部2004は、チャンネル推定部2002から受信されたアップリンクチャンネル状態に関する情報及び直交リソース要求検出部2003から受信された直交リソース要求検出結果に基づいて直交リソースを割り当てる。直交リソース割り当て情報伝送部2005は、所定の手順に従って割り当てられた直交リソースに関する情報を送信する。
【0068】
図21は、本発明によるハイブリッド多重アクセス方式を使用する端末において、アップリンクCDMA伝送からアップリンク直交伝送にスイッチングするための信号フローを示す図である。図21で、点線はCDMA伝送を、実線は直交伝送を、それぞれ表す。
図21を参照すると、端末は、ステップ2101で、CDMA伝送によって初期アクセスプロセスを遂行する。この初期アクセスプロセスは、本発明の範囲を超えるため、ここではその説明を省略する。基地局は、ステップ2102で、端末と所定の初期サービス交渉を遂行する。その交渉結果によって、基地局は、ステップ2103で、オートノマスレート、CQICH、及びACKCHのために端末にCDMAリソースを割り当てる。端末は、ステップ2104で、CDMA方式で上記リソースを用いてデータを送信し、所定の手順に従って基地局からOFDMA信号を受信する。
【0069】
上記のデータ通信の遂行中に、ステップ2105で、CDMA伝送から直交伝送へのスイッチングの必要な場合が発生できる。直交伝送がCDMA伝送より効率的である場合に、CDMAから直交伝送スイッチングが要求される。例えば、端末がデータレートを高めるためにセル境界に位置した場合に、端末は直交伝送が必要である。基地局は、ステップ2106で、端末に特定の直交リソースを割り当て、CDMA伝送から直交伝送へのスイッチングを示す命令を端末に送信する。上記命令は、スイッチングの実行時間に関する情報を含むことができる。ステップ2107で、端末は、CDMA伝送から直交伝送にスイッチングされる。
【0070】
以上、本発明の詳細な説明においては具体的な実施形態に関して説明したが、特許請求の範囲を外れない限り、様々な変更が可能であることは、当該技術分野における通常の知識を持つ者には明らかである。したがって、本発明の範囲は、前述の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載及びこれと均等なものに基づいて定められるべきである。
【符号の説明】
【0071】
1002 デマルチプレクサ(DEMUX)
1005 CDMA信号生成器
1006 直交信号生成器
1007 第1の乗算器
1008 第2の乗算器
1009 合算器(summer)
1102 第1の乗算器
1103 第2の乗算器
1104 CDMA信号受信器
1105 直交信号受信器

【特許請求の範囲】
【請求項1】
直交伝送方式及び非直交伝送方式を支援する移動通信システムの端末から基地局へ逆方向データを伝送する方法であって、
端末が基地局から非直交伝送のための第1のリソースの割り当てを受け、前記割り当てられた第1のリソースを用いて非直交伝送方式の第1の信号を送信するステップと、
前記端末が前記基地局に直交伝送のための第2のリソースの割り当てを要求して前記第2のリソースの割り当てを受け、前記第1のリソースを用いて前記第1の信号を送信すると同時に前記第2のリソースを用いて直交伝送方式の第2の信号を送信するステップと、を含み、
前記第1の信号と前記第2の信号を同時に送信するステップは、
前記第1の信号と第2の信号を所定のパターンに従って直交周波数マッピングして送信し、
前記所定のパターンは、前記第1の信号及び第2の信号が時間軸または周波数軸で混合されるパターンであることを特徴とする逆方向データ伝送方法。
【請求項2】
前記端末が前記基地局に直交伝送のための第2のリソースの割り当てを要求して前記第2のリソースの割り当てを受けるステップは、
前記第1の信号を用いて推定された前記端末と前記基地局との間のチャンネル状態によって割り当てられた前記第2のリソースの割り当てを受けることを特徴とする請求項1に記載の逆方向データ伝送方法。
【請求項3】
前記第2のリソースに対する端末の要求は、
前記端末のバッファデータの量及び端末の伝送電力のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の逆方向データ伝送方法。
【請求項4】
前記非直交伝送方式は、コード分割多重アクセス(CDMA)方式であり、
前記直交伝送方式は、直交周波数分割多重アクセス(OFDMA)、時分割多重アクセス(TDMA)、周波数分割多重アクセス(FDMA)、信号キャリア周波数分割多重アクセス(SC-FDMA)方式のうち少なくとも一つの方式であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の逆方向データ伝送方法。
【請求項5】
前記第1の信号は、音声または低速のパケットデータのうち少なくとも一つであり、前記第2の信号は、高速パケットデータであることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の逆方向データ伝送方法。
【請求項6】
直交伝送方式及び非直交伝送方式を支援する移動通信システムにおいて端末から逆方向データを受信する方法であって、
基地局が端末に非直交伝送のための第1のリソースを割り当て、前記割り当てた第1のリソースを用いて非直交伝送方式の第1の信号を受信するステップと、
前記基地局が前記端末から直交伝送のための第2のリソース割り当て要求を受信して前記第2のリソースを割り当て、前記第1のリソースを用いて前記第1の信号を受信すると同時に前記第2のリソースを用いて直交伝送方式の第2の信号を受信するステップと、を含み、
前記第1の信号と前記第2の信号を同時に受信するステップは、
所定のパターンに従って直交周波数マッピングされた前記第1の信号と第2の信号を受信し、
前記所定のパターンは、前記第1の信号及び第2の信号が時間軸または周波数軸で混合されるパターンであることを特徴とする逆方向データ受信方法。
【請求項7】
前記基地局が前記端末から直交伝送のための第2のリソース割り当て要求を受信して前記第2のリソースを割り当てるステップは、
前記第1の信号を用いて前記端末と前記基地局との間のチャンネル状態を推定するステップと、
前記第2のリソースに対する端末の要求を受信するステップと、
前記チャンネル推定部で推定されたチャンネル状態を用いて前記端末に前記第2のリソースを割り当てるステップと、を含むことを特徴とする請求項6に記載の逆方向データ受信方法。
【請求項8】
前記第2のリソースに対する端末の要求は、
前記端末のバッファデータの量及び端末の伝送電力のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項6又は7に記載の逆方向データ受信方法。
【請求項9】
前記非直交伝送方式は、コード分割多重アクセス(CDMA)方式であり、
前記直交伝送方式は、直交周波数分割多重アクセス(OFDMA)、時分割多重アクセス(TDMA)、周波数分割多重アクセス(FDMA)、信号キャリア周波数分割多重アクセス(SC-FDMA)方式のうち少なくとも一つの方式であることを特徴とする請求項6乃至8のいずれか一項に記載の逆方向データ受信方法。
【請求項10】
前記第1の信号は、音声または低速のパケットデータのうち少なくとも一つであり、前記第2の信号は、高速パケットデータであることを特徴とする請求項6乃至9のいずれか一項に記載の逆方向データ受信方法。
【請求項11】
直交伝送方式及び非直交伝送方式を支援する移動通信システムにおいて基地局に逆方向データを伝送する端末であって、
非直交伝送方式の第1の信号を生成する第1の信号生成部と、
直交伝送方式の第2の信号を送信する第2の信号生成部と、
前記第1の信号と第2の信号を所定のパターンに従って直交周波数マッピングするサブキャリアマッパと、
端末が基地局から割り当てを受けた非直交伝送のための第1のリソースを用いて前記第1の信号を送信すると共に、前記端末が前記基地局に直交伝送のためのリソース要求を通じて割り当てを受けた第2のリソースの割り当てを用いて前記第2の信号を送信する送信部と、を含み、
前記所定のパターンは、前記第1の信号及び第2の信号が時間軸または周波数軸で混合されるパターンであることを特徴とする端末。
【請求項12】
前記第2のリソースは前記第1の信号を用いて推定された前記端末と前記基地局との間のチャンネル状態によって割り当てられることを特徴とする請求項11に記載の端末。
【請求項13】
前記第2のリソースに対する端末の要求は、
前記端末のバッファデータの量及び端末の伝送電力のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項11又は12に記載の端末。
【請求項14】
前記非直交伝送方式は、コード分割多重アクセス(CDMA)方式であり、
前記直交伝送方式は、直交周波数分割多重アクセス(OFDMA)、時分割多重アクセス(TDMA)、周波数分割多重アクセス(FDMA)、信号キャリア周波数分割多重アクセス(SC-FDMA)方式のうち少なくとも一つの方式であることを特徴とする請求項11乃至13のいずれか一項に記載の端末。
【請求項15】
前記第1の信号は、音声または低速のパケットデータのうち少なくとも一つであり、前記第2の信号は、高速パケットデータであることを特徴とする請求項11乃至14のいずれか一項に記載の端末。
【請求項16】
直交伝送方式及び非直交伝送方式を支援する移動通信システムにおいて端末から逆方向データを受信する基地局であって、
非直交伝送方式による第1の信号と直交伝送方式による第2の信号が所定のパターンに従って直交周波数マッピングされた複合多重アクセス信号を受信して前記非直交伝送方式の第1の信号及び前記直交伝送方式の第2の信号を区分して出力するサブキャリアマッパと、
前記第1の信号を復調してユーザーデータを出力する非直交信号受信部と、
前記第2の信号を復調してユーザーデータを出力する直交信号受信部と、を含み、
前記第1の信号は前記基地局が前記端末に割り当てた非直交伝送のための第1のリソースを用いて受信され、前記第2の信号は前記第1の信号と共に前記端末の要求により割り当てた直交伝送のための第2のリソースを用いて受信され、
前記所定のパターンは、前記第1の信号及び第2の信号が時間軸または周波数軸で混合されるパターンであることを特徴とする基地局。
【請求項17】
前記第1の信号を用いて前記端末と前記基地局との間のチャンネル状態を推定するチャンネル推定部と、
前記第2のリソースに対する端末の要求を受信する直交リソース要求検出部と、
前記チャンネル推定部で推定されたチャンネル状態を用いて前記端末に前記第2のリソースを割り当てる直交リソース割り当て部と、
前記直交リソース割り当て部で割り当てられた前記第2のリソースに対する情報を前記端末に伝達する直交リソース割り当て情報伝送部と、をさらに含むことを特徴とする請求項16に記載の基地局。
【請求項18】
前記第2のリソースに対する端末の要求は、前記端末のバッファデータの量及び端末の伝送電力のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項16又は17に記載の基地局。
【請求項19】
前記非直交伝送方式は、コード分割多重アクセス(CDMA)方式であり、
前記直交伝送方式は、直交周波数分割多重アクセス(OFDMA)、時分割多重アクセス(TDMA)、周波数分割多重アクセス(FDMA)、信号キャリア周波数分割多重アクセス(SC-FDMA)方式のうち少なくとも一つの方式であることを特徴とする請求項16乃至18のいずれか一項に記載の基地局。
【請求項20】
前記第1の信号は、音声または低速のパケットデータのうち少なくとも一つであり、前記第2の信号は、高速パケットデータであることを特徴とする請求項16乃至19のいずれか一項に記載の基地局。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12A】
image rotate

【図12B】
image rotate

【図12C】
image rotate

【図13A】
image rotate

【図13B】
image rotate

【図13C】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2012−217183(P2012−217183A)
【公開日】平成24年11月8日(2012.11.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−126929(P2012−126929)
【出願日】平成24年6月4日(2012.6.4)
【分割の表示】特願2008−549433(P2008−549433)の分割
【原出願日】平成19年1月29日(2007.1.29)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.WCDMA
【出願人】(503447036)サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド (2,221)
【Fターム(参考)】