説明

空気吸引による発電モータの内部空冷。

【課題】密閉した容器の中でガスを軸流ファンで圧送してモータ外部で冷却してモータ内部に戻す。
【解決手段】発電モータを空気吸引して内部空冷する、発電モータの配設場所によりモータに吸引機を搭載するか、離れた場所に吸引機を配設するか選択が出来る、内部空冷は前蓋から空気を取り入れて、回転軸とロータとステータ ヨークのスロット部の隙間を通過した空気が回転軸とロータとスロットの熱を吸収、またステータ外周とモータ ケース内側の隙間を通過した空気がステータの熱を吸収して後蓋に付けた、吸い込み口からターボファンまたは、コンプレッサーなどで吸引して熱を排出する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、動力モータと発電機の分野です。
【背景技術】
【0002】
回転電動機本体にガス入り口および出口を設け、気流を圧送し、出口および密閉型冷却装置を経て電動機本体内部に戻す冷却方法。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】実用新案登録 第3075563号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
解決しようとする問題点は、電動機本体の内部の気体を押し出し外部に設けられた排熱フインによる自然の空気冷却、ファンによるガス冷却、いずれかにより気体を冷却し、気体の熱エネルギーを外部に発散するために、電動機内部の出力軸に遠心式副流ファンまたは軸流ファンが設けられ、冷却装置、排熱板、吸熱フイン、空気濾過装置で高温の気体を冷却装置に押し込み循環排熱する、の圧送式循環排熱装置を無くした。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、発電モータ内部を吸引力の吸い込む空気により直接ステータ ヨークとロータを空冷、発電モータのステータ ヨークの挿入ケースは円筒を横にしてモータ固定アングル脚をケース左右に溶接した形状でケースの前蓋側、または後蓋側に発電モータ三相線の電源と自家発電出力の三相リード線挿入穴1個を開け穴の上部には三相端子台を配設する、また前後の回転軸ベアリングケース付蓋をすると蓋にだけ空気取り入れ口が有る発電モータ ケースと成る、ケースの中に挿入するステータ ヨークのケース側とケース内側に一部隙間を作り空気通路を配設する、発電モータ内部空冷は回転軸ロータとステータ ヨークのスロット内周側隙間に空気を通過させて空気冷却するNO1空冷空気通路と、ステータ ヨーク外側とモータ ケースの内側隙間に空気を通過させて空冷するNO2空冷空気通路を設ける、NO2空気通路はモータ ケース内側の円周に均等に8分割から10分割して一つ置きの分割範囲に隙間材を挟み、残りの一つ置きの分割範囲をNO2空気通路とする、またはステータ製作時に外周の8分割から10分割の一つ置きの範囲部に5mm程の凹み段を作りNO2空気通路とする、また回転軸動力伝達側のベアリングケース付前蓋のベアリングケースを囲む様に3個ないし4個の空気取り入れ口直径30mmから20mmの穴を開ける、反対側の回転軸ベアリングケース付き後蓋のベアリングケースの、真横または斜め下に直径30mmから20mmの穴一個を開け強力空気吸い込み口とする、吸い込み口にはターボファンまたはコンプレッサーなどの吸い込み口を密着させて、モータ内のロータとスロットの隙間のNO1空気通路を通過する空気と、ステータ ヨークとモータ ケースの隙間のNO2空気通路を通過する空気だけを吸い込むようにして空冷する、内部空冷のターボファンの吸い込み口を後蓋のベアリングケース斜め下に開けて水滴が溜まっても吸い出すようにする、また回転軸ロータとステータのスロットの隙間に粉塵や硬い異物が挟まる危険が有るため、全部の空気取り入れ口に粉塵フイルターを装着する、フイルターは空気取り入れ口に入る袋状か前蓋全体を覆う板状のフイルターとする、または板状フイルターと袋状フイルターの二重構造とする。
【0006】
ターボファンやコンプレッサーの吸引力で吸い込む空気は通りやすいNO2空冷空気通路を通過しやすいので、発電モータの後蓋側のNO1とNO2の空気通路の間に空気遮断円筒型の薄い膜または、壁を作りNO1空気通路とNO2空気通路の仕切りとする、空気通過量が増減しないように空気が均一に通過するように2台のターボファン、または2台のコンプレッサーで吸引する、またはターボファン、またはコンプレッサー1台で吸引口をNO1空気通路とNO2空気通路とに分けて均一に空気を吸引するようにする、この場合前蓋側のNO1の空気通路の空気取り入れ口はベアリングケースを囲む範囲。
【0007】
空気取り入れ口と吸引口は密着させるためにモータ ケースまたはベアリングケース付き後蓋の外側にフランジと吸引機口にもフランジを付けてフランジをボルト止めする、または、ねじ込みソケットをモータに付けて吸引機の吸引口にもネジ付パイプで配管する、小型のターボファンは発電モータの後蓋に円筒形のターボファン格納部を設ける、またはターボファンを格納した部材を発電モータから離して配設、吸引は吸い込み口まで配管を延ばす。
【0008】
強力空気吸い込み口に配設するターボファンは発電モータの三相出力線を直接ターボファンを駆動回転させる三相モータの入力線に接続する、2極モータ、または4極モータの小型のコンデンサモータ、または単相モータでターボファンを回転させる、またはモータ回転軸後蓋側にプーリを付けてベルトでターボファンを回転、回転駆動側は大きなプーリで回転従動ターボファン側は小さなプーリで回転数を上げる、または回転軸に歯車を付けて歯車を組み合わせてターボファンを回転させる、歯車の回転駆動側は大きな歯車で回転従動側は小さな歯車でターボファンの回転数を上げる、ターボファンの他にはプロペラファンやシロッコファンなどが空気を吸い込み空冷することが出来る、また、ファンの他にはコンプレッサーの吸引力を利用出来る、コンプレッサーにはターボ形と容積形の往復式と回転式が有りどれも使用出来る、吸引容積が大きければ数台の発電モータの冷却空気を1台のコンプレッサーで吸い込む事が出来る、コンプレッサーの回転には発電モータの回転軸の回転力を利用する、または自家発電した電気で三相モータのコンプレッサーを回転させて吸引する、ターボファン、回転式スクロールなどは小型にして発電モータ ケース後蓋の内部配設も出来る、ターボファンは掃除機などで使用している物でも良い。
【発明の効果】
【0009】
本発明の空冷の発電モータは、空冷の空気取り入れ口側の回転軸とロータとモータ ケースは十分に冷却します、発電モータの発熱による磁石ロータの磁力減と鉄芯ロータの発熱によるトルク減を防ぎ、回転力を上げて発電モータの耐久年数が長くなる、またロータに付いている固定コイル空冷フインが要らなくなる、空気吸い込み口はモータ ケースの後蓋側の下側に作る。
【0010】
ベアリングケース付き前後蓋のモータ ケースとの組み付け固定は、モータ ケースの円筒の左右端を板厚の内側半分を内径寸法に旋盤加工する、左右の蓋も20mmの枠材を回してベアリングケースを中心に蓋枠を10mm幅の板厚5mm蓋補強材を十文字に配設して、枠の内側をモータ ケースの円筒に押し込める寸法に旋盤加工、ステータ ヨークの内側円中心とベアリングケースの左右蓋の中心が合うように加工する、またモータ ケースと蓋の固定は1台の左右の蓋で8本のボルトで固定、蓋の固定は蓋枠の外側の十文字補強部に20mm角材にボルト穴を開けて溶接する、モータ ケースも同場所に角材ナットを溶接する。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】前蓋空気取り入れ口図。
【図2】モータ断面図と空気通路とターボファン2台配設図。
【符号の説明】
【0012】
1 空気取り入れ口
2 前蓋固定ボルトと固定具
3 回転軸
4 ベアリングケース補強
5 ベアリングケース
6 後蓋ターボファンケース
7 回転軸プーリ
8 プーリベルト
9 後蓋側NO1空気通路とNO2空気通路を隔てる壁
10 空気吸い込み口
11 空気取り入れ口
12 安全カバー
13 空気通路NO2
14 空気通路NO1
15 ベアリング
16 粉塵フイルター取り付け部
17 ターボファン プーリ
18 ターボファン軸ベアリング受け外側材
19 ロータ
20 固定コイル

【特許請求の範囲】
【請求項1】
発電モータを吸引空気空冷するモータ内部に空気通路を設ける発電モータのモータ ケースと前後蓋の材質は鉄またはアルミ材を使用、モータ前後蓋がアルミ鋳造品でケースが鉄、または前後蓋が鉄でケースがアルミ鋳造品、または全部鉄材か全部アルミ鋳造品を使用したモータ ケースで、全体に密閉型で前蓋か前蓋側モータ ケースに空気取り入れ口を配設、後蓋に1個から2個の空気吸い込み口が有り他にはコイルリード電線を通す穴が有る、内部空気通路はモータ ケース円筒の中央に配設するステータ ヨークを固定するために、モータ ケース内周側を8分割から10分割して一つ置きの分割部に隙間埋め材を差し込みステータを固定する、残りの一つ置き分割部のステータ外周側とモータ ケース内周側との隙間をNO、2空気通路とする、またはステータ製作の時点でステータ外周側を8分割から10分割して一つ置きの分割範囲に凹み部を製作してNO、2空気通路とする、回転軸ベアリングケース付き前蓋に開けた3個から4個の空気取り入れ口から入った空気が回転軸ロータ外周側とステータ ヨーク固定コイルスロット内周側の円筒全週の隙間部をNO、1空気通路とする、NO1とNO2の空気通路を通過した空気が回転軸とロータとステータ ヨークのスロット部の発熱または、ステータ外周側発熱を空気が隙間を通過時に発熱を奪い取りながら、後蓋に開けた一個の吸い込み口から一台の吸引機で奪熱風を排出する吸引空気空冷、又は後蓋に2個の吸い込み口から2台の吸引機で奪熱風を排出する吸引空気空冷、吸い込み口に水滴が溜まっても吸い取る様にモータ ケースの後蓋側の下側または、後蓋の下側に吸い込み口を作る、またNO、1空気通路とNO、2空気通路との間に円筒の空気遮断膜または、空気遮断壁を後蓋とステータ間に作りNO、1とNO、2の空気が互いに均等に吸い込まれるようにした、NO、1の空気通路壁の後蓋側に吸い込み口を設けて、後蓋に開けた1個の吸い込み口をモータ内部でY字の吸い込み管にして、一方はNO、1の壁の吸い込み口に配管接続、残りの管はNO、2の空気を吸い込む様にする、または後蓋側に吸い込み口を2個作りNO、1の空気通路とNO、2の空気通路を空気遮断壁で仕切り2台の吸引機を配設して吸引能力を上げる、また空気取り入れ口は前蓋側のモータ ケースに開けても良い、前蓋側に開けた空気取り入れ口が大きいので回転軸ロータとステータのスロットの隙間に粉塵や鉄粉が挟まる、または飛び込むと磁力でロータとステータ ヨークのスロット隙間部が吸着してロータが回転しないので、集塵フイルターを空気取り入れ口の個々に装着、前蓋全体にもフイルターを装着し、二重のフイルターにして湿気の多いときは半分の湿気はモータ外部で取り除ける様にした、また熱源に近い場所で発電モータを使用する場合は空気取り入れ口に配管を付けて冷たい空気の場所まで配管を伸ばして空気を取り入れる、吸引には掃除機などのターボファン、プロペラファン、シロッコファン、などが使用出来る、ターボファンやシロッコファンは本体保護ケースに収納して回転軸にベアリングを付けて、ベアリングから少し回転軸を出してプーリや歯車を付け発電モータの回転軸の回転力を動力源とする、またコンプレッサーなどの吸引力も利用出来る、コンプレッサーにはターボ形と容積形の往復式と回転式が有り吸引容積が大きければ数台の発電モータを一台のコンプレッサーで吸引出来る、コンプレッサーまたは、ターボファンの回転には発電モータの前蓋側と後蓋側の回転軸に取り付け可能なプーリ、または歯車などが回転に利用出来る、または発電モータで自家発電した三相電気出力線を直に三相モータ入力線に直接結線しターボファンを回す、または自家発電した電気で直にモータに配線して単相モータでコンプレッサーかターボファンを回転させる、またターボファンと回転式スクロールは小型化してモータ後蓋側のモータ内部配設、または後蓋に2個の吸い込み口を設けてターボファンを2台配設、回転には発電モータの回転力を利用する、または回転軸を後蓋内部に納めて外側に小型の三相モータを配設し動力とする、または発電モータとは別の離れた場所に吸引機を配設して回転には小型の三相モータを使用する、離れた場所からの吸引は配管を発電モータの後蓋の吸い込み口に繋ぐ、動力電源は自家発電した三相電源を使用する、また発電モータ前後のベアリングケース付き蓋とモータ ケースの組み付け固定は、モータ ケースの前後蓋挿入部の端内側の板厚半分を寸法に旋盤加工する、前後蓋内側にも高さ20mmのモータ ケースと同円径で同板厚の外枠材を溶接して、前後蓋ベアリングケースから十文字に蓋枠に高さ10mmフラットバーの補強材を溶接、前後蓋の蓋枠の板厚の内側半分がモータ ケースの内側に5mm程押し込める寸法に旋盤加工する、またモータ ケースと前後のベアリングケース付き蓋はボルトで固定する、前後の蓋にはボルトを通す穴あき角材を蓋枠の十文字補強部の枠外側に4箇所溶接、モータ ケースの同場所にも中央ネジ山付き角材ナットを溶接、前後蓋で合計8本のボルトで固定する、発電モータの円筒形モータ内部空冷の吸引機1台か、または吸引機2台使用か、または別置き吸引機か配設場所により選択する事が出来る発電モータ内部吸引空気空冷の発明です。
【請求項2】
請求項1に記載の吸引内部空気空冷は全ての密閉型モータ固定コイルとロータを空気空冷することが出来る、または開放型モータの後蓋側のモータ ケースを密閉して吸い込み口を後蓋に付ければ空気空冷出来る。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2012−120350(P2012−120350A)
【公開日】平成24年6月21日(2012.6.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−268873(P2010−268873)
【出願日】平成22年12月1日(2010.12.1)
【特許番号】特許第4782888号(P4782888)
【特許公報発行日】平成23年9月28日(2011.9.28)
【出願人】(503214597)
【Fターム(参考)】