説明

粉粒体供給機における材料移送装置

【課題】 本発明は円形テーブル上の粉粒体の粒度が大である廃プラ、廃タイヤ、木質材等の不定形粒体であっても円滑に円形テーブルの外周縁から排出間隙を経て外側の材料通路内に送り出すことのできる材料移送装置を得ることを目的とする。
【解決手段】 機枠1に設けた直立外筒2の上部に上部内筒3を共通中心線c上に支持し、上記内筒3の下端下方に排出間隙tを介して円形テーブル6の外周縁6’を小径の内筒5の上端に支持し、該外周縁6’を該小径内筒5の外側に突出させてなり、上記小径内筒5の下端と上記外筒2の下端とを下部環状板7で接続して材料通路8を形成し、該通路8に材料排出口8’を開口してなり、上記円形テーブル6上に複数の回転羽根10を設け、上記材料通路8内に材料スクレーパ13を設けてなる粉粒体供給機において、上記円形テーブル6の外周縁6’を上記材料通路8側に下向に傾斜させてなる粉粒体供給機における材料移送装置。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は廃棄物のリサイクル設備において、廃プラ、廃タイヤ、木質材等のチップ状のものを円滑安定供給する装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、上下の内筒を共通中心線上に支持し、下部内筒の径を上部内筒の径より小となし、下部内筒の上端に上部内筒の径に等しい円形テーブルを設け、該円形テーブルの外周縁と上部内筒の下端との間に排出間隙を設け、上記テーブルの中心線上に突設した回転軸に複数の回転羽根を設けて上記内筒内の粉粒体を上記テーブルと同一平面内の外周縁から外側の材料通路内に押出す材料移送装置が用いられた(特許文献1)。
【0003】
上記材料移送装置によると上記テーブル上の投入材料が砂などの細粒であれば排出間隙から安息角を形成して自然に流出又は排出されて円滑均等に材料通路内に移送され、該通路の排出口から均等排出される。
【0004】
しかし、上記テーブル上の投入材料の粒子又は粒度が拡大するに従って排出間隙に詰った状態のまま、上記テーブルの外周縁及び排出間隙に沿って回転羽根に押されて摺動し、外側に排出されない状態となった。
上記摺動を止めるため上記内筒の下端に等間隔に凹凸を設け、又は排出間隙の外側上部に排出間隙に向う材料排出用補助金具を設けたが、円滑な外側への排出が困難であった。
【0005】
【特許文献1】特許第4039885号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は円形テーブル上の粉粒体の粒度が大である廃プラ、廃タイヤ、木質材等の不定形粒体であっても円滑に円形テーブルの外周縁から排出間隙を経て外側の材料通路内に送り出すことのできる材料移送装置を得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記の目的を達成するため本発明は
第1に機枠に設けた直立外筒の上部に環状空間及び上部環状板を介して上部内筒を共通中心線上に支持し、上記内筒の下端下方に排出間隙を介して円形テーブルの外周縁を該テーブルよりも小径の内筒の上端に上記中心線上に支持し、該外周縁を該小径内筒の外側に突出させてなり、上記小径内筒の下端と上記外筒の下端とを下部環状板で接続して該小径内筒と上記外筒との間に材料通路を形成し、該通路に材料排出口を開口してなり、上記円形テーブル上に上記中心線上に設けた直立回動軸に複数の回転羽根を設け、上記外周縁と上記小径内筒との間の交差凹角部に配置した回転リングと、上記回転羽根の先端とを金具で接続し、上記回転リングに上記材料通路内の材料スクレーパを設けてなる粉粒体供給機において、上記円形テーブルの外周縁を上記材料通路側に下向に傾斜させて、上記円形テーブル上の粉粒体を上記排出間隙から上記回転羽根によって外側に向って斜め下向に押出すよう形成してなる粉粒体供給機における材料移送装置、
によって構成される。
【0008】
従って上部内筒に投入した比較的粒子大な上記不定形粉粒体は円形テーブル上の回転羽根によって一定方向(矢印a方向)に回動し、該羽根の曲率半径の小さな先端部によって外側に押しやられ、かつ上記テーブルの下向傾斜外周縁から外側に向って斜下向に押出されるため上記不定形粉粒体は外側に円滑に排出される。
【発明の効果】
【0009】
上述のように比較的サイズの大きい不定形粉粒体であっても上記円形テーブルの外周縁からきわめて容易に上記排出間隙を経て斜下側にある材料通路内に均等に排出し得る効果がある。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
機枠1に直立外筒2を支持し、共通中心線c上に廃プラ、廃タイヤ又は小塊状焼成石灰等による粉粒体材料を投入する上部内筒3を上記外筒2の内部に環状板4を介して支持し、該内外筒2,3間に環状空間sを介在させる。
【0011】
上部内筒3の下方には上記中心線cを共有し該内筒3よりも小径の内筒5を配置し、その上端に上記内筒3と同径の円形テーブル6を設け、その外周縁6’を小径内筒5の外側に突出させ、突出した外周縁6’を外側に向って下向きに傾斜させる。
【0012】
この外周縁6’と上部内筒3の下端との間には排出間隙tを介在させる。上記内筒3の外周には昇降調節筒3’を設け、該間隙tの開度を調整することができる。
【0013】
上記小径内筒5の下端と上記外筒2の下端とを下部環状板7で接続することによって上記小径内筒5と上記外筒2の下部との間に環状の材料通路8を形成し、該通路8には材料排出口8’を開口する。
【0014】
上記円形テーブル6上には上記中心線c上に直立回動軸9の上端部9’を突設し、該上端部に複数(4〜6個)の回転羽根10を上記テーブル6上に設ける。
【0015】
上記回転羽根10は矢印aの方向に回動し、回動方向と反対方向に円弧形に弯曲し、その曲率半径が回転羽根10の先端10’に行くに従って小となり、該先端10’に、上記外周縁6’の下面に弯曲させた金具12を設ける。
【0016】
そして、上記下向傾斜外周縁6’と上記小径内筒5との間の交差凹角部θには回転リング11を配置し、該リング11と上記回転羽根10の先端10’とを上記金具12で接続する。
【0017】
このように形成した回転リング11には上記材料通路8内の材料スクレーパ13を等間隔毎に設けて粉粒体供給機を形成する。
【0018】
上記円形テーブル6と上記外周縁6’との境界線bを上記昇降調節筒3’の下端下方から内側に設け外周縁6’の先端6”を該昇降調節筒3’の直下に設け(図1)、或は外周縁6’の径を拡大してその先端6”を上記材料通路8側に進出させることができる。
【0019】
そのため、上記上部内筒3内に投入され、該内筒3内に充満した上記粉粒体は上記円形テーブル6上の上記回転羽根10の回動によって矢印a方向に回動すると同時に排出間隙tから外側に向い、かつ上記外周縁6’に沿って斜め下向に押出されて上記材料通路8内に移送され、該通路8内を材料スクレーパ13によって摺動し、排出口8’から機外に定量排出される。
【0020】
尚、図1中14で示すものは上記回動軸9の原動機、15は円形テーブル6の下面に設けた減速機、16は直立外筒2及び上部内筒3との固定リブ、17は材料排出用補助金具である。
【産業上の利用可能性】
【0021】
本発明では廃プラ、廃タイヤチップ或は焼成石灰等の材料18を上部内筒3内に投入し、複数の上記回転羽根10を矢印aの方向に円形テーブル6に沿って回動することにより、上記材料18は回転羽根10の曲率半径が先端程小となるため外側に押され、外側に向って下向に傾斜した上記外周縁6’に沿って排出間隙tから下方の材料通路8に下向傾斜方向(矢印e)に押出され、下方の材料通路8内に進入する。
【0022】
そのため、該通路8内の材料は該通路8に沿って環状に移動すると共に上記排出間隙tを通過し上記外周縁6’に沿って斜下向に押しやられる材料を受け入れる動作を均等円滑に行い上記排出口8’から円滑均等に該材料を機外に排出することができる。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】本発明の粉粒体供給機における材料移送装置を示す縦断正面図である。
【図2】図1のA−A線による平面図である。
【図3】円形テーブルの外周縁を示す側面図である。
【符号の説明】
【0024】
1 機枠
2 直立外筒
3 上部内筒
4 上部環状板
s 環状空間
c 共通中心線
5 小径内筒
6 円形テーブル
6’ 外周縁
t 排出間隙
7 下部環状板
8 材料通路
8’ 材料排出口
9 直立回動軸
10 回転羽根
10’ 先端
11 回転リング

【特許請求の範囲】
【請求項1】
機枠に設けた直立外筒の上部に環状空間及び上部環状板を介して上部内筒を共通中心線上に支持し、
上記内筒の下端下方に排出間隙を介して円形テーブルの外周縁を該テーブルよりも小径の内筒の上端に上記中心線上に支持し、該外周縁を該小径内筒の外側に突出させてなり、
上記小径内筒の下端と上記外筒の下端とを下部環状板で接続して該小径内筒と上記外筒との間に材料通路を形成し、該通路に材料排出口を開口してなり、
上記円形テーブル上に上記中心線上に設けた直立回動軸に複数の回転羽根を設け、
上記材料通路内に材料スクレーパを設けてなる粉粒体供給機において、
上記円形テーブルの外周縁を上記材料通路側に下向に傾斜させてなる粉粒体供給機における材料移送装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2010−126343(P2010−126343A)
【公開日】平成22年6月10日(2010.6.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−305903(P2008−305903)
【出願日】平成20年12月1日(2008.12.1)
【出願人】(592096111)株式会社ヨシカワ (19)
【Fターム(参考)】