説明

粘着剤組成物、偏光板及び液晶表示装置

本発明は、硬化状態で相互浸透ネットワーク構造を具現し、アクリル系樹脂及び架橋剤成分を含み、上記架橋剤成分は、2官能性架橋剤よりなる粘着剤組成物、偏光板及び液晶表示装置に関する。本発明によれば、高温または高湿条件での耐久信頼性、作業性及び光学特性などに優れていて、特に製造後に粘着力の経時変化が迅速に完了し、偏光板などの光学部材の製造生産性を顕著に向上させることができる粘着剤組成物、その硬化物を含む偏光板及び液晶表示装置を提供することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、粘着剤組成物、偏光板及び液晶表示装置に関する。
【背景技術】
【0002】
液晶表示装置(liquid crystal display)は、2枚の薄いガラス基板の間に液晶を注入し、画面を表示する装置である。液晶表示装置を製造するためには、基本的に透明電極が形成された基板の間に介在された液晶を含む液晶セル及び偏光板が必要であり、また、これらを接合するための接着層または粘着剤層が必要である。
【0003】
偏光板は、一定の方向に配列されたヨード系化合物または二色性偏光物質を含み、両面に偏光フィルムまたは素子を保護するためのTAC(triacetyl cellulose)系保護フィルムが形成されている多層構造を有する。ところが、多層の偏光板を構成する各々のフィルムは、互いに異なる分子構造及び組成を有する材料で形成され、これにより、互いに異なる物理的特性を示す。したがって、特に高温及び/または高湿条件の下では、一方性分子配列を有する材料の収縮または膨脹挙動の差異によって寸法安定性が足りない。したがって、偏光板が粘着剤によって固定されている場合、高温または高温高湿条件の下では、TAC層に応力が集中されれば、複屈折が発生し、光漏れ現象が発生する。
【0004】
上記のような問題を解決するための方法として、粘着剤を非常にハード(hard)に設計する方法が知られている。このように粘着剤が硬い物性を有する場合、高温及び/または高湿条件での偏光板の収縮及び膨脹を最大限抑制することによって、発生する応力を最小化し、偏光板の最外郭に集中させて、比較的優れた光学的物性を具現することができる。しかし、粘着剤をハードに設計するためには、バルクモジュラスを大きく増加させなければならないが、そのため、粘着力が大きく低下し、耐久性が悪くなるという問題がある。
【0005】
なお、通常的な単一架橋構造だけでは、低光漏れ特性及び耐久性を同時に優秀に維持することができる水準のバルクモジュラスの具現が困難であるため、従来の単一架橋構造に光開始剤及び多官能性アクリレートなどの成分を配合し、紫外線の照射などを利用してバルクモジュラスを向上させる方法が提案されている(例えば、特許文献1及び特許文献2など)。
【0006】
上記特許文献に開示された技術では、光開始剤を用いた多官能性アクリレートの架橋反応速度が速いため、紫外線の照射直後に、粘着剤のモジュラスが急激に上昇する。そのため、粘着力の経時変化を終了させるのに非常に長時間がかかり、生産性または作業性が非常に低下するという問題点がある。
【0007】
すなわち、粘着剤組成物では、通常、硬化剤による硬化反応が常温では徐々に起き、したがって、硬化反応の終了まで数日から数週間の長時間がかかる。このように、硬化反応が終了するように、粘着剤組成物を特定温度で一定期間保管する工程を熟成(aging)工程と言う。このような熟成過程では、粘着剤の粘着力が時間によって変化する。すなわち、粘着力は、塗工直後に最も高い値を有し、熟成の進行につれて徐々に減少し、硬化反応の終了後には、一定の値を有する。このように、粘着剤の熟成過程で粘着力が変化することを粘着力の経時変化と言う。
【0008】
なお、偏光板用粘着剤の場合、生産性を考慮して、製造後3日〜4日内に出荷され、すぐ適用可能でなければならないので、前述の粘着力の経時変化が迅速に終わる必要がある。また、偏光板用粘着剤は、再作業性を考慮して、付着後に常温または加温状況で再剥離性が確保される必要がある。そのような、経時変化の迅速な終了、粘着力の迅速な安定化及び再剥離性の確保に対する要求は、液晶表示装置の大型化に伴い、さらに増大している。
【0009】
しかし、前述の特許文献に開示された粘着剤組成物の場合、硬化のためのUV照射後に、粘着剤のモジュラスが急激に上昇するので、樹脂と架橋剤間の反応が遅くなり、これにより、粘着力の経時変化の終了時まで非常に長い時間が必要になる。また、前述の技術に開示された粘着剤組成物の場合、硬化反応が終了しない状態で、付着後に加温すれば、粘着力ビルドアップ(build-up)が非常に大きく起き、再剥離性が非常に低下するという短所がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0010】
【特許文献1】特開2007−197659号公報
【特許文献2】特開2007−212995号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
本発明は、粘着剤組成物、偏光板及び液晶表示装置を提供することを目的にする。
【課題を解決するための手段】
【0012】
上記目的を達成するために、本発明による粘着剤組成物は、硬化状態で相互浸透ネットワーク(IPN;Interpenetrating Polymer Network, 相互貫入ポリマー網目)構造を具現し、アクリル系樹脂及び架橋剤成分を含み、前記架橋剤成分が2官能性架橋剤よりなる。
【0013】
また、本発明による偏光板は、偏光フィルムまたは偏光素子と;前記偏光フィルムまたは偏光素子の一面または両面に形成され、本発明による粘着剤組成物の硬化物を含有する粘着剤層と;を含む。
【0014】
また、本発明による液晶表示装置は、本発明の偏光板が液晶セルの一面または両面に接合されている液晶パネルを含む。
【発明の効果】
【0015】
本発明においては、相互浸透ネットワーク(相互貫入ネットワーク)構造を具現する粘着剤において、2官能性架橋剤よりなる架橋剤成分を使用することによって、粘着剤分子の拡散係数の減少を防止することができると共に、樹脂と架橋剤間の硬化反応を効率的に進行させることができる。また、本発明において、必要に応じて、界面活性剤または可塑剤を適切に使用すれば、上記のような効果をさらに高めることができる。これにより、本発明においては、高温または高湿条件での耐久信頼性、作業性及び光学特性に優れていて、且つ、粘着剤の製造後に経時変化を迅速に終了させ、粘着力の迅速な安定化が可能であり、常温または加温条件で再剥離性に優れた粘着剤組成物、その硬化物を含む偏光板及び液晶表示装置を提供することができる。
【発明を実施するための形態】
【0016】
本発明は、硬化状態で相互浸透ネットワーク(Interpenetrating Polymer Network,相互貫入ポリマー網目)構造(以下、「IPN構造」)を具現し、アクリル系樹脂及び架橋剤成分を含み、上記架橋剤成分が2官能性架橋剤よりなる粘着剤組成物に関する。
【0017】
以下、本発明の粘着剤組成物をさらに詳しく説明する。
本発明の粘着剤組成物は、硬化状態でIPN構造を具現する。本明細書において使用する用語「粘着剤組成物の硬化状態」は、放射線の照射及び/または加熱工程などを経て本発明の組成物が粘着剤の形態で製造された状態を意味する。また、用語「放射線」は、粘着剤組成物に含まれた重合性基または重合開始剤などに影響を及ぼし、硬化反応を誘発することができるエネルギー線を意味し、電子線及び紫外線などを含む概念である。また、用語「IPN構造」は、粘着剤内でアクリル系樹脂及び架橋剤成分の反応によって形成された架橋構造(以下、「第1架橋構造」)とともに、別途の架橋構造(以下、「第2架橋構造」)が同時に存在する場合を意味する。このように、粘着剤にIPN構造を具現することによって、光漏れ抑制特性及び耐久信頼性のような、光学部材用粘着剤に要求される諸物性のバランスを優秀に維持することができる。
【0018】
また、本発明の粘着剤組成物は、下記一般式1の条件を満足することが好ましい。
【0019】
[一般式1]
≦700g/25mm
【0020】
上記一般式1で、Xは、上記粘着剤組成物から製造された粘着剤を被着体に付着させ、常温で168時間放置した後測定した剥離強度を示す。
【0021】
本発明において、上記Xは、好ましくは、上記粘着剤を常温で96時間放置した後に測定した剥離強度、より好ましくは常温で72時間放置した後に測定した剥離強度であることができる。
【0022】
本発明において、上記Xが700g/25mmを超過すれば、粘着剤の製造後に経時変化の終了及び粘着力の安定化まで過度に長時間がかかるおそれがある。
【0023】
なお、上記で使用した用語「常温」は、昇温または減温されない自然状態そのままの温度を意味し、例えば、約10℃〜30℃、好ましくは約15℃〜30℃、より好ましくは約20℃〜25℃、さらに好ましくは約23℃の温度を意味することができる。
【0024】
なお、本発明において使用する用語「剥離強度」は、粘着剤を所定の被着体、例えば、ガラス、より好ましくは無アルカリガラスに付着させた後、それに対して測定した剥離強度を意味することができ、このような剥離強度は、例えば、後述する実施例で提示された方法によって測定することができる。
【0025】
また、本発明の粘着剤組成物は、下記一般式2の条件を満足することが好ましい。
【0026】
[一般式2]
≦1,500g/25mm
【0027】
上記一般式2で、Xは、上記粘着剤組成物から製造された粘着剤を被着体に付着させ、50℃の温度で4時間放置した後、常温で168時間放置した後に測定した剥離強度を示す。
【0028】
本発明において、上記Xは、好ましくは、上記粘着剤を被着体に付着させ、加温条件(50℃の温度で4時間)で放置した後、常温で96時間放置した後に測定した剥離強度、より好ましくは常温で72時間放置した後に測定した剥離強度であることができる。
【0029】
上記で、常温及び剥離強度の定義、被着体の種類及び剥離強度の測定方法は、前述の一般式1の場合と同様である。
【0030】
本発明において、上記Xが1,500g/25mmを超過すれば、粘着剤の製造後に経時変化の終了及び粘着力の安定化まで過度に長時間がかかるおそれがある。
【0031】
なお、上記のような本発明の粘着剤組成物に含まれるアクリル系樹脂及び架橋剤成分は、硬化または熟成工程で互いに反応し、粘着剤に前述の第1架橋構造を付与することができる。
【0032】
本発明の一態様において、アクリル系樹脂は、重量平均分子量が30万以上であることができる。本発明においてアクリル系樹脂の重量平均分子量が30万未満なら、凝集力の低下に起因して高温または高湿条件の下で気泡または剥離現象が発生するなど耐久信頼性が低下するおそれがある。本発明においてアクリル系樹脂の重量平均分子量の上限は、特に限定されない。本発明においては、例えば、粘着剤の耐久信頼性またはコーティング性などを考慮して、アクリル系樹脂の重量平均分子量を250万以下の範囲で適宜制御することができるが、これに限定されるものではない。
【0033】
本発明において使用するアクリル系樹脂の具体的な組成は、特に限定されない。例えば、本発明においてアクリル系樹脂は、(メタ)アクリル酸エステル系単量体80重量部〜99.9重量部及び架橋性単量体0.1重量部〜20重量部を含む単量体混合物の重合体であることができる。
【0034】
本発明において単量体混合物に含まれる(メタ)アクリル酸エステル系単量体の具体的な種類は、特に限定されず、例えば、アルキル(メタ)アクリレートであることができる。この場合、アルキル(メタ)アクリレートに含まれるアルキル基が過度に長くなれば、粘着剤の凝集力が低下し、ガラス転移温度(T)または粘着性の調節が難しくなるおそれがあるので、炭素数が1〜14のアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートを使用することが好ましい。このような単量体の例として、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、sec−ブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、2−エチルブチル(メタ)アクリレート、n−オクチル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート及びテトラデシル(メタ)アクリレートを挙げることができ、本発明においては、上記のうち1種または2種以上の混合を使用することができる。本発明の単量体混合物は、上記のような(メタ)アクリル酸エステル系単量体を80重量部〜99.9重量部の量で含むことができる。上記含量が80重量部未満なら、粘着剤の初期接着力が低下するおそれがあり、99.9重量部を超過すれば、凝集力の低下に起因して耐久性に問題が発生するおそれがある。
【0035】
本発明の単量体混合物に含まれる架橋性単量体は、後述する架橋剤成分と反応することができる架橋性官能基をアクリル系樹脂に付与することができる単量体であって、粘着剤の耐久信頼性、粘着力及び凝集力を調節する役目を行うことができる。
【0036】
本発明において使用することができる架橋性単量体の例として、ヒドロキシ基含有単量体、カルボキシル基含有単量体及び窒素含有単量体などを挙げることができるが、これらに限定されるものではない。ヒドロキシ基含有単量体の具体的な例として、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、6−ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート、8−ヒドロキシオクチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチレングリコール(メタ)アクリレートまたは2−ヒドロキシプロピレングリコール(メタ)アクリレートなどを挙げることができ、カルボキシル基含有単量体の例として、(メタ)アクリル酸、2−(メタ)アクリロイルオキシ酢酸、3−(メタ)アクリロイルオキシプロピオン酸、4−(メタ)アクリロイルオキシ酪酸、アクリル酸二量体、イタコン酸、マレイン酸及びマレイン酸無水物などを挙げることができ、窒素含有単量体の例として、(メタ)アクリルアミド、N−ビニルピロリドンまたはN−ビニルカプロラクタムなどを挙げることができるが、これらに限定されるものではない。本発明においては上記のうち1種または2種以上の混合を使用することができる。
【0037】
本発明の単量体混合物において架橋性単量体は、0.1重量部〜20重量部の量で含まれることが好ましい。上記含量が0.1重量部未満なら、粘着剤の耐久信頼性が低下するおそれがあり、20重量部を超過すれば、架橋反応が過度に進行され、粘着性及び/または剥離強度が低下するおそれがある。
【0038】
また、本発明において上記単量体混合物は、下記化学式1で表示される化合物をさらに含むことができる。化学式1の化合物は、粘着剤のガラス転移温度調節及びその他の機能性付与を目的に加えることができる。
【0039】
【化1】

【0040】
上記式で、R〜Rは、各々独立的に水素またはアルキルを示し、Rは、シアノ;アルキルで置換されたまたは非置換のフェニル;アセチルオキシ;またはCORを示し、この時、Rは、アルキルまたはアルコキシアルキルで置換されたまたは非置換のアミノ、グリシジルオキシまたはグリシジルアルキルオキシを示す。
【0041】
上記式のR〜Rの定義で、アルキルまたはアルコキシは、炭素数1〜8のアルキルまたはアルコキシを意味し、好ましくはメチル、エチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシまたはブトキシである。
【0042】
上記化学式1の単量体の具体的な例として、(メタ)アクリロニトリル、(メタ)アクリルアミド、N−メチル(メタ)アクリルアミドまたはN−ブトキシメチル(メタ)アクリルアミドのような窒素含有単量体;スチレンまたはメチルスチレンのようなスチレン系単量体;グリシジル(メタ)アクリレート;またはビニルアセテートのようなカルボン酸ビニルエステルなどの1種または2種以上を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。本発明の単量体混合物が上記化学式1の化合物を含む場合、その含量は20重量部以下であることが好ましい。上記化合物の含量が20重量部を超過すれば、粘着剤の柔軟性及び/または剥離強度が低下するおそれがある。
【0043】
本発明において上記各々の成分を含むアクリル系樹脂を製造する方法は、特に限定されず、例えば、溶液重合、光重合、バルク重合、サスペンション重合(懸濁重合)またはエマルジョン重合のような一般的な重合法を使用して製造することができる。本発明においては、特に溶液重合法を使用してアクリル系樹脂を製造することができ、溶液重合は、各々の単量体が均一に混合された状態で開始剤を添加し、50℃〜140℃の重合温度で行うことが好ましい。この過程で用いることができる開始剤の例として、アゾビスイソブチロニトリルまたはアゾビスシクロヘキサンカルボニトリルなどのようなアゾ系開始剤;及び/または過酸化ベンゾイルまたは過酸化アセチルなどのような過酸化物のような通常の開始剤を挙げることができ、上記のうち1種または2種以上の混合を使用することができるが、これらに限定されるものではない。
【0044】
本発明の粘着剤組成物は、前述のアクリル系樹脂と反応して架橋構造を具現することができる架橋剤成分を含む。本発明においては、特に上記架橋剤成分として、2官能性架橋剤よりなる架橋剤成分を使用する。本明細書において使用する用語、「2官能性架橋剤よりなる架橋剤成分」は、架橋剤成分が2官能性架橋剤のみを含む場合を意味し、その他の多官能性架橋剤、すなわち3官能性以上の架橋剤成分の使用が排除された場合をいう。すなわち、上記用語の意味には、架橋剤成分が3官能以上の架橋剤の混合よりなる場合は勿論、2官能性架橋剤と3官能性以上の架橋剤の混合よりなる場合も含まれない。但し、架橋剤成分が2官能性架橋剤のみを含む限り、1種のみの架橋剤の使用に限定されず、2種以上の架橋剤の混合の使用も含まれる。
【0045】
本発明において使用されることができる具体的な架橋剤の種類は、2官能性を有する限り、特に限定されず、例えば、イソシアネート系化合物、エポキシ系化合物、アジリジン系化合物、メラミン化合物、尿素化合物、ジアルデヒド化合物、メチロール高分子(methylol polymer)化合物、金属アルコキシド、金属塩及び金属キレート系化合物のような一般的な架橋剤を使用することができる。本発明においては、好ましくは、上記化合物のうちイソシアネート系化合物またはエポキシ系化合物を使用することができ、より好ましくは、イソシアネート系化合物を使用することができるが、これらに限定されるものではない。
【0046】
イソシアネート系化合物の具体的な例として、トリレンジイソシアネート、キシレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、テトラメチルキシレンジイソシアネートまたはナフタレンジイソシアネートなどの芳香族ポリイソシアネート;ヘキサメチレンジイソシアネートなどのような脂肪族ポリイソシアネート;イソホロン(isophorone)ジイソシアネートなどの脂環式ポリイソシアネート;またはポリイソシアネート2官能性付加物(polyisocyanate difunctional adduct)などを挙げることができる。
【0047】
ポリイソシアネート2官能性付加物は、前述の芳香族、脂肪族または脂環式ポリイソシアネート、またはその他のポリイソシアネートをジオールと反応させて製造することができる。この時、使用されることができるジオールの種類として、エチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールまたはポリテトラメチレングリコールなどを挙げることができるが、これらに限定されるものではない。本発明において、上記のようなジオール及びポリイソシアネートを反応させる方法は、特に限定されず、この分野における一般的な方式を適用することができ、この時、上記ポリイソシアネートを化学量論的な量より少し過剰使用して反応させることによって、上記2官能性付加物を製造することができる。
【0048】
なお、本発明において、上記架橋剤成分として使用されることができるエポキシ化合物の例として、レゾルシノールジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、水素化ビスフェノールAジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル及びポリプロピレングリコールジグリシジルエーテルなどの1種または2種以上の混合を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
【0049】
また、本発明において使用することができる上記アジリジン化合物、メラミン化合物、尿素化合物、ジアルデヒド系化合物、メチロール高分子化合物、金属アルコキシド、金属塩及び金属キレート化合物などの具体的な種類も特に限定されない。すなわち、本発明においては、粘着剤の製造分野において一般的に公知の様々な多官能性架橋剤のうち、2官能性架橋剤を選択して使用すればよい。
【0050】
例えば、本発明において使用することができる、上記金属キレート系化合物の具体的な例として、アルミニウム、鉄、亜鉛、錫、チタン、アンチモン、マグネシウム及び/またはバナジウムのような多価金属がアセチルアセトンまたはアセト酢酸エチルなどによって配位されている化合物などを挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
【0051】
本発明の粘着剤組成物において上記架橋剤成分は、アクリル系樹脂100重量部に対して0.01重量部〜10重量部、より好ましくは0.01重量部〜5重量部の量で含まれることができる。架橋剤の含量が0.01重量部未満なら、粘着剤の凝集力が低いおそれがあり、10重量部を超過すれば、層間剥離や浮き上がり現象が発生するなど耐久信頼性が低下するおそれがある。
【0052】
また、本発明の粘着剤組成物は、前述の成分とともに界面活性剤または可塑剤をさらに含むことができる。このように、界面活性剤または可塑剤をさらに配合することによって、粘着剤の製造過程で経時変化の完了時までの時間をさらに短縮させることができ、これにより、粘着力の迅速な安定化を一層効率的に図ることができるという利点がある。本発明において上記界面活性剤または可塑剤は、上記のうちいずれか1種が単独に配合されることもでき、2種が同時に配合されることもできる。
【0053】
本発明において使用することができる界面活性剤の種類は、前述の作用を行う限り、特に限定されず、例えば、各種シロキサン系界面活性剤、より具体的には、ポリアルキレンオキシド−変性ポリジメチルシロキサンを使用することができる。上記のようなポリアルキレンオキシド−変性ポリジメチルシロキサンは、例えば、下記化学式2で表示される化合物であることができる。
【0054】
【化2】

【0055】
上記式で、Meはメチルを示し、xは0以上の整数を示し、yは1以上の整数を示し、Aは、−CHCHCHO(EO)(PO)Zを示し、ここで、EOは、エチレンオキシドを示し、POは、プロピレンオキシドを示し、Zは、水素、アミンまたはアルキルを示し、m+nは、1以上である(但し、n≠0)。
【0056】
上記化学式2の定義で、アルキルは、炭素数が1〜20、好ましくは1〜12、より好ましくは1〜8、さらに好ましくは1〜4のアルキルを意味することができる。
【0057】
上記のようなシロキサン系化合物の具体的な例として、Silwet社で販売しているLシリーズ商品(例えば、Silwet L−7200、Silwet L−7210、Silwet L−7220、Silwet L−7230、Silwet L−7280、Silwet L−7550、Silwet L−7607、Silwet L−7608、Silwet L−8610など)を挙げることができ、本発明においては、その目的によって上記のうち1種または2種以上の混合を使用することができるが、これらに限定されるものではない。
【0058】
なお、本発明において使用することができる上記可塑剤の種類も特に限定されず、例えば、1つ以上のエーテル結合を有するエステル系化合物を使用することができる。このようなエステル系化合物は、例えば、下記化学式3で表示される化合物であることができる。
【0059】
【化3】

【0060】
上記化学式3で、R及びRは、各々独立的に水素、アルキル、アリルまたはアリールを示し、Rは、水素またはアルキルを示し、nは、2〜20の整数を示す。
【0061】
上記化学式3の置換基の定義で、アルキルは、炭素数1〜20、好ましくは炭素数4〜12のアルキルを示すことができ、アリールは、炭素数6〜20、好ましくは炭素数6〜12、より好ましくはフェニルまたはナフチルを示すことができる。
【0062】
本発明において使用することができる上記化学式3の化合物の具体的な例として、ジエチレングリコールジ−2−エチルヘキサノエート、テトラエチレングリコールジ−2−エチルヘキサノエート、ポリエチレングリコールジ−2−エチルヘキサノエート、トリエチレングリコールジエチルブチレート、ポリエチレングリコールジエチルブチレート、ポリプロピレングリコールジエチルヘキサノエート、トリエチレングリコールジベンゾエート、テトラエチレングリコールジベンゾエート、ポリエチレングリコールジベンゾエート、ポリプロピレングリコールジベンゾエートまたはポリエチレングリコール−2−エチルヘキサノエートベンゾエートなどの1種または2種以上の混合を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
【0063】
本発明の粘着剤組成物において上記のような界面活性剤または可塑剤は、前述のアクリル系樹脂100重量部に対して0.0001重量部〜10重量部の量で含まれることが好ましい。上記含量は、界面活性剤または可塑剤が単独で配合される場合、その含量を意味し、2種が同時に含まれる場合にその合計量を意味する。本発明において上記界面活性剤または可塑剤の含量が0.0001重量部未満なら、界面活性剤または可塑剤の添加による効果が極めて弱いおそれがあり、10重量部を超過すれば、粘着剤の耐久信頼性など他の物性が低下するおそれがある。
【0064】
本発明の粘着剤組成物において第2架橋構造を具現する成分は、特に限定されない。すなわち、本発明においては、上記アクリル系樹脂及び架橋剤成分とは反応性が相対的に低く、且つ互いに反応して第2架橋構造を粘着剤に具現することができるものなら、いずれの成分でも使用されることができる。例えば、本発明の粘着剤組成物は、上記第2架橋構造を具現する成分として、多官能性アクリレート及び重合開始剤を含むことができる。
【0065】
この場合、使用されることができる多官能性アクリレートの種類は、特に限定されない。本発明においては、例えば、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールアジペート(neopentylglycol adipate)ジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシピバル酸(hydroxyl pivalic acid)ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(dicyclopentanyl)ジ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ジシクロペンテニルジ(メタ)アクリレート、エチレンオキシド変性ジ(メタ)アクリレート、ジ(メタ)アクリロキシエチルイソシアヌレート、アリル(allyl)化シクロヘキシルジ(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジメタノール(メタ)アクリレート、ジメチロールジシクロペンタンジ(メタ)アクリレート、エチレンオキシド変性ヘキサヒドロフタル酸ジ(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジメタノール(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコール変性トリメチルプロパンジ(メタ)アクリレート、アダマンタンジ(メタ)アクリレートまたは9,9−ビス[4−(2−アクリロイルオキシエトキシ)フェニル]フルオレンなどのような2官能アクリレート;トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、プロピオン酸変性ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、プロピレンオキシド変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、3官能型ウレタン(メタ)アクリレートまたはトリス(メタ)アクリロキシエチルイソシアヌレートなどの3官能型アクリレート;ジグリセリンテトラ(メタ)アクリレートまたはペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレートなどの4官能型アクリレート;プロピオン酸変性ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレートなどの5官能型アクリレート;及びジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレートまたはウレタン(メタ)アクリレート(例えば、イソシアネート単量体及びトリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレートの反応物などの6官能型アクリレートなどを挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
【0066】
本発明においては、上記のような多官能性アクリレートのうち1種または2種以上を混合して使用することができ、特に分子量が1,000未満であり、3官能性以上のアクリレートを使用することがさらに優れた耐久性具現の側面から好ましいが、これに限定されるものではない。
【0067】
また、本発明の一態様では、上記多官能性アクリレートとして、骨格構造中に環状構造を含むものを使用することが好ましい。このようなアクリレートを使用する場合、粘着剤をよりハード(hard)な状態に形成することができ、これにより、光漏れ抑制効果をさらに向上させることができる。この場合、アクリレートに含まれる環状構造は、炭素環式構造または複素環式構造;または単環式または多環式構造のいずれでもよい。環状構造を含む多官能性アクリレートの具体的な例として、トリス(メタ)アクリロキシエチルイソシアヌレートなどのイソシアヌレート構造を有する単量体、及びイソシアネート変性ウレタン(メタ)アクリレート(例えば、イソシアネート単量体及びトリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレートの反応物など)などの6官能型アクリレートなどを挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
【0068】
本発明の粘着剤組成物において多官能性アクリレートは、アクリル系樹脂100重量部に対して、5重量部〜40重量部の量で含まれることができる。多官能性アクリレートの含量が5重量部未満なら、高温条件での耐久性が低下するか、または光漏れ抑制効果が低下するおそれがあり、40重量部を超過すれば、高温耐久性が低下するおそれがある。
【0069】
本発明の粘着剤組成物に含まれ、前述の多官能性アクリレートとともに第2架橋構造を具現することができる重合開始剤の種類は、特に限定されない。本発明においては、例えば、重合開始剤として光開始剤及び熱開始剤よりなる群から選択された1つ以上を使用することができ、特に上記光開始剤及び熱開始剤を同時に使用することが好ましい。このように、粘着剤組成物内に光開始剤及び熱開始剤を同時に含ませることによって、粘着剤の低光漏れ特性を含む各種物性をさらに向上させることができる。上記のような重合開始剤は、前述のアクリル系樹脂100重量部に対して、0.2重量部〜20重量部の量で含まれることができる。
【0070】
本発明においては、上記光開始剤として、紫外線の照射などを利用した粘着剤の硬化過程で前述の多官能性アクリレートと反応し、第2架橋構造を具現することができるものなら、いずれも使用することができる。本発明において使用されることができる光開始剤の種類は、特に限定されず、例えば、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインn−ブチルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、アセトフェノン、ジメチルアミノアセトフェノン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、2,2−ジエトキシ−2−フェニルアセトフェノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルフォリノ−プロパン−1−オン、4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル−2−(ヒドロキシ−2−プロピル)ケトン、ベンゾフェノン、p−フェニルベンゾフェノン、4,4’−ジエチルアミノベンゾフェノン、ジクロロベンゾフェノン、2−メチルアントラキノン、2−エチルアントラキノン、2−t−ブチルアントラキノン、2−アミノアントラキノン、2−メチルチオキサントン(thioxanthone)、2−エチルチオキサントン、2−クロロチオキサントン、2,4−ジメチルチオキサントン、2,4−ジエチルチオキサントン、ベンジルジメチルケタール、アセトフェノンジメチルケタール、p−ジメチルアミノ安息香酸エステル、オリゴ[2−ヒドロキシ−2−メチル−1−[4−(1−メチルビニル)フェニル]プロパノン]及び2,4,6−トリメチルベンゾイル−ジフェニル−ホスフィンオキシドなどを挙げることができる。本発明においては、上記のうち1種または2種以上を使用することができるが、これらに限定されるものではない。
【0071】
本発明の粘着剤組成物において上記光開始剤は、アクリル系樹脂100重量部に対して、0.2重量部〜20重量部、好ましくは0.2重量部〜10重量部、さらに好ましくは0.2重量部〜5重量部の量で含まれることができる。具体的に、本発明の組成物において光開始剤は、前述の多官能性アクリレート100重量部に対して0.2重量部〜20重量部の量で含まれることが好ましい。光開始剤の含量が上記範囲から外れれば、多官能アクリレートとの反応が円滑に行われないか、反応後に残存成分に起因して粘着剤物性が悪くなるおそれがある。
【0072】
また、本発明において使用されることができる熱開始剤の種類も特に限定されず、具現しようとする物性を考慮して適宜選択されることができる。例えば、本発明においては、10時間半減期温度が40℃以上、100℃未満の熱開始剤を使用することができる。熱開始剤の半減期温度を上記のように設定することによって、 可使時間(pot-life)を十分に確保することができ、熱開始剤の分解のための乾燥温度をも適宜維持することができる。
【0073】
本発明において使用されることができる熱開始剤の種類は、前述の物性を有するものなら特に限定されず、例えば、アゾ系化合物、過酸化物系化合物またはレドックス(redox)系化合物のような通常の開始剤を使用することができる。アゾ系化合物の例として、2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−アゾビス−2−ヒドロキシメチルプロピオニトリル、ジメチル−2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオネート)及び2,2’−アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル)などを挙げることができ、過酸化物系化合物の例として、過乳酸カリウム、過硫酸アンモニウムまたは過酸化水素のような無機過酸化物;またはジアシルぺルオキシド、ぺルオキシジカーボネート、ぺルオキシエステル、テトラメチルブチルぺルオキシネオデカノエート(例えば、Perocta ND、NOF社製)、ビス(4−ブチルシクロヘキシル)ぺルオキシジカーボネート(例えば、Peroyl TCP、NOF社製)、ジ(2−エチルヘキシル)ぺルオキシカーボネート、ブチルぺルオキシネオデカノエート(例えば、Perbutyl ND、NOF社製)、ジプロピルぺルオキシジカーボネート(例えば、Peroyl NPP、NOF社製)、ジイソプロピルぺルオキシジカーボネート(例えば、Peroyl IPP、NOF社製)、ジエトキシエチルぺルオキシジカーボネート(例えば、Peroyl EEP、NOF社製)、ジエトキシヘキシルぺルオキシジカーボネート(例えば、Peroyl OEP、NOF社製)、ヘキシルぺルオキシジカーボネート(例えば、Perhexyl ND、NOF社製)、ジメトキシブチルぺルオキシジカーボネート(例えば、Peroyl MBP、NOF社製)、ビス(3−メトキシ−3−メトキシブチル)ぺルオキシジカーボネート(例えば、Peroyl SOP、NOF社製)、ジブチルぺルオキシジカーボネート、ジセチル(dicetyl)ぺルオキシジカーボネート、ジミリスチル(dimyristyl)ぺルオキシジカーボネート、1,1,3,3−テトラメチルブチルぺルオキシピバレート(peroxypivalate)、ヘキシルぺルオキシピバレート(例えば、Perhexyl PV、NOF社製)、ブチルぺルオキシピバレート(例えば、Perbutyl、NOF社製)、トリメチルヘキサノイルぺルオキシド(例えば、Peroyl 355、NOF社製)、ジメチルヒドロキシブチルぺルオキシネオデカノエート(例えば、Luperox 610M75、Atofina社製)、アミルぺルオキシネオデカノエート(例えば、Luperox 546M75、Atofina社製)、ブチルぺルオキシネオデカノエート(例えば、Luperox 10M75、Atofina社製)、t−ブチルぺルオキシネオヘプタノエート、アミルぺルオキシピバレート(pivalate)(例えば、Luperox 546M75、Alofina社製)、t−ブチルぺルオキシピバレート、t−アミルぺルオキシ−2−エチルヘキサノエート、ラウリルぺルオキシド、ジラウロイル(dilauroyl)ぺルオキシド、ジデカイルぺルオキシド、ベンゾイルぺルオキシドまたはジベンゾイルぺルオキシドなどのような有機過酸化物を挙げることができ、レドックス系化合物の例として、過酸化物系化合物と還元剤を併用した混合物などを挙げることができるが、これらに限定されるものではない。本発明においては、上記のようなアゾ系、過酸化物系またはレドックス系化合物の1種または2種以上の混合を使用することができる。
【0074】
本発明の組成物において熱開始剤は、アクリル系樹脂100重量部に対して0.2重量部〜20重量部、好ましくは0.2重量部〜5重量部の量で含まれることができる。熱開始剤の含量が0.2重量部未満なら、粘着剤の低光漏れ特性が低下するおそれがあり、20重量部を超過すれば、粘着剤の耐久信頼性が低下するおそれがある。
【0075】
本発明の粘着剤組成物は、前述の成分にシラン系カップリング剤をさらに含むことができる。このようなカップリング剤は、粘着剤とガラス基板間の密着性及び接着安定性を向上させて、耐熱性及び耐湿性を改善し、また、高温及び/または高湿条件の下で粘着剤が長期間放置された場合の接着信頼性を向上させる作用をする。本発明において使用されることができるカップリング剤の例として、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン、γ−アセトアセテートプロピルトリメトキシシラン、γ−アセトアセテートプロピルトリエトキシシラン、β−シアノアセチルトリメトキシシラン、β−シアノアセチルトリエトキシシラン、アセトキシアセトトリメトキシシランを挙げることができ、上記のうち1種または2種以上の混合を使用することができる。本発明においては、アセトアセテート基またはβ−シアノアセチル基を有するシラン系カップリング剤を使用することが好ましいが、これらに限定されるものではない。本発明の組成物においてシラン系カップリング剤は、アクリル系樹脂100重量部に対して0.01重量部〜5重量部、好ましくは、0.01重量部〜1重量部の量で含まれることができる。カップリング剤の含量が0.01重量部未満なら、粘着力増加効果が極めて弱いおそれがあり、5重量部を超過すれば、耐久信頼性が低下するおそれがある。
【0076】
また、本発明の粘着剤組成物は、粘着性能の調節の観点から、アクリル系樹脂100重量部に対して1重量部〜100重量部の粘着性付与樹脂をさらに含むことができる。このような粘着性付与樹脂の種類は、特に限定されず、例えば、(水添)炭化水素系樹脂、(水添)ロジン樹脂、(水添)ロジンエステル樹脂、(水添)テルペン樹脂、(水添)テルペンフェノール樹脂、重合ロジン樹脂または重合ロジンエステル樹脂などの1種または2種以上の混合物を使用することができる。上記粘着性付与樹脂の含量が1重量部より少なければ、添加効果が極めて弱いおそれがあり、100重量部を超過すれば、相溶性及び/または凝集力向上効果が低下するおそれがある。
【0077】
また、本発明の粘着剤組成物は、発明の効果に影響を及ぼさない範囲で、エポキシ樹脂、架橋剤、紫外線安定剤、酸化防止剤、調色剤、補強剤、充填剤、消泡剤、界面活性剤及び可塑剤よりなる群から選択された1つ以上の添加剤をさらに含むことができる。
【0078】
また、本発明は、偏光フィルムまたは偏光素子と;上記偏光フィルムまたは偏光素子の一面または両面に形成され、前述の本発明による粘着剤組成物の硬化物を含有する粘着剤層と;を含む偏光板に関する。
【0079】
本発明の偏光板を構成する偏光フィルムまたは偏光素子の種類は、特に限定されない。例えば、本発明においては、上記偏光フィルムまたは偏光素子として、ポリビニルアルコール系樹脂よりなるフィルムにヨードまたは二色性染料などの偏光成分を含有させ、延伸して製造されるフィルムを使用することができる。ポリビニルアルコール系樹脂として、ポリビニルアルコール、ポリビニルホルマール、ポリビニルアセタールまたはエチレン酢酸ビニル共重合体の鹸化物などを使用することができる。また、本発明において上記偏光フィルムまたは偏光素子の厚さは特に限定されず、通常の厚さで形成すればよい。
【0080】
また、本発明の偏光板は、上記偏光フィルムまたは偏光素子の一面または両面にトリアセチルセルロースのようなセルロース系フィルム;ポリカーボネートフィルムまたはポリエチレンテレフタレートフィルムのようなポリエステル系フィルム;ポリエーテルスルホン系フィルム;及び/またはポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルムまたはシクロ系やノルボルネン構造を有するポリオレフインフィルムまたはエチレンプロピレン共重合体のようなポリオレフイン系フィルムなどで構成される保護フィルムが積層された多層フィルムとして形成されることができる。この時、上記保護フィルムの厚さも、特に限定されず、通常の厚さで形成することができる。
【0081】
本発明において偏光フィルムまたは偏光素子に粘着剤層を形成する方法は、特に限定されず、例えば、上記フィルムまたは素子にバーコーターなどの通常の手段で粘着剤組成物(コーティング液)を塗布し、硬化させる方法、または粘着剤組成物を剥離性基材の表面に塗布して硬化させた後、形成された粘着剤層を偏光フィルムまたは素子の表面に転写する方法などを使用することができる。この過程で、粘着剤組成物(コーティング液)に含まれる多官能性架橋剤は、コーティング過程では官能基の架橋反応が進行されないように制御されることが、均一なコーティング工程の実行の観点から好ましい。これにより、架橋剤がコーティング作業後の硬化及び熟成過程で架橋構造を形成して粘着剤の凝集力を向上させ、粘着物性及び切断性(cuttability)などを向上させることができる。
【0082】
また、本発明において粘着剤層の形成過程は、粘着剤組成物(コーティング液)内部の揮発成分または反応残留物のような気泡誘発成分を充分に除去した後、行うことが好ましい。これにより、粘着剤の架橋密度または分子量などが低すぎるため、弾性率が低くなり、高温状態でガラス板と粘着剤層の間に存在する気泡が大きくなり、内部で散乱体を形成する問題点などを防止することができる。
【0083】
また、偏光板の製造時に本発明の粘着剤組成物を硬化させる方法も特に限定されず、例えば、組成物内に含まれた熱開始剤が活性化され得る程度の適切な熱を加えるか、または光開始剤の活性化を誘導することができる紫外線または電子線のような放射線を照射して行うことができる。また、本発明においては、熱硬化及び放射線硬化方式を同時に採用して粘着剤層を形成させることもできる。
【0084】
なお、本発明において放射線、例えば、紫外線の照射方式を適用する場合に、上記紫外線の照射は、例えば、高圧水銀ランプ、無電極ランプまたはキセノンランプ(xenon lamp)などの手段を使用して行うことができる。また、紫外線硬化方式において照射量は、諸物性を損傷させることなく、十分な硬化が行われる程度に制御されれば、特に限定されず、例えば、照度が50mW/cm〜1,000mW/cmであり、光量が50mJ/cm〜1,000mJ/cmであることが好ましい。
【0085】
本発明において上記のような過程を経て製造される粘着剤層は、下記一般式1で表示されるゲル(gel)含量が80%〜99%であることが好ましく、90%〜99%であることがより好ましい。
【0086】
[一般式1]
ゲル含量(%)=B/A×100
【0087】
上記一般式1において、Aは、粘着剤の質量を示し、Bは、常温でエチルアセテートに48時間浸漬させた後の粘着剤の不溶解分の乾燥質量を示す。
【0088】
上記ゲル含量が80%未満なら、高温及び/または高湿条件の下で粘着剤の耐久信頼性が低下するおそれがあり、99%を超過すれば、粘着剤の応力緩和特性が低下するおそれがある。
【0089】
また、本発明の偏光板は、保護層、反射層、防幻層、位相差板、広視野角補償フィルム及び輝度向上フィルムよりなる群から選択された1つ以上の機能性層をさらに含むことができる。
【0090】
また、本発明は、前述した本発明による偏光板が液晶セルの一面または両面に接合されている液晶パネルを含む液晶表示装置に関する。
【0091】
上記のような本発明の液晶表示装置を構成する液晶セルの種類は、特に限定されず、TN(Twisted Nematic)、STN(Super Twisted Nematic)、IPS(In Plane Switching)またはVA(Vertical Alignment)方式のような一般的な液晶セルをすべて含む。また、本発明の液晶表示装置に含まれるその他の構成の種類及びその製造方法も特に限定されず、この分野における一般的な構成を制限なく採用して使用することができる。
【実施例】
【0092】
(実施例)
以下、本発明による実施例及び比較例により本発明をさらに詳しく説明するが、本発明の範囲が下記の提示された実施例によって制限されるものではない。
【0093】
実施例1
アクリル系共重合体の製造
窒素ガスを還流する装置及び温度調節を容易にする冷却装置を備えた1L反応器にn−ブチルアクリレート(n−BA)99重量部及びヒドロキシエチルアクリレート(HEA)1.0重量部を入れた。次に、溶剤としてエチルアセテート(EAc)120重量部を入れ、酸素を除去するために窒素ガスを60分間パージング(purging)した。その後、反応器の温度を60℃に維持し、反応開始剤としてアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)0.03重量部を投入した後、8時間反応させて、重量平均分子量が170万であり、分子量分布(M/M)が3.4であるアクリル系樹脂を製造した。
【0094】
粘着剤組成物の製造
上記製造されたアクリル系樹脂100重量部に対して、トリス(アクリロキシエチル)イソシアヌレート(分子量:423、3官能型、aronix M−315)15重量部、光重合開始剤としてベンゾフェノンと1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンの混合物(重量比=1:1)1.5重量部、架橋剤としてヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)系2官能性架橋剤0.5重量部及びシラン系カップリング剤0.2重量部を混合し、粘着剤組成物を製造した。
【0095】
粘着偏光板の製造
上記製造された粘着剤組成物を剥離シートで離型処理された厚さ38μmのPETフィルム(三菱社製、MRF−38)上に乾燥後の厚さが25μmとなるようにコーティングし、110℃のオーブンで3分間乾燥させた。次に、乾燥したコーティング層を約24時間恒温恒湿室(23℃、55%RH)で保管した後、片面にWV(Wide View)液晶層がコーティングされた偏光板のWVコーティング層に上記粘着剤層をラミネーション処理した。次に、下記条件で紫外線の照射処理を行い、粘着偏光板を製造した。
紫外線照射器:高圧水銀ランプ
照射条件:照度=600mW/cm、光量=150mJ/cm
【0096】
実施例2〜6、比較例1及び2
粘着剤組成物の組成を下記表1に示されたように変更したことを除いて、実施例1と同様の方式で粘着偏光板を製造した。
【0097】
【表1】

【0098】
実施例及び比較例で製造された粘着剤について、下記方法で性能を測定した。
【0099】
1.剥離強度評価
実施例及び比較例で製造された粘着偏光板を25mm×100mmのサイズに切断したサンプルを製造し、剥離シートを除去した後、無アルカリガラスにラミネータを利用して付着させた。次に、オートクレーブ(50℃、5気圧)で約20分間圧着処理し、恒温恒湿条件(23℃、50%RH)で4時間保管した。その後、物性測定器(Texture analyzer、 英国ステイブルマイクロシステム)を使用して、300mm/minの剥離速度及び180度の剥離角度の条件で粘着力を測定した。粘着力の測定は、常温で付着後、1日、2日、3日、4日及び7日経過後の粘着力(常温粘着力);及び付着後に50℃の温度で4時間放置した後、常温で1日、2日、3日、4日及び7日経過後の粘着力(加温粘着力)を各々測定した。
【0100】
2.耐久信頼性評価
製造された粘着偏光板を262mm×465mm(横×縦)のサイズに切断してサンプルを製造した後、これをガラス基板(300mm×470mm×0.7mm=横×縦×高さ)の両面に光学吸収軸がクロスされた状態で付着させて試験片を製造した。付着時に加えられた圧力は、約5kg/cmであり、気泡または異物を防ぐためにクリーンルームで作業を行った。製造された試験片の耐湿熱特性を把握するために、上記試験片を60℃の温度及び90%の相対湿度条件で250時間放置した後、気泡や剥離の発生の有無を観察した(耐湿熱条件)。また、耐熱特性は、試験片を80℃の温度で250時間放置した後、同様に気泡や剥離の発生の有無を観察した(耐熱条件)。この時、試験片の状態を評価する直前に、これを常温で24時間放置した後に実施した。評価基準は、下記の通りである。
○:気泡や剥離現象なし
×:気泡や剥離現象あり
【0101】
3.光透過均一性評価
実施例及び比較例で製造された粘着偏光板を17”のパネルに適用し、光透過均一性を評価した。具体的には、上記パネルに適用時に4辺の角部から測定し、光漏出領域が2cm未満のものは○で、2cmを超過するものは×で評価した。
【0102】
上記測定結果を下記表2にまとめて記載した。
【0103】
【表2】

【0104】
上記表2の結果から明らかなように、実施例及び比較例の粘着剤の場合、いずれも良好な耐久信頼性及び光透過均一性を示した。しかし、本発明によって2官能型架橋剤よりなる架橋剤成分を使用した実施例の場合、付着後に最大3日が経過した時点で、常温粘着力が当業界の要求水準である700g/25mm以下に迅速に安定化され、加温粘着力も当業界の要求水準である1,500g/25mm以下に迅速に安定化され、可塑剤をさらに含む場合、上記のような効果がさらに向上したが、3官能型架橋剤を使用するか(比較例1)、2官能型架橋剤を3官能型架橋剤と配合した場合(比較例2)には、粘着力の安定化あるいは経時反応の終了時まで過度に長時間がかかり、付着後に7日が経過した時点でも、常温及び加温付着力がいずれも当業界の要求水準を大きく上回っていることを確認することができる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
硬化状態で相互浸透ネットワーク構造を具現し、
アクリル系樹脂及び架橋剤成分を含み、
前記架橋剤成分が2官能性架橋剤よりなる粘着剤組成物。
【請求項2】
下記一般式1の条件を満足することを特徴とする請求項1に記載の粘着剤組成物:
[一般式1]
≦700g/25mm
上記一般式1で、Xは、前記粘着剤組成物から製造された粘着剤を被着体に付着し、常温で168時間放置した後に測定した剥離強度を示す。
【請求項3】
アクリル系樹脂は、重量平均分子量が30万以上であることを特徴とする請求項1に記載の粘着剤組成物。
【請求項4】
アクリル系樹脂は(メタ)アクリル酸エステル系単量体80重量部〜99.9重量部及び架橋性単量体0.1重量部〜20重量部を含む単量体混合物の重合体であることを特徴とする請求項1に記載の粘着剤組成物。
【請求項5】
2官能性架橋剤がイソシアネート化合物、エポキシ化合物、アジリジン化合物、メラミン化合物、尿素化合物、ジアルデヒド系化合物、メチロール高分子化合物、金属アルコキシド、金属塩及び金属キレート化合物よりなる群から選択された1つ以上であることを特徴とする請求項1に記載の粘着剤組成物。
【請求項6】
イソシアネート化合物が芳香族ポリイソシアネート、脂肪族ポリイソシアネート、脂環式ポリイソシアネート及びポリイソシアネート2官能性付加物よりなる群から選択された1つ以上であることを特徴とする請求項5に記載の粘着剤組成物。
【請求項7】
ポリイソシアネート2官能性付加物は、ポリイソシアネート化合物とジオール化合物の反応物であることを特徴とする請求項6に記載の粘着剤組成物。
【請求項8】
エポキシ化合物がレゾルシノールジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、水素化ビスフェノールAジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル及びポリプロピレングリコールジグリシジルエーテルよりなる群から選択された1つ以上であることを特徴とする請求項5に記載の粘着剤組成物。
【請求項9】
架橋剤成分は、アクリル系樹脂100重量部に対して0.01重量部〜10重量部で含まれることを特徴とする請求項1に記載の粘着剤組成物。
【請求項10】
界面活性剤または可塑剤をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の粘着剤組成物。
【請求項11】
界面活性剤がポリアルキレンオキシド−変性ポリジメチルシロキサンであることを特徴とする請求項10に記載の粘着剤組成物。
【請求項12】
界面活性剤が下記化学式2で表示されることを特徴とする請求項10に記載の粘着剤組成物:
【化1】

上記化学式2で、Meはメチルを示し、xは0以上の整数を示し、yは1以上の整数を示し、Aは、−CHCHCHO(EO)(PO)Zを示し、ここで、EOは、エチレンオキシドを示し、POは、プロピレンオキシドを示し、Zは、水素、アミンまたはアルキルを示し、m+nは、1以上である(但し、n≠0)。
【請求項13】
可塑剤は、1つ以上のエーテル結合を有するエステル系化合物であることを特徴とする請求項10に記載の粘着剤組成物。
【請求項14】
可塑剤は、下記化学式3で表示されることを特徴とする請求項10に記載の粘着剤組成物:
【化2】

上記化学式3で、R及びRは、各々独立的に、水素、アルキル、アリルまたはアリールを示し、Rは、水素またはアルキルを示し、nは、2〜20の整数を示す。
【請求項15】
界面活性剤または可塑剤は、アクリル系樹脂100重量部に対して0.0001重量部〜10重量部で含まれることを特徴とする請求項10に記載の粘着剤組成物。
【請求項16】
多官能性アクリレート及び重合開始剤をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の粘着剤組成物。
【請求項17】
多官能性アクリレートは、2官能型、3官能型、4官能型、5官能型または6官能型であることを特徴とする請求項16に記載の粘着剤組成物。
【請求項18】
多官能性アクリレートは、アクリル系樹脂100重量部に対して、5重量部〜40重量部の量で含まれることを特徴とする請求項16に記載の粘着剤組成物。
【請求項19】
重合開始剤は、熱開始剤及び光開始剤よりなる群から選択された1つ以上であることを特徴とする請求項16に記載の粘着剤組成物。
【請求項20】
重合開始剤は、アクリル系樹脂100重量部に対して、0.2重量部〜20重量部の量で含まれることを特徴とする請求項16に記載の粘着剤組成物。
【請求項21】
偏光フィルムまたは偏光素子と;上記偏光フィルムまたは偏光素子の一面または両面に形成され、請求項1に記載の粘着剤組成物の硬化物を含有する粘着剤層と;を含む偏光板。
【請求項22】
請求項21に記載の偏光板が液晶セルの一面または両面に接合されている液晶パネルを含む液晶表示装置。

【公表番号】特表2011−528392(P2011−528392A)
【公表日】平成23年11月17日(2011.11.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−518657(P2011−518657)
【出願日】平成21年7月16日(2009.7.16)
【国際出願番号】PCT/KR2009/003942
【国際公開番号】WO2010/008231
【国際公開日】平成22年1月21日(2010.1.21)
【出願人】(500239823)エルジー・ケム・リミテッド (1,221)
【Fターム(参考)】