説明

薬液カートリッジ及びこれを用いた薬液注入装置

【課題】高濃度の薬剤を1mL/h未満の微小流量(注入速度)で精度よく投与可能な薬液カートリッジ及び薬液注入装置の提供。
【解決手段】患者に投与される薬液を収容する薬液収容部、薬液収容部に連通された送液手段、送液手段に連通されたバッファタンク部、送液手段により送出された薬液の流量を計測する流量計測手段、送液手段と流量計測手段を外部より制御する為の電気的接点とで構成される薬液カートリッジを着脱自在に装着可能な装着部と、薬液カートリッジが装着された時に電気的接点と相対する位置にある圧接型のコネクタ部と、薬液注入流量等の各種設定を行う設定手段と、設定された薬液注入流量にコネクタ部を介し薬液カートリッジから得られる薬液流量情報をフィードバックし、薬液カートリッジ事で、薬液カートリッジから薬液を吐出させ、患者に薬液を注入する事を特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、薬液または栄養剤などを患者に微量注入する装置に関するものであり、薬液収容部、送液部(ポンプ)、流量計測部を一体化した薬液カートリッジとそれを制御する薬液注入装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
患者に薬液または栄養剤などを注入する装置において、送液方法について多くの種類が存在し、例えば、輸液チューブの蠕動運動を行なうように構成されたペリスタリックフィンガ方式の蠕動式輸液ポンプ、回転ローラを備えたローラ式輸液ポンプ等の各種の医療用ポンプ、シリンジの押し子を直線的に押すシリンジポンプがある。
【0003】
しかしながら、これらの送液方式は1mL/h以上の流量(注入速度)を対象にしたものであり、1mL/h未満の持続(連続)微小流量(注入速度)を実現するには非常に高精度かつガタツキのない駆動部構造が要求され、現実的に実現するには多くの費用と管理が必要となる。
【0004】
また、微小流量を対象としたものとして圧電素子の振動を利用した圧電ポンプが提案されている。
【0005】
圧電素子は、セラミックス系または高分子系の電気エネルギーを機械エネルギーに変換する圧電効果を有する材料を板状に成形し、その両面に電極を設けたものである。その電極に電圧を正負交互に印加することにより、圧電素子を振動させることができる。
【0006】
この圧電素子を柔軟性の有る材料からなるポンプ室の少なくとも1面の壁面を覆うように設け、圧電素子の振動によりポンプ室に圧力を加え液体を吐出させるポンプが圧電ポンプである。
【0007】
この圧電ポンプは、インクジェットプリンタのプリンタヘッドや燃料電池の送液ポンプなど、微小流量送液および装置の小型化が要求される機器に採用されている。
【0008】
圧電素子を用いた圧電ポンプに関わる特許として、特許文献1に記載されているように、ポンプ室が柔軟性材料からなる壁面と吸入用逆止弁および吐出用逆止弁とを有し、圧電素子によりポンプ室を駆動することで、給液供給量を精密に一定にできる定量供給ポンプという技術が公開されている(特許文献1)。
【特許文献1】特開平08−193579号公報
【0009】
従来の圧電ポンプでは、逆止弁にゴム、樹脂等の弾性体を使用しており、圧電素子によってポンプ室内圧が変化することにより受動的に開放および閉鎖を行なっている。
【0010】
しかしながら、逆止弁によるシール性を向上させるために柔らかい材料を使用すると、圧力変化により逆止弁が変形し、1回の吐出性能が悪くなり、逆に硬い材料を使用すると、逆止弁の変形は発生しないが、シール性能が低くなってしまう。
【0011】
さらに圧電素子のように高周波数で振動させる場合には、逆止弁の応答性能を要求され、受動的な逆止弁の場合は、素早く応答できず1回の吐出性能が悪くなってしまう。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0012】
本発明は、ポンプ室を駆動する圧電素子の振動に対して、協調的に、かつ能動的に動作する逆止弁を有することで、逆止弁のシール性向上と応答性を高め、持続(連続)微小注入を効率的に精度よくできるポンプを有する薬液カートリッジおよび薬液注入装置を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0013】
上記目的を達成するために、本発明の薬液カートリッジは、患者に投与される薬液を収容する薬液収容部と、薬液収容部と連通された送液手段と、送液手段を外部より制御するための電気的接点と、で構成される薬液カートリッジであって、送液手段は、薬液吸入口および薬液吐出口に夫々薬液の逆流を能動的に妨げる弁体を有する薬液圧力室と、薬液圧力室の少なくとも1つの壁面を覆うように配置された圧電素子からなり、圧電素子が薬液圧力室を加圧し送液する際に、弁体は圧電素子と協動し薬液の逆流を妨げることを特徴とする。
【0014】
また、前記弁体は、圧電素子により駆動することを特徴とする。
【0015】
また、前記薬液収容部は、大気に連通された大気連通部と、薬液を充填するための薬液充填口とを備えることで、薬液収容部内の圧力が一定となることを特徴とする。
【0016】
また、前記薬液収容部は、柔軟な樹脂材料からなる袋状タンクであり、薬液残量に合わせて自在に変形可能であることで、薬液収容部内の圧力が一定となることを特徴とする。
【0017】
また、前記薬液収容部と前記送液手段とを連通する領域において、毛細管力が発現する切り込みが形成されていることで、薬液収容部から送液手段まで薬液がスムーズに供給されることを特徴とする。
【0018】
また、本発明の薬液注入装置は、薬液カートリッジを着脱自在に装着可能な装着部と、薬液カートリッジが装着されたときに電気的接点と相対する位置にある圧接型のコネクタ部と、薬液注入流量の設定を行なう設定手段と、設定された薬液注入流量をもとに薬液カートリッジを制御する制御手段とを備え、コネクタ部および電気的接点を介して圧電素子および弁体を制御することにより、記薬液カートリッジから薬液を吐出させ、患者に薬液を注入することを特徴とする。
【発明の効果】
【0019】
本発明によれば、1mL/h未満(0.1〜1.0mL/h)の持続(連続)微小流量(注入速度)においても効率的に精度よく注入できるポンプを有する薬液カートリッジおよび薬液注入装置を提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0020】
(実施例)
以下に本発明の好適な一実施形態について、添付の図面を参照して説明するが実施例に限られるものではない。図1は、本発明である薬液カートリッジとそれを用いる薬液注入装置の斜視図であり、図2は、本発明である薬液カートリッジの断面図および斜視図であり、図3は、薬液カートリッジの内部構造を模式化して示す断面図であり、図4は、本実施形態の送液ポンプに用いている圧電ポンプの構造を模式化して示す図である。
【0021】
[薬液注入装置の構造]
図1において、薬液注入装置1は、ICU、CCU、NICUでの、栄養補給や輸血、化学療法剤、麻酔剤などの薬液注入を目的とした微量持続注入ポンプであり、表示手段である表示部10を図示のように上面においてほぼ集中するように上記の操作部11と併設しており、操作性を良くしている。また、後述する少なくとも1つの薬液カートリッジ20を着脱可能であり、かつ薬液カートリッジ20の下面に設けられている外部接続部(電気的接点)27に対応する位置に圧接タイプの外部接続部(信号コネクタ)13が配設された薬液カートリッジ装着部12が設けられている。17はRAMであり、CPU(制御部)15において処理されるプログラムのワークエリアとして機能するとともに、プログラム処理時にデータ等を一時的に記憶する記憶手段としても機能する。16はROMであり、CPU15にて処理されるプログラムが格納されている。なお、表示部10は好ましくは薬液注入装置1の動作状態を表示する動作インジケータ10aを含む。また、流量(mL/h)、注入量(mL)等も表示する。好ましくは薬液カートリッジ20の薬剤情報(薬剤名等)も表示する。また、操作部11は、電源ON/OFFスイッチ、流量(注入速度:mL/h)、送液開始/停止スイッチ、設定スイッチ、注入量(mL)設定スイッチ等を含む。好ましくは後述するICタグ29に書き込まれている情報を読み込むICタグリーダ36を含む。18は外部通信部で、LAN等により病院内のホストコンピュータ、ナースセンターのホストコンピュータ等と相互に通信できるようになっていて、動作状態をモニタできるようになっている。
【0022】
[薬液カートリッジの構造]
次に上述の薬液カートリッジ20の一実施例を説明する。図2において、薬液カートリッジ20は、患者に投与する化学療法剤、麻酔剤、栄養補給や輸血などの薬液を収容し、薬液注入装置1からの指示に従って薬液を送出するポンプ手段と、送出する薬液の流量を計測し、計測結果を薬液注入装置1にフィードバックする機能を有するものであって、薬液を収容する薬液収容部21、薬液を送り出す送液部22、バッファタンク23、流量計測部24および薬液吐出口25が本体ケース26に包含されるように構成されている。好ましくは、薬剤名、流量(mL/h)の上限/下限値、注入量(mL)の上限/下限値等の情報を不揮発、書換え不可能に記憶し、患者名、患者ID等を書込み可能なICタグ29を含む。なお、ICタグ29に代えて識別手段をバーコードとし、ICタグリーダ36に代えてバーコードリーダーとしてもよい。
また、EEPROMを設け、ホストコンピュータから複数の薬剤データ(薬剤ライブラリ:薬剤名、流量(mL/h)の上限/下限値、注入量(mL)の上限/下限値等の情報)からダウンロードし、薬液カートリッジ20に収納され、実際に患者に注入される薬液を選択できるようにしてもよい。
【0023】
前記本体ケース26の下面には、薬液注入装置1に着脱可能な係止部(不図示)と、薬液注入装置1に設けられている外部接続部(信号コネクタ)13と対応する位置に外部接続部(電気的接点)27が配設されている。
【0024】
次に、薬液カートリッジ20の内部構造について、図3の模式図を用いて説明する。薬液を収容する薬液収容部21は、薬液流路の最上流部に配置されており、無菌的に大気と連通している大気連通部30を通して内部圧力が大気圧と同等に保持され得る。また、薬液収容部21の下流側には毛細管現象が発現し得る切り込み(不図示)が内壁に形成されている下方流通口31を介して、送液部22に連通していることにより薬液が送液部22に供給される。
【0025】
送液部22は、少なくとも3つの後述する圧電ポンプ33を含むポンプ手段により薬液を送り出す機能を有し、これらの圧電ポンプ33は、送液部22の下流側に連通する一定容積をもったバッファタンク23に対して並列配置されている。また、バッファタンク23の下流側は、内径0.5〜3.0mmの管32になっており、管32に沿って流量計測部24が配設されている。また、流量計測部24の下流側には患者に留置される薬液投与カテーテル14や三方活栓(不図示)に係合可能な構造をした薬液吐出口25が設けられている。
【0026】
[送液の原理と制御方法]
次に、圧電ポンプ33の構造、送液の原理および制御方法について、図4を用いて説明する。圧電ポンプ33は、セラミックス系または高分子系の電気エネルギーを機械エネルギーに変換する圧電効果を有する材料を板状に成形し、その両面に電極41a、41bを設けた送液用圧電素子41を用いたポンプであり、電極41a、41bに正負の異なる電圧を印加されることにより送液用圧電素子41が変位する特徴と、印加する電圧の正負が逆転することにより変位方向が反転する特徴を利用するポンプである。
【0027】
本実施例においては、柔軟性のある材料にて形成されたポンプ室40の少なくとも1面(内面,外面のいずれでもよいが、好ましくは外面)に送液用圧電素子41を設け、薬液の流れ方向を一方向に制御するためにポンプ室40の吸入口42と吐出口43にそれぞれ逆止弁44、45を設けた構造であり、電極41a、41bに電圧を正負交互に連続的に印加し、送液用圧電素子41を振動させることによって生じる、ポンプ室40の体積変化を利用して送液を行う。電極41aに正電圧、電極41bに負電圧を印加すると送液用圧電素子41は矢印48aの方向変形し、ポンプ室40内が負圧になり薬液を吸入口42からポンプ室40に供給し、正負反対の電圧を印加すると矢印48bに変形し、ポンプ室40が加圧され、吐出口43から薬液を送り出すことを繰り返すことにより薬液を送出する。
【0028】
前述の薬液の逆流を防止のためにポンプ室40の吸入口42および吐出口43に設けられる逆止弁44、45は、シール性を向上させるために柔らかい材料を使用すると、圧力変化により逆止弁が変形し、1回の吐出性能が悪くなり、逆に硬い材料を使用すると、逆止弁の変形は少ないが、シール性能が低くなってしまう。さらに圧電素子のように高周波数で振動させる場合には、逆止弁の応答性能を要求され、一般的なポンプ室40の圧力変化により受動的に弁を開閉する逆止弁の場合は、素早く応答できず1回の吐出性能が悪くなってしまう。
【0029】
そこで、本実施例においては、逆止弁44、45にそれぞれ逆止弁用圧電素子46、47を片持ち支持されるように設け、逆止弁用圧電素子46を挟むように設けられている電極46aに正電圧を、46bに負電圧を印加すると逆止弁44が矢印49aの方向に変形し、正負反対の電圧を印加すると矢印49bの方向に変形し、逆止弁用圧電素子47を挟むように設けられている電極47aに負電圧を、47bに正電圧を印加すると逆止弁45が矢印410aの方向に変形し、正負反対の電圧を印加すると矢印410bの方向に変形することで、逆止弁44、45が能動的に吸入口42および吐出口43の開閉を行えるようにしている。
【0030】
次にこれら圧電素子の制御機序について説明する。送液用圧電素子41の電極41a、41bに電圧を印加し、矢印48bの方向に変形させポンプ室40を加圧し薬液を押し出す際は、逆止弁用圧電素子46が矢印49bの方向に、逆止弁用圧電素子47が矢印410bの方向に、それぞれ変形するように電極46a、46b、47a、47bに電圧を印加する。逆に薬液を吸入口42から吸入するときは、送液用圧電素子41が矢印48a方向に、逆止弁用圧電素子46が矢印49a方向に、逆止弁用圧電素子47が矢印410a方向に、それぞれ変形するように電極41a、41b、46a、46b、47a、47bに電圧を印加する。
【0031】
基本的な圧電素子41、46、47の制御は、前述の通りであるが、送液用圧電素子41が矢印48aから48b(48bから48a)に変形方向が遷移する間は、吸入口42、吐出口43ともに閉鎖するように逆止弁用圧電素子46、47を制御することで、受動的な逆止弁を用いる際に問題となる逆止弁の応答遅れによる薬液逆流を防ぎ、高周波数で圧電ポンプ33を効率的に駆動させることを可能にしている。
【0032】
圧電ポンプ33は、上述したような構造で送液を行なうため、送液用圧電素子41の振動の影響により薬液の流れに脈動が発生する。そこで、本実施例においては、脈動を抑えるバッファタンク23を送液部22の下流側に設けることに加えて、少なくとも3つの圧電ポンプ33を並列配置し、かつ後述する制御手法により送液することにより脈動を極小にしている。
【0033】
尚、本実施例においては、送液手段として圧電素子を用いた圧電ポンプについてのみ説明したが、圧電素子のかわりに電歪ポリマー、導電性ポリマーに代表される高分子材料や、形状記憶合金等の電気エネルギーを機械エネルギーに変換するその他の材料を利用することも可能であることは言うまでもない。
【0034】
[脈動対策]
次に、脈動を抑えることを可能にする送液制御の手法について説明する。本実施例において説明している圧電ポンプ33は、送液用圧電素子41の振動によるポンプ室40の容積変化によって、薬液の吸入および吐出を行うため、吐出される薬液は、図5(a)に示す正弦曲線(サインカーブ)の上半分に似たような流れとなり、脈動が発生する。
【0035】
そこで、本実施例においては、少なくとも3つの圧電ポンプ33を並列配置し、各圧電ポンプ33より吐出される流量の和が常に一定になるように位相をずらして制御することで、図5(b)に示すように脈動を大幅に軽減することを実現し、さらに圧電ポンプ33の下流側にバッファタンク23を設けることにより、ほぼ無脈動に近い送液を実現する。
【0036】
[流量計測の原理]
次に、流量計測部24の一実施例について説明する。流量計測部24は管32に密着するように発熱エレメント34と2つの温度センサー35が配置されており、発熱エレメント34により管32内部の液体が熱せられる。このとき、管32内に液体流量が存在するとき熱伝達の対称性が妨げられ、その非対称性を温度センサー35により測定することにより、液体質量流量(注入速度:mL/h)が測定される。
【0037】
尚、本実施例においては、流量計測手段として熱伝達の原理を利用したもののみ説明したが、液体の流れによる物理力や、ドップラー効果、コリオリ力などを利用することも可能であることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
【0038】
【図1】本発明の実施例の外観奢侈図および概略ブロック図である。
【図2】本発明の実施例の薬液カートリッジを示す図である。
【図3】本発明の実施例の薬液カートリッジの模式図である。
【図4】本発明のポンプ部の模式図である。
【図5】本発明の薬液吐出量曲線の概略図である。
【符号の説明】
【0039】
1 薬剤注入装置、20 薬液カートリッジ、 24流量計測部、 33圧電ポンプ


【特許請求の範囲】
【請求項1】
患者に投与される薬液を収容する薬液収容部と、
前記薬液収容部と連通された送液手段と、
前記送液手段を外部より制御するための電気的接点と、で構成される薬液カートリッジであって、
前記送液手段は、薬液吸入口および薬液吐出口に夫々薬液の逆流を能動的に妨げる弁体を有する薬液圧力室と、前記薬液圧力室の少なくとも1つの壁面を覆うように配置された圧電素子からなり、
前記圧電素子が前記薬液圧力室を加圧し送液する際に、前記弁体は前記圧電素子と協動し薬液の逆流を妨げることを特徴とする薬液カートリッジ。
【請求項2】
前記弁体は、圧電素子により駆動することを特徴とする、請求項1記載の薬液カートリッジ。
【請求項3】
前記薬液収容部は、大気に連通された大気連通部と、薬液を充填するための薬液充填口と、を備えることを特徴とする、請求項1記載の薬液カートリッジ。
【請求項4】
前記薬液収容部は、柔軟な樹脂材料からなる袋状タンクであり、薬液残量に合わせて自在に変形可能であることを特徴とする、請求項1記載の薬液カートリッジ。
【請求項5】
前記薬液収容部と前記送液手段とを連通する領域において、毛細管力が発現する切り込みが形成されていることを特徴とする、請求項1記載の薬液カートリッジ。
【請求項6】
請求項1~5記載の薬液カートリッジを着脱自在に装着可能な装着部と、
前記薬液カートリッジが装着されたときに前記電気的接点と相対する位置にあるコネクタ部と、
薬液注入流量の設定を行なう設定手段と、
設定された薬液注入流量をもとに前記薬液カートリッジを制御する制御手段と、を備える薬液注入装置であって、
前記コネクタ部および前記電気的接点を介して前記圧電素子および前記弁体を制御することにより、前記薬液カートリッジから薬液を吐出させ、患者に薬液を注入することを特徴とする薬液注入装置。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2009−78041(P2009−78041A)
【公開日】平成21年4月16日(2009.4.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−250673(P2007−250673)
【出願日】平成19年9月27日(2007.9.27)
【出願人】(000109543)テルモ株式会社 (2,232)
【Fターム(参考)】