説明

記録装置および画像監視システム

【課題】より監視者の意図した画像のみを記録することが可能であり、さらなる長時間記録や画像検索時間の低減を達成する。
【解決手段】所定領域が撮像された画像または/および所定領域の変化を示すアラーム情報に基づいて、画像の記録の必要性を示すアラームを抽出する抽出手段33と、抽出手段33によるアラームの抽出結果に基づいて、画像が記録対象であるかを判断する判断手段34と、判断手段34により記録対象であると判断された画像を記録する記録手段36とを備えた。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、例えば、監視カメラにより撮像された監視画像を記録する記録装置および画像監視システムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来から、監視カメラにより撮像された監視画像を記録する記録装置を備えた画像監視システムでは、長時間記録の実現、監視作業や検索の容易さなどから、監視者が必要とする監視画像のみを記録したいとの要求がある。この要求に対して、監視カメラやセンサなどによって監視者が記録したい状態の変化を検知し、これをアラーム情報として受信することで、監視画像の記録開始/停止の制御を行う記録装置が一般に知られている。
【0003】
一方で、監視カメラやセンサからのアラーム情報を用いない記録装置として、画像データの特定エリアの動きの変化を判断して、画像記録を制御する記録装置(例えば、特許文献1参照)や、記録装置で記録した前後の画像データの差分に着目して、差分が小さい場合に記録を削除する記録装置(例えば、特許文献2参照)が知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2000−115761号公報
【特許文献2】特許第4348683号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、画像監視システムでは、さらなる長時間記録や画像検索時間の低減が求められている。それに対して、従来の記録装置ではアラーム情報に基づく記録方法について開示され、特許文献1,2に開示される記録装置では画像処理に基づく記録方法について開示されているのみであり、複数のアラーム情報や画像処理を組合せて、より監視者が意図する監視画像の記録を行うことはできず、記録媒体を浪費してしまうという課題があった。
【0006】
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、より監視者の意図した画像のみを記録することが可能であり、さらなる長時間記録や画像検索時間の低減を達成することができる記録装置および画像監視システムを提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0007】
この発明に係る記録装置は、所定領域が撮像された画像または/および所定領域の変化を示すアラーム情報に基づいて、画像の記録の必要性を示すアラームを抽出する抽出手段と、抽出手段によるアラームの抽出結果に基づいて、画像が記録対象であるかを判断する判断手段と、判断手段により記録対象であると判断された画像を記録する記録手段とを備えたものである。
【0008】
また、この発明に係る画像監視システムは、所定領域を撮像する撮像手段と、所定領域の変化を示すアラーム情報を検出するセンサと、撮像手段により撮像された画像または/およびセンサにより検出されたアラーム情報に基づいて、画像の記録の必要性を示すアラームを抽出する抽出手段と、抽出手段によるアラームの抽出結果に基づいて、画像が記録対象であるかを判断する判断手段とを備えたアラーム抽出装置と、アラーム抽出装置による判断結果に基づいて、画像の記録を行う記録装置とを備えたものである。
【発明の効果】
【0009】
この発明によれば、上記のように構成したので、所定領域が撮像された画像または/および所定領域の変化を示すアラーム情報に基づいて、画像の記録の必要性を示すアラームを抽出する抽出手段と、抽出手段によるアラームの抽出結果に基づいて、画像が記録対象であるかを判断する判断手段と、判断手段により記録対象であると判断された画像を記録する記録手段とを備えたことで、撮像手段による画像やセンサによる複数のアラーム情報を組合せて、高度なアラーム情報処理を実現することで、より監視者の意図した画像のみを記録することが可能であり、より長時間の記録や画像検索時間の低減を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】この発明の実施の形態1に係る画像監視システムの構成を示すブロック図である。
【図2】この発明の実施の形態1に係る記録装置の動作を示すフローチャートである。
【図3】この発明の実施の形態1に係る画像監視システムの別の構成を示すブロック図である。
【図4】この発明の実施の形態1におけるデータベースの構成を示す図である。
【図5】この発明の実施の形態2に係る画像監視システムの構成を示すブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下、この発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1に係る画像監視システムの構成を示すブロック図である。
画像監視システムは、図1に示すように、監視カメラ(撮像手段)1、センサ2および記録装置3から構成されている。
【0012】
監視カメラ1は、所定の監視領域を撮像するものであり、数台から数十台程度設置されている。この監視カメラ1により撮像された監視画像は記録装置3に送信される。
【0013】
センサ2は、所定の監視カメラ1に対応して、複数設けられるものであり、所定の監視領域において監視者が注目する変化をアラーム情報として検出するものである。ここで、センサとしては、明るさを所定の閾値で判断して部屋の照明のON/OFFを判断する照明センサ、部屋の温度を確認して人の有無を判断する人感センサ、ドアの開閉を検知する開閉センサなどが挙げられる。このセンサ2により検出されたアラーム情報は記録装置3に送信される。
【0014】
記録装置3は、監視カメラ1により撮像された監視画像または/およびセンサ2により検出されたアラーム情報に基づいて、監視カメラ1により撮像された監視画像の記録を行うものである。この記録装置3は、信号分配部31、タイマ32、複数のアラーム抽出部(抽出手段)33、記録画像管理部(判断手段)34、一時記憶部(メモリ)35、記録媒体(HDD、記録手段)36およびデータベース37から構成される。
【0015】
信号分配部31は、監視カメラ1により撮像された監視画像とセンサ2により検出されたアラーム情報を受信して、複数のアラーム抽出部33に分配するものである。また、信号分配部31は、監視画像の受信時刻をタイマ32により認識して、この監視画像および受信時刻情報を記録画像管理部34に送信する。
【0016】
アラーム抽出部33は、信号分配部31により分配された監視画像または/およびアラーム情報に基づいて、監視画像の記録の必要性を示すアラームの発生有無を抽出するものである。なお、各アラーム抽出部33は、それぞれ異なる情報(監視画像や各アラーム情報)に基づいてアラームの発生有無を抽出する。
ここで、監視画像に基づきアラームの発生有無を抽出するアラーム抽出部33では、監視画像に対して画像処理を行い画像の特徴抽出(前の監視画像からの動き検出による動態検知や電灯の点灯/消灯検知など)を行うことによって、アラームの発生有無を抽出する。また、例えば、照明センサのアラーム情報に基づきアラームの発生有無を抽出するアラーム抽出部33では、照明のON/OFF情報に基づいてアラームの発生有無を抽出する。なお、単純な照明のON/OFFの2値判定だけでなく、照明の明るさを示す具体的な数値があれば、この数値に基づいて抽出基準を変更することも可能である。
この各アラーム抽出部33によるアラーム発生有無の抽出結果情報は記録画像管理部34に送信される。
【0017】
記録画像管理部34は、信号分配部31からの監視画像および受信時刻情報を一時記憶部35に一時的に保持させるものである。また、記録画像管理部34は、全てのアラーム抽出部33によるアラーム発生有無の抽出結果情報を受信した際に、この抽出結果情報に基づいて、一時記憶部35に保持させた対応する監視画像および受信時刻情報の記録または破棄を行うものである。ここで、記録画像管理部34は、一時記憶部35に保持させた監視画像が記録対象であると判断した場合には、この監視画像および受信時刻情報を記録媒体36に記録する。一方、記録画像管理部34は、一時記憶部35に保持させた監視画像が記録対象外であると判断した場合には、この監視画像および受信時刻情報を破棄する。
【0018】
一時記憶部35は、記録画像管理部34による指示に従い、監視画像および受信時刻情報を一時的に保持するものである。この一時記憶部35に保持された監視画像および受信時刻情報は記録画像管理部34により抽出される。
記録媒体36は、記録画像管理部34による指示に従い、記録対象の監視画像および受信時刻情報を記録するものである。
【0019】
データベース37は、監視カメラ1と、その監視カメラ1により撮像された監視画像とを関連付けたカメラデータを保持するものである。このデータベース37に保持されたカメラデータは、記録画像管理部34によって監視画像の記録対象判断を行う際に参照される。
【0020】
次に、上記のように構成された記録装置3の動作について説明する。
図2はこの発明の実施の形態1に係る記録装置3の動作を示すフローチャートである。
記録装置3の動作は、図2に示すように、まず、信号分配部31は、監視カメラ1により撮像された監視画像とセンサ2により検出されたアラーム情報を受信する(ステップST21)。この信号分配部31に受信された監視画像とアラーム情報は各アラーム抽出部33に分配される。また、信号分配部31に受信された監視画像およびその受信時刻情報は記録画像管理部34に送信される。
【0021】
次いで、記録画像管理部34は、信号分配部31により伝達された監視画像および受信時刻情報を一時記憶部35に一時的に保持させる(ステップST22)。その後、記録画像管理部34は、アラーム抽出部33によるアラーム発生有無の抽出結果情報の受信を待つ。
【0022】
一方、アラーム抽出部33は、信号分配部31により分配された監視画像または/およびアラーム情報に基づいてアラームの発生有無を抽出する(ステップST23)。この各アラーム抽出部33によるアラーム発生有無の抽出結果情報は記録画像管理部34に送信される。
【0023】
次いで、記録画像管理部34は、全てのアラーム抽出部33からのアラーム発生有無の抽出結果情報に基づいて、一時記憶部35に保持させた監視画像が記録対象であるかを判断する(ステップST24)。
このステップST24において、記録画像管理部34は、一時記憶部35に保持させた監視画像が記録対象であると判断した場合には、次いで、この監視画像および受信時刻情報を記録媒体36に記録する(ステップST25)。
【0024】
一方、ステップST24において、記録画像管理部34は、一時記憶部35に保持させた監視画像が記録対象ではないと判断した場合には、次いで、この監視画像および受信時刻情報を破棄する(ステップST26)。
【0025】
以上のように、この実施の形態1によれば、監視カメラ1により撮像された監視画像または/およびセンサ2により検出されたアラーム情報に基づいて、アラームの発生有無を抽出して、この監視画像が記録対象であるかを判断するように構成したので、監視カメラ1による監視画像やセンサ2による複数のアラーム情報を組合せて、高度なアラーム情報処理を実現することで、より監視者の意図した監視画像のみを記録することが可能であり、より長時間の記録や画像検索時間の低減を達成することができる。
【0026】
また、実施の形態1に係る記録装置3において、各アラーム抽出部33によるアラーム発生有無の抽出基準を変更可能に構成してもよい。
図3はこの発明の実施の形態1に係る記録装置3の別の構成を示す図であり、図4はこの発明の実施の形態1におけるデータベース37の構成を示す図である。
図3に示す記録装置3は、図1に示す記録装置3にアラーム情報制御部(変更手段)38を追加したものであり、その他の構成は同様であり、同一の符号を付してその説明を省略する。
【0027】
アラーム情報制御部38は、タイマ32から取得した、記録装置3が監視画像を受信した日付、時刻、曜日などを含む日時情報や、アラーム抽出部33による特定のアラーム発生の抽出などのうち1つ以上に基づいて、各アラーム抽出部33によるアラーム発生有無の抽出基準を変更するものである。
【0028】
また、データベース37は、図4に示すように、カメラデータ371と、監視画像の記録要否を判断するためのアラーム情報データ372と、アラーム情報制御部38がアラーム抽出部33を制御する際に用いるアラーム制御データ373を保持している。
【0029】
アラーム情報データ372には、各アラーム抽出部33によるアラーム情報の発生有無の抽出基準が記録されたアラーム情報データセット374が単一もしくは複数格納されている。
アラーム制御データ373には、アラーム情報データセット374を変更するための条件が格納されている。条件としては、記録装置3が監視画像を受信した日付、曜日、時刻などを含む日時情報やアラーム抽出部33による特定のアラーム発生の抽出などが挙げられる。
【0030】
以上のように、記録装置3が監視画像を受信した日時情報やアラーム抽出部33による特定のアラーム発生の抽出などに基づいて、各アラーム抽出部33によるアラーム発生有無の抽出基準を変更するように構成することで、より監視者の意図した監視画像のみを記録することが可能であり、より長時間の記録や画像検索時間の低減を達成することができる。
【0031】
なお、記録対象の監視カメラ1が複数ある場合には、データベース37を監視カメラ1の台数分構成することによって、各監視カメラ1に対して個別制御を行うことも可能である。
【0032】
実施の形態2.
図5はこの発明の実施の形態2に係る画像監視システムの構成を示すブロック図である。
図5に示す実施の形態2に係る画像監視システムは、図1に示す実施の形態1に係る画像監視システムにアラーム抽出装置4を追加したものである。その他の構成は同様であり、同一の符号を付しその説明を省略する。
なお、アラーム抽出装置4と記録装置3の接続方法は、ネットワーク接続であってもよいし、直接接続であってもよい。
【0033】
アラーム抽出装置4は、監視カメラ1により撮像された監視画像とセンサ2により検出されたアラーム情報とに基づいてアラームの発生有無を抽出して、その抽出結果情報および記録対象の監視画像を記録装置3に送信するものである。このアラーム抽出装置4は、信号分配部41、複数のアラーム抽出部(抽出手段)42、アラーム抽出制御部(判断手段)43および一時記憶部(メモリ)44から構成される。
【0034】
信号分配部41は、監視カメラ1により撮像された監視画像とセンサ2により検出されたアラーム情報を受信して、複数のアラーム抽出部42に分配するものである。また、信号分配部41は、監視画像をアラーム抽出制御部43に送信する。
【0035】
アラーム抽出部42は、信号分配部41により分配された監視画像または/およびアラーム情報に基づいてアラームの発生有無を抽出するものである。なお、各アラーム抽出部42は、それぞれ異なる情報(監視画像や各アラーム情報)に基づいてアラームの発生有無を抽出する。
この各アラーム抽出部42によるアラーム発生有無の抽出結果情報はアラーム抽出制御部43に送信される。
【0036】
アラーム抽出制御部43は、信号分配部41からの監視画像と各アラーム抽出部42からのアラーム発生有無の抽出結果情報を一時記憶部44に一時的に保持させるものである。また、アラーム抽出制御部43は、全てのアラーム抽出部42によるアラーム発生有無の抽出結果情報を受信した際に、この抽出結果情報に基づいて、一時記憶部44に保持させた対応する監視画像およびアラーム発生有無の抽出結果情報の送信または破棄を行うものである。ここで、アラーム抽出制御部43は、一時記憶部44に保持させた監視画像が記録対象であると判断した場合には、この監視画像およびアラーム発生有無の抽出結果情報を記録装置3に送信する。一方、アラーム抽出制御部43は、一時記憶部44に保持させた監視画像が記録対象外であると判断した場合には、この監視画像およびアラーム発生有無の抽出結果情報を破棄する。
【0037】
一時記憶部44は、アラーム抽出制御部43による指示に従い、監視画像およびアラーム発生有無の抽出結果情報を一時的に保持するものである。この一時記憶部44に保持された監視画像およびアラーム発生有無の抽出結果情報はアラーム抽出制御部43により抽出される。
【0038】
なお、信号分配部31は、アラーム抽出制御部43からの監視画像およびアラーム発生有無の抽出結果情報を受信して、複数のアラーム抽出部33に分配する。
また、アラーム抽出部33は、信号分配部31により分配された監視画像または/およびアラーム発生有無の抽出結果情報に基づいて、アラーム抽出部42とは異なるアラームの発生有無を抽出する。
【0039】
ここで、例えば、各アラーム抽出部33での処理時間差が大きくなりすぎた場合、一時記憶部35に保持させる監視画像の量が大きくなることが想定される。しかしながら、前段のアラーム抽出装置4のアラーム抽出部42により前処理を行った後に、後段の記録装置3のアラーム抽出部33により後処理を行う2段構成とすることで、可能な限り各アラーム抽出部33での処理時間差を少なくすることができる。
【0040】
また、アラーム抽出装置4と記録装置3とで2段階で処理を行うことで、処理付加の高い画像処理を行うことができる。例えば、前段のアラーム抽出装置4によって顔認証による人物特定を行わせて、後段の記録装置3によってドアの開閉や、照明のON/OFFなどによる絞込みを行うことで、誰が部屋に入ったかを特定したうえで、監視画像の記録を行うことができる。
【0041】
以上のように、この実施の形態2によれば、記録装置3の前段にアラーム抽出装置4を設けて、前段のアラーム抽出装置4と後段の記録装置3とでアラーム発生有無の抽出を2段階に分割して行うことで、より高度なアラーム情報処理を行うことができ、より監視者の意図した監視画像のみを記録することが可能であり、より長時間の記録や画像検索時間の低減を達成することができる。
【0042】
なお、実施の形態2では、記録装置3にアラーム抽出部33を設け、アラーム抽出装置4にアラーム抽出装置42を設けるように構成したが、記録装置3が有するアラーム抽出部33の一部または全てを外部のアラーム抽出装置4に設けるように構成してもよく、これにより記録装置3の構成をコンパクト化することができ、記録装置3自体のコスト低減や処理設定の簡素化を図ることができる。
【符号の説明】
【0043】
1 監視カメラ(撮像手段)、2 センサ、3 記録装置、4 アラーム抽出装置、31 信号分配部、32 タイマ、33 アラーム抽出部(抽出手段)、34 記録画像管理部(判断手段)、35 一時記憶部、36 記録媒体(記録手段)、37 データベース、38 アラーム情報制御部(変更手段)、41 信号分配部、42 アラーム抽出部(抽出手段)、43 アラーム抽出制御部(判断手段)、44 一時記憶部。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
所定領域が撮像された画像または/および前記所定領域の変化を示すアラーム情報に基づいて、前記画像の記録の必要性を示すアラームを抽出する抽出手段と、
前記抽出手段によるアラームの抽出結果に基づいて、前記画像が記録対象であるかを判断する判断手段と、
前記判断手段により記録対象であると判断された画像を記録する記録手段と
を備えた記録装置。
【請求項2】
前記画像を受信した日時情報または/および前記抽出手段による特定アラームの抽出に基づいて、前記抽出手段によるアラームの抽出基準を変更する変更手段をさらに備えた
ことを特徴とする請求項1記載の記録装置。
【請求項3】
所定領域を撮像する撮像手段と、
前記所定領域の変化を示すアラーム情報を検出するセンサと、
前記撮像手段により撮像された画像または/および前記センサにより検出されたアラーム情報に基づいて、前記画像の記録の必要性を示すアラームを抽出する抽出手段、および前記抽出手段によるアラームの抽出結果に基づいて、前記画像が記録対象であるかを判断する判断手段を有するアラーム抽出装置と、
前記アラーム抽出装置による判断結果に基づいて、前記画像の記録を行う記録装置と
を備えた画像監視システム。
【請求項4】
前記記録装置は、
前記アラーム抽出装置の判断手段により記録対象であると判断された画像または/および前記アラーム情報に基づいて、前記アラーム抽出装置の抽出手段とは異なるアラームを抽出する抽出手段と、
前記抽出手段によるアラームの抽出結果に基づいて、前記アラーム抽出装置の判断手段により記録対象であると判断された画像に対して、記録対象であるかをさらに判断する判断手段と、
前記判断手段により記録対象であると判断された画像を記録する記録手段と
を備えたことを特徴とする請求項3記載の画像監視システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2011−229071(P2011−229071A)
【公開日】平成23年11月10日(2011.11.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−98905(P2010−98905)
【出願日】平成22年4月22日(2010.4.22)
【出願人】(000006013)三菱電機株式会社 (33,312)
【Fターム(参考)】