説明

走行台車

【課題】エンジンルーム内のエンジンにより加熱された高温空気を機外に効率よく排出させて、エンジンの性能を維持し、作業性および安全性を向上させた走行台車を提供する。
【解決手段】機体フレーム6下方に左右走行装置7を備え、走行装置7の間であって、機体前部にミッションケース8を配設し、ミッションケース8上方の機体フレーム6上に設けたエンジンルーム枠24内に、マフラー21を備えるエンジン9を搭載し、エンジン9の一側方に操縦部13を突設させるとともに、機体の前後方向に亘って機体フレーム6上に作業機3を載置し、マフラー21は、エンジン9の上方、かつラジエータファン20の下流側で、マフラー21を介してエンジン9の排気ガスを、操縦部13から離れた位置に排出させるテールパイプ23に連係させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、機体フレーム下方に左右走行装置を備え、この走行装置の間であって、機体前部にミッションケースを配設し、このミッションケース上方の機体フレーム上面に設けたエンジンルーム枠内に、マフラーを備えるエンジンを搭載し、エンジンの一側方に操縦部を突設させるとともに、機体の前後方向に亘って機体フレーム上に作業機を載置した乗用自走式の走行台車に関し、より詳細には、マフラーは、エンジン上方、かつラジエータファンの下流側で、マフラーを介してエンジンの排気ガスを、操縦部から離れた位置に排出させるテールパイプに連係させる走行台車に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、玉葱や大蒜などの野菜類を収穫装置で収穫するとともに、選別装置で選別する、それら収穫装置および選別装置などからなる作業機を載置する自走式の走行台車には、走行装置を備える機体の前部に配設したエンジンの一側方に操縦部を突設させるとともに、エンジンの前方から後方にかけて、機体幅と略同幅の収穫装置と選別装置などを機体フレーム上に載置させたものがあり、エンジンを機体の左右幅方向の中央部に位置させ、走行装置駆動用のミッションケ−スをエンジンの前側に配設することで、エンジンとミッションケ−スの2つの重量物を機体中央部に配設させ、機体の左右バランスを改善し、作業の安全性を向上させる(例えば、特許文献1)ものや、葉茎切断装置によって切断された切断葉茎部を機体側方に搬送する葉茎コンベアを設け、排出作業の手間と労力を軽減したもの(特許文献2)もある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2001−45820号公報
【特許文献2】特開2001−78528号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、このような走行台車では、エンジンルーム内に設置されたエンジンのマフラーに、エンジン内の排気ガスを、操縦部から離れた位置で排出させるためのテールパイプが単に接続されているだけで、エンジンにより加熱されたエンジンルーム内の空気は、一部のわずかな量がこのテールパイプの外周に沿って機体外方に排出されるとともに、エンジンルーム周辺のパイプ類など設置物の隙間に沿って機体外方に排出されていたため、エンジンルーム内の高温空気が効率的に排出されず、エンジンの冷却効率が悪く、エンジンの性能を低下させてしまう恐れがあった。
そこで、この発明の目的は、エンジンルーム内のエンジンにより加熱された高温空気を機外に効率よく排出させて、エンジンの性能を維持し、作業性および安全性を向上させた走行台車を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
このため、請求項1に記載の発明は、機体フレーム下方に左右走行装置を備え、前記走行装置の間であって、前記機体前部にミッションケースを配設し、前記ミッションケース上方の前記機体フレーム上に設けたエンジンルーム枠内に、マフラーを備えるエンジンを搭載し、前記エンジンの一側方に操縦部を突設させるとともに、前記機体の前後方向に亘って前記機体フレーム上に作業機を載置した乗用自走式の走行台車において、前記マフラーは、前記エンジン上方、かつラジエータファンの下流側で、前記マフラーを介して前記エンジンの排気ガスを、前記操縦部から離れた位置に排出させるテールパイプに連係させることを特徴とする。
【0006】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の走行台車において、前記テールパイプは、前記エンジンルーム枠に支持させることを特徴とする。
【0007】
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の走行台車において、前記マフラーの排気口に位置する前記テールパイプの一端部は、拡開形状に形成することを特徴とする。
【0008】
請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の走行台車において、前記テールパイプの内部には、前記一端部から中途部に向けて、吸引したエアを整流させるガイド羽根を設けることを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
請求項1に記載の発明によれば、機体フレーム下方に左右走行装置を備え、走行装置の間であって、機体前部にミッションケースを配設し、ミッションケース上方の機体フレーム上に設けたエンジンルーム枠内に、マフラーを備えるエンジンを搭載し、エンジンの一側方に操縦部を突設させるとともに、機体の前後方向に亘って機体フレーム上に作業機を載置した乗用自走式の走行台車において、マフラーは、エンジン上方、かつラジエータファンの下流側で、マフラーを介してエンジンの排気ガスを、操縦部から離れた位置に排出させるテールパイプに連係させるので、エンジンルーム内におけるエンジン周囲の、エンジンによって加熱された高温空気を、ラジエータファンによりマフラーのテールパイプとの連係部に誘導し、この連係部からマフラーからの排気ガスの排気圧によりテールパイプ内に吸引して除去させるので、エンジンを効率的に冷却させることができる。従って、作業性および安全性を向上させた走行台車を提供することができる。
【0010】
請求項2に記載の発明によれば、テールパイプは、エンジンルーム枠に支持させるので、このテールパイプは、エンジンの振動による損傷を防ぐことができる。従って、メンテナンス性を向上させた走行台車を提供することができる。
【0011】
請求項3に記載の発明によれば、マフラーの排気口に位置するテールパイプの一端部は、拡開形状に形成するので、テールパイプ端部からの空気取込量を多くすることができ、エンジンルーム内の高温空気を迅速、かつ多量に吸入除去し、エンジンをより効率的に冷却させることができる。従って、作業性および安全性を向上させた走行台車を提供することができる。
【0012】
請求項4に記載の発明によれば、テールパイプの内部には、一端部から中途部に向けて、吸引した空気を整流させるガイド羽根を設けるので、エンジンルーム内の高温空気を、ガイド羽根によりテールパイプ内に整流吸引し、この吸引した空気を円滑に機外へ排出でき、エンジンをより効率的に冷却させることができる。従って、作業性および安全性を向上させた走行台車を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】本発明の走行台車を含む一例としての玉葱収穫機の側面図である。
【図2】本発明の走行台車の左側面図である。
【図3】走行台車の斜視図である。
【図4】走行台車の平面図である。
【図5】マフラーに連係するテールパイプ近傍の斜視図である。
【図6】エンジンルーム内の気流の流れを示す、マフラーに連係するテールパイプ近傍の断面模式図である。
【図7】エンジンルーム内の気流の流れを示す、マフラーに連係する、一端部を拡開形状としたテールパイプ近傍の断面模式図である。
【図8】テールパイプ内に取付けたガイド羽根を示すテールパイプ一端部の斜視図である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下、図面を参照しつつ、この発明を実施するための最良の形態について詳述する。
図1は、本発明の走行台車を含む一例としての玉葱収穫機の右側面図を示す。この例の玉葱収穫機1は、走行台車2上に、作業機3として、掘取装置3aや搬送装置3b、選別装置3cなどを載置させた、乗用型の作業車両である。
【0015】
機体下部の走行台車2は、機体フレーム6の下方に、クローラ式の左右走行装置7を備え、この左右走行装置7間の機体前部にはミッションケース8を配設し、このミッションケース8上方の機体フレーム6上面にエンジン9が搭載される。そして、このエンジン9の一側方には、ステアリングハンドル10や運転席11、昇降ステップ12などを備える操縦部13が側方に突設される。
【0016】
また、走行台車2上であって、エンジン9の前方から上方にかけては、機体幅と略等しい掘取装置3aが配設され、この掘取装置3aで掘取った、玉葱などの農作物を上方に持上げる搬送装置3bが掘取装置3aの後部に連設されるとともに、搬送装置3bの後方には、この搬送装置3bにより持上げたものを受継いで機体後方に搬送する間に、サイズや品質などを選別する選別装置3cが設置される。
【0017】
なお、符号3dは、掘取装置3aと、搬送装置3bとの間に介装させた掻上装置である。また、符号15,16,17は、サイズまたは品種別などに選別した玉葱などを投入する受箱である。
【0018】
次に、本願発明の特徴である、走行台車のエンジンについて詳述する。図2は本発明の走行台車の左側面図、図3は走行台車の斜視図、図4は走行台車の平面図、図5はマフラーに連係するテールパイプ近傍の斜視図、図6はエンジンルーム内の気流の流れを示す、マフラーに連係するテールパイプ近傍の断面模式図ある。
【0019】
まず、図2〜4に示すように、エンジン9は、機体の左右幅方向の略中央であって、走行台車2前部で、ミッションケ−ス8上方の機体フレーム6上に載置された、エンジンルーム18のエンジンルーム枠24内に設置される。
【0020】
また、エンジン9と、操縦部13との間には、ラジエータ19が配設されるとともに、ラジエータ19のエンジン9側の側方には、ラジエータファン20が設置される、従って、ラジエータファン20によりラジエータ19を介して吸引された外気を、エンジンルーム18内に導入することで、エンジン9が冷却される。
【0021】
そして、このエンジン9の上方には、マフラー21がエンジンルーム枠24に固定設置されており、マフラー21の適宜位置から突設された排気口22には、テールパイプ23の一端部23aが連係されるとともに、テールパイプ23の他端部23bを、操縦部13とは反対側の側面に位置させるまでテールパイプ23が延設される。従って、エンジン9の排気ガスは、マフラー21からテールパイプ23を介して、操縦部13の作業者から離れた位置で大気中に排出される。
【0022】
本願発明は、テールパイプ23に特徴を有するものである。すなわち、図5に示すように、テールパイプ23の一端部23aを、マフラー21の排気口22周縁を覆うようにして開口状態に設置する。つまり、マフラー21の排気口22に対して、テールパイプ23の一端部23aを接合させずに覆設した連係部Cとする。
【0023】
また、テールパイプ23の一端部23a近傍におけるテールパイプ23の中途部を、エンジンルーム枠24に取付具などで固定させる。なお、テールパイプ23の他の中途部は、走行台車2上に設けた機枠25などに適宜固定される。
【0024】
そして、図6に示すように、エンジン9内で生じた排気ガスは、マフラー21より排気口22を介して、連係部Cからテールパイプ23の一端部23aに導入され、テールパイプ23内を通って外部に排出される。
【0025】
一方、エンジンルーム18内の、エンジン9の駆動により加熱されたエンジン9周囲の高温空気は、マフラー21からテールパイプ23に排出される排気ガスの吸引圧により、テールパイプ23の一端部23aにおける連係部Cからテールパイプ23内に吸引されて、テールパイプ23内を通り、テールパイプ23の他端部23bから外部へ排気ガスとともに排出される。
【0026】
このような構成により、エンジンルーム18内におけるエンジン9周囲の、エンジン9の駆動によって加熱された高温空気を、ラジエータファン20によりマフラー21のテールパイプ23との連係部Cに誘導し、マフラー21からの排気ガスの排気圧によりテールパイプ23内に吸引して除去させるので、エンジン9を効率的に冷却させることができる。
【0027】
また、テールパイプ23は、エンジンルーム枠24に支持されることで、エンジン9の振動を直接受けることがないため、テールパイプ23の損傷を防ぐことができる。
【0028】
なお、テールパイプ23の一端部23aの形状により、エンジンルーム18内の高温空気の排出をさらに促進させることもできる。図7はエンジンルーム内の気流の流れを示す、マフラーに連係する、一端部を拡開形状としたテールパイプ近傍の断面模式図ある。
【0029】
この図7に示すように、テールパイプ23における一端部23aの周縁形状を、外方に向けた拡開形状Eとする。従って、連係部Cである、テールパイプ23の一端部23aと、マフラー21の排気口22との開口面積Aが広がることから、エンジンルーム18内の高温空気を迅速、かつ多量に吸入除去でき、エンジン9をより効率的に冷却させることができる。
【0030】
さらに、テールパイプ23内に吸引した高温空気を整流させて、円滑に排出させることもできる。図8は、テールパイプ内に取付けたガイド羽根を示すテールパイプ一端部の斜視図である。
【0031】
この図8に示すように、テールパイプ23における一端部23aの連係部Cであって、吸入口近傍の内周縁に沿って適宜長さを有するガイド羽根26が、適宜間隔を設けて複数枚取付けられる。本実施例では、一端部23aの内周縁に沿って90度の間隔で4枚のガイド羽根26を設けているが、3枚以下や5枚以上であってもよい。
【0032】
また、各ガイド羽根26は、テールパイプ23における一端部23aの吸入口である開口面積を確保するために、テールパイプ23の中途部に向かって上下高さを徐々に高くする構造にすることが好ましい。なお、ガイド羽根26の設置は、テールパイプ23における一端部23aの拡開の有無によらず適用される。
【0033】
従って、連係部Cからテールパイプ23内に吸引されたエンジンルーム18からの高温空気は、各ガイド羽根26によって吸引方向および吸引通路が確保されることで、テールパイプ23における一端部23aの吸入口において、高温空気同士の衝突や乱流を減少させ、高温空気を整流させてテールパイプ23内に取り込むことができ、エンジンルーム18内の高温空気を円滑、かつ迅速に吸入除去させることができる。
【0034】
このような構成により、エンジンルーム18の高温空気を、ガイド羽根26によりテールパイプ23内に整流吸引し、この吸引した空気を円滑に機外へ排出でき、エンジン9をより効率的に冷却させることができる。
【0035】
以上詳述したように、この例の走行台車2は、機体フレーム6下方に左右走行装置7を備え、走行装置7の間であって、機体前部にミッションケース8を配設し、ミッションケース8上方の機体フレーム6上に設けたエンジンルーム枠24内に、マフラー21を備えるエンジン9を搭載し、エンジン9の一側方に操縦部13を突設させるとともに、機体の前後方向に亘って機体フレーム6上に作業機3を載置し、マフラー21は、エンジン9の上方、かつラジエータファン20の下流側で、マフラー21を介してエンジン9の排気ガスを、操縦部13から離れた位置に排出させるテールパイプ23に連係させるものである。
【0036】
加えて、テールパイプ23は、エンジンルーム枠24に支持させるとともに、マフラー21の排気口22に位置するテールパイプ23の一端部23aは、拡開形状Eに形成し、テールパイプ23の内部には、一端部23aから中途部に向けて、吸引した空気を整流させるガイド羽根26を設ける。
【産業上の利用可能性】
【0037】
なお、上述では、走行台車の一例として、玉葱収穫機を例に説明したが、この発明はこれに限定されるものではなく、鱗茎菜類などの野菜や果物の収穫機などを載置させ自走可能とするあらゆる乗用型の走行台車に適用することができる。
【符号の説明】
【0038】
2 走行台車
6 機体フレーム
9 エンジン
18 エンジンルーム
20 ラジエータファン
21 マフラー
22 排気口
23 テールパイプ
23a 一端部
24 エンジンルーム枠
26 ガイド羽根
A 開口面積
C 連係部
E 拡開形状

【特許請求の範囲】
【請求項1】
機体フレーム下方に左右走行装置を備え、
前記走行装置の間であって、前記機体前部にミッションケースを配設し、
前記ミッションケース上方の前記機体フレーム上に設けたエンジンルーム枠内に、マフラーを備えるエンジンを搭載し、
前記エンジンの一側方に操縦部を突設させるとともに、前記機体の前後方向に亘って前記機体フレーム上に作業機を載置した乗用自走式の走行台車において、
前記マフラーは、前記エンジン上方、かつラジエータファンの下流側で、前記マフラーを介して前記エンジンの排気ガスを、前記操縦部から離れた位置に排出させるテールパイプに連係させることを特徴とする走行台車。
【請求項2】
前記テールパイプは、前記エンジンルーム枠に支持させることを特徴とする、請求項1に記載の走行車台。
【請求項3】
前記マフラーの排気口に位置する前記テールパイプの一端部は、拡開形状に形成することを特徴とする、請求項1に記載の走行車台。
【請求項4】
前記テールパイプの内部には、前記一端部から中途部に向けて、吸引したエアを整流させるガイド羽根を設けることを特徴とする、請求項1および3に記載の走行車台。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2011−51453(P2011−51453A)
【公開日】平成23年3月17日(2011.3.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−201660(P2009−201660)
【出願日】平成21年9月1日(2009.9.1)
【出願人】(000006781)ヤンマー株式会社 (3,810)
【Fターム(参考)】