説明

路面特徴を判定するためのナビゲーション装置及び方法

本発明は、プロセッサ(610、1010)と、プロセッサ(610、1010)によりアクセス可能なメモリ(640、1040)と、ナビゲーション装置(200)に適用される少なくとも1つの物理的パラメータを判定し、少なくとも1つのパラメータを示す情報をプロセッサ(640、1040)へ出力する手段(620、1020、1030)とを備えたナビゲーション装置(600、1000)に関する。その場合、プロセッサ(610、1010)は、受信した情報に基づいて路面特徴を判定すると共に、路面特徴の所在地を示す路面品質情報をメモリ(640、1040)に格納するように構成される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ナビゲーション装置及びナビゲーション装置によるデータ判定方法に関する。本発明の諸実施例はポータブルナビゲーション装置(いわゆるPND)に関し、特に、全地球測位システム(GPS)信号の受信及び処理機能を含むPNDに関する。さらに一般的に言えば、別の実施形態は、ナビゲーションソフトウェアを実行して、経路計画と、好適には、ナビゲーションや機能性も提供できるように構成された任意の種類の処理装置に関する。
【背景技術】
【0002】
GPS(全地球測位システム:Global Positioning System)信号の受信及び処理機能を含むポータブルナビゲーション装置(PND)が周知であり、車載用あるいは他の車両用ナビゲーションシステムとして広く採用されている。
【0003】
一般的には、現代のPNDには、プロセッサ、メモリ(揮発性と不揮発性メモリのうちの少なくとも一方であり、通常これら双方のメモリ)並びに当該メモリ内に格納された地図データが含まれている。これらのプロセッサ及びメモリは協働して、ソフトウェアオペレーティングシステムを確立できる実行環境を提供する。さらに、PNDの機能性を制御可能にするために、かつ、その他の種々の機能を提供するために1以上の追加のソフトウェアプログラムが提供されることが一般的である。
【0004】
通常、これらの装置は、ユーザが装置と対話を行い、かつ、装置の制御を可能にする1以上の入力インタフェースと、情報をユーザへ中継できるようにする1以上の出力インタフェースとをさらに備えている。出力インタフェースの実施例には、視覚表示装置と、可聴出力用スピーカとが含まれている。入力インタフェースの実施例には、装置のオン/オフ動作又は他の特徴を制御するための1以上の物理ボタン(これらのボタンは、必ずしも装置自体に存在する必要はなく、装置が車両内に組み込まれている場合にはステアリングホイール上に存在してもよい)と、ユーザの音声を検出するためのマイクが含まれている。ある特定の好適な構成では、出力インタフェースディスプレイは、ユーザが接触により装置の動作を可能にする入力インタフェースを追加して提供できるように、(タッチパネル式オーバーレイによる、あるいは別様の)タッチパネル式ディスプレイとして構成されてもよい。
【0005】
また、この種の装置には、装置間において電力及びオプションとしてデータ信号の送受信を可能にする1以上の物理コネクタインタフェースと、オプションとして、セルラ通信、並びにその他の信号ネットワーク及びデータネットワーク、例えばWi−Fi、Wi−Max、GSM等を介する通信を可能にする1以上の無線送信機/受信機が含まれる場合も多い。
【0006】
この種のPNDにはGPSアンテナもさらに含まれ、これにより、所在地データを含む衛星放送信号が受信され、その後装置の現在地を判定するための処理が可能となる。
【0007】
PND装置は、現在の角加速度及び直線加速度を判定するために、及び、その後GPS信号から取得される所在地情報と関連して装置及び該装置が搭載されている車両の速度と相対変位とを判定するために処理可能な信号を生成する電子ジャイロスコープ及び加速度計をさらに含んでもよい。通常、このような特徴は、車載ナビゲーションシステムに装備されるのが最も一般的ではあるが、PNDに装備する方が好都合な場合はPND装置に装備されてもよい。
【0008】
このようなPNDの有用性は、第1の所在地(通常出発地又は現在地)と第2の所在地(通常目的地)との間の経路を判定する能力において主に示される。これらの所在地は、郵便番号、街路名及び番地、事前に格納された「周知の」目的地(名所、市営の場所(運動場又は水泳プール等)又は他の地点情報等)及びお気に入りの目的地又は最近訪問した目的地等、様々な異なる方法のうち任意の方法によって、装置のユーザにより入力可能である。
【0009】
通常、PNDは、地図データから得られる出発地のアドレス位置と目的地のアドレス位置との間の「最善」又は「最適」経路を計算することがソフトウェアにより可能になる。「最善」又は「最適」経路は所定の基準に基づいて判定され、必ずしも最速又は最短の経路である必要はない。運転者を案内する際に辿る経路の選択は非常に高度なものであり、この選択された経路は、既存の交通道路情報、予測される交通道路情報、動的受信と無線受信の少なくともいずれかで受信される交通道路情報、道路速度に関する履歴情報、並びに道路選択の決定要因に対する運転者自身の基本設定(例えば運転者は、経路が高速自動車道路又は有料道路を含むべきではないと指定してもよい)を考慮に入れてもよい。
【0010】
さらに装置は、道路及び交通の状態を連続的に監視し、変化した状態のために、残りの行程の実行経路を変更するように提案又は選択してもよい。種々の技術(例えば、移動電話のデータ交換、固定カメラ、GPSによる艦隊の追跡)に基づくリアルタイムの交通監視システムが、交通の遅延を識別しかつ通知システムに情報を供給するために利用されている。
【0011】
この種のPNDは、通常車両のダッシュボード又はフロントガラスに搭載されるが、車両のラジオに搭載されたコンピュータの一部あるいは車両自体の制御システムの一部として実際に形成されてもよい。ナビゲーション装置は、PDA(ポータブルデジタルアシスタント:Portable Digital Assistant)、メディアプレーヤ又は移動電話等のハンドヘルドシステムの一部であってもよく、その場合、ハンドヘルドシステムの標準的な機能性は、経路計算と計算済みの経路に沿うナビゲーションとの双方を実行するために装置にソフトウェアをインストールすることにより拡張される。
【0012】
経路計画/ナビゲーション機能性は、適切なソフトウェアを実行するデスクトップ又は移動演算リソースにより提供されてもよい。例えば、イギリス王立自動車クラブ(RAC)は、http://www.rac.co.ukにおいてオンライン経路計画/ナビゲーション機能を提供する。この機能により、ユーザは出発点及び目的地を入力することができ、その結果、ユーザのPCが接続されているサーバは経路(この経路の諸側面に関してはユーザが指定してもよい)を計算し、地図を生成し、選択された出発点から選択された目的地までユーザを案内するための包括的なナビゲーション命令セットを生成する。この機能は、計算された経路の擬似3次元レンダリングを提供すると共に、経路に沿って移動するユーザをシミュレートし、それによって計算された経路のプレビューをユーザに提供する経路プレビュー機能性をさらに提供する。
【0013】
PNDの場合、経路が計算されるとすぐに、ユーザはナビゲーション装置と対話し、オプションとして提案された経路のリストのなかから所望の計算済み経路を選択する。オプションとして、ユーザは、例えば、ある特定の行程に対して特定の経路、道路、場所又は基準を避けるべきであるか、あるいは、必須である旨を指定することにより、経路の選択処理に介入したり、経路の選択処理を案内したりしてもよい。PNDの経路計算の側面は、1つの主要機能を形成し、そのような経路に沿うナビゲーションは別の主要機能となる。
【0014】
計算済み経路に沿うナビゲーション中、そのようなPNDが、選択済み経路に沿ってその経路の終点、すなわち所望の目的地にユーザを案内するための可視及び可聴指示の少なくともいずれかの指示を提供することは一般的である。また、PNDがナビゲーション中に地図情報を画面上に表示することも一般的であり、装置が車両搭載型ナビゲーション用に使用されている場合、このような情報は画面上で定期的に更新されて、表示される地図情報が装置の、従ってユーザの又はユーザ車両の現在地を示すようになっている。
【0015】
画面上に表示されるアイコンは、通常、装置の現在地を示し、装置の現在地の近辺にある現在の道路及び周辺道路の地図情報、並びに同様に表示されている他の地図特徴と共に中央に配置される。さらにナビゲーション情報は、オプションとして、表示される地図情報の上方、下方又は片側のステータスバーに表示されてもよく、このようなナビゲーション情報の例には、ユーザが選択すべき現在の道路からの次の必要な方向転換地点までの距離が含まれ、当該方向転換の特性は、例えば左折又は右折のような特定の種類の方向転換を示すさらなるアイコンにより表される場合もある。また、上記ナビゲーション機能は、ユーザを経路に沿って案内する可聴指示の内容、継続時間及びタイミングを決定する。「100m以内に左折」等の単純な指示は多大な処理及び解析を必要とすることが理解されるであろう。上述のように、ユーザによる装置との対話はタッチスクリーンにより行われてもよく、それに加えてあるいはその代わりに、このユーザによる対話はステアリング・コラムに搭載された遠隔制御装置により、音声起動により、あるいは、他の任意の適切な方法により行われてもよい。
【0016】
ナビゲーション中に事前に計算された経路からユーザが誤ってあるいは故意に外れた場合や、別の経路の方が適切である旨がリアルタイムの交通状態により示され、かつ、装置がそのような状態を適切に自動認識することが可能な場合、あるいは、ユーザがなんらかの理由で積極的に装置に経路の再計算を実行させる場合、装置が提供するさらなる重要な機能によって自動経路の再計算が行われる。
【0017】
また、ユーザが定義した基準で経路計算が可能であることも知られている。例えば、ユーザは、装置が景色のよい経路の方を計算することを望んでもよいし、あるいは、ユーザは、交通渋滞の可能性が高いか、交通渋滞が予想されるか若しくは現在交通渋滞が発生している任意の道路を装置が回避することを所望してもよい。その場合、装置のソフトウェアは種々の経路を計算し、例えば、景勝地の例としてタグ付けされた地点情報(POIとして周知である)を経路に沿って最も多く含む経路の方により有利に重み付けしたり、あるいは特定の道路で発生しやすい交通状態を示す格納済みの情報を利用したりすることにより、発生しやすい渋滞や渋滞による遅延のレベルに関して計算される経路を配列する。他のPOI及び交通情報を利用する経路計算及びナビゲーション基準も可能である。
【0018】
経路計算機能及びナビゲーション機能は、PNDの有用性全体の基本になるものであるが、装置を単に情報表示用として、すなわち「自由運転」用として使用することが可能である。この場合には、装置の現在地に関連する地図情報のみが表示され、経路計算は行われず、装置によるナビゲーションは現時点では実行されない。そのような動作モードは、ユーザが移動の際に沿って進むべき望ましい経路を既に知っていて、ナビゲーション補助を必要としないときに適用可能である場合が多い。
【0019】
上述の種類の装置、例えばTomTom International B.V.により製造及び供給されるT720モデルは、ユーザが1つの位置から別の位置へナビゲートできるようにする信頼性の高い手段を提供する。
【0020】
経路計画の際に、PNDは、通常地図データから取得される道路の予想平均速度と、道路での速度に関する履歴情報とのいずれかを考慮に入れて経路決定を行う。このようにして、特に、道路での速度に関する履歴情報を利用する場合、経路決定処理時に路面品質に関する情報が考慮される。というのは、この路面品質は、相対的に低い品質の路面に関する道路の履歴速度に影響及ぼすと共に、結果として路上速度の減速に通じることになるからである。例えば、道路には低品質路面を有するものがあり、このような低品質路面は、ホットホール(道路にできた穴)(hot-hole)、バンプ(bump)又は地表の起伏(undulation)として周知の路面の1以上のホールと、路面に設置されている交通静穏化(traffic calming)手段とのうちの少なくともいずれかの存在に起因して生じるものである。これらすべては速度を減じて、車両が路上で安全に走行できる速度にするものである。したがって、経路決定処理は、暗黙裡に路面品質及び道路での平均速度に及ぼす路面品質の影響を考慮に入れるものではあるが、路面品質に対する考慮を可能にすることにより、経路計画処理の改善を図ることができるようにすることが望ましい。例えば、制限されたサスペンション走行又はハードサスペンションを備えたスポーツ・カーのような車の場合、ユーザは相対的に良好な品質の路面を有する道路のみをたどる経路計画を所望してもよい。それによって、ホットホール、バンプ及び路面の交通静穏化手段を有する道路が可能な限り回避されることになる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0021】
路面品質情報を考慮に入れることにより、特に路面品質情報を自動的に収集することにより経路決定の改善を可能にすることが本発明の目的である。
【課題を解決するための手段】
【0022】
この目的を追求して、本発明の現時点で推奨される実施形態は、プロセッサと、該プロセッサによってアクセス可能なメモリと、ナビゲーション装置に適用される少なくとも1つの物理的パラメータを決定し、かつ、該少なくとも1つのパラメータを示す情報を上記プロセッサへ出力する手段とを備えたナビゲーション装置を提供する。その場合、上記プロセッサは、受信した情報に基づいて路面特徴を判定し、かつ、該路面特徴の所在地を示す情報をメモリに格納するように構成される。
【0023】
本発明の別の実施形態は、ナビゲーション装置の1以上の物理的パラメータを示す情報を受信するステップと、受信した情報に基づいて路面特徴を判定するステップと、路面特徴の地理上の所在地を示す情報をメモリに格納するステップとを含む、路面特徴情報の判定方法に関する。
【0024】
本発明のさらに別の実施形態は、実行環境において実行される際に、ナビゲーション装置の1以上の物理的パラメータを示す情報を受信するステップと、受信した情報に基づいて路面特徴を判定するステップと、路面特徴の地理上の所在地を示す情報をメモリに格納するステップとを有すると共に、路面特徴情報を決定する方法をプロセッサに実行させるようにする、動作可能な1以上のソフトウェアモジュールを備えたコンピュータソフトウェアに関する。
【0025】
上記実施形態の利点は以下に記載され、上記各実施形態のさらなる詳細及び特徴は、添付の従属請求項及び以下の詳細な説明において定義される。
【0026】
本発明の教示の種々の側面及び上記教示を実現する構成について、添付図面を参照しながら説明のための実施例を用いて以下説明する。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】全地球測位システム(GPS)を示す概略図である。
【図2】ナビゲーション装置を提供するように構成された電子構成要素を示す概略図である。
【図3】ナビゲーション装置が無線通信チャネルを介して情報を受信できる方法を示す概略図である。
【図4A】、
【図4B】ナビゲーション装置の例示透視図である。
【図5】ナビゲーション装置により使用されるソフトウェアを示す代表図である。
【図6】本発明の実施形態に基づくナビゲーション装置を示す概略図である。
【図7A】、
【図7B】減速バンプを通過する車両と、車両内部に搭載されたナビゲーション装置の加速度計の出力値を示す例図である。
【図8】本発明の実施形態に基づく路面品質データを示す例図である。
【図9A】、
【図9B】加速度計の2つの出力値を示す例図である。
【図10】本発明の別の実施形態によるナビゲーション装置を示す概略図である。
【図11】減速バンプを通過する車両と、加速度計の出力と、車両内部に搭載されたナビゲーション装置のジャイロスコープとを示す例図である。
【図12】本発明の実施形態に基づく方法を示す例図である。
【発明を実施するための形態】
【0028】
PNDを特に参照して本発明の推奨実施形態を以下に説明する。
【0029】
しかし、本発明の教示はPNDに限定されるのではなく、ナビゲーションソフトウェアを実行することにより経路計画/ナビゲーション機能性を提供するように構成される任意の種類の処理装置に一般に適用可能であることに留意するべきである。従って、本出願の説明においてナビゲーション装置とは、PND、車両内に組み込まれたナビゲーション装置、あるいは実際に経路計画/ナビゲーションソフトウェアを実行する、(デスクトップコンピュータ又はポータブルパーソナルコンピュータ(PC)、移動電話又はポータブルデジタルアシスタント(PDA)のような)演算リソースとして装置が実現されるかどうかに関わらず、任意の種類の経路計画/ナビゲーション装置を(制限なく)含むことを意図する。
【0030】
また、ユーザが1つの地点から別の地点へナビゲートする方法に関する指示を求めているのではなく、単に所定の場所のビューの提供を所望する状況においてさえ、本発明の教示が有用であることは以下の説明から明らかになるであろう。そのような状況において、ユーザにより選択された「目的地」の所在地は、ユーザがナビゲーションを開始したい対応する出発地の所在地を有する必要はなく、その結果、本明細書における「目的地」の所在地又は実際の「目的地」のビューは、経路の生成が不可欠であるとか、「目的地」への移動を実行する必要があるとか、あるいは実際の目的地の存在が対応する出発地の所在地指定を必要とするとかを意味すると解釈されるべきではない。
【0031】
上記を前提として、図1は、ナビゲーション装置により使用可能な全地球測位システム(GPS)の一例を示す図である。そのようなシステムは周知であり、種々の目的に使用される。一般に、GPSは、連続的な位置、速度、時間及びいくつかの例においては方向情報を無数のユーザに対して判定できる衛星無線ナビゲーションシステムである。以前はNAVSTARとして周知であったが、GPSは極めて正確な軌道で地球を周回する複数の衛星を使用する。これらの正確な軌道に基づいて、GPS衛星は、それらの場所を任意の数の受信装置に中継できる。
【0032】
GPSデータを受信する能力を特別に備える装置がGPS衛星信号に対する無線周波数の走査を開始する場合、GPSシステムは実現される。GPS衛星から無線信号を受信すると、装置は、複数の異なる従来の方法のうちの1つを用いて、その衛星の正確な場所を判定する。殆どの例において、装置は、少なくとも3つの異なる衛星信号を取得するまで信号の走査を継続する(尚、位置は、通常は2つの信号のみでは判定されないが、他の三角測量技術を使用して2つの信号から判定することもできる)。幾何学的三角測量を実現する場合、受信機は、3つの既知の位置を利用して、衛星に対する自身の2次元位置を判定する。これは、周知の方法で行われる。更に、第4の衛星信号を取得することにより、受信装置は、同一の幾何学計算によって周知の方法でその3次元位置を計算できる。位置及び速度データは、無数のユーザにより連続的にリアルタイムで更新可能である。
【0033】
図1に示すように、GPSシステム全体を参照番号100で示す。複数の衛星120は、地球124の周囲の軌道上にある。各衛星120の軌道は、他の衛星120の軌道と必ずしも同期せず、実際には非同期であることが多い。GPS受信機140は、種々の衛星120からスペクトル拡散GPS衛星信号160を受信するように示される。
【0034】
各衛星120から連続的に送信されるスペクトル拡散信号160は、極めて正確な原子時計を用いて達成される非常に正確な周波数標準を利用する。各衛星120は、そのデータ信号送信160の一部として、その特定の衛星120を示すデータストリームを送信する。一般に、GPS受信機140が三角測量によりその2次元位置を計算するために、GPS受信機140は少なくとも3つの衛星120からスペクトル拡散GPS衛星信号160を取得することが当業者には理解される。更なる信号を取得すると、全部で4つの衛星120から信号160を取得する結果となり、これによってGPS受信機140は、その3次元位置を周知の方法で計算できる。
【0035】
図2は、本発明の好適な実施形態に係るナビゲーション装置200の電子構成要素の一例を、ブロック構成要素の形式で示す図である。尚、ナビゲーション装置200のブロック図は、ナビゲーション装置の全ての構成要素を含むものではなく、構成要素の多くの例を表すにすぎない。
【0036】
ナビゲーション装置200は、筐体(不図示)内に位置付けられる。筐体は、入力装置220及び表示画面240に接続されるプロセッサ210を含む。入力装置220は、キーボード装置、音声入力装置、タッチパネル、及び情報を入力するために利用される他の任意の周知の入力装置のうちの少なくとも1つを含むことができ、表示画面240は、例えばLCDディスプレイ等の任意の種類の表示画面を含むことができる。特に好適な構成において、入力装置220及び表示画面240は、タッチパッド又はタッチスクリーン入力を含む一体型入力表示装置に一体化され、その場合、ユーザは、複数の表示選択肢のうちの1つを選択するか又は複数の仮想ボタンのうちの1つを操作するために、表示画面240の一部分に接触するだけでよい。
【0037】
ナビゲーション装置200は、例えば、可聴出力装置(例えば、ラウドスピーカ)のような出力装置260を含んでもよい。出力装置260は、ナビゲーション装置200のユーザに対して可聴情報を生成できるため、同様に、入力装置240は入力音声コマンドを受信するマイク及びソフトウェアを更に含むことができると理解されるものである。
【0038】
ナビゲーション装置200において、プロセッサ210は、接続225を介して入力装置220に動作可能に接続され且つ入力装置240から入力情報を受信するように設定される。また、プロセッサ210は、情報を出力するために、表示画面240及び出力装置260のうちの少なくとも一方に出力接続245を介して動作可能に接続される。更に、プロセッサ210は、接続235を介してメモリ資源230に動作可能に接続され、接続275を介して入出力(I/O)ポート270との間で情報を送受信するように更に構成される。この場合、I/Oポート270は、ナビゲーション装置200の外部のI/O装置280に接続可能である。メモリ資源230は、例えば、書き込み可能メモリ(RAM:Random Access Memory)のような揮発性メモリや、例えば、フラッシュメモリのようなデジタルメモリ不揮発性メモリを備える。外部I/O装置270は、例えばイヤホン等の外部聴音装置を含んでもよいが、これに限定されない。更に、I/O装置280への接続は、例えばハンズフリー動作と音声起動動作との少なくとも一方のため、イヤホン又はヘッドフォンへの接続のため、並びに/あるいは例えば移動電話への接続のためのカーステレオユニット等の他の任意の外部装置への有線接続又は無線接続であってもよい。この場合、移動電話接続は、ナビゲーション装置200とインターネット又は例えば他の任意のネットワークとの間のデータ接続を確立するためと、インターネット又は例えば他の任意のネットワークを介するサーバへの接続を確立するためとの少なくとも一方のために使用されてもよい。
【0039】
図2は、更に、プロセッサ210とアンテナ/受信機との間の接続255を介した動作可能な接続を示しており、ここでは、アンテナ/受信機250は、例えば、GPSアンテナ/受信機とすることができる。図中では、例示のために、参照番号250で示されるアンテナ及び受信機が組み合わされているが、アンテナと受信機とは分離して位置する構成要素とすることもでき、アンテナは、例えば、GPSパッチアンテナ又はらせんアンテナ(ヘリカルアンテナ)としてもよいことが理解されるだろう。
【0040】
また、当業者は、図2に示す電子的構成要素は、従来手法の電源(不図示)により電力が供給されることを理解するだろう。当業者は理解するだろうが、図2に示す構成要素の異なる構成は、本願の技術的範囲に含まれると考えられる。例えば、図2に示す構成要素は、有線接続及び無線接続の少なくともいずれか等を介して、互いに通信してもよい。したがって、本願に係るナビゲーション装置200の技術的範囲には、携帯型またはハンドヘルド型のナビゲーション装置200も含まれる。
【0041】
さらに、図2の、携帯型又はハンドヘルド型のナビゲーション装置200は、例えば、自転車、バイク、車、又はボートのような乗り物に、公知の手法により、接続又は「ドッキング」することができる。この場合、このようなナビゲーション装置200は、携帯又はハンドヘルドのナビゲーションを使用するために、ドッキングの場所から取り外し可能である。
【0042】
次に、図3を参照すると、ナビゲーション装置200は、デジタル接続(例えば、周知のBluetooth技術を介するデジタル接続)を確立する移動装置(不図示、移動電話・PDA・移動電話技術を用いる任意の装置のうちの少なくとも1つ等)を介して、サーバ302との「モバイル」ネットワーク又は電気通信ネットワークの接続を確立してもよい。そうして、そのネットワークサービスプロバイダを介して、移動装置は、サーバ302とのネットワーク接続を(例えば、インターネットを介して)確立できる。そのため、「モバイル」ネットワーク接続は、情報に対する「リアルタイム」又は少なくとも非常に「最新」のゲートウェイを提供するために、ナビゲーション装置200(単体時、及び車載走行時の少なくとも一方において移動可能であり且つ多くの場合移動している)とサーバ302との間に確立される。
【0043】
例えばインターネット(ワールド・ワイド・ウェブ等)を使用して、移動装置(サービスプロバイダを介する)とサーバ302等の別の装置との間にネットワーク接続を確立することは、周知の方法で行われうる。これは、例えばTCP/IP層プロトコルの使用を含む。移動装置400は、CDMA、GSM、WAN等の任意の数の通信規格を利用できる。
【0044】
そのため、例えば移動電話又はナビゲーション装置200内の移動電話技術を介するデータ接続を介して達成されるインターネット接続が利用されてもよい。この接続の場合、サーバ302とナビゲーション装置200との間のインターネット接続が確立される。これは、例えば、移動電話又は他の移動装置及びGPRS(汎用パケット無線サービス)接続(GPRS接続は、通信会社により提供される移動装置用高速データ接続であり、GPRSはインターネットへの接続方法である)を介して行われうる。
【0045】
更に、ナビゲーション装置200は、移動装置とのデータ接続を完成し、例えば既存のBluetooth技術を介して周知の方法でインターネット及びサーバ302とのデータ接続を最終的に完成する。この場合、例えばデータプロトコルは、GSM規格に対するデータプロトコル規格であるGSRM等の任意の数の規格を利用できる。
【0046】
ナビゲーション装置200は、(例えばアンテナを含み、又は、ナビゲーション装置200の内部アンテナをさらに使用して)、ナビゲーション装置200自身の中に、自身の移動電話技術を含んでもよい。ナビゲーション装置200内の移動電話技術は、上述のような内部構成要素を含むことができ、且つ/又は例えば必要な移動電話技術とアンテナとの少なくとも一方を備える挿入可能なカード(例えば、加入者アイデンティティ・モジュール(SIM:Subscriber Identity Module)カード)を含むことができる。そのため、ナビゲーション装置200内の移動電話技術は、任意の移動装置の方法と同様の方法で、例えばインターネットを介して、ナビゲーション装置200とサーバ302との間にネットワーク接続を同様に確立できる。
【0047】
GRPS電話設定の場合、移動電話の機種、製造業者等の多様な範囲に関して正しく動作するために、Bluetooth対応のナビゲーション装置が使用されてもよく、機種/製造業者専用設定は、例えばナビゲーション装置200に格納されてもよい。この情報のために格納されたデータは更新されうる。
【0048】
図3では、
多数の異なる任意の構成により実装することが可能な、汎用通信チャネル318を介して、サーバ302と通信している、ナビゲーション装置200が示されている。通信チャネル318を介する接続がサーバ302とナビゲーション装置200との間に確立される場合、サーバ302及びナビゲーション装置200は通信可能である(尚、そのような接続は、移動装置を介するデータ接続、インターネットを介するパーソナルコンピュータを介する直接接続等である)。
【0049】
サーバ302は、図示しない他の構成要素に加えて、メモリ306に動作可能に接続され且つ有線又は無線接続314を介して大容量データ記憶装置312に動作可能に更に接続されるプロセッサ304を含む。更に、プロセッサ304は、通信チャネル318を介してナビゲーション装置200と情報の送受信を行うために、送信機308及び受信機310に動作可能に接続される。送受信される信号は、データ信号、通信信号及び又は他の伝搬信号を含んでもよい。送信機308及び受信機310は、ナビゲーション装置200の通信設計において使用される通信条件及び通信技術に従って選択又は設計されてもよい。尚、送信機308及び受信機310の機能は、信号送受信機に組み合わされてもよい。
【0050】
サーバ302は、大容量記憶装置312に更に接続される(又は、大容量記憶装置312を含む)。尚、大容量記憶装置312は、通信リンク314を介してサーバ302に結合されてもよい。大容量記憶装置312は、ナビゲーションデータ及び地図情報のストアを含む。また、大容量記憶装置312は、サーバ302とは別個の装置であってもよく、サーバ302に組み込まれてもよい。
【0051】
ナビゲーション装置200は、通信チャネル318を介してサーバ302と通信するように構成され、図2に関して上述したように、プロセッサ、メモリ等を含み、更に、通信チャネル318を介して信号及び/又はデータを送出する送信機320及び受信する受信機322を含む。尚、これらの装置は、サーバ302以外の装置と通信するためにも使用される。更に、送信機320及び受信機322は、ナビゲーション装置200の通信設計において使用される通信条件及び通信技術に従って選択又は設計され、送信機320及び受信機322の機能は、単一の送受信機に組み合わされてもよい。
【0052】
サーバメモリ306に格納されるソフトウェアは、プロセッサ304に命令を提供し、サーバ302がナビゲーション装置200にサービスを提供できるようにする。サーバ302により提供される1つのサービスは、ナビゲーション装置200からの要求の処理及び大容量データ記憶装置312からナビゲーション装置200へのナビゲーションデータの送信を含む。サーバ302により提供される別のサービスは、所望のアプリケーションに対する種々のアルゴリズムを使用したナビゲーションデータの処理及びナビゲーション装置200へのこれらの計算の結果の送出を含む。
【0053】
一般に、通信チャネル318は、ナビゲーション装置200とサーバ302とを接続する伝搬媒体又はパスを表す。サーバ302及びナビゲーション装置200の双方は、通信チャネルを介してデータを送信する送信機及び通信チャネルを介して送信されたデータを受信する受信機を含む。
【0054】
通信チャネル318は、特定の通信技術に限定されない。更に、通信チャネル318は、単一の通信技術に限定されない。すなわち、チャネル318は、種々の技術を使用する複数の通信リンクを含んでもよい。例えば、通信チャネル318は、電気通信、光通信、及び電磁通信のうちの少なくとも1つ等のためのパスを提供するように構成されることができる。そのため、通信チャネル318は、電気回路、ワイヤ及び同軸ケーブル等の電気導体、光ファイバケーブル、コンバータ、無線周波数(RF)波、大気、空間等のうちの1つ又はそれらの組み合わせを含むが、それらに限定されない。更に、通信チャネル318は例えば、ルータ、リピータ、バッファ、送信機及び受信機等の中間装置を含むことができる。
【0055】
ある例示的な構成においては、例えば通信チャネル318は、電話及びコンピュータネットワークを含む。更に、通信チャネル318は、無線周波数、マイクロ波周波数、赤外線通信等の無線通信に適応できてもよい。更に、通信チャネル318は衛星通信に適応できる。
【0056】
通信チャネル318を介して送信される通信信号は、所定の通信技術に必要とされるか又は望まれる信号を含むが、それらに限定されない。例えば、信号は、時分割多元接続(TDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、符号分割多元接続(CDMA)、グローバル・システム・フォー・モバイル・コミュニケーションズ(Global System for Mobile Communications)(GSM)等のセルラ通信技術において使用されるように構成されてもよい。デジタル信号及びアナログ信号の双方が通信チャネル318を介して送信できる。これらの信号は、通信技術にとって望ましい変調信号、暗号化信号、及び圧縮信号のうちの少なくとも1つであってもよい。
【0057】
サーバ302は、無線チャネルを介してナビゲーション装置200によりアクセス可能なリモートサーバを含む。サーバ302は、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、仮想プライベートネットワーク(VPN)等に位置するネットワークサーバを含んでもよい。
【0058】
サーバ302は、デスクトップ又はラップトップコンピュータ等のパーソナルコンピュータを含んでもよく、通信チャネル318は、パーソナルコンピュータとナビゲーション装置200との間に接続されるケーブルであってもよい。あるいは、パーソナルコンピュータは、ナビゲーション装置200とサーバ302との間に接続されて、サーバ302とナビゲーション装置200との間にインターネット接続を確立してもよい。あるいは、インターネットを介してナビゲーション装置200をサーバ302に接続するために、移動電話又は他のハンドヘルド装置がインターネットへの無線接続を確立してもよい。
【0059】
ナビゲーション装置200は、情報ダウンロードを介してサーバ302から情報を与えられてもよい。情報は、自動的に、又は、ユーザがナビゲーション装置200をサーバ302に接続する場合に、定期的に更新されてもよく、且つ/又は例えば無線移動接続装置及びTCP/IP接続を介してサーバ302とナビゲーション装置200との間に接続がより継続して又は頻繁に確立される場合に更に動的に更新されてもよい。多くの動的計算のために、サーバ302内のプロセッサ304が大量の処理要求を処理するために使用されてもよい。しかし、ナビゲーション装置200のプロセッサ210も同様に、多くの場合においてはサーバ302への接続に関係なく、多くの処理及び計算を処理できる。
【0060】
図2に示す様に、ナビゲーション装置200はプロセッサ210、入力装置220、表示画面240を含む。入力装置220及び表示画面240は、例えばタッチパネルスクリーンを介して情報(直接入力、メニュー選択など)を入力すること及び情報を表示することとの両方を可能にするために、一体型入力表示装置に統合される。このようなスクリーンは、当業者には周知のものであるように、例えばタッチ入力LCDスクリーンであってもよい。更に、ナビゲーション装置200は、例えばオーディオ入力/出力装置などの、更なる任意の入力装置220と更なる任意の出力装置241との少なくとも一方を有してもよい。
【0061】
図4A及び図4Bは、ナビゲーション装置200の斜視図を示している。図4Aに示すように、ナビゲーション装置200は、一体型入力表示装置290(例えばタッチパネル画面)と図2の他の構成要素(内蔵GPS受信機250、マイクロプロセッサ210、電源、メモリシステム230などを含むがこれに限定されない)を含むユニットであってもよい。
【0062】
ナビゲーション装置200は、アーム292上に備え付けられてもよい。このアーム292は、吸着カップ294を用いて、車両のダッシュボード/窓/等に固定されてもよい。このアーム292は、ナビゲーション装置200がドッキング可能なドッキングステーションの一例である。
【0063】
図4Bに示すように、ナビゲーション装置200は、例えば、アーム292に対してナビゲーション装置292をスナップ接続することで、ドッキングステーションのアーム292にドッキング若しくは接続することができる。図4Bにおける矢印で示すように、ナビゲーション装置200は、アーム292上で回転可能である。ナビゲーション装置200とドッキングステーションとの間の接続を解除するためには、例えば、ナビゲーション装置200上のボタンを押下すればよい。ナビゲーション装置をドッキングステーションに接続し、又は、取り外すのに同様に好適な他の構成は、当業者に周知である。
【0064】
次に添付図の図5を参照すると、メモリリソース230は、機能的ハードウェア構成要素460によって実行するためのメモリリソース230からオペレーティングシステム470をロードするために、プロセッサ210により実行されるブートローダプログラム(図示せず)を格納する。このメモリリソース230はアプリケーションソフトウェア480が実行できる環境を提供するものである。オペレーティングシステム470は、機能的ハードウェア構成要素460を制御する役割を果たし、アプリケーションソフトウェア480と機能的ハードウェア構成要素460との間に常駐する。アプリケーションソフトウェア480は、ナビゲーション装置200の基本的な機能、例えば、地図閲覧、経路計画、ナビゲーション機能及びそれらに関連付けられる他の任意の機能をサポートするGUIを含む操作環境を提供する。本発明の推奨実施形態によれば、上記機能性の一部は路面品質測定モジュール(RSQMM)490を備える。このモジュールの機能性について以下の図と関連して次に詳述する。
【0065】
RSQMM490は、ナビゲーション装置200が移動した経路の路面品質を示す情報を作動的に決定し、保存する。RSQMM490は、道路に沿って移動したり、道路を通過したりしている間、移動から得られる路面品質情報の判定を行うと共に、いくつかの実施形態においても、ナビゲーション装置200の方位に関連する情報の判定を行う。特に、RSQMM490は、車両により引き起こされるナビゲーション装置200の移動から得られる路面品質情報の判定を行う。この路面品質情報は、例えば相対的に低品質の路面を有する道路を除外するために、経路計画がこの路面品質情報を考慮に入れることができるように、単独で又は地図データと組み合わされた形のいずれかでナビゲーション装置200によりアクセス可能なストアに格納されてもよい。さらに、サーバ302を介して配布することにより複数のナビゲーション装置間において路面品質情報を共有してもよい。好適には、他のユーザと共有され得るか、他のユーザへ配信され得る路面品質情報をナビゲーション装置200に格納させることによって、例えばロードマッピング車両を用いて行われるマッピング処理中に路面品質を測定する必要性が減ることが望ましい。したがって、低コストで、かつ、さらに迅速な路面品質情報の収集が可能となる。
【0066】
RSQMM490を含むナビゲーション装置200の推奨実施形態について次に図6を参照しながら説明する。路面内又は路面上に設置される垂直方向に変位された交通静穏化手段の形をとる減速バンプに関連して推奨実施形態を説明する。減速バンプすなわち瘤(hump)は、車両の垂直方向の変位を引き起こすことにより、バンプを横切る車両の速度の減速を意図する手段である。減速バンプは一般に70mm〜100mmの間の高さを有するものではあるが、別の高さの減速バンプとの遭遇もあり得ることは理解されよう。減速バンプは典型的にはタールマック(tarmac)、アスファルト又はゴムによって形成されるが、別の材料を使用してもよい。さらに、垂直方向の変位を引き起こす交通静穏化手段のなかには、減速テーブル(speed table)として知られているものもある。この減速テーブルは、実際には、概ね均一な高さの水平域を含む減速バンプである。これらも本書面では減速バンプと呼ぶことにする。減速バンプに関連して本発明の実施形態を説明したが、垂直方向の変位を引き起こす路面の他の特徴の存在を示す路面品質情報もまた格納されることを理解されたい。このような特徴には、ホットホール、バンプ又は意図せずに路面に形成された地表の起伏が含まれる場合があると共に、ランブル・ストリップのような意図的に形成された別の地表の起伏が含まれる場合もある。
【0067】
図6は本発明の実施形態に基づくナビゲーション装置600を示す図である。ナビゲーション装置600は、CPU610、加速度計620及びメモリ640を備える。CPU610は、加速度計620に印加される加速度によって出力される加速度信号625を受信するように構成され、かつ、この加速度を示すように構成される。加速度計620はナビゲーション装置600の垂直方向の加速度を測定するように構成される。このナビゲーション装置600が前述したような別のシステム及び構成要素をさらに備えるものであることを理解されたい。しかし、この点におけるこれらのシステム及び構成要素についてのさらなる解説は説明を明瞭にするために省かれている。
【0068】
道路に設置された減速バンプ710を有する道路700の断面を示す図7を参照しながら、ナビゲーション装置600の動作について次に説明する。減速バンプ710に関連するナビゲーション装置600の動作について説明されてはいるが、ナビゲーション装置が、意図的に形成された路面特徴であれ、意図せずに形成された路面特徴であれいずれの特徴の場合にも、別の垂直方向に変位する路面特徴に応じて同様に動作することを理解されたい。
【0069】
上述したように、減速バンプ710は道路700の垂直方向に変位された部分である。図7(a)に示す減速バンプ710は、第1の傾斜部711、第2の傾斜部712及び傾斜部711、712の間にある概ね水平な部分713を備える。但し、水平部分713は路面700から垂直方向に変位されている。そのため、車両730が減速バンプ710の両端にわたって駆動すると、車両730が第1の傾斜部711又は第2の傾斜部713のいずれかに接触すると、車両730はその移動方向に応じて上向きの加速度を経験することになる。車両730が第1の傾斜部711又は第2の傾斜部712のいずれかから水平部分713へ通過するにつれて、下向き加速度が経験されることになる。減速バンプ710が丸みのある輪郭のような異なる断面を有する状況では、上向き及び下向きの加速度が、減速バンプ710のサイズに依存して、対応して異なる振幅で経験されることになる。図7は、道路700に沿って、かつ、減速バンプ710上をドライブする車両730の5つの連続する位置を示す図である。図7(b)は加速度計620の出力値を示す図であり、加速度計620の加速度信号625が示されている。加速度計620の出力値は、上述したような時刻tにおける上向きの加速度と、時刻tにおける下向きの加速度とを示す。同様に、車両が水平部分713と、第1の傾斜部711又は第2の傾斜部712のうちの一方の傾斜部との間を移動するにつれて、時刻t及び時刻tにおける下向きと上向きの加速度がそれぞれ決定される。
【0070】
加速度信号625に基づいて、プロセッサ610上で実行するRSQMM490は、ナビゲーション装置600を担持している車両730が減速バンプ710を横切って運転されたことを判定する。減速バンプ710の存在は、図7に示されているt及びtの時点における加速度のような一対の対向する加速度の検出によって判定されてもよい。RSQMM490による減速バンプ710の検出はまた、上記対の加速度の相対的振幅が減速バンプ710の存在を判定して、上記対の加速度がほぼ等しい振幅を有するようにすると考える。車両730が減速バンプ710を横切って運転されたことがRSQMM490により判定されるとすぐに、RSQMM490は減速バンプ710の存在を示す情報及びその地理上の所在地をメモリ640に格納するように構成される。
【0071】
図8は、RSQMM490の実施形態によってメモリ640に格納された路面品質情報テーブル800の一例を示す図である。テーブル800は、ナビゲーション装置600によって検出された個々の路面特徴のタイプを示すタイプ情報810、並びに、個々それぞれの路面特徴の所在地を示す所在地情報820を格納する。図8に示すテーブル800は減速バンプのSBタイプを示す3つの路面特徴830、840、850を示す情報を含むものであるが、これに対して、所在地情報820は経度と緯度のような所定の座標系の形で減速バンプの各々の所在地を示すものである。
【0072】
減速バンプ710の存在を作動的に判定するRSQMM490について説明したが、いくつかの実施形態では、RSQMM490が他の路面特徴の存在も検出できるものもある。例えば、RSQMM490は、起伏のある舗装道路のセクション又は凹凸のある舗装道路のセクションを加速度信号625に基づいて検出するように構成してもよい。例えば、図9に示されているように、劣悪な舗装道路セクションを示す加速度信号900が、凹凸のある道路上又は凹凸の多い道路上で予想されるように、車両730が上向きの加速及び下向きの頻繁な加速を経験していることを一緒に示す複数の加速度測定値を含む場合がある。RSQMM490はまた、下方方向の第1の加速度と、第2の上向きの加速度とを含む図9(b)に示すタイプの加速度信号から路面に在るホールの存在を検知することもできる。
【0073】
図8を再び参照すると、USタイプの第4の路面特徴860がテーブル800に含まれている。USタイプの特徴860は、座標系で表される所在地X4、Y4における起伏のある路面を示す。同様に、第5の路面特徴870は、所在地X5、Y5で表される道路内のホールを示すタイプHから構成される。
【0074】
本発明のいくつかの実施形態では、RSQMM490は、加速度信号625及び路面特徴の所在地における車両の速度を示す速度情報に基づいて、路面特徴の幅又は長さをさらに検知するように構成される。例えば、図7に示されているように、初期加速度は時刻tにおけるナビゲーション装置600によって経験され、次いで、最終加速度は時刻tにおいて経験される。したがって、RSQMM490は、下式により減速バンプ710の時間的継続時間を決定することが可能となる:
=t−t
この車両速度情報を利用して、RSQMM490によって時刻tとt間の車両平均速度を決定することができる。
【0075】
(車両の運転者によって知覚された)路面特徴の長さはRSQMM490により下式を用いて計算することができる:
D=S×t
但し、Sは、路面特徴上を通過する車両の速度又は平均速度である。
【0076】
図8に示すテーブル800は個々の路面特徴の幅情報を追加して格納することができる。同様に、RSQMM490は、険しさ(すなわち速度情報と加速度信号625とから得られる減速バンプの勾配と高さのうちの少なくともいずれか)を示す情報を検知することができる。
【0077】
1つの実施形態では、路面特徴の検出品質の改善を図るために、RSQMM490は、ナビゲーション装置600が車両内又は車両上に搭載されているかどうかを検知することができる。1つの実施形態では、ナビゲーション装置600がクレイドルや別の支持部に搭載されていることを示す信号をスイッチのようなセンサから受信することにより上記のような検知を行ってもよい。ナビゲーション装置600がクレイドルやマウントに搭載されていることを検知するステップによって、ナビゲーション装置600が車両内において概ね直立していることを示すと予想される。ナビゲーション装置600がクレイドル内に搭載されている場合、路面品質情報800のみを格納することによって、例えば、ナビゲーション装置600が手で担持されている場合の不正確な路面品質情報の判定を防止することが可能となる。
【0078】
ナビゲーション装置1000を示す図10を参照しながら、本発明のさらなる実施形態について以下説明する。ナビゲーション装置1000は、CPU1010と、図6を参照しながら説明した実施形態の場合のように、加速度信号1025を出力する加速度計1020とを備える。ナビゲーション装置1000は、ナビゲーション装置1000の方位を判定するように構成されたジャイロスコープ1030をさらに備える。CPU1010は、ナビゲーション装置1000の方位を示す方位情報1035をジャイロスコープ1030から受信するように構成される。
【0079】
図7を参照しながら前述した減速バンプ710、車両730及び加速度情報1025を示す図11を参照しながら、ナビゲーション装置1000の動作について以下説明する。図11は、方位情報1035によって示されたジャイロスコープ1030の出力積算値をさらに示す。いくつかの実施形態では、ジャイロスコープ1030は回転加速度を表す非積算値を出力できることを付記しておく。図11に示されているように、時刻tにおいて、車両730の前輪が減速バンプ710の傾斜面711に接触し、この接触が図11に示されているように車両730を傾斜させ、次いで、これに応じて、ジャイロスコープ1030の出力値1100を示す方位情報1035が変動する。車両730が減速バンプ710上で水準器の位置合わせに達するとすぐに、出力値1035又はジャイロスコープ1030はこれに対応して、ジャイロスコープ1030がほぼ垂直方向であることを示す。車両730が減速バンプ710の第2の傾斜面713上で傾斜するとすぐに、ジャイロスコープ1030の出力値1035は、ジャイロスコープ1030とナビゲーション装置1000とが傾斜することを示す。RSQMM490は、加速度1025と方位信号1035とを受信し、次いで、車両730が減速バンプ710のような路面特徴の上をドライブした時点を判定するように構成される。例えば、RSQMM490は、図11に示されているように一対の対向する方位測定値に基づいて減速バンプ710の存在を判定することができる。加速度情報1025はこの処理を行う際にも利用され得る。減速バンプ710の存在が判定されるとすぐに、RSQMM490は、図8の場合のように路面品質情報をメモリに格納するように構成される。
【0080】
図12は本発明の実施形態に基づく方法1200を示す例図である。本方法はステップ1210から開始する。ステップ1220においてRSQMM490は、ナビゲーション装置600、1000の物理的パラメータを示す情報を受信する。1つの実施形態では、RSQMM490はナビゲーション装置600、1000の加速度を示す情報を受信する。別の実施形態では、RSQMM490はナビゲーション装置1000の方位を示す情報を受信する。別の実施形態では、RSQMM490は、ナビゲーション装置1000の加速度及び方位の双方を示す情報を受信する。
【0081】
ステップ1230において、RSQMM490は物理的パラメータ情報から、受信した路面特徴の存在を検知する。RSQMM490は、路面内の減速バンプ、起伏のある又は凹凸の多い道路のピースあるいはホール等の路面特徴の上を移動する車両内にナビゲーション装置600、1000がいつ搭載されるかを検知することができる。
【0082】
ステップ1240において、RSQMM490は、個々の路面特徴に対応する、路面特徴のタイプを示す情報と、路面特徴の所在地を示す所在地情報とをメモリ640、1040に格納する。本方法はステップ1250において終了する。
【0083】
図7、9及び10は、車両の前輪によって影響を受ける車両内に在る装置の出力の表示を含むことを付記しておく。しかし、車両の後輪もまた、車両内のナビゲーション装置内に在る測定装置の出力に影響を与えることが予想される。したがって、本発明のいくつかの実施形態において、ステップ1230における路面特徴の存在の検知は測定装置の出力に対する後輪の影響を考慮することになる。
【0084】
格納された路面品質情報800は、経路計画処理時に、ナビゲーション装置600、1000により利用することができる。ユーザは、ナビゲーション装置のユーザ基本設定を組み込んでもよい。すなわち、上記特徴を持つ減速バンプなどの低品質路面を有する道路を除外したり、回避したりする経路の決定が行われる経路計画処理としてユーザ基本設定を組み込んでもよい。例えば、救急車や壊れ易い商品を運搬する車両は、減速バンプ、ホットホールなどのような顕著な垂直方向の変位を有する道路を回避することを所望する場合がある。経路計画処理中に、ナビゲーション装置600、1000は、地図データ及び路面品質情報800を参照することによって、減速バンプのような垂直方向の変位を含む道路を考慮の対象から除外するか、決定済み経路の中に含まれる道路の数を少なくとも最少化することを試みる。このようにして、高品質の路面、すなわち概ね平らな路面を有する道路を利用する経路が決定される。
【0085】
いくつかの実施形態では、ナビゲーション装置は、例えば、一定期間毎に行われるか、サーバ302からオン・デマンドで行われるかのいずれかの態様で路面品質情報800をサーバ302へ伝送することができる。次いで、サーバ302は複数のナビゲーション装置600、1000から得られる路面品質情報を組み合わせることができる。組み合わされた路面品質情報800は、次いで、通信チャネル318を介してナビゲーション装置へ伝送され、それによって、上記ナビゲーション装置による経路計画は、より広い地域エリアをカバーできると共に、単一のナビゲーション装置600、100により決定される情報よりもさらに大きな信頼レベルを得ることができる複数のナビゲーション装置から得られる路面品質情報を考慮に入れることが可能となる。
【0086】
本発明の教示が、ナビゲーション装置によって決定される路面を特徴づけるように成す構成を専用のマッピング車両の代わりに提供するものであることはこれまで述べたことから明らかである。好適には、ナビゲーション装置により路面品質情報を利用して、垂直方向の変位を有する道路を回避したり、少なくとも最少化したりすることによって、移動のためのさらに心地よい経路決定ができるようにすることが望ましい。
【0087】
以上、本発明の種々の面及び実施形態を説明したが、本発明の範囲は本明細書に記載される特定の構成に限定されるのではなく、添付の請求の範囲の範囲に含まれる全ての構成、並びにそれらに対する変更及び変形を含むように拡張されることが理解されるであろう。
【0088】
例えば、前述の詳細な説明中で説明した実施形態はGPSを参照するものであるが、ナビゲーション装置は、GPSの代わりに(あるいは実際にGPSに追加して)任意の種類の位置検知技術を利用してもよいことを付記しておく。例えば、欧州のガリレオシステム等の他の全地球的航法衛星システムを用いてナビゲーション装置を利用してもよい。同様に、ナビゲーション装置は、衛星の利用に限定されず、地上ビーコン又は装置が地理上の所在地を決定できるようにする他の任意の種類のシステムを利用しても容易に機能できる。
【0089】
上記推奨実施形態はソフトウェアによってある特定の機能性を実現するが、その機能性はハードウェアにおいて(例えば1以上のASIC(特定用途向け集積回路)により)単独で同様に実現されてもよく、あるいは実際はハードウェア及びソフトウェアの組み合わせによって同様に実現されてもよいことも当業者には理解されるであろう。そのため、本発明の範囲は、ソフトウェアの形での実現のみに限定されると解釈されるべきではない。
【0090】
最後に、添付の請求の範囲は本明細書中で説明した特徴の特定の組み合わせを記載するが、本発明の範囲は、以下に特許請求される特定の組み合わせに限定されるのではなく、この時点で特定の組み合わせが添付の請求の範囲に特に記載されているか否かに関わらず、本明細書中で開示された特徴又は実施形態の任意の組み合わせも含むように拡張される。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
プロセッサ(610、1010)と、
前記プロセッサ(610、1010)によってアクセス可能なメモリ(640、1040)と、
前記ナビゲーション装置(200)に適用される少なくとも1つの物理的パラメータを判定するとともに、前記少なくとも1つのパラメータを示す情報を前記プロセッサ(640、1040)へ出力する手段(620、1020、1030)と
を備え、
前記プロセッサ(610、1010)は、前記受信した情報に基づいて路面特徴を判定すると共に、前記路面特徴の所在地を示す情報を前記メモリ(640、1040)に格納するように構成される
ことを特徴とするナビゲーション装置(600、1000)。
【請求項2】
少なくとも1つの物理的パラメータを判定する前記手段(620、1020、1030)は、前記ナビゲーション装置(600、1000)の加速度を測定するとともに、該測定済み加速度を示す加速度信号(625、1025)を出力する装置(620、1020)を備えることを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置(600、1000)。
【請求項3】
前記プロセッサ(610、1010)は、前記加速度信号(625、1025)の1以上の特徴に従って前記路面特徴を判定するように構成されることを特徴とする請求項2に記載のナビゲーション装置(600、1000)。
【請求項4】
前記1以上の特徴は、前記加速度信号(625、1025)の所定の振幅と、前記加速度信号(625、1025)の所定のパターンとのうちの少なくともいずれかを有することを特徴とする請求項3に記載のナビゲーション装置(600、1000)。
【請求項5】
少なくとも1つの物理的パラメータを判定する前記手段(620、1020、1030)は、前記ナビゲーション装置(1000)の方位を判定するとともに、該判定に応じて方位信号(1035)を出力する装置(1030)を備えることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のナビゲーション装置(600、1000)。
【請求項6】
前記プロセッサ(1010)は、前記方位信号(1035)の所定のパターンに従って前記路面特徴を判定するように構成されることを特徴とする請求項5に記載のナビゲーション装置(600、1000)。
【請求項7】
前記プロセッサ(610、1010)は、前記受信した情報に基づいて前記路面特徴の長さを判定するとともに、前記長さを示す情報を前記メモリ(640、1040)に格納するように構成されることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のナビゲーション装置(600、1000)。
【請求項8】
前記プロセッサ(610、1010)は、前記路面の垂直方向に変位された部分として前記路面特徴を判定するように構成されることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載のナビゲーション装置(600、1000)。
【請求項9】
前記路面の前記垂直方向に変位された部分は、前記路面における1以上の減速手段、バンプ又はホールを含むことを特徴とする請求項8に記載のナビゲーション装置(600、1000)。
【請求項10】
前記路面特徴の所在地を示す前記情報は、受信したGPS衛星信号に従って判定されることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載のナビゲーション装置(600、1000)。
【請求項11】
前記ナビゲーション装置(600、1000)は、サーバ(302)と通信を行うための通信装置(320、322)を備え、
前記プロセッサ(600、1000)は、格納済みの路面品質情報を前記サーバ(302)へ伝送するように構成される
ことを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載のナビゲーション装置(600、1000)。
【請求項12】
路面特徴情報を判定する方法であって、
ナビゲーション装置(600、1000)の1以上の物理的パラメータを示す情報(625、1025、1035)を受信するステップと、
前記受信した情報(625、1025、1035)に基づいて路面特徴を判定するステップと、
前記路面特徴の地理上の所在地を示す情報をメモリ(640、1040)に格納するステップと
を有することを特徴とする方法。
【請求項13】
前記情報は、前記ナビゲーション装置の加速度と、前記ナビゲーション装置(600、1000)の方位とのうちの少なくともいずれかを示すことを特徴とする請求項12に記載の方法。
【請求項14】
前記路面特徴は、前記受信した情報の振幅と、前記受信した情報の所定のパターンとのうちの少なくともいずれかに基づいて判定されることを特徴とする請求項12又は13に記載の方法。
【請求項15】
実行環境において実行されるとき、請求項12から14のいずれか1項に記載の方法を実行するように動作可能な1以上のソフトウェアモジュールを有することを特徴とするコンピュータソフトウェア。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4A】
image rotate

【図4B】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7A】
image rotate

【図7B】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9A】
image rotate

【図9B】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公表番号】特表2011−525970(P2011−525970A)
【公表日】平成23年9月29日(2011.9.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−515367(P2011−515367)
【出願日】平成21年6月24日(2009.6.24)
【国際出願番号】PCT/EP2009/057876
【国際公開番号】WO2009/156424
【国際公開日】平成21年12月30日(2009.12.30)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.GSM
2.Bluetooth
【出願人】(307043223)トムトム インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ (144)
【Fターム(参考)】