説明

車載用ディスクプレーヤ

【課題】 待機状態で挿入されたディスク以外の異物がシャーシの内部に入り込むことを防止できる「車載用ディスクプレーヤ」を提供すること。
【解決手段】 シャーシ1の前面側にディスク挿入口4と対向する開口2を形成し、このシャーシ1の内部に配設したローラブラケット7の後端側にローラ10を回転可能に支持すると共に、ローラブラケット7に前端側をディスク挿入口4と同等の幅寸法で開放したガイド面7aを形成し、ガイド面7aの前端側を開口2を通ってシャーシ1の外部へ突出させる。そして、待機状態でローラブラケット7を傾斜姿勢に保持することにより、ローラ10をガイド部材6に近接させると共にガイド面7aの後端側を前端側よりも高い位置に設定し、ディスク以外の異物Wがディスク挿入口4から挿入されたとしても、この異物Wを傾斜するガイド面7aに沿って落下させてシャーシ1の外部に排出するようにした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、CD(コンパクトディスク)やDVD(デジタルバーサタイルディスク)等のディスクに情報を記録および/または再生する車載用ディスクプレーヤに係り、特に、ガイド部材との間にディスクを挟持したローラを回転駆動することにより該ディスクの搬入や搬出を行うディスク搬送機構に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来より、この種の車載用ディスクプレーヤのディスク搬送機構として、ローラを回転可能に支持するローラブラケットの前端側に突起を形成し、ディスクのプレイ時にこの突起をディスク挿入口の背面側に位置させることにより、2枚目のディスクの誤挿入を防止するようにしたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
図4はかかるディスク搬送機構を備えた従来の車載用ディスクプレーヤを示す要部平面図、図5は該ディスクプレーヤの待機状態を示す要部断面図、図6は該ディスクプレーヤのプレイ状態を示す要部断面図である。これらの図に示すように、ディスクプレーヤの外殻を形成するシャーシ100の前面側には横長形状の開口101が形成されており、この開口101はノーズ部材(前面パネル)102に開設されたディスク挿入口103と対向している。シャーシ100の内部には上方位置にガイド部材104が配設されており、このガイド部材104の下方位置にはローラブラケット105が配設されている。このローラブラケット105は図示せぬドライブシャーシに揺動可能に支持されており、その後端側が図示せぬばね部材によってガイド部材104の下面に近接する方向へ弾性付勢されている。ローラブラケット105の後端側にはゴム製のローラ106が回転可能に支持されており、このローラ106は図示せぬモータを駆動源として正逆両方向へ回転駆動されるようになっている。また、ローラブラケット105の前端側には直角に折れ曲がる起立部105aが形成されると共に、この起立部105aの上端に合成樹脂あるいはゴム製の突起107が形成されており、これら起立部105aと突起107は開口101を通ってノーズ部材102の背面側に対向している。なお、前記ドライブシャーシには図示せぬターンテーブルや光ピックアップ等が搭載されており、このドライブシャーシはロック機構によりシャーシ100に対してロック/アンロック状態に切り替えられるようになっている。
【0004】
このように概略構成された車載用ディスクプレーヤにおいて、図5に示すように、シャーシ100内にディスクDが装填されていない待機状態(イジェクト状態)にあるとき、前記ドライブシャーシはシャーシ100に対してロック状態とされ、ローラブラケット105はばね部材の弾性付勢力を受けて傾斜状態に保持されている。これによりローラ106がガイド部材104の下面に近接すると共に、起立部105aと突起107がディスク挿入口103よりも下方位置へ移動する。この状態でディスクDをディスク挿入口103と開口101を通ってシャーシ100の内部に挿入し、該ディスクDをガイド部材104とローラ106との間で挟持した状態でローラ106を順方向(図5の矢印A方向)へ回転駆動することにより、ディスクDがイジェクト位置からプレイ位置へと挿入方向(矢印X1方向)に自動搬送される。
【0005】
そしてディスクDがプレイ位置まで搬送されると、図6に示すように、ローラブラケット105が反時計回り方向へ揺動されて略水平姿勢になることにより、ローラ106がディスクDの回転を妨げないようにガイド部材104から離反すると共に、起立部105aと突起107が上昇位置へ移動してディスク挿入口103の背面側に対向する。これによりユーザが誤って2枚目のディスクをディスク挿入口103から挿入しようとしても、該ディスクは起立部105aと突起107に邪魔されて開口101を通過できず、ディスクの2重挿入がこれら起立部105aと突起107によって阻止されている。また、かかるプレイ位置でドライブシャーシはシャーシ100に対してアンロック状態に切り替わって耐振モードとなり、ディスクDのプレイ中に外部から振動や衝撃が加わっても音飛び等が発生しないようになる。
【0006】
なお、ディスクDがプレイ位置にある時に、ローラブラケット105を時計回り方向へ回動させてガイド部材104とローラ106とでディスクDを挟持し、さらにローラ106を逆方向(図5の矢印B方向)へ回転駆動することにより、ディスクDがプレイ位置からイジェクト位置へと排出方向(矢印X2方向)に自動搬送されるため、このディスクDをディスク挿入口103から取り出すことができる。
【特許文献1】特開平11−86399号公報(第2頁、図1)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
前述の如きディスク搬送機構を備えた従来の車載用ディスクプレーヤでは、ディスクDのプレイ中にローラブラケット105に設けた起立部105aと突起107をシャーシ100の開口101とディスク挿入口103との間に位置させ、ディスク挿入口103から誤挿入された2枚目のディスクをこの起立部105aと突起107に突き当てることにより、該ディスクがシャーシ100の開口101を通過して回転中のディスクDに接触しないようになっているので、任意のディスクのプレイ中に他のディスクが2重挿入される事故を未然に防止することができる。しかしながら、待機状態でディスク以外の異物がディスク挿入口103から挿入されると、この異物がローラブラケット105の下方に位置する開口101を通ってシャーシ100の内部に入り込んだり、起立部105aと突起107の上方からローラブラケット105の内底面へ落下した後、プレイ状態へ移行するときのローラブラケット105の揺動に伴ってシャーシ100の内部に入り込むことがあり、その場合、シャーシ100内に入り込んだ異物によってメカニズムの機能が阻害される虞があった。特に、一般的な車載用ディスクプレーヤではシャーシの下部にプリント基板が配置されている関係上、コインやクリップ等の導電性材料からなる異物がシャーシ内に入り込むと、この異物がプリント基板の配線パターン上に落下して短絡事故を招来するという問題があった。
【0008】
本発明は、このような従来技術の実情に鑑みてなされたもので、その目的は、待機状態で挿入されたディスク以外の異物がシャーシの内部に入り込むことを防止できる車載用ディスクプレーヤを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明は、ディスク搬送機構の構成部材であるローラブラケットに前端側を開放したガイド面を形成し、待機状態でこのガイド面の後端側が前端側よりも高くなるようにローラブラケットを傾斜姿勢に保持することにより、ディスク以外の異物がディスク挿入口から挿入されたとき、この異物をガイド面に沿ってシャーシの外部へ落下させるようにした。
【発明の効果】
【0010】
本発明の車載用ディスクプレーヤは、ローラを支持するローラブラケットに前端側を開放したガイド面を形成し、シャーシ内にディスクが装填されていない待機状態にあるとき、このガイド面の後端側が前端側よりも高い位置になるようにローラブラケットを傾斜姿勢に保持させたので、待機状態でディスク以外の異物がディスク挿入口からシャーシ内に挿入されたとしても、この異物を傾斜するガイド面に沿って落下させることにより該ガイド面の開放端からシャーシの外部に排出させることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
本発明は、ディスク挿入口に対向する開口が形成されたシャーシと、このシャーシの内部に配設されたガイド部材と、このガイド部材の下方に揺動可能に配設されたローラブラケットと、このローラブラケットの後端側に回転可能に支持されたローラとを備え、前記ローラを回転駆動して該ローラと前記ガイド部材との間に挟持されたディスクを自動搬送する車載用ディスクプレーヤにおいて、前記ローラブラケットに前端側を開放したガイド面を形成し、前記シャーシ内にディスクが装填されていない待機状態にあるとき、前記ローラが前記ガイド部材に近接するように前記ローラブラケットを傾斜させて前記ガイド面の後端側を前端側よりも高い位置に保持することより、前記ディスク挿入口から前記シャーシ内に挿入された異物を前記ガイド面に沿って前記開口の外部へ落下させるように構成した。
【0012】
このように構成された車載用ディスクプレーヤでは、シャーシ内にディスクが装填されていない待機状態において、ローラブラケットの後端側に支持されたローラをガイド部材に近接させてガイド面の後端側が前端側よりも高い位置に保持することにより、ディスク以外の異物がディスク挿入口からシャーシの開口を通ってローラブラケット内に挿入されたとしても、この異物を傾斜するガイド面に沿って落下させて該ガイド面の開放端からシャーシの外部に排出することができるため、異物がシャーシの内部に入り込んで信頼性を低下させることを確実に防止できる。
【0013】
上記の構成において、前記ローラブラケットに前記ガイド面の前端部よりも上方に位置する誤挿入防止部を設け、任意のディスクが前記シャーシ内に装填されてプレイ状態にあるとき、前記ローラが前記ガイド部材から離れる方向に前記ローラブラケットを揺動させることにより、前記誤挿入防止部を前記ディスク挿入口の背面側に対向させるようにすると、ローラブラケットに異物の排出機能と2枚目のディスクの誤挿入防止機能とを持たせることができるため、誤挿入防止機構を別途設けた場合に比べて構造を簡略できて好ましい。
【0014】
この場合において、前記誤挿入防止部は2枚目のディスクがシャーシ内に挿入されるのを阻止できるものであれば、その形成位置や大きさ等は特に限定されないが、前記誤挿入防止部が前記ディスク挿入口の全体を塞ぐ板状部材からなり、この誤挿入防止部の下端と前記ガイド面の前端との間に横長形状のスリットが形成されていると、プレイ状態で2枚目のディスクだけでなく異物の挿入をも防止できて好ましい。
【0015】
また、上記の構成において、前記シャーシの前記開口の下方位置に収納部材を配設し、前記ガイド面を通って前記開口の外部へ落下した異物を前記収納部材内に収納するように構成すると、シャーシの外部へ排出された異物を収納部材内に溜めることができて好ましい。
【実施例】
【0016】
実施例について図面を参照して説明すると、図1は本発明の実施例に係る車載用ディスクプレーヤの斜視図、図2は該ディスクプレーヤの待機状態を示す要部断面図、図3は該ディスクプレーヤのプレイ状態を示す要部断面図である。
【0017】
これらの図において、符号1はディスクプレーヤの外殻を形成する箱形のシャーシであり、このシャーシ1の前面側には横長形状の開口2が形成されると共に、シャーシ1の前面側上端にはトップシャーシ1aが固定されている。シャーシ1の前面側は車内のインパネ等に露出するノーズ部材(前面パネル)3によって覆われており、シャーシ1の開口2はノーズ部材3に開設されたディスク挿入口4と所定間隔を存して対向している。シャーシ1の前面側下部には上面を開放した箱形形状の収納部材5が取り付けられており、この収納部材5の上面開放端はシャーシ1の開口2の下端縁とほぼ連続している。
【0018】
シャーシ1の内部にはトップシャーシ1aの裏面側に位置するガイド部材6が配設されており、このガイド部材6の下方位置には後述するローラブラケット7が配設されている。また、シャーシ1の内部にはターンテーブル8や図示せぬ光ピックアップ等を搭載したドライブシャーシCが配設されており、このドライブシャーシCはダンパ20等を介してシャーシ1内で弾性支持されていると共に、図示しないロック機構によりシャーシ1に対してロック/アンロック状態に切り替えられるようになっている。さらに、シャーシ1の下部にはプリント基板9が配設されており、このプリント基板9には各種回路部品が実装されている。
【0019】
ローラブラケット7は前記ドライブシャーシCあるいはシャーシ1の側面に軸7cを介して回転可能に支持されており、図示せぬばね部材によってその後端側(図2,3の右端側)がガイド部材6の下面に近接する方向へ弾性付勢されている。ローラブラケット7の前端側は開口2を通ってシャーシ1の外部へ突出しており、ローラブラケット7の後端側には図示せぬモータを駆動源として正逆両方向へ回転駆動されるゴム製のローラ10が回転可能に支持されている。また、ローラブラケット7には開口2の幅全体に亘って延びる平坦なガイド面7aが形成されると共に、このガイド面7aの左右両側から起立する一対の起立片7bが形成されており、これら起立片7bの前面側上部は板状の橋絡部11によって繋がれている。この橋絡部11は誤挿入防止部として機能するもので、橋絡部11の下端とガイド面7aの前端との間には横長形状のスリット12が形成されている。このスリット12はディスク挿入口4と同等の幅寸法を有しており、ガイド面7aの前端はスリット12によって開放されている。なお、必要に応じて橋絡部11の表面をネオプレンゴム等の緩衝部材で被覆したり、合成樹脂で成形した橋絡部11をローラブラケット7に後付けするようにしても良い。
【0020】
このように概略構成されたディスクプレーヤにおいては、図2に示すように、シャーシ1内にディスクが装填されていない待機状態(イジェクト状態)にあるとき、前記ドライブシャーシCはシャーシ1に対してロック状態とされ、ローラブラケット7はガイド面7aの後端側が前端側よりも高くなる傾斜状態に保持されている。これによりローラ10が図示せぬばね部材の弾性付勢力を受けてガイド部材6の下面に近接すると共に、橋絡部11の上端がディスク挿入口4よりも下方位置へ移動する。この状態でユーザが誤ってコイン等のディスク以外の異物Wをディスク挿入口4から挿入すると、図2の破線で示すように、この異物Wはシャーシ1の開口2を通ってローラブラケット7のガイド面7a上に落下した後、自重によってガイド面7a上を滑りながらスリット12からシャーシ1の外部に排出され、最終的に収納部材5の上部開放端から落下して内底部に溜められる。したがって、異物Wがシャーシ1の内部に入り込むことはなく、異物Wの侵入に起因するメカニズムの機能阻害やプリント基板9の短絡事故等が確実に防止されている。
【0021】
かかる待機状態でディスクDをディスク挿入口4から開口2を通ってシャーシ1の内部に挿入し、該ディスクDをガイド部材6とローラ10との間で挟持した状態でローラ10を順方向へ回転駆動することにより、ディスクDがイジェクト位置からプレイ位置へと挿入方向に自動搬送される。そしてディスクDがターンテーブル8に装着されるプレイ位置まで搬送されると、図3に示すように、ローラブラケット7が反時計回り方向へ回動されてディスクDの面とほぼ平行な水平姿勢となるため、ローラ10がガイド部材6から離反すると共に、橋絡部11が上昇してディスク挿入口4の背面側に対向し、ドライブシャーシCもロック状態からアンロック状態に切り替わってプレイ状態となる。このプレイ状態でスピンドルモータ13が回転駆動されると、ターンテーブル7とディスクDが一体的に回転し、光ピックアップによってディスクDに対する情報の記録および/または再生が行われる。
【0022】
また、このように任意のディスクDをプレイ動作中に、ユーザが誤って2枚目のディスクをディスク挿入口4から挿入すると、誤挿入されたディスクの挿入方向における先端部が橋絡部11に突き当たって開口2を通過できないため、ディスクの2重挿入が橋絡部11によって防止されている。しかも、橋絡部11はディスク挿入口4を幅方向の全範囲に亘って塞ぐ板状部材からなるため、プレイ状態における異物Wの挿入も橋絡部11によって防止されている。なお、ディスクDがプレイ位置にある時にイジェクト操作が行われると、ローラブラケット7が軸7aを中心に反時計方向へ回動し、ガイド部材6とローラ10とでディスクDが挟持され、この状態でローラ10を逆方向へ回転駆動することにより、ディスクDがプレイ位置からイジェクト位置へと排出方向に自動搬送されるため、このディスクDをディスク挿入口4から取り出すことができる。
【0023】
このように上記実施例では、ローラブラケット7に前端側をディスク挿入口4と同等の幅寸法で開放したガイド面7aを形成し、待機状態でローラブラケット7を傾斜姿勢に保持してガイド面7aの後端側が前端側よりも高くなるようにしたので、ディスク以外の異物Wがディスク挿入口4から挿入されたとしても、この異物Wを傾斜するガイド面7aに沿って落下させてシャーシ1の外部に排出することができ、シャーシ1内に異物Wが侵入することに起因する信頼性の低下を確実に防止できる。また、ローラブラケット7の前端面に板状の橋絡部11を形成すると共に、この橋絡部11の下方に形成した横長形状のスリット12によってガイド面7aの前端側を開放し、任意のディスクDのプレイ動作時にローラブラケット7を水平姿勢に揺動させることにより、橋絡部11を上昇させてディスク挿入口4の全体を塞ぐようにしたので、プレイ動作中に2枚目のディスクが誤挿入されることを防止できるのみならず、異物Wが挿入されることも防止できる。さらに、シャーシ1の開口2の下方位置に収納部材5を配設し、この収納部材5の上面開放端を開口2の下端縁と連続させたので、ガイド面7aに沿ってシャーシ1の外部に排出された異物Wを収納部材5内に溜めることができる。
【0024】
なお、上記実施例では、ローラブラケット7にディスクの誤挿入防止部として機能する橋絡部11を一体形成した場合について説明したが、ローラブラケット7以外の例えばトップシャーシ1a側に別の誤挿入防止機構を配設し、ローラブラケット7の回動に伴ってこの誤挿入防止機構を駆動してディスク挿入口4の後端側を閉塞することも可能であり、この場合、ガイド面7aの前端側上方を全て開放して橋絡部11を省略することができる。
【0025】
また、上記実施例では、ガイド面7aに沿って排出された異物Wを収納するための収納部材5をシャーシ1の前面側下部に取り付けた場合について説明したが、このような収納部材5をノーズ部材3側に設けることも可能であり、特に、パネルに対して着脱可能なノーズ部材を採用した場合、ノーズ部材の取外し時に収納部材に溜められた異物を捨てることができる。
【0026】
また、箱状の収納部材5は必須ではなく、シャーシ1の前面とノーズ部材3の裏面との間に落下した異物が後方へ移動しないように、シャーシ1の前面下端部にこのシャーシ1の幅寸法全体に亘って壁部を設けることにより、異物によるプリント基板9の短絡事故を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】本発明の実施例に係る車載用ディスクプレーヤの斜視図である。
【図2】該ディスクプレーヤの待機状態を示す要部断面図である。
【図3】該ディスクプレーヤのプレイ状態を示す要部断面図である。
【図4】従来例に係る車載用ディスクプレーヤの要部平面図である。
【図5】該ディスクプレーヤの待機状態を示す要部断面図である。
【図6】該ディスクプレーヤのプレイ状態を示す要部断面図である。
【符号の説明】
【0028】
1 シャーシ
2 開口
3 ノーズ部材
4 ディスク挿入口
5 収納部材
6 ガイド部材
7 ローラブラケット
7a ガイド面
7b 起立片
9 プリント基板
10 ローラ
11 橋絡部
12 スリット
D ディスク
W 異物

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ディスク挿入口に対向する開口が形成されたシャーシと、このシャーシの内部に配設されたガイド部材と、このガイド部材の下方に揺動可能に配設されたローラブラケットと、このローラブラケットの後端側に回転可能に支持されたローラとを備え、前記ローラを回転駆動して該ローラと前記ガイド部材との間に挟持されたディスクを自動搬送する車載用ディスクプレーヤにおいて、
前記ローラブラケットに前端側を開放したガイド面を形成し、前記シャーシ内にディスクが装填されていない待機状態にあるとき、前記ローラが前記ガイド部材に近接するように前記ローラブラケットを傾斜させて前記ガイド面の後端側を前端側よりも高い位置に保持することより、前記ディスク挿入口から前記シャーシ内に挿入された異物を前記ガイド面に沿って前記開口の外部へ落下させるようにしたことを特徴とする車載用ディスクプレーヤ。
【請求項2】
請求項1の記載において、前記ローラブラケットに前記ガイド面の前端部よりも上方に位置する誤挿入防止部を設け、任意のディスクが前記シャーシ内に装填されてプレイ状態にあるとき、前記ローラが前記ガイド部材から離れる方向に前記ローラブラケットを揺動させることにより、前記誤挿入防止部を前記ディスク挿入口の背面側に対向させたことを特徴とする車載用ディスクプレーヤ。
【請求項3】
請求項2の記載において、前記誤挿入防止部が前記ディスク挿入口の全体を塞ぐ板状部材からなり、この誤挿入防止部の下端と前記ガイド面の前端との間に横長形状のスリットが形成されていることを特徴とする車載用ディスクプレーヤ。
【請求項4】
請求項1〜3のいずれか1項の記載において、前記シャーシの前記開口の下方位置に収納部材を配設し、前記ガイド面を通って前記開口の外部へ落下した異物を前記収納部材内に収納するようにしたことを特徴とする車載用ディスクプレーヤ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2006−202366(P2006−202366A)
【公開日】平成18年8月3日(2006.8.3)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−10455(P2005−10455)
【出願日】平成17年1月18日(2005.1.18)
【出願人】(000101732)アルパイン株式会社 (2,424)
【Fターム(参考)】