説明

農薬混合物

a)式(I)
【化1】


で表されるクロチアニジン、及び
b)式(II)
【化2】


で表されるトリチコナゾールを、相乗効果を有する量で含む農薬混合物、植物保護用混合物、該混合物を含む組成物、及び植物における菌類の蔓延又は有害な昆虫又は線虫を防除又は予防するための方法、並びに該混合物を植物又はその生育場所に施用することによる植物健康の改善方法。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、
(a)式(I)
【化1】

【0002】
で表されるクロチアニジン、及び
(b)式(II)
【化2】

【0003】
で表されるトリチコナゾールを、相乗効果を有する量で含む、農薬混合物に関する。
【0004】
また本発明は、化合物(I)と化合物(II)との混合物を用いて植物病原性有害菌類を防除する方法、並びに前記混合物及びこれらの混合物を含む組成物を調製するための、化合物(I)と化合物(II)の使用に関する。
【0005】
本発明はまた、植物を保護するための混合物、及び前記混合物を植物又はその生育地に施用することによって植物の健康を改善する方法に関する。
【0006】
さらに本発明は、菌類を防除し及び/又は植物の健康を改善する方法であって、菌類が感染している又は感染しやすい部位、例えば植物又は植物繁殖物質(plant propagation material)を、本発明の混合物中に存在する農薬で、所望のあらゆる順序で又は同時に、即ち一緒に、もしくは別々に処理することを含む、前記方法に関する。
【0007】
さらに本発明は、有害な昆虫又は線虫を防除する方法であって、前記有害生物が感染している、又は感染しやすい部位、例えば植物又は植物繁殖物質を、本発明の混合物中に存在する農薬で、所望のあらゆる順序で又は同時に、即ち一緒に、もしくは別々に処理することを含む、前記方法に関する。
【背景技術】
【0008】
有害生物防除の分野で生じる典型的な問題の一つは、有害生物及び病原体の有効な防除を可能にしつつ、環境又は毒性に対する望ましくない影響を低減又は回避するために、その活性成分の施用量を低減する必要があることである。
【0009】
直面する別の問題は、広範なスペクトルの有害生物及び病原体に対して効果的な有害生物防除剤が利用できなければならないことである。
【0010】
本発明における別の問題は、植物を改善する組成物に関する要望、即ち、以下共通して「植物健康(plant health)」と称するプロセスである。例えば、言及し得る有利な性質は、改善された作物特性であり、それは出芽、収穫量、タンパク質含有量、油含有量、でんぷん含有量、より発達した根系(改善された根の生長)、改善されたストレス耐性(例えば、干ばつ、熱害、塩害、UV、水害、冷害に対する)、エチレンの減少(生産量の減少及び/又は受容の阻害(inhibition of reception))、分けつの増加、草高の増加、葉身の拡大、根出葉の枯れの減少、分けつの強化、青々とした葉色、色素含有量、光合成活性、必要投入量の減少(例えば肥料又は水)、必要種子量の減少、より生産的な分けつ、早期開花、早期成熟、倒伏(plant verse)の減少(lodging)、芽の生長の増加、植物活力の増加、現存植物(plant stand)の増加及び早期・良質な発芽、又は当業者に周知の他のあらゆる利点を含む。
【0011】
農薬の使用に関連する別の問題は、個々の農薬化合物を反復的かつ排他的に施用することによって、多くの場合において、当該活性化合物に対する自然耐性又は適応耐性を獲得した有害生物又は病原体が迅速に選択されることである。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0012】
従って、本発明の目的は上記問題を解決する農薬混合物を提供することであった。
【課題を解決するための手段】
【0013】
有害な植物病原性菌類の駆除は、農業従事者が直面しなければならない唯一の問題ではない。また有害な昆虫その他の有害生物は、作物その他の植物に多大な損害をもたらしうる。殺菌活性と殺虫活性との効率的な組み合わせは、この問題を克服するのに望ましい。従って、本発明の目的はさらに、一方では高い殺菌活性を有し、他方では高い殺虫活性を有することにより、広範な殺菌・殺虫作用スペクトルを示す混合物を提供することである。
【0014】
我々は、冒頭で定義した活性化合物の組み合わせによって、この目的が部分的又は全体的に達成されることを見出した。
【0015】
特に、冒頭で定義した式(I)の化合物と式(II)の化合物との混合物は、植物、植物の部分、種子又はその成長場所に施用した場合、個々の化合物によって可能となる防除率に比べ植物病原体に対して著しい高い作用を奏し、及び/又は植物の健康の改善に適することが見出されている。
【発明を実施するための形態】
【0016】
本発明の混合物、例えば冒頭で定義した式(I)の化合物と式(II)の化合物との混合物の作用は、混合物中に存在する各活性化合物単独の殺菌及び殺虫作用をはるかに超えることが見出されている。また、その混合物によって、本発明の構成における植物健康効果が得られることが示されている。植物健康という用語は、有害生物の防除と関連性のない植物の種々の改善を含む。
【0017】
化合物(I)である(E)-1-(2-クロロ-1,3-チアゾール-5-イルメチル)-3-メチル-2-ニトログアニジン、その調製方法及びその有害生物に対する作用は、文献により公知である(欧州特許出願公開第376279号明細書;慣用名クロチアニジン)。
【0018】
化合物(II)である(±)E-5-(4-クロロベンジリデン)-2,2-ジメチル-1-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イルメチル)シクロペンタノール、その調製方法及び有害菌類に対するその作用は、同様に文献により公知である(欧州特許出願公開第0378953号明細書;慣用名トリチコナゾール)。
【0019】
トリチコナゾールのエナンチオマーは、EP 0 6005745.2に開示されている。
【0020】
トリチコナゾールとイミダクロプリドとの混合物は、欧州特許出願公開第0545834号明細書に開示されている。
【0021】
クロチアニジンとアゾリルメチルシクロアルカンを除く他の殺菌剤との混合物は、国際公開第99/63826号パンフレットに開示されている。
【0022】
式(I)及び式(II)の化合物は、無機酸もしくは有機酸又は金属イオンと共に、塩又は付加生成物を形成することができる。
【0023】
無機酸の例としては、ハロゲン化水素酸、例えば、フッ化水素、塩化水素、臭化水素及びヨウ化水素、硫酸、リン酸並びに硝酸が挙げられる。
【0024】
好適な有機酸は、例えば、ギ酸、炭酸及びアルカン酸、例えば酢酸、トリフルオロ酢酸、トリクロロ酢酸及びプロピオン酸、並びにまた、グリコール酸、乳酸、コハク酸、クエン酸、安息香酸、桂皮酸、シュウ酸、p-トルエンスルホン酸、サリチル酸、p-アミノサリチル酸、2-フェノキシ安息香酸、又は2-アセトキシ安息香酸である。
【0025】
好適な金属イオンは、特に第1〜第8遷移族の元素、特にクロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、及びさらに第2主族の元素、特にカルシウム及びマグネシウム、並びに第3及び第4主族の元素、特にアルミニウム、スズ及び鉛のイオンである。必要に応じて、金属は取り得る様々な原子価で存在することができる。
【0026】
上記の活性化合物はまた、農業的に適合可能なそれらの塩の形態で使用することもできる。これらは通常、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の塩、例えばナトリウム、カリウム又はカルシウムの塩である。
【0027】
本発明の好ましい実施形態において使用されるのは、式(I)の化合物と式(II)の化合物との混合物である。特定の条件下では、混合物を別の活性化合物(III)と混合することも有利となりうる。3種以上の化合物の混合物が好適である場合もある。
【0028】
混合物を調製する場合には、純粋な活性化合物を使用することが好ましく、必要に応じて、有害菌類その他の有害生物、例えば昆虫、ダニ又は線虫に対する別の活性化合物(III)、あるいは別の活性成分として除草活性又は生長調節活性を有する化合物又は肥料と混合することができる。
【0029】
好ましい別の殺菌剤(III)は、以下の化合物からなる群より選択される。
【0030】
・ストロビルリン、例えばアゾキシストロビン、ジモキシストロビン、エネストロブリン、クレソキシムメチル、メトミノストロビン、オリサストロビン、ピコキシストロビン、ピラクロストロビン、ピリベンカルブ、トリフロキシストロビン、2-(オルト-(2,5-ジメチルフェニルオキシメチレン)フェニル)-3-メトキシアクリル酸メチルエステル;
・カルボン酸アミド、例えばアニリド:ベナラキシル、ベナラキシル-M、ベノダニル、ビクサフェン、ボスカリド、カルボキシン、カルプロパミド、ジクロシメット、フェンフラム、フェンヘキサミド、フルトラニル、フラメトピル、イソチアニル、キララキシル、マンジプロパミド、メプロニル、メタラキシル、オフラセ、オキサジキシル、オキシカルボキシン、ペンチオピラド、シルチオファム、チフルザミド、チアジニル、N-(3’,4’-ジクロロ-5-フルオロ-ビフェニル-2-イル)-3-ジフルオロメチル-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸アミド、N-(2-(1,3-ジメチルブチル)-フェニル)-1,3-ジメチル-5-フルオロ-1H-ピラゾール-4-カルボン酸アミド、N-(4’-クロロ-3’,5-ジフルオロ-ビフェニル-2-イル)-3-ジフルオロメチル-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸アミド、N-(4’-クロロ-3’,5-ジフルオロ-ビフェニル-2-イル)-3-トリフルオロメチル-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸アミド、N-(3’,4’-ジクロロ-5-フルオロ-ビフェニル-2-イル)-3-トリフルオロメチル-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸アミド、N-(3’,5-ジフルオロ-4’-メチル-ビフェニル-2-イル)-3-ジフルオロメチル-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸アミド、N-(3’,5-ジフルオロ-4’-メチル-ビフェニル-2-イル)-3-トリフルオロメチル-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸アミド、N-(2-ビシクロプロピル-2-イル-フェニル)-3-ジフルオロメチル-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸アミド、N-(シス-2-ビシクロプロピル-2-イル-フェニル)-3-ジフルオロメチル-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸アミド、N-(トランス-2-ビシクロプロピル-2-イル-フェニル)-3-ジフルオロメチル-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸アミド;
カルボン酸モルホリド:ジメトモルフ、フルモルフ;
安息香酸アミド:フルメトベル、フルオピコリド、フルオピラム、ゾキサミド;
・アゾール、例えばトリアゾール:アザコナゾール、ビテルタノール、ブロムコナゾール、シプロコナゾール、ジフェノコナゾール、ジニコナゾール、エポキシコナゾール、フェンブコナゾール、フルキンコナゾール、フルシラゾール、フルトリアホル、ヘキサコナゾール、イミベンコナゾール、イプコナゾール、メトコナゾール、ミクロブタニル、オキスポコナゾール、パクロブトラゾール、ペンコナゾール、プロピコナゾール、プロチオコナゾール、シメコナゾール、テブコナゾール、テトラコナゾール、トリアジメホン、トリアジメノール;
イミダゾール:シアゾファミド、イマザリル、ペフラゾエート、プロクロラズ、トリフルミゾール;
ベンズイミダゾール:ベノミル、カルベンダジム、フベリダゾール、チアベンダゾール;
その他:エタボキサム、エトリジアゾール、ヒメキサゾール、1-(4-クロロ-フェニル)-1-(プロピン-2-イルオキシ)-3-(4-(3,4-ジメトキシ-フェニル)-イソキサゾール-5-イル)-プロパン-2-オン;
・窒素含有複素環化合物、例えばピリジン:フルアジナム、ピリフェノックス、3-[5-(4-クロロ-フェニル)-2,3-ジメチル-イソキサゾリジン-3-イル]-ピリジン;
ピリミジン:ブピリメート、シプロジニル、ジフルメトリム、フェナリモル、フェリムゾン、メパニピリム、ニトラピリン、ヌアリモール、ピリメタニル;
ピロール:フェンピクロニル、フルジオキソニル;
モルホリン: アルジモルフ、ドデモルフ、フェンプロピモルフ、トリデモルフ;
ジカルボキシミド:フルオロイミド、イプロジオン、プロシミドン、ビンクロゾリン;
非芳香族5員環:ファモキサドン、フェナミドン、オクチリノン、プロベナゾール;その他:アシベンソラー-S-メチル、アミスルブロム、アニラジン、ブラスチシジン-S、カプタホル、カプタン、キノメチオネート、ダゾメット、デバカルブ、ジクロメジン、フェノキサニル、フェンプロピジン、ホルペット、ピペラリン、プロキナジド、ピロキロン、キノキシフェン、トリアゾキシド、トリシクラゾール、トリシクラゾール、トリホリン、5-クロロ-7-(4-メチル-ピペリジン-1-イル)-6-(2,4,6-トリフルオロ-フェニル)-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリミジン、2-ブトキシ-6-ヨード-3-プロピル-クロメン-4-オン;
・カルバメート及びジチオカルバメート、例えば:ジチオカルバメート:フェルバム、マンコゼブ、マネブ、メタム、メチラム、プロピネブ、チラム、ジネブ、ジラム;
カルバメート:ジエトフェンカルブ、フルベンチアバリカルブ、イプロバリカルブ、 プロパモカルブ、バリフェナル、N-(1-(1-(4-シアノフェニル)エタンスルホニル)ブチ-2-イル)カルバミン酸-(4-フルオロフェニル)エステル;
・グアニジン、例えばドジン、クアザチン、イミノクタジン;
・抗生物質:カスガマイシン、ポリオキシン、ストレプトマイシン、バリダマイシンA;
・有機金属化合物:フェンチン塩(例えばフェンチンアセテート、フェンチンクロリド、フェンチンヒドロキシド);
・硫黄含有複素環化合物、例えば:ジチアノン、イソプロチオレン;
・有機リン化合物、例えば:エジフェンホス、ホセチル、ホセチルアルミニウム、イプロベンホス、ピラゾホス、トルクロホスメチル、
・有機塩素化合物、例えば:クロロタロニル、ジクロフルアニド、ジクロロフェン、フルスルファミド、ヘキサクロルベンゼン、ペンシクロン、フタリド、キントゼン、チオファネートメチル、トリルフルアニド;
・無機化合物、例えば:硫黄、亜リン酸(H3PO3)及びその塩、銅の塩、例えばボルドー液、酢酸銅、水酸化銅、オキシ塩化銅、塩基性硫酸銅;
・ニトロフェニル誘導体、例えば:ビナパクリル、ジクロラン、ジノブトン、ジノカップ、テクナゼン;
・成長抑制剤:プロヘキサジオン及びその塩、トリネキサパックエチル、クロルメコート、メピコートクロリド及びジフルフェンゾピル;
・その他:ブロノポル、シフルフェナミド、シモキサニル、ジフェニルアミン、メトラフェノン、ミルジオマイシン、スピロキサミン、トリルフルアニド、N-(シクロプロピルメトキシイミノ-(6-ジフルオロメトキシ-2,3-ジフルオロ-フェニル)-メチル)-2-フェニルアセトアミド。
【0031】
より好ましい別の殺菌剤は、以下の化合物からなる群より選択される。
【0032】
・アゾール:ベノミル、ジフェノコナゾール、エポキシコナゾール、フルキンコナゾール、フルトリアホル、ヒメキサゾール、イマザリル、メトコナゾール、プロチオコナゾール、テブコナゾール、チアベンダゾール、トリアジメノール、プロクロラズ、カルベンダジム;
・ストロビルリン:アゾキシストロビン、クレソキシムメチル、オリサストロビン、ピラクロストロビン、トリフロキシストロビン;
・カルボキサミド、例えばボスカリド、カルボキシン、メタラキシル、オキサジキシル、ジメトモルフ;シルチオファム、マンジプロパミド;
・複素環化合物、例えば、フルジオキソニル;カプタン、ダゾメット、ピリメタニル;イプロジオン;
・カルバメート、例えばマンコゼブ、マネブ、メチラム、チラム;
・無機活性化合物から選択される他の活性化合物:硫黄、ボルドー液、酢酸銅、水酸化銅、オキシ塩化銅、塩基性硫酸銅;その他:グアザチン、ストレプトマイシン。
【0033】
好ましい別の殺虫剤(III)は、以下の化合物からなる群より選択される。
【0034】
A.1.有機(チオ)ホスフェート:アセフェート、アザメチホス、アジンホスエチル、アジンホスメチル、クロルエトキシホス、クロルフェンビンホス、クロルメホス、クロルピリホス、クロルピリホスメチル、クマホス、シアノホス、デメトン-S-メチル、ジアジノン、ジクロルボス/DDVP、ジクロトホス、ジメトエート、ジメチルビンホス、ジスルホトン、EPN、エチオン、エトプロホス、ファムフール、フェナミホス、フェニトロチオン、フェンチオン、フルピラゾホス、ホスチアゼート、ヘプテノホス、イソキサチオン、マラチオン、メカルバム、メタミドホス、メチダチオン、メビンホス、モノクロトホス、ナレド、オメトエート、オキシデメトンメチル、パラチオン、パラチオンメチル、フェントエート、ホレート、ホサロン、ホスメット、ホスメット、ホスファミドン、ホキシム、ピリミホスメチル、プロフェノホス、プロペタムホス、プロチオホス、ピラクロホス、ピリダフェンチオン、キナルホス、スルホテップ、テブピリムホス、テメホス、テルブホス、テトラクロルビンホス、チオメトン、トリアゾホス、トリクロルホン、バミドチオン;
A.2.カルバメート:アルジカルブ、アラニカルブ、ベンジオカルブ、ベンフラカルブ、ブトカルボキシム、ブトキシカルボキシム、カルバリル、カルボフラン、カルボスルファン、エチオフェンカルブ、フェノブカルブ、ホルメタネート、フラチオカルブ、イソプロカルブ、メチオカルブ、メトミル、メトルカルブ、オキサミル、ピリミカルブ、プロポキスル、チオジカルブ、チオファノックス、トリメタカルブ、XMC、キシリルカルブ、トリアザメート;
A.3.ピレスロイド:アクリナトリン、アレトリン、d-シス-トランスアレトリン、d-トランスアレトリン、ビフェントリン、ビオアレトリン、ビオアレトリンS-シクロペンテニル、ビオレスメトリン、シクロプロトリン、シフルトリン、ベータ-シフルトリン、シハロトリン、ラムダ-シハロトリン、ガンマ-シハロトリン、シペルメトリン、アルファ-シペルメトリン、ベータ-シペルメトリン、シータ-シペルメトリン、ゼータ-シペルメトリン、シフェノトリン、デルタメトリン、エンペントリン、エスフェンバレラート、エトフェンプロックス、フェンプロパトリン、フェンバレラート、フルシトリナート、フルメトリン、タウ-フルバリナート、ハルフェンプロックス、イミプロトリン、ペルメトリン、フェノトリン、プラレトリン、レスメトリン、RU15525、シラフルオフェン、テフルトリン、テトラメトリン、トラロメトリン、トランスフルトリン、ZXI8901;
A.4.幼若ホルモン類似体:ヒドロプレン、キノプレン、メトプレン、フェノキシカルブ、ピリプロキシフェン;
A.5.ニコチン受容体アゴニスト/アンタゴニスト化合物:アセタミプリド、ベンスルタップ、塩酸カルタップ、ジノテフラン、イミダクロプリド、チアメトキサム、ニテンピラム、ニコチン、スピノサド(アロステリックアゴニスト)、チアクロプリド、チオシクラム、ナトリウムチオスルタップ、式(Г1)
【化3】

【0035】
で表されるチアゾール化合物;
A.6.GABA作動性クロライドチャネルアンタゴニスト化合物:クロルダン、エンドスルファン、ガンマ- HCH(リンダン);アセトプロール、エチプロール、フィプロニル、ピラフルプロール、ピリプロール、バニリプロール、5-アミノ-1-(2,6-ジクロロ4-トリフルオロメチル-フェニル)-4-トリフルオロメタンスルフィニル-1H-ピラゾール-3-カルボチオ酸アミド;
A.7.クロライドチャネルアクチベーター:アバメクチン、安息香酸エマメクチン、ミルベメクチン、レピメクチン;
A.8.METI I化合物:フェナザキン、フェンピロキシメート、ピリミジフェン、ピリダベン、テブフェンピラド、トルフェンピラド、フルフェネリム、ロテノン;
A.9.METI II及びIII 化合物:アセキノシル、フルアシプリム、ヒドラメチルノン;
A.10.酸化的リン酸化脱共役剤:クロルフェナピル、DNOC;
A.11.酸化的リン酸化阻害剤:アゾシクロチン、シヘキサチン、ジアフェンチウロン、酸化フェンブタチン、プロパルギット、テトラジホン;
A.12.脱皮かく乱物質:シロマジン、クロマフェノジド、ハロフェノジド、メトキシフェノジド、テブフェノジド;
A.13.協力剤:ピペロニルブトキシド、トリブホス;
A.14.ナトリウムチャネル阻害剤:インドキサカルブ、メタフルミゾン;
A.15.燻蒸剤:臭化メチル、クロロピクリンフッ化スルフリル;
A.16.選択的給餌阻害剤:クリロチエ、ピメトロジン、フロニカミド;
A.17.ダニ成長阻害剤:クロフェンテジン、ヘキシチアゾックス、エトキサゾール;
A.18.キチン合成阻害剤:ブプロフェジン、ビストリフルロン、クロルフルアズロン、ジフルベンズロン、フルシクロクスロン、フルフェノクスロン、ヘキサフルムロン、ルフェヌロン、ノバルロン、ノビフルムロン、テフルベンズロン、トリフルムロン;
A.19.脂質生合成阻害剤:スピロジクロフェン、スピロメシフェン、スピロテトラマット;
A.20.オクトパミン作動性アゴニスト:アミトラズ;
A.21.リアノジン受容体調節剤:フルベンジアミド
A.22.各種:リン化アルミニウム、アミドフルメト、ベンクロチアズ、ベンゾキシメート、ビフェナゼート、ボラックス、ブロモプロピレート、シアニド、シエノピラフェン、シフルメトフェン、キノメチオネート、ジコホル、フルオロ酢酸、ホスフィン、ピリダリル、ピリフルキナゾン、硫黄、酒石酸アンチモニルカリウム;
A.23.N-R’-2,2-ジハロ-1-R’’シクロ-プロパンカルボキサミド-2-(2,6-ジクロロ-トリ-フルオロ-p-トリル)ヒドラゾン又はN-R’-2,2-ジ(R’’’)プロピオンアミド-2-(2,6-ジクロロ-トリフルオロ-p-トリル)ヒドラゾン(R’はメチル又はエチル、ハロはクロロ又はブロモ、R’’は水素又はメチル、R’’’はメチル又はエチルである。);
A.24.アントラニルアミド:クロルアントラニリプロール、5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボン酸(4-シアノ-2-メチル-6-メチルカルバモイル-フェニル)-アミド;
A.25.マロノニトリル化合物:CF3(CH2)2C(CN)2CH2(CF2)3CF2H、CF3(CH2)2C(CN)2CH2(CF2)5CF2H、CF3(CH2)2C(CN)2(CH2)2C(CF3)2F、CF3(CH2)2C(CN)2(CH2)2(CF2)3CF3、CF2H(CF2)3CH2C(CN)2CH2(CF2)3CF2H、CF3(CH2)2C(CN)2CH2(CF2)3CF3、CF3(CF2)2CH2C(CN)2CH2(CF2)3CF2H、及びCF3CF2CH2C(CN)2CH2(CF2)3CF2H;
A.26.微生物かく乱物質:バチルス・チューリンゲンシス・サブスピーシーズ・イスラエレンシ(Bacillus thuringiensis subsp. Israelensi)、バチルス・スファエリクス(Bacillus sphaericus)、バチルス・チューリンゲンシス・サブスピーシーズ・アイザワイ(Bacillus thuringiensis subsp. Aizawai)、バチルス・チューリンゲンシス・サブスピーシーズ・クルスターキ(Bacillus thuringiensis subsp. Kurstaki)、バチルス・チューリンゲンシス・サブスピーシーズ・テネブリオニス(Bacillus thuringiensis subsp. Tenebrionis)。
【0036】
本発明の好ましい実施形態は、上記で定義した式(I)及び式(II)の化合物とカルバメートの群からの化合物(III)との混合物に関する。カルバメートは好ましくは、カルボフラン、カルボスルファン及びチオジカルブから選択される。
【0037】
本発明の好ましい別の実施形態は、上記で定義した式(I)及び式(II)の化合物とピレスロイドの群からの化合物(III)との混合物に関する。ピレスロイドは好ましくは、ビフェントリン、シフルトリン、シペルメトリン、アルファ-シペルメトリン及びテフルトリンから選択される。
【0038】
本発明の好ましい別の実施形態は、上記で定義した式(I)及び式(II)の化合物とニコチン受容体アゴニスト/アンタゴニスト化合物の群からの化合物(III)との混合物に関する。ニコチン受容体アゴニスト/アンタゴニスト化合物は、好ましくはアセタミプリド、ジノテフラン、イミダクロプリド、スピノサド、チアメトキサム及びチアクロプリドから選択される。
【0039】
本発明の好ましい別の実施形態は、冒頭で定義した式(I)及び式(II)の化合物とGABA作動性クロライドチャネルアンタゴニスト化合物の群からの化合物(III)との混合物に関する。好ましいGABA作動性クロライドチャネルアンタゴニスト化合物は、フィプロニルである。
【0040】
一実施形態において、本発明の混合物は有害菌類及び有害な昆虫又は線虫を駆除するために用いられる。
【0041】
別の実施形態では、本発明の混合物は有害菌類を駆除するために用いられる。
【0042】
別の実施形態では、本発明の混合物は有害な昆虫又は線虫を駆除するために用いられる。
【0043】
別の実施形態では、本発明の混合物は、菌類を防除及び/又は植物の健康を改善する方法であって、菌類が感染している、又は感染しやすい部位、例えば植物又は植物繁殖物質を、式(I)の化合物及び化合物(II)で、所望のあらゆる順序で又は同時に、即ち一緒にもしくは別々に処理することを含む、前記方法に用いる。
【0044】
別の実施形態では、本発明の混合物は、有害な昆虫又は線虫を防除する方法であって、菌類が感染している、又は感染しやすい部位、例えば植物又は植物繁殖物質を、式(I)の化合物及び化合物(II)で、所望のあらゆる順序で又は同時に、即ち一緒にもしくは別々に処理することを含む、前記方法に用いる
別の実施形態では、本発明の混合物は、植物の健康を改善する方法であって、菌類が感染している、又は感染しやすい部位、例えば植物又は植物繁殖物質を、式(I)の化合物及び化合物(II)で、所望のあらゆる順序で又は同時に、即ち一緒にもしくは別々に処理することを含む、前記方法に用いる。
【0045】
他の方法の実施形態では、害虫圧(pest pressure)のないときに、式(I)の化合物及び化合物(II)を施用することができる。
【0046】
別の実施形態では、本発明の混合物は、式(I)の化合物と式(II)の化合物を、相乗効果を有する量含み、植物の健康を改善するために用いる。このような方法は、害虫圧下又は害虫圧のない条件下で使用することができる。
【0047】
別の好ましい実施形態では、本発明の混合物は、生きている植物作物を葉面施用するためだけでなく、全面土壌処理及び畝間施用を含む、播種又は植付前の土壌施用のためにも用い、特に植物繁殖物質を粉衣施用(dressing application)するために用いる。植物繁殖物質は、あらゆる種類の種子(果実、塊茎、穀物)、挿木(cutting)、切り枝(cut shoot)等を含む。具体的な利用分野の1つは、あらゆる種類の種子の処理である。
【0048】
本発明の混合物は、様々な作物植物、例えばコムギ、コーン、ライムギ、オオムギ、オートムギ、モロコシ、コメ、メイズ、牧草、バナナ、綿、ダイズ、コーヒー、サトウキビ、ブドウ、果実種、観葉植物、及び野菜、例えばキュウリ、マメ、乾燥マメ、トマト、ジャガイモ、レタス、ウリ科植物、キャベツ、ニンジン、アブラナ科植物、ヒマワリ、及びウリ科植物、並びにこれらの植物の種子、又は牧草及び牧草の種子に付く、多くの菌類及び昆虫又は線虫の防除において特に重要である。特別な実施形態では、本発明の混合物をダイズに施用する。別の好ましい実施形態では、本発明の混合物を種子に施用する。具体的な実施形態では、本発明の混合物をダイズの種子に施用する。
【0049】
具体的には、混合物は以下の各々の有害菌類を防除するのに好適である:
・野菜、アブラナ、サトウダイコン、穀物、果物及びコメに付くアルテルナリア(Alternaria)属の種、例えばジャガイモ及びトマトに付くアルテルナリア・ソラニ(A. solani)又はアルテルナリア・アルテルナータ(A. alternate);
・サトウダイコン及び野菜に付くアファノミセス(Aphanomyces)属の種、
・穀物及び野菜に付くアスコチタ(Ascochyta)属の種、例えばコムギに付くアスコチタ・トリチシ(Ascochyta tritici)、
・コーン、穀物、コメ及び芝生に付くビポラリス(Bipolaris)属及びドレクスレラ(Drechslera)属の種、例えばコーンに付くドレクスレラ・マイディス(D. maydis)、
・穀物、例えばコムギ又はオオムギに付くブルメリア・グラミニス(Blumeria graminis)(うどん粉病菌)、
・イチゴ、野菜、花、コムギ及びブドウに付くボトリチス・シネレア(Botrytis cinerea)(灰色かび病菌)、
・レタスに付くブレミア・ラクツカエ(Bremia lactucae)、
・コーン、ダイズ、コメ及びサトウダイコンに付くケルコスポラ(Cercospora)属の種、例えばダイズに付くケルコスポラ・ソジナ(Cercospora sojina)又はケルコスポラ・キクチ(Cercospora kikuchii)、
・コムギに付くクラドスポリウム・ヘルバルム(Cladosporium herbarum)、
・コーン、穀物、コメに付くコクリオボルス(Cochliobolus)属の種、例えば穀物に付くコクリオボルス・サチブス(Cochliobolus sativus)、コメに付くコクリオボルス・ミヤベアヌス(Cochliobolus miyabeanus)
・ダイズ及びコットンに付くコレトトリクム(Colletotricum)属の種、例えばダイズに付くコレトトリクム・トルンカツム(Colletotrichum truncatum)、
・ダイズに付くコリネスポラ・カシコーラ(Corynespora cassiicola)、
・ダイズに付くデマトフォラ・ネカトリックス(Dematophora necatrix)、
・ダイズに付くジアポルテ・ファセオロルム(Diaporthe phaseolorum)、
・コーン、穀物、コメ及び芝生に付くドレクスレラ(Drechslera)属の種、ピレノフォラ(Pyrenophora)属の種、例えばオオムギに付くドレクスレラ・テレス(D. teres)又はコムギに付くドレクスレラ・トリチシ-レペンティス(D. tritici-repentis)、
・ファエロアクレモニウム・クラミドスポリウム(Phaeoacremonium chlamydosporium)、ファエロアクレモニウム・アレオフィルム(Ph. Aleophilum)及びホルミチポラ・プンクタタ(Formitipora punctata)(異名フェリヌス・プンクタツス(Phellinus punctatus))が原因となる、ブドウにつくエスカ(Esca)、
・コムギに付くエルシノエ・アンペリナ(Elsinoe ampelina)、
・コメに付くエンチロマ・オリザエ(Entyloma oryzae)、
・コムギに付くエピコッカム(Epicoccum)属の種、
・コーンに付くエクセロヒルム(Exserohilum)属の種、
・キュウリに付くエリシフェ・キコラケアルム(Erysiphe cichoracearum)及びスファエロテカ・フリジネア(Sphaerotheca fuliginea)、
・様々な植物に付くフサリウム(Fusarium)属及びベルチシリウム(Verticillium)属の種、例えば穀物に付くフサリウム・グラミネアルム(F. graminearum)もしくはフサリウム・クルモルム(F. culmorum)又は多種の植物、例えばトマトに付くフサリウム・オキシスポルム(F. oxysporum)、及びダイズに付くフサリウム・ソラニ(Fusarium solani)、
・穀物、例えばコムギ又はオオムギに付くゲウマノミケス・グラミニス(Gaeumanomyces graminis)、
・ブドウその他の作物に付くグロメレラ・キングラタ(Glomerella cingulata)、
・穀物及びコメに付くギベレラ(Gibberella)属の種(例えばコメに付くギベレラ・フジクロイ(Gibberella fujikuroi));
・コメに付く穀物着色体(Grainstaining complex);
・ブドウに付くグイグナルディア・ブドウェリ(Guignardia budwelli)、
・コーン及びコメに付くヘルミントスポリウム(Helminthosporium)属の種、
・ブドウに付くイサリオプシス・クラビスポラ(Isariopsis clavispora)、
・ダイズに付くマクロホミナ・ファセオリナ(Macrophomina phaseolina)、
・穀物に付くミクロドキウム・ニバレ(Michrodochium nivale);
・ダイズに付くミクロスファエラ・ジフサ(Microsphaera diffusa)、
・穀物、バナナ及びラッカセイに付くミコスファエレラ(Mycosphaerella)属の種、例えばコムギに付くミコスファエレラ・グラミニコラ(M. graminicola)又はバナナに付くミコスファエレラ・フィジエンシス(M. fijiensis);
・キャベツ及び球根植物に付くペロノスポラ(Peronospora)属の種、例えばキャベツに付くペロノスポラ・ブラシカエ(P. brassicae)、タマネギに付くペロノスポラ・デストルクトル(P. destructor)又はダイズに付くペロノスポラ・マンスリカ(P. manshurica)、
・ダイズに付くファコプサラ・パキリジ(Phakopsara pachyrhizi)及びファコプサラ・メイボミアエ(Phakopsara meibomiae)、
・ダイズに付くフィアロホラ・グレガタ(Phialophora gregata)、
ヒマワリ、ダイズ(例えばホモプシス・ファセオリ(P. phaseoli))及びブドウ(例えばホモプシス・ビチコラ(P. viticola))に付くホモプシス(Phomopsis)属の種、
・多種の植物に付くフィトフトラ(Phytophthora)属の種、例えばピーマンに付くフィトフトラ・カプシキ(P. capsici)、ダイズに付くフィトフトラ・メガスペルマ(P. megasperma)並びにジャガイモ及びトマトに付くフィトフトラ・インフェスタンス(P. infestans)、
・ブドウの木に付くプラスモパラ・ビチコラ(Plasmopara viticola)、
・リンゴに付くポドスファエラ・ロイコトリカ(Podosphaera leucotricha)、
・穀物(コムギ又はオオムギ)に付くプソドケルコスポレラ・ヘルポトリコイデス(Pseudocercosporella herpotrichoides)、
・多種の植物に付くプソドペロノスポラ属(Pseudoperonospora)、例えばキュウリに付くプソドペロノスポラ・クベンシス(P. cubensis)又はホップに付くプソドペロノスポラ・ウミリ(P. humili)、
・ブドウに付くプソドペジクラ・トラケイフィライ(Pseudopezicula tracheiphilai)、
・多種の植物に付くプッキニア(Puccinia)属の種、例えば穀物(コムギ又はオオムギ)に付くプッキニア・トリチキナ(P. triticina)、プッキニア・ストリホルミンス(P. striformins)、プッキニア・ホルデイ(P. hordei)もしくはプッキニア・グラミニス(P.graminis)又はアスパラガスに付くプッキニア・アスパラギ(P. asparagi)、
コメに付くピリクラリア・オリザエ(Pyricularia oryzae)、コルチキウム・ササキ(Corticium sasakii)、サロクラジウム・オリザエ(Sarocladium oryzae)、サロクラジウム・アテヌアツム(S. attenuatum)、エンチロマ・オリザエ(Entyloma oryzae)、
・コムギに付くピレノホラ・トリチキ-レペンティス(Pyrenophora tritici-repentis)、又はオオムギに付くピレノホラ・テレス(Pyrenophora teres)、
・芝生及び穀物に付くピリクラリア・グリセア(Pyricularia grisea)、
・芝生、コメ、コーン、コムギ、コットン、アブラナ、ヒマワリ、サトウダイコン、野菜その他の植物に付くピチウム(Pythium)属の種、例えば各種の植物に付くピチウム・ウルチウムム(P. ultiumum)、芝生に付くピチウム・アファニデルマツム(P. aphanidermatum);
・オオムギに付くラムラリア・コロ-シグニ(Ramularia collo-cygni)(生理的斑点病)、
・コットン、コメ、ジャガイモ、芝生、コーン、アブラナ、ジャガイモ、サトウダイコン、野菜及び多種の植物に付くリゾクトニア(Rhizoctonia)属の種、例えばビート及び多種の植物に付くリゾクトニア・ソラニ(R. solani)及びコムギ又はオオムギに付くリゾクトニア・ケレアリス(Rhizoctonia cerealis)、
・オオムギ、ライムギ及びライコムギに付くリンコスポリウム・セカリス(Rhynchosporium secalis)、
・アブラナ及びヒマワリに付くスクレロチニア(Sclerotinia)属の種、並びに例えばダイズに付くスクレロチニア・スクレロチオルム(S. sclerotiorum)又はスクレロチニア・ロルフシ(S. rolfsii)、
・ダイズに付くセプトリア・グリキネス(Septoria glycines)、
・コムギに付くセプトリア・トリチシ(Septoria tritici)及びスタゴノスポラ・ノドルム(Stagonospora nodorum)、
・ブドウの木に付くエリシフェ(異名ウンキヌラ)・ネカトル(Erysiphe (Uncinula) necator)、
・コーン及び芝生に付くセトスパエリア(Setospaeria)属の種、
・コーンに付くスファケロテカ・レイリニア(Sphacelotheca reilinia)、
・コムギに付くスタゴノスポラ・ノドルム(Stagonospora nodorum)、
・ダイズ及びコットンに付くチエバリオプシス(Thievaliopsis)属の種、
・穀物に付くチレチア(Tilletia)属の種、
・コムギ又はオオムギに付くチフラ・インカルナタ(Typhula incarnata)、
・穀物、コーン及びサトウキビに付くウスチラゴ(Ustilago)属の種、例えばコーンに付くウスチラゴ・マイジス(U. maydis)、
・リンゴ及び西洋ナシに付くベンツリア(Venturia)属の種(赤カビ病)、例えばリンゴに付くベンツリア・イナエクアリス(V. inaequalis)。
【0050】
本発明の混合物はまた、次の目の有害昆虫を防除するのに適している。
【0051】
・鱗翅類(lepidopterans)(鱗翅目(Lepidoptera))の昆虫、例えば、アグロチス・イプシロン(Agrotis ypsilon)、アグロチス・セゲツム(Agrotis segetum)、アラバマ・アルギラセア(Alabama argillacea)、アンチカルシア・ゲンマタリス(Anticarsia gemmatalis)、アルギレスチア・コンジュゲラ(Argyresthia conjugella)、オートグラファ・ガンマ(Autographa gamma)、ブパルス・ピニアリウス(Bupalus piniarius)、カコエシア・ムリナナ(Cacoecia murinana)、カプア・レチクラナ(Capua reticulana)、ケイマトビア・ブルマタ(Cheimatobia brumata)、コリストネウラ・フミフェラナ(Choristoneura fumiferana)、コリストネウラ・オシデンタリス(Choristoneura occidentalis)、シルフィス・ウニプンクタ(Cirphis unipuncta)、シジア・ポモネラ(Cydia pomonella)、デンドロリムス・ピニ(Dendrolimus pini)、ジアファニア・ニチダリス(Diaphania nitidalis)、ジアトラエア・グランジオセラ(Diatraea grandiosella)、エアリアス・インスラナ(Earias insulana)、エラスモパルプス・リグノセルス(Elasmopalpus lignosellus)、ユーポエシリア・アンビグエラ(Eupoecilia ambiguella)、エベトリア・ボウリアナ(Evetria bouliana)、フェルチア・スブテラネア(Feltia subterranea)、ガレリア・メロネラ(Galleria mellonella)、グラホリタ・フネブラナ(Grapholitha funebrana)、グラホリタ・モレスタ(Grapholitha molesta)、ヘリオチス・アルミゲラ(Heliothis armigera)、ヘリオチス・ビレセンス(Heliothis virescens)、ヘリオチス・ゼア(Heliothis zea)、ヘルラ・ウンダリス(Hellula undalis)、ヒベルニア・デホリアリア(Hibernia defoliaria)、ヒファントリア・クネア(Hyphantria cunea)、ヒポノメウタ・マリネルス(Hyponomeuta malinellus)、ケイフェリア・リコペルシセラ(Keiferia lycopersicella)、ランブジナ・フィセラリア(Lambdina fiscellaria)、ラフィグマ・エキシグア(Laphygma exigua)、ロイコプテラ・コフェエラ(Leucoptera coffeella)、ロイコプテラ・シテラ(Leucoptera scitella)、リトコレチス・ブランカルデラ(Lithocolletis blancardella)、ロベシア・ボトラナ(Lobesia botrana)、ロキソステージ・スチクチカリス(Loxostege sticticalis)、リマントリア・ジスパル(Lymantria dispar)、リマントリア・モナカ(Lymantria monacha)、リオネチア・クレルケラ(Lyonetia clerkella)、マラコソマ・ネウストリア(Malacosoma neustria)、マメストラ・ブラッシカエ(Mamestra brassicae)、オルギイア・プソイドツガタ(Orgyia pseudotsugata)、オストリニア・ヌビラリス(Ostrinia nubilalis)、パノリス・フランメア(Panolis flammea) 、ペクチノホラ・ゴッシピエラ(Pectinophora gossypiella)、ペリドロマ・サウシア(Peridroma saucia)、ファレラ・ブセファラ(Phalera bucephala)、フトリマエア・オペルクレラ(Phthorimaea operculella)、フィロクニスチス・シトレラ(Phyllocnistis citrella)、ピエリス・ブラッシカエ(Pieris brassicae)、プラチペナ・スカブラ(Plathypena scabra)、プルテラ・キシロステラ(Plutella xylostella)、プソイドプルシア・インクルデンス(Pseudoplusia includens)、リアシオニア・フルストラナ(Rhyacionia frustrana)、スクロビパルプラ・アブソルタ(Scrobipalpula absoluta)、シトトロガ・セレアレラ(Sitotroga cerealella)、スパルガノチス・ピレリアナ(Sparganothis pilleriana)、スポドプテラ・フルギペルダ(Spodoptera frugiperda)、スポドプテラ・リットラリス(Spodoptera littoralis)、スポドプテラ・リツラ(Spodoptera litura)、タウマトポエア・ピチオカンパ(Thaumatopoea pityocampa)、トルトリキス・ビリダナ(Tortrix viridana)、トリコプルシア・ニ(Trichoplusia ni)、及びゼイラフェラ・カナデンシス(Zeiraphera canadensis)、
・甲虫類(beetles)(鞘翅目(Coleoptera))の昆虫、例えば、アグリルス・シヌアツス(Agrilus sinuatus)、アグリオテス・リネアツス(Agriotes lineatus)、アグリオテス・オブスクルス(Agriotes obscurus)、アンフィマルス・ソルスチチアリス(Amphimallus solstitialis)、アニサンドルス・ジスパル(Anisandrus dispar)、アントノムス・グランジス(Anthonomus grandis)、アントノムス・ポモルム(Anthonomus pomorum)、アトマリア・リネアリス(Atomaria linearis)、ブラストファグス・ピニペルダ(Blastophagus piniperda)、ブリトファガ・ウンダタ(Blitophaga undata)、ブルクス・ルフィマヌス(Bruchus rufimanus)、ブルクス・ピソルム(Bruchus pisorum)、ブルクス・レンチス(Bruchus lentis)、ビクチスクス・ベツラエ(Byctiscus betulae)、カッシダ・ネブロサ(Cassida nebulosa)、セロトマ・トリフルカタ(Cerotoma trifurcata)、コイトリンクス・アッシミリス(Ceuthorrhynchus assimilis)、コイトリンクス・ナピ(Ceuthorrhynchus napi)、カエトクネマ・チビアリス(Chaetocnema tibialis)、コノデルス・ベスペルチヌス(Conoderus vespertinus)、クリオセリス・アスパラギ(Crioceris asparagi)、ジアブロチカ・ロンギコルニス(Diabrotica longicornis)、ジアブロチカ・12-プンクタタ(Diabrotica 12-punctata)、ジアブロチカ・ビルギフェラ(Diabrotica virgifera)、エピラクナ・バリベスチス(Epilachna varivestis)、エピトリキス・ヒルチペンニス(Epitrix hirtipennis)、ユーチノボトルス・ブラシリエンシス(Eutinobothrus brasiliensis)、ヒルオビウス・アビエチス(Hylobius abietis)、ヒペラ・ブルンネイペンニス(Hypera brunneipennis)、ヒペラ・ポスチカ(Hypera postica)、イプス・チポグラフス(Ips typographus)、レマ・ビリネアタ(Lema bilineata)、レマ・メラノプス(Lema melanopus)、レプチノタルサ・デセムリネアタ(Leptinotarsa decemlineata)、リモニウス・カリホルニクス(Limonius californicus)、リッソロプトルス・オリゾフィルス(Lissorhoptrus oryzophilus)、メラノツス・コンムニス(Melanotus communis)、メリゲテス・アエネウス(Meligethes aeneus)、メロロンタ・ヒッポカスタニ(Melolontha hippocastani)、メロロンタ・メロロンタ(Melolontha melolontha)、オウレマ・オリザエ(Oulema oryzae)、オルチオリンクス・スルカツス(Ortiorrhynchus sulcatus )、オチオリンクス・オバツス(Otiorrhynchus ovatus)、ファエドン・コクレアリアエ(Phaedon cochleariae)、フィロトレタ・クリソセファラ(Phyllotreta chrysocephala)、フィロファガ属の種(Phyllophaga sp.)、フィロペルタ・ホルチコラ(Phyllopertha horticola)、フィロトレタ・ネモルム(Phyllotreta nemorum)、フィロトレタ・ストリオラタ(Phyllotreta striolata)、ポピリア・ジャポニカ(Popillia japonica)、シトナ・リネアツス(Sitona lineatus)、及びシトフィルス・グラナリア(Sitophilus granaria)、
・双翅類(dipterans)(双翅目(Diptera))の昆虫、例えば、アエデス・アエギプチ(Aedes aegypti)、アエデス・ベキサンス(Aedes vexans)、アナストレファ・ルデンス(Anastrepha ludens)、アノフェレス・マクリペンニス(Anopheles maculipennis)、セラチチス・カピタタ(Ceratitis capitata)、クリソミア・ベッジアナ(Chrysomya bezziana)、クリソミア・ホミニボラキス(Chrysomya hominivorax)、クリソミア・マセラリア(Chrysomya macellaria)、コンタリニア・ソルギコラ(Contarinia sorghicola)、コルジルオビア・アントロポファガ(Cordylobia anthropophaga)、クレックス・ピピエンス(Culex pipiens)、ダクス・ククルビタ(Dacus cucurbitae)、ダクス・オレア(Dacus oleae)、ダシネウラ・ブラッシカエ(Dasineura brassicae)、ファンニア・カニクラリス(Fannia canicularis)、ガステロフィルス・インテスチナリス(Gasterophilus intestinalis)、グロッシナ・モルシタンス(Glossina morsitans)、アエマトビア・イリタンス(Haematobia irritans)、アプロジプロシス・エクエストリス(Haplodiplosis equestris)、イルエミイア・プラツラ(Hylemyia platura)、イポデルマ・リネアタ(Hypoderma lineata)、リリオミザ・サチバエ(Liriomyza sativae)、リリオミザ・トリホリイ(Liriomyza trifolii)、ルシリア・カプリナ(Lucilia caprina)、ルシリア・クプリナ(Lucilia cuprina)、ルシリア・セリカタ(Lucilia sericata)、リコリア・ペクトラリス(Lycoria pectoralis)、マイエチオラ・デストルクトル(Mayetiola destructor)、ムスカ・ドメスチカ(Musca domestica)、ムシナ・スタブランス(Muscina stabulans)、オエストルス・オビス(Oestrus ovis)、オシネラ・フリット(Oscinella frit)、ペゴミア・イソシアミ(Pegomya hysocyami)、ホルビア・アンチクア(Phorbia antiqua)、ホルビア・ブラッシカエ(Phorbia brassicae)、ホルビア・コアルクタタ(Phorbia coarctata)、ラゴレチス・セラシ(Rhagoletis cerasi)、ラゴレチス・ポモネラ(Rhagoletis pomonella)、タバヌス・ボビヌス(Tabanus bovinus)、チプラ・オレラセア(Tipula oleracea)、及びチプラ・パルドサ(Tipula paludosa)、
・アザミウマ類(thrips)(総翅目(Thysanoptera))の昆虫、例えば、フランクリニエラ・フスカ(Frankliniella fusca)、フランクリニエラ・オシデンタリス(Frankliniella occidentalis)、フランクリニエラ・トリチシ(Frankliniella tritici)、シルトトリプス・シトリ(Scirtothrips citri)、トリプス・オリザエ(Thrips oryzae)、トリプス・パルミ(Thrips palmi)、及びトリプス・タバシ(Thrips tabaci)、
・膜翅類(hymenopterans)(膜翅目(Hymenoptera))の昆虫、例えば、アタリア・ロサエ(Athalia rosae)、アッタ・セファロテス(Atta cephalotes)、アッタ・セキスデンス(Atta sexdens)、アッタ・テキサナ(Atta texana)、オプロカンパ・ミヌタ(Hoplocampa minuta)、オプロカンパ・テスツジネア(Hoplocampa testudinea)、モノモリウム・ファラオニス(Monomorium pharaonis)、ソレノプシス・ゲミナタ(Solenopsis geminata)、及びソレノプシス・インビクタ(Solenopsis invicta)、
・異翅類(heteropterans)(異翅目(Heteroptera))の昆虫、例えば、アクロステルヌム・イラレ(Acrosternum hilare)、ブリスス・ロイコプテルス(Blissus leucopterus)、シルトペルチス・ノタツス(Cyrtopeltis notatus)、ジスデルクス・シングラツス(Dysdercus cingulatus)、ジスデルクス・インテルムジウス(Dysdercus intermedius)、ユリガステル・インテグリセプス(Eurygaster integriceps)、ユスキスツス・インピクチベントリス(Euschistus impictiventris)、レプトグロッスス・フィロプス(Leptoglossus phyllopus)、リグス・リネオラリス(Lygus lineolaris)、リグス・プラテンシス(Lygus pratensis)、ネザラ・ビリズラ(Nezara viridula)、ピエスマ・クアドラタ(Piesma quadrata)、ソルベア・インスラリス(Solubea insularis)、及びチアンタ・ペルジトル(Thyanta perditor)、
・同翅類(homopterans)(同翅目(Homoptera))の昆虫、例えば、アシルトシホン・オノブリキス(Acyrthosiphon onobrychis)、アデルゲス・ラリシス(Adelges laricis)、アフィズラ・ナスツルチイ(Aphidula nasturtii)、アフィス・ファバエ(Aphis fabae)、アフィス・ホルベシ(Aphis forbesi)、アフィス・ポミ(Aphis pomi)、アフィス・ゴシピイ(Aphis gossypii)、アフィス・グロスラリアエ(Aphis grossulariae)、アフィス・スクネイデリ(Aphis schneideri)、アフィス・スピラエコラ(Aphis spiraecola)、アフィス・サンブシ(Aphis sambuci)、アシルトシホン・ピスム(Acyrthosiphon pisum)、オーラコルツム・ソラニ(Aulacorthum solani)、ブラキカウズス・カルズイ(Brachycaudus cardui)、ブラキカウズス・ヘリクリシ(Brachycaudus helichrysi)、ブラキカウズス・ペルシカエ(Brachycaudus persicae)、ブラキカウズス・プルニコラ(Brachycaudus prunicola)、ブレビコリン・ブラッシカエ(Brevicoryne brassicae)、カピトホルス・ホルニ(Capitophorus horni)、セロシファ・ゴシピイ(Cerosipha gossypii)、カエトシホン・フラガエホリイ(Chaetosiphon fragaefolii)、クリプトミズス・リビス(Cryptomyzus ribis)、ドレイフシア・ノルドマンニアナエ(Dreyfusia nordmannianae)、ドレイフシア・ピセアエ(Dreyfusia piceae)、ジサフィス・ラジコラ(Dysaphis radicola)、ジサウラコルツム・プソドソラニ(Dysaulacorthum pseudosolani)、ジサフィス・プランタギネア(Dysaphis plantaginea)、ジサフィス・ピリ(Dysaphis pyri)、エンポアスカ・ファバエ(Empoasca fabae)、イアロプテルス・プルニ(Hyalopterus pruni)、イペロミズス・ラクツカエ(Hyperomyzus lactucae)、マクロシフム・アベナエ(Macrosiphum avenae)、マクロシフム・ユーホルビアエ(Macrosiphum euphorbiae)、マクロシホン・ロサエ(Macrosiphon rosae)、メゴウラ・ビシアエ(Megoura viciae)、メラナフィス・ピラリウス(Melanaphis pyrarius)、メトポロフィウム・ジロズム(Metopolophium dirhodum)、ミゾデス・ペルシカエ(Myzodes persicae)、ミズス・アスカロニクス(Myzus ascalonicus)、ミズス・セラシ(Myzus cerasi)、ミズス・バリアンス(Myzus varians)、ナソノビア・リビス-ニグリ(Nasonovia ribis-nigri)、ニラパルバタ・ルゲンス(Nilaparvata lugens)、ペンフィグス・ブルサリウス(Pemphigus bursarius)、ペルキンシエラ・サッカリシダ(Perkinsiella saccharicida)、ホロドン・ウムリ(Phorodon humuli)、プシルラ・マリ(Psylla mali)、プシルラ・ピリ(Psylla piri)、ロパロミズス・アスカロニクス(Rhopalomyzus ascalonicus)、ロパロシフム・マイジス(Rhopalosiphum maidis)、ロパロシフム・パジ(Rhopalosiphum padi)、ロパロシフム・インセルツム(Rhopalosiphum insertum)、サッパフィス・マラ(Sappaphis mala)、サッパフィス・マリ(Sappaphis mali)、スキザフィス・グラミヌム(Schizaphis graminum)、スキゾノイラ・ラヌギノサ(Schizoneura lanuginosa)、シトビオン・アベナアエ(Sitobion avenae)、トリアロイロデス・バポラリオルム(Trialeurodes vaporariorum)、トキソプテラ・オーランチイ(Toxoptera aurantii)、及びビトイス・ビチホリイ(Viteus vitifolii)、
・シロアリ(termites)(等翅目(Isoptera))、例えば、カロテルメス・フラビコリス( Calotermes flavicollis)、ロイコテルメス・フラビペス(Leucotermes flavipes)、レチクリテルメス・ルシフグス(Reticulitermes lucifugus)、及びテルメス・ナタレンシス(Termes natalensis)、
・直翅類(orthopterans)(直翅目(Orthoptera))の昆虫、例えば、アケタ・ドメスチカ(Acheta domestica)、ブラッタ・オリエンタリス(Blatta orientalis)、ブラッテラ・ゲルマニカ(Blattella germanica)、ホルフィクラ・アウリクラリア(Forficula auricularia)、グリルロタルパ・グリルロタルパ(Gryllotalpa gryllotalpa)、ロクスタ・ミグラトリア(Locusta migratoria)、メラノプルス・ビビッタツス(Melanoplus bivittatus)、メラノプルス・フェムル-ルブルム(Melanoplus femur-rubrum)、メラノプルス・メキシカヌス(Melanoplus mexicanus)、メラノプルス・サングイニペス(Melanoplus sanguinipes)、メラノプルス・スプレツス(Melanoplus spretus)、ノマダクリス・セプテンファシアタ(Nomadacris septemfasciata)、ペリプラネタ・アメリカナ(Periplaneta americana)、スキストセルカ・アメリカナ(Schistocerca americana)、スキストセルカ・ペレグリナ(Schistocerca peregrina)、スタウロノツス・マロッカヌス(Stauronotus maroccanus)、及びタキシネス・アシナモルス(Tachycines asynamorus)、
・クモ形類(Arachnoidea)、例えばヒメダニ科(Argasidae)、マダニ科(Ixodidae)、及びヒゼンダニ科(Sarcoptidae)のクモ形類(arachnids)(ダニ目(Acarina))、例えば、アンブリオンマ・アメリカヌム(Amblyomma americanum)、アンブリオンマ・バリエガツム(Amblyomma variegatum)、アルガス・ペルシクス(Argas persicus)、ボオフィルス・アンヌラツス(Boophilus annulatus)、ボオフィルス・デコロラツス(Boophilus decoloratus)、ボオフィルス・ミクロプルス(Boophilus microplus)、デルマセントル・シルバルム(Dermacentor silvarum)、イアロンマ・トルンカツム(Hyalomma truncatum)、イキソデス・リシヌス(Ixodes ricinus)、イキソデス・ルビクンズス(Ixodes rubicundus)、オルニトドルス・モウバタ(Ornithodorus moubata)、オトビウス・メグニニ(Otobius megnini)、デルマニッスス・ガリナエ(Dermanyssus gallinae)、プソロプテス・オビス(Psoroptes ovis)、リピセファルス・アッペンジクラツス(Rhipicephalus appendiculatus)、リピセファルス・エベルトシ(Rhipicephalus evertsi)、サルコプテス・スカビエイ(Sarcoptes scabiei)、並びにフシダニ科(Eriophyidae)の種、例えば、アクルス・スクレクテンダリ(Aculus schlechtendali)、フィロコプトラタ・オレイボラ(Phyllocoptrata oleivora)、及びエリオフィエス・シェルドニ(Eriophyes sheldoni); ホコリダニ科(Tarsonemidae)の種、例えば、フィトネムス・パリズス(Phytonemus pallidus)、及びポリファゴタルソネムス・ラツス(Polyphagotarsonemus latus); ヒメハダニ科(Tenuipalpidae)の種、例えば、ブレビパルプス・ホエニシス(Brevipalpus phoenicis);ハダニ科(Tetranychidae)の種、例えば、テトラニクス・シンナバリヌス(Tetranychus cinnabarinus)、テトラニクス・カンザワイ(Tetranychus kanzawai)、テトラニクス・パシフィクス(Tetranychus pacificus)、テトラニクス・テラリウス(Tetranychus telarius)、及びテトラニクス・ウルチカエ(Tetranychus urticae)、パノニクス・ウルミ(Panonychus ulmi)、パノニクス・シトリ(Panonychus citri)、及びオリゴニクス・プラテンシス(oligonychus pratensis)。
【0052】
さらに混合物は、以下の有害線虫を防除するのに好適である: 特に植物寄生性線虫、例えば、ネコブセンチュウ類(root knot nematodes)、メロイドギネ・アプラ(Meloidogyne hapla)、メロイドギネ・インコグニタ(Meloidogyne incognita)、メロイドギネ・ジャバニカ(Meloidogyne javanica)、及び他のメロイドギネ属(Meloidogyne)の種;シストセンチュウ類(cystforming nematodes)、グロボデラ・ロストキエンシス(Globodera rostochiensis)及び他のグロボデラ (Globodera)属の種;エテロデラ・アベナエ(Heterodera avenae)、エテロデラ・グリシネス(Heterodera glycines)、エテロデラ・スカクチイ(Heterodera schachtii)、エテロデラ・トリホリイ(Heterodera trifolii)、及び他のエテロデラ(Heterodera)属の種;タネコブセンチュウ類(Seed gall nematodes)、アングイナ (Anguina) 属の種;茎及び葉センチュウ類(Stem and foliar nematodes)、アフェレンコイデス(Aphelenchoides)属の種;刺毛センチュウ類(Sting nematodes)、ベロノライムス・ロンギカウダツス(Belonolaimus longicaudatus)及び他のベロノライムス(Belonolaimus)属の種;マツセンチュウ類(Pine nematodes)、ブルサフェレンクス・キシロフィルス(Bursaphelenchus xylophilus)及び他のブルサフェレンクス(Bursaphelenchus)属の種;ワセンチュウ類(Ring nematodes)、クリコネマ(Criconema) 属の種、クリコネメラ(Criconemella)属の種、クリコネモイデス(Criconemoides) 属の種、メソクリコネマ(Mesocriconema) 属の種;クキ及びリンケイセンチュウ類(Stem and bulb nematodes)、ジチレンクス・デストルクトル(Ditylenchus destructor)、ジチレンクス・ジプサシ(Ditylenchus dipsaci)、及び他のジチレンクス(Ditylenchus)属の種; 突錐センチュウ類(Awl nematodes)、ドリコドルス(Dolichodorus)属の種;ラセンセンチュウ類(Spiral nematodes)、ヘリオコチレンクス・ムルチシンクツス(Heliocotylenchus multicinctus)及び他のヘリオコチレンクス(Helicotylenchus)属の種;鞘センチュウ及び有鞘センチュウ類(Sheath and sheathoid nematodes)、エミシクリオホラ(Hemicycliophora)属の種及びエミクリコネモイデス(Hemicriconemoides)属の種;イルスマンニエラ(Hirshmanniella)属の種;ヤリセンチュウ類(Lance nematodes)、オプロアイムス(Hoploaimus)属の種;ニセネコブセンチュウ類(false rootknot nematodes)、ナコブス(Nacobbus)属の種;ハリセンチュウ類(Needle nematodes)、ロンギドルス・エロンガツス(Longidorus elongatus)及び他のロンギドルス(Longidorus)属の種;ネグサレセンチュウ類(Lesion nematodes)、プラチレンクス・ネグレクツス(Pratylenchus neglectus)、プラチレンクス・ペネトランス( Pratylenchus penetrans)、プラチレンクス・クルビタツス(Pratylenchus curvitatus)、プラチレンクス・ゴオデイ(Pratylenchus goodeyi)、及び他のプラチレンクス(Pratylenchus)属の種;ネモグリセンチュウ類(Burrowing nematodes)、ラドホルス・シミリス(Radopholus similis)及び他のラドホルス(Radopholus)属の種;レニフォームセンチュウ類(Reniform nematodes)、ロチレンクス・ロブスツス(Rotylenchus robustus)及び他のロチレンクス(Rotylenchus)属の種;スクテロネマ(Scutellonema)属の種;ユミハリセンチュウ類(Stubby root nematodes)、トリコドルス・プリミチブス(Trichodorus primitivus)及び他のトリコドルス(Trichodorus)属の種、パラトリコドルス(Paratrichodorus)属の種;イシュクセンチュウ類(Stunt nematodes)、チレンコリンクス・クライトニ(Tylenchorhynchus claytoni)、チレンコリンクス・ズビウス(Tylenchorhynchus dubius)、及び他のチレンコリンクス(Tylenchorhynchus)属の種;ミカンセンチュウ類(Citrus nematodes)、チレンクルス(Tylenchulus)属の種;オオハリセンチュウ類(Dagger nematodes)、キシフィネマ(Xiphinema)属の種;並びに他の植物寄生線虫種。
【0053】
本発明の混合物は特に、鞘翅目(Coleoptera)、鱗翅目(Lepidoptera)、総翅目(Thysanoptera)、ヨコバイ亜目(Homoptera)、等翅目(Isoptera)及び直翅目(Orthoptera)の有害生物を駆除するのに適している。
【0054】
本発明の混合物はまた、植物寄生線虫、例えばメロイドギネ属(Meloidogyne)、グロボデラ属(Globodera)、ヘテロデラ属(Heterodera)、ラドホルス属(Radopholus)、ロチレンクルス属(Rotylenchulus)、プラチレンクス属(Pratylenchus)その他の属の線虫を防除するのに適している。
【0055】
種子処理で好適な標的は、種々の穀物種子、果実種、野菜種及び観葉植物種子、例えばコーン/メイズ(スウィート及びフィールド)、デュラムコムギ、ダイズ、コムギ、オオムギ、オートムギ、ライムギ、ライ小麦、バナナ、コメ、コットン、ヒマワリ、ジャガイモ、牧草、アルファルファ、グラス、ターフ、モロコシ、ナタネ、アブラナ属の種、サトウダイコン、ナス、トマト、レタス、アイスバーグレタス、コショウ、キュウリ、スカッシュ、メロン、マメ、乾燥マメ、エンドウマメ、リーキ、ニンニク、タマネギ、キャベツ、ニンジン、サトウキビ等の塊茎、タバコ、コーヒー、芝生及び飼料、アブラナ科植物、ウリ科植物、ブドウの木、コショウ、飼料用ビート、アブラナ、パンジー、インパチェンス、ペチュニア並びにゼラニウムである。
【0056】
種子処理という用語は、限定するものではないが、例えば種子粉衣(seed dressing)、種子コーティング(seed coating)、種子ダスティング(seed dusting)及び種子ソーキング(seed soaking)、種子フィルムコーティング(seed film coating)、種子多層コーティング(seed multilayer coating)、種子エンクラスティング(seed encrusting)、種子ドリッピング(seed dripping) 及び種子ペレッティング(seed pelleting)等の当技術分野における適切な種子処理技術の全てを含む。
【0057】
本発明の活性成分混合物は特に、アブラナ、コムギ、コーン、ライムギ、オオムギ、オートムギ、モロコシ、ヒマワリ、コメ、メイズ、芝生及び飼料、綿、サトウダイコン、マメ、エンドウマメ、ダイズ、観葉植物及び野菜、例えばウリ科植物、トマト、ナス、ジャガイモ、コショウ、レタス、キャベツ、ニンジン、アブラナ科植物の種子処理に有効である。
【0058】
特に好ましくは、アブラナ、コムギ、マメ、コーン、ダイズ、綿、モロコシ、サトウダイコン、コメ、野菜及び観葉植物の種子処理である。
【0059】
本発明の混合物は、アブラナの種子処理に用いるのが最も好ましい。
【0060】
さらに、本発明の混合物はまた、遺伝子工学法等の育種法によって除草剤もしくは殺菌剤又は殺虫剤の作用に耐性のある作物にも用いることができる。
【0061】
例えば、本発明の混合物は、スルホニルウレア、イミダゾリノン、グルホシネートアンモニウム、又はグルホセートイソプロピルアンモニウム及び類似の活性物質(例えば、欧州特許出願公開第242236号明細書、欧州特許出願公開第242246号明細書) (国際公開第92/00377号パンフレット) (欧州特許出願公開第257993号明細書、米国特許第5,013,659号明細書を参照)からなる群からの除草剤に耐性のある遺伝子組み換え作物、又は特定の有害生物に対する耐性を誘導するバチルス・チューリンゲンシス毒素(Bt毒素)の産出能を有する遺伝子組み換え作物(例えば綿)(欧州特許出願公開第142924、第193259号明細書)に用いることができる。
【0062】
さらに、本発明の混合物は、例えば、従来の育種法及び/もしくは突然変異の発生、又は組み換え法により生じ得る、従来の植物と比較して改変された特性を有する植物の処理にも用いることができる。例えば、植物中で合成されるデンプンを改変することを目的とした作物植物の組み替え(例えば、国際公開第92/11376、第92/14827及び第91/19806号パンフレット)、又は改変された脂肪酸組成を有する遺伝子組み換え作物植物(国際公開第91/13972号パンフレット)についての多くの事例が記載されている。
【0063】
式(I)及び式(II)の化合物並びに任意の別の活性成分は、同時に、即ち一緒に、又は別々に、あるいは逐次もしくは連続して施用することができ、別々に施用する場合のその順序は、一般的に防除手段の結果に影響しない。
【0064】
式(I)及び式(II)の化合物は通常、有効量を施用し、好ましくは重量比100:1〜1:100、特に20:1〜1:20、好ましくは10:1〜1:10で施用する。
【0065】
式(I)及び式(II)の化合物の混合物及び別の活性化合物(III)は通常、有効量を施用し、好ましくは重量比1000:1〜1:1000で施用する。
【0066】
所望する効果にもよるが、本発明の混合物の施用量は、特に農業栽培区画の場合には、5〜2000g/ha、好ましくは50〜1500g/ha、特に50〜750g/haである。
【0067】
ここで、式(I)の化合物の施用量は、1g〜1kg/ha、好ましくは10〜900g/ha、特に20〜750g/haである。
【0068】
また、式(II)の化合物の施用量は、1g〜1kg/ha、好ましくは10〜750g/ha、特に20〜500g/haである。
【0069】
また、別の活性化合物(III)の施用量は、1g〜1kg/ha、好ましくは5〜900g/ha、特に、10〜750g/haである。
【0070】
種子処理において、本発明の混合物の施用量は、一般的に3kg:30g a.i./100kg、100g:1g a.i./100kg、30g:3kg a.i./100kg又は1g:100g a.i./100kgである。レタス又はタマネギ等の特定の作物種子の幾つかでは、施用量をさらに高くすることができる。
【0071】
本発明の別の実施形態では、本発明の混合物で処理された種子を対象にする。
【0072】
新規の活性成分混合物は、栽培植物を保護するために、非常に有利な治療的、予防的及び浸透性(全身性)の殺菌特性を有する。上記のように、該活性成分混合物は、いろいろな作物又は有益な植物のそれ自体又は植物の部分(果実、花、葉、茎、塊茎、根)に存在する病原体を抑制又は破壊するために用いることができ、一方同時に、後に成長する植物の部分も、前記病原体による攻撃から保護する。活性成分混合物は、植物の初期発達段階でよく生じる土壌中の病気に対して、高活性であるという特別の利点を有する。
【0073】
植物病原性有害菌類並びに/又は有害な昆虫及び/もしくは線虫の防除では、特に植物病原性有害菌類及び/又は有害昆虫の防除では、植物の種子を播種する前もしくは後、又は植物が出芽する前もしくは後に、種子、植物又は土壌を処理することによって、式(I)の化合物及び化合物(II)、また任意に別の活性成分、又は本発明の混合物を、別々に又は一緒に施用する。
【0074】
活性化合物及び本発明の混合物は、例えば、直接噴霧可能な溶液、粉末及び懸濁液の形態で、又は高濃縮された水性の、油性のもしくは他の懸濁液、分散液、エマルジョン、油分散液、ペースト、ダスト、拡散化用組成物もしくは顆粒の形態で調製することができ、また噴霧、微粒化、散布、拡散もしくは潅水することによって、又はそれ自体もしくは種子処理装置で水ベースのスラリーとして施用される、着色した懸濁液、溶液、エマルジョンによって施用することができる。使用形態は、具体的な目的により決められ、各場合、本発明の混合物の可能な限りの微細で均一な分配が保証されるべきである。
【0075】
活性化合物及び混合物は、溶液、エマルジョン、懸濁液、ダスト、粉末、ペースト、及び顆粒等の慣用の製剤にすることができる。使用形態は特定の目的に依存し、各場合、本発明の化合物の微細かつ均一な分配が保証されるべきである。
【0076】
製剤は既知の方法で調製し(例えば、概説として米国特許第3,060,084号明細書、欧州特許出願公開第707445号明細書 (液体濃縮物に関する)、Browning, ”Agglomeration”, Chemical Engineering, Dec. 4, 1967, 147-48, Perry’s Chemical Engineer’s Handbook,4th Ed., McGraw-Hill, New York, 1963, 8-57頁, 及び以下参照、国際公開第91/13546号パンフレット、米国特許第4,172,714号、第4,144,050号、第3,920,442号、第5,180,587号、第5,232,701号、第5,208,030号、英国特許出願公開第2,095,558号、米国特許第3,299,566号明細書、Klingman, Weed Control as a Science, John Wiley and Sons, Inc., New York, 1961, Hance et al., Weed Control Handbook, 8th Ed., Blackwell Scientific Publications, Oxford, 1989、Mollet, H., Grubemann, A., Formulationtechnology, Wiley VCH Verlag GmbH, Weinheim (Germany), 2001, 2. D. A. Knowles,Chemistry and Technology of Agrochemical Formulations, Kluwer Academic Publishers, Dordrecht, 1998 (ISBN 0-7514-0443-8)を参照)、例えば活性化合物を溶媒及び/又は担体等の農薬製剤に適した補助剤、所望ならば、種子処理製剤用の乳化剤、界面活性剤、及び分散剤、防腐剤、消泡剤、抗凍結剤、また任意に着色剤及び/又は結合剤及び/又はゲル化剤で増量することによって調製する。
【0077】
好適な溶媒は、例えば、水、芳香族溶媒(例えば、Solvesso製品、キシレン)、パラフィン(例えば、鉱物油画分)、アルコール(例えば、メタノール、ブタノール、ペンタノール、ベンジルアルコール)、ケトン(例えば、シクロヘキサノン、ガンマ-ブチロラクトン)、ピロリドン(NMP、NOP)、アセテート(グリコールジアセテート)、グリコール、脂肪酸ジメチルアミド、脂肪酸、及び脂肪酸エステルである。原則として、溶媒混合物も使用することができる。
【0078】
好適な乳化剤は、非イオン性乳化剤やアニオン性乳化剤(例えば、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテル、アルキルスルホネート及びアリールスルホネート)である。
【0079】
分散剤の例としては、リグニン亜硫酸廃液およびメチルセルロースが挙げられる。
【0080】
使用される好適な界面活性剤は、リグノスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、フェノールスルホン酸、ジブチルナフタレンスルホン酸のアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、及びアンモニウム塩、アルキルアリールスルホネート、アルキルスルフェート、アルキルスルホネート、脂肪アルコールスルフェート、脂肪酸、及び硫酸化脂肪アルコールグリコールエーテル、さらにスルホン化ナフタレン及びナフタレン誘導体とホルムアルデヒドとの縮合物、ナフタレン又はナフタレンスルホン酸とフェノール及びホルムアルデヒドとの縮合物、ポリオキシエチレンオクチルフェノールエーテル、エトキシル化イソオクチルフェノール、オクチルフェノール、ノニルフェノール、アルキルフェノールポリグリコールエーテル、トリブチルフェニルポリグリコールエーテル、トリステアリルフェニルポリグリコールエーテル、アルキルアリールポリエーテルアルコール、アルコール及び脂肪アルコール酸化エチレン縮合物、エトキシル化ヒマシ油、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、エトキシル化ポリオキシプロピレン、ラウリルアルコールポリグリコールエーテルアセタール、ソルビトールエステル、リグニン亜硫酸排液及びメチルセルロースである。
【0081】
直接噴霧可能な溶液、エマルジョン、ペースト、又は油分散液を調製するのに適している物質は、中〜高沸点鉱油画分、例えば、灯油又はディーゼル油、さらにコールタール油及び植物油又は動物油、脂肪族、環状及び芳香族の炭化水素、例えば、トルエン、キシレン、パラフィン、テトラヒドロナフタレン、アルキル化ナフタレン又はその誘導体、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、シクロヘキサノール、シクロヘキサノン、イソホロン、高極性溶媒、例えば、ジメチルスルホキシド、N-メチルピロリドン又は水である。
【0082】
凍結防止剤、例えばグリセリン、エチレングリコール、プロピレングリコール及び殺菌剤自体も製剤に添加することができる。
【0083】
好適な消泡剤は、例えばシリコーン又はステアリン酸マグネシウムに基づく消泡剤である。
【0084】
好適な防腐剤は、例えばジクロロフェン及びべンジルアルコールヘミホルマールである。
【0085】
種子処理製剤は結合剤をさらに含んでもよく、任意に着色剤を含んでもよい。
【0086】
結合剤は、処理後の種子に活性物質を付着しやすくするために添加することができる。好適な結合剤は、EO/POブロックコポリマー界面活性剤であるが、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリブテン、ポリイソブチレン、ポリスチレン、ポリエチレンアミン、ポリエチレンアミド、ポリエチレンイミン( (Lupasol(登録商標)、Polymin(登録商標))、ポリエーテル、ポリウレタン、ポリビニルアセテート、タイローズ及びこれらのポリマー由来のコポリマーでもよい。
【0087】
場合により、着色剤も製剤に含ませることができる。種子処理製剤のための好適な着色剤又は色素は、ローダミンB、C. I. ピグメントレッド112及びC. I.ソルベントレッド1、ピグメントブルー15:4、ピグメントブルー15:3、ピグメントブルー15:2、ピグメントブルー15:1、ピグメントブルー80、ピグメントイエロー1、ピグメントイエロー13、ピグメントレッド112、ピグメントレッド48:2、ピグメントレッド48:1、ピグメントレッド57:1、ピグメントレッド53:1、ピグメントオレンジ43、ピグメントオレンジ34、ピグメントオレンジ5、ピグメントグリーン36、ピグメントグリーン7、ピグメントホワイト6、ピグメントブラウン25、ベーシックバイオレット10、ベーシックバイオレット49、アシッドレッド51、アシッドレッド52、アシッドレッド14、アシッドブルー9、アシッドイエロー23、ベーシックレッド10、ベーシックレッド108である。
【0088】
ゲル化剤は、例えばカラギーン(Satiagel(登録商標))である。
【0089】
粉末、拡散用物質及び散布可能な製品は、活性物質と固体担体を混合又は同時に粉砕することによって調製できる。
【0090】
粒剤、例えば、被覆粒剤(coated granule)、含浸粒剤(impregnated granule)及び均質粒剤(homogeneous granule)は、活性化合物を固体担体に結合させることにより調製することができる。
【0091】
固体担体の例として、鉱物土類(mineral earth)、例えばシリカゲル、シリケート、タルク、カオリン、アタクレー(attaclay)、石灰石、石灰、チョーク、膠灰粘土、黄土、粘土、ドロマイト、珪藻土、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、酸化マグネシウム、粉砕合成物質、肥料、例えば、硫酸アンモニウム、リン酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、尿素、及び植物由来製品、例えば、穀粉、樹皮粉、木粉及び堅果殻粉、セルロース粉末、並びに他の固体担体が挙げられる。
【0092】
一般的に、製剤は、活性化合物を0.01〜95重量%、好ましくは0.1〜90重量%含む。この場合、活性化合物は、純度90〜100重量%、好ましくは95〜100重量%(NMRスペクトルによる)で用いる。
【0093】
種子処理の目的のために、各製剤を2〜10倍に希釈することができ、その場合、即時使用可能な組成物における濃度は、活性化合物の重量にして0.01〜60重量%、好ましくは0.1〜40重量%となる。
【0094】
式(I)の化合物及びその混合物は、それ自体として、その製剤の形態で、又はそれから調製される使用形態で、例えば直接噴霧可能な溶液、粉末、懸濁液もしくは分散液、エマルジョン、油分散液、ペースト、散布可能な製品、拡散用物質、又は顆粒の形態で、噴霧、微粒化、散布、拡散又は注入することによって使用することができる。使用形態は、専ら使用目的に基づいて決定される;いずれの場合にも、本発明の活性化合物の可能な限りの微細な分配が保証されるべきである。
【0095】
水性使用形態は、エマルジョン濃縮物、ペースト、又は水和剤(噴霧可能な粉末、油分散液)から、水を添加することによって調製することができる。エマルジョン、ペースト又は油分散液を調製するためには、物質を、そのままで、又は油もしくは溶媒中に溶解させて、湿潤剤、粘着付与剤、分散剤、又は乳化剤によって、水中で均一化することができる。しかし、活性物質、湿潤剤、粘着付与剤、分散剤、又は乳化剤、及び、適宜、溶媒もしくは油から構成される濃縮物を調製することもでき、そのような濃縮物は水で希釈するのに適している。
【0096】
即時使用可能な調製物における活性化合物の濃度は、比較的広範囲に変化させることができる。一般的に、その濃度は0.0001〜10%、好ましくは0.01〜1重量%である。
【0097】
活性化合物は、超微量散布法(ULV)によりうまく使用することもできるが、活性化合物を95重量%より多く含む製剤、又は添加物を含まない活性化合物も施用することができる。
【0098】
以下は製剤の例である:
1.葉面施用のための水希釈用製品。種子処理の目的で、前記製品は希釈して又は未希釈で種子に施用することができる。
【0099】
A)水溶性濃縮物(SL、LS)
10重量部の活性化合物を、90重量部の水又は水溶性溶媒に溶解させる。あるいは、湿潤剤その他の補助剤を添加する。活性化合物を水希釈で溶解させることにより、10%(w/w)の活性化合物を含む製剤が得られる。
【0100】
B)分散性濃縮物(DC)
20重量部の活性化合物を、ポリビニルピロリドン等の10重量部の分散剤を添加した70重量部のシクロヘキサノンに溶解させる。水希釈により分散液が得られ、活性化合物を20%(w/w)含む製剤が得られる。
【0101】
C)乳化性濃縮物(EC)
15重量部の活性化合物を、ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム及びエトキシル化ヒマシ油(いずれも5重量部)を加えて、7重量部のキシレンに溶解させる。水希釈によりエマルジョンとなり、活性化合物を15%(w/w)含む製剤が得られる。
【0102】
D)エマルジョン(EW、EO、ES)
25重量部の活性化合物を、ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム及びエトキシル化ヒマシ油(いずれも5重量部)を加えて、35重量部のキシレンに溶解させる。この混合物を、乳化器(例えばUltraturrax)により30重量部の水に加え、均一なエマルジョンとする。水希釈によりエマルジョンとなり、活性化合物を25%(w/w)含む製剤が得られる。
【0103】
E)懸濁液(SC、OD、FS)
攪拌型ボールミル内で、20重量部の活性化合物を、10重量部の分散剤、湿潤剤及び70重量部の水又は有機溶媒を加えて粉砕することにより、微細な活性化合物の懸濁液が得られる。水希釈により安定な活性化合物の懸濁液となり、活性化合物を20%(w/w)含む製剤が得られる。
【0104】
F)水分散性顆粒及び水溶性顆粒(WG、SG)
50重量部の活性化合物を、50重量部の分散剤及び湿潤剤を加えて微細に粉砕し、専門装置(例えば、押出機、噴霧塔、流動層)を用いて水分散性又は水溶性の顆粒とする。水希釈により、安定な活性化合物の分散物又は溶液となり、活性化合物を50%(w/w)含む製剤が得られる。
【0105】
G)水分散性粉末及び水溶性粉末(WP、SP、SS、WS)
75重量部の活性化合物を、ローター・ステーターミル内で、25重量部の分散剤、湿潤剤及びシリカゲルを加えて粉砕する。水希釈により安定な活性化合物の分散物又は溶液となり、活性化合物を75%(w/w)含む製剤が得られる。
【0106】
ゲル製剤(GF)
攪拌型ボールミル内で、20重量部の活性化合物を、10重量部の分散剤、1重量部のゲル化湿潤剤及び70重量部の水又は有機溶媒を加えて粉砕することにより、微細な活性化合物の懸濁液とする。水希釈により安定な活性化合物の懸濁液となり、活性化合物を20%(w/w)含む製剤が得られる。
【0107】
2.葉面施用のために未希釈で施用する製品。種子処理の目的のために、前記製品を希釈して種子に施用することができる。
【0108】
I)散粉用粉末(DP、DS)
5重量部の活性化合物を細かく粉砕し、95重量部の細かく分割したカオリンと十分に混合する。これにより、活性化合物を5%(w/w)含む散粉可能な製品が得られる。
【0109】
J)顆粒(GR、FG、GG、MG)
0.5重量部の活性化合物を細かく粉砕し、95.5重量部の担体と合わせると、活性化合物を0.5%(w/w)含む製剤が得られる。現行の方法は、押出、噴霧乾燥又は流動床である。これにより、未希釈で施用する葉用の顆粒が得られる。
【0110】
K)ULV溶液(UL)
10重量部の活性化合物を、90重量部の有機溶媒、例えばキシレンに溶解させる。これにより、活性化合物を10%(w/w)含む、未希釈で施用する葉用の製品が得られる。
【0111】
従来の種子処理製剤には、例えば、流動性濃縮物FS、溶液剤LS、乾燥処理用粉剤DS、スラリー処理用の水和剤WS、水溶性粉剤SS及びエマルジョン製剤ES及びEC並びにゲル製剤GFが含まれる。これらの製剤は、希釈又は未希釈で種子に施用することができる。種子への施用は、播種前に直接種子に行う。
【0112】
好ましい実施形態では、FS製剤を種子処理のために使用する。典型的には、FS製剤は、1〜800g/Lの活性成分、1〜200g/Lの界面活性剤、0〜200g/Lの凍結防止剤、0〜400g/Lの結合剤、0〜200 g/Lの着色剤及び最大で1リットルの溶媒、好ましくは水を含んでいてもよい。
【0113】
即時使用可能な調製物における活性化合物の濃度は、比較的広範囲に変化させることができる。一般的に、その濃度は0.0001〜10%、好ましくは0.01〜1%である。
【0114】
活性化合物は、超微量散布法(ULV)によりうまく使用することもできるが、活性化合物を95重量%より多く含む製剤、又は添加物を含まない活性化合物も施用することができる。
【0115】
種々の油、湿潤剤、補助剤、除草剤、殺菌剤(fungicide)、他の殺虫剤、殺菌剤(bacteridide)を、活性化合物に添加することができ、適宜使用直前に添加する(タンクミックス)。これらの薬剤は、本発明の薬剤と、重量比1:100〜100:1 、好ましくは1:10 〜10:1で混合することができる。
【0116】
本発明に関して、好適な補助剤は、特に以下のものである:有機修飾ポリシロキサン(例えば、Break Thru S 240(登録商標));アルコールアルコキシレート(例えば、Atplus 245(登録商標)、Atplus MBA 1303(登録商標)、Plurafac LF 300(登録商標)及びLutensol ON 30(登録商標));EO/POブロックポリマー(例えば、Pluronic RPE2035(登録商標)及びGenapol B(登録商標));アルコールエトキシレート(例えば、Lutensol XP 80(登録商標));並びにジオクチルスルホコハク酸ナトリウム(例えば、Leophen RA(登録商標))。
【0117】
本発明の混合物の試験は、該混合物が菌類及び/又は昆虫及び/又は線虫を防除し、植物健康を改善するのに効果的であることを示す。
【実施例】
【0118】
マイクロテスト
ピリクラリエ・オリザエ(Pyricularia oryzae)(Pyrior)に対する活性
化合物を約10000ppm a.i.の濃度でDMSOに溶解させた。
【0119】
ストック溶液をマイクロタイタープレート(MTP)上にピペッティングし、水で希釈し、所定の濃度に調製した後、2%の水性バイオモルト(biomalt)溶液のピリクラリエ・オリザエの胞子懸濁液を加えた。プレートを水蒸気飽和チャンバー中18℃で静置した。接種7日後、吸光光度計にてMTPを405nmで測定した。測定パラメーターは、各々の活性化合物における病原体の相対的な成長率(%)を決定するために、活性化合物を含まない対照の成長率並びに菌類及び活性化合物を含まないブランク値と比較した。
【表1】

【0120】
効果(E)は、下記のアボット(Abbot)の式を用いて算出する:
E = (1 - α/β) ・ 100
αは、%で表した、処理した植物の菌感染率に対応し、
βは、%で表した、未処理(対照)の植物の菌感染率に対応する。
【0121】
効果0は、処理した植物の感染レベルが、未処理の対照植物の感染レベルと一致することを意味し、効果100は処理した植物が感染しなかったことを意味する。
【0122】
活性化合物の組み合わせの予測効果をコルビー(Colby)の式(R.S. Colby, “Calculating synergistic and antagonistic responses of herbicide combinations”, Weeds,15, 20-22, 1967)を用いて決定し、観察された効果と比較した。
【0123】
コルビーの式:
E = x + y - x・y/100
E 濃度aおよびbの活性化合物A及びBの混合物を用いた場合の、未処理の対照に対する、%で表された予測効果
x 濃度aの活性化合物Aを用いた場合の、未処理の対照に対する、%で表された効果
y 濃度bの活性化合物Bを用いた場合の、未処理の対照に対する、%で表された効果。
【0124】
表中の試験結果は、相乗効果によって、本発明の混合物の活性がコルビーの式を用いた予測値よりも相当高いことを示している。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
a)式(I)
【化1】

で表されるクロチアニジン、及び
b)式(II)
【化2】

で表されるトリチコナゾールを、相乗効果を有する量含む、農薬混合物。
【請求項2】
式(I)の化合物及び式(II)の化合物を、100:1〜1:100の重量比で含む、請求項1に記載の農薬混合物。
【請求項3】
有害菌類その他の有害生物、例えば昆虫、ダニ又は線虫に対する別の活性化合物(III)、又は除草活性又は成長調節活性を有する化合物又は肥料を含む、請求項1又は2に記載の農薬混合物。
【請求項4】
該化合物(III)が請求項1に記載のカルバメートからなる群より選択される、請求項3に記載の農薬混合物。
【請求項5】
該化合物(III)がカルボフラン、カルボスフラン及びチオジカルブからなる群より選択される、請求項4に記載の農薬混合物。
【請求項6】
該化合物(III)がピレスロイドからなる群より選択される、請求項3に記載の農薬混合物。
【請求項7】
該化合物(III)がビフェントリン、シフルトリン、シペルメトリン、アルファ-シペルメトリン及びテフルトリンからなる群より選択される、請求項6に記載の農薬混合物。
【請求項8】
該化合物(III)がニコチン受容体アゴニスト/アンタゴニスト化合物からなる群より選択される、請求項3に記載の農薬混合物。
【請求項9】
該化合物(III)がアセタミプリド、クロチアニジン、ジノテフラン、イミダクロプリド、スピノサド、チアメトキサム及びチアクロプリドからなる群より選択される、請求項8に記載の農薬混合物。
【請求項10】
該化合物(III)がクロチアニジンである、請求項8又は9に記載の農薬混合物。
【請求項11】
該化合物(III)がGABA作動性クロライドチャネルアンタゴニスト化合物からなる群より選択される、請求項3に記載の農薬混合物。
【請求項12】
該化合物(III)がフィプロニルである、請求項11に記載の農薬混合物。
【請求項13】
請求項1〜12のいずれか1項に記載の有効量の混合物を、所望のあらゆる順序で、同時に(即ち一緒に)又は別々に、あるいは連続して施用することを含む、植物の健康を改善する方法。
【請求項14】
請求項1〜12のいずれか1項に記載の相乗効果を有する量の混合物を、所望のあらゆる順序で、同時に(即ち一緒に)又は別々に、あるいは連続して施用することを含む、植物、植物の部分、種子又はそれらの成長の場所における菌類の蔓延を防除又は予防する方法。
【請求項15】
請求項1〜12のいずれか1項に記載の相乗効果を有する量の混合物を、所望のあらゆる順序で、同時に(即ち一緒に)又は別々に、あるいは連続して施用することを含む、植物、植物の部分、種子又はそれらの成長の場所における有害な昆虫又は線虫を防除又は予防する方法。
【請求項16】
請求項1〜12に記載の該混合物を0.1g/ha〜2000g/haの量で施用する、請求項13、14又は15に記載の方法。
【請求項17】
播種前及び/又は前発芽(pregermination)後の種子に、請求項1〜12で定義した混合物を接触させることを含む、種子の保護方法。
【請求項18】
請求項1〜12で定義した該混合物を種子100kg当たり0.1g〜5kgの量で施用する、請求項17に記載の方法。
【請求項19】
請求項1〜12で定義した該混合物で処理した植物繁殖物質。
【請求項20】
該繁殖物質が種子である、請求項19に記載の植物繁殖物質。
【請求項21】
請求項1〜12に記載の該混合物を種子100kg当たり0.1g〜5kgの量で含む、種子。
【請求項22】
液体担体又は固体担体及び請求項1〜12のいずれか1項に記載の混合物を含む、殺虫性組成物。
【請求項23】
式(I)の化合物及び式(II)の化合物を溶媒及び/又は担体で増量することによる、請求項22に記載の組成物の調製方法。

【公表番号】特表2010−517975(P2010−517975A)
【公表日】平成22年5月27日(2010.5.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−547707(P2009−547707)
【出願日】平成20年2月4日(2008.2.4)
【国際出願番号】PCT/EP2008/051334
【国際公開番号】WO2008/095891
【国際公開日】平成20年8月14日(2008.8.14)
【出願人】(508020155)ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア (2,842)
【氏名又は名称原語表記】BASF SE
【住所又は居所原語表記】D−67056 Ludwigshafen, Germany
【Fターム(参考)】