説明

集合住宅インターホンシステム

【課題】集合玄関機から通知音や通話・ガイダンスなどの音を電磁波で送出し、補聴器のTモード(Tコイル)にて聴取可能とする集合住宅インターホンシステムを提供する。
【解決手段】集合住宅インターホンシステムは、来訪者が居住者を呼び出して通話を行うための複数の集合玄関機と、集合玄関機からの呼び出しを確認した居住者が応答して来訪者との間で通話を行うための居室親機と、集合玄関機、居室親機をそれぞれ制御する制御機とから構成される集合住宅インターホンシステムであって、集合玄関機は、音を磁界として発生する磁界発生部と、当該集合玄関機の場所、操作方法等の情報を磁界発生部から出力させる制御をおこなう集合玄関機制御部を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は集合住宅インターホンシステムに係り、特に集合玄関機から電磁波として通知音やガイダンスを鳴動させることとした集合住宅インターホンシステムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来の集合住宅インターホンシステムは、来訪者のために集合玄関機から様々なガイダンスを音や画像によって出力させていた。
これにより、来訪者は容易に集合玄関機の操作をおこなえることができるので便利なものとなっていた(例えば、特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2004-120173
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来の集合住宅インターホンシステムでは、操作方法等をガイダンスとして音や表示により来訪者に対して通知していたが、来訪者が視覚障害、聴覚障害の両方を持っている人にとって周囲雑音の大きいところでは、通常のマイクで集音した音声を増幅する補聴器のMモードではそのガイダンスが聞き取り難かった。
本発明は、上記の難点を解決するためになされたもので、集合玄関機から通知音や通話・ガイダンスなどの音を電磁波で送出し、補聴器のTモード(Tコイル)にて聴取可能とする集合住宅インターホンシステムを提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記難点を解決するためになされたもので、本発明による集合住宅インターホンシステムは、来訪者が居住者を呼び出して通話を行うための複数の集合玄関機と、集合玄関機からの呼び出しを確認した居住者が応答して来訪者との間で通話を行うための居室親機と、集合玄関機、居室親機をそれぞれ制御する制御機とから構成される集合住宅インターホンシステムであって、集合玄関機は、音を磁界として発生する磁界発生部と、当該集合玄関機の場所、操作方法等の情報を磁界発生部から出力させる制御をおこなう集合玄関機制御部を備えたことを特徴とする。
【0006】
請求項2の発明は、請求項1において、集合玄関機制御部は、待受時に磁界発生部に対して当該集合玄関機の場所の情報を出力させるよう制御するものであることを特徴とする
【0007】
請求項3の発明は、請求項2の発明において、集合玄関機制御部は、人感センサが来訪者を検出したとき磁界発生部に対して当該集合玄関機の場所の情報を出力させるよう制御するものであることを特徴とする。
【0008】
請求項4の発明は、請求項1乃至請求項3何れかの発明において、集合玄関機は、来訪者が部屋番号を入力する部屋番号入力部を備え、集合玄関機制御部は、部屋番号入力部で入力した数字を制御機にて置数され、当該置数がおこなわれる毎に置数された数字情報を出力させるよう制御するものであることを特徴とする。
【0009】
請求項5の発明は、集合玄関機からの呼び出しに対して居住者が居室親機を操作し、制御機の制御によって通話路が形成された状態において、集合玄関機制御部は、居室親機で入力された音声を磁界発生部から出力するよう制御するものであることを特徴とする。
【0010】
請求項6の発明は、制御機は、電気錠付オートドアが接続され、集合玄関機制御部は、居住者が居室親機で電気錠付オートドアの解錠操作を行ったことを検出すると、来訪者に解錠された旨ならびに、エレベータの位置等のガイダンス情報を出力するよう制御するものであることを特徴とする。
【発明の効果】
【0011】
請求項1の発明によれば、補聴器のTコイル(Tモード)へ電磁波で音を通知できるので、雑音の少ないクリアな通話やガイダンスを聴覚障害者へ伝達することができる。
請求項2の発明によれば、視覚と聴覚に障害がある障害者に集合玄関機の位置を通知することができるので初めて訪問した場合であっても居住者を呼び出すことができる。
請求項3の発明によれば、視覚と聴覚に障害がある障害者に集合玄関機からの訪問居室の呼出方法を通知することができる。
請求項4の発明によれば、視覚と聴覚に障害がある障害者に置数した番号を通知することができるので確実に居住者を呼び出すことができる。
請求項5の発明によれば、聴覚に障害がある障害者に居住者からの通話を通知することができるので話の内容を確認することができる。
請求項6の発明によれば、視覚と聴覚に障害がある障害者にオートドアの解錠やエレベータまでの案内を通知することができるので、どこに行けば集合住宅内に入れるのかを確認することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下、本発明の集合住宅インターホンシステムを適用した最良の実施の形態例について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の集合住宅インターホンシステムのシステム構成図である。
【0013】
図1に示すように、エントランスに設置され、来訪者が居住者を呼び出して通話するための集合玄関機1、居住者が使用し宅内に設置される複数の居室親機3、電気錠付オートドア4、集合玄関機1、居室親機3及び電気錠付オートドア4を制御する制御機2とから構成されている。
【0014】
図2は、本発明の集合住宅インターホンシステムのブロック図である。
集合玄関機1は、来訪者を撮像するためのカメラ11、人物を検出する人感センサ12、来訪者が居住者を呼び出すための呼出ボタン13及び部屋番号入力部14、磁気により通知音等を発生させるためのループコイル等から構成される磁界発生部15、来訪者が居住者と通話するための集合玄関機マイク16、集合玄関機スピーカ17、集合玄関機通話部19、集合玄関機1の各部を制御する集合玄関機制御部18、制御機2と通信するための集合玄関機通信部20から構成されている。
【0015】
制御機2には、集合玄関機1、居室親機3、電気錠付オートドア4とそれぞれ通信するための第1〜第3の制御機通信部21、22、24、制御機2の各部を制御する制御機制御部23、集合玄関機1から出力させる通知音やガイダンスを記憶する通知音/ガイダンス蓄積部25から構成されている。
【0016】
複数の居室親機3はそれぞれ同様な構成であって、制御機2と通信するための居室親機通信部31、カメラ11で撮像した映像を処理して出画ための映像処理部32、居室親機3の各部を制御する居室親機制御部33、呼出音を生成する呼出音生成部34、来訪者と通話するための居室親機通話部35、居室親機マイク38、居室親機スピーカ39、映像処理部32で処理した映像を表示する表示部36、通話開始/終了や電気錠の解錠等の操作をする操作部37から構成されている。
【0017】
電気錠付オートドア4は、電気錠を駆動させるための駆動部41、電気錠を制御する電気錠制御部42、制御機2と通信するための電気錠通信部43から構成されている。
【0018】
このように構成された集合住宅インターホンシステムについて、以下、動作を説明する。
集合玄関機1が待ち受け状態であった場合、当該集合玄関機の場所を磁気発生部15から通知するために制御機2の通知音/ガイダンス蓄積部25から通知音を読み出して集合玄関機1へ送信する。この通知音は制御機2の制御部23から第1の制御機通信部21、集合玄関機通信部20を介して集合玄関機1へ送信される。
【0019】
集合玄関機1では、集合玄関機通信部20を介して集合玄関機制御18にて受信され、その制御により集合玄関機通話部19を能動として磁界発生部15から磁界を発生させ、「ポーン、集合玄関機は右前方にあります」を繰り返し出力する。来訪者が視覚、聴覚の障害者である場合には、所持している補聴器のTモードにより、磁界発生部15から出力されているガイダンス情報を聴取することができる。これにより、来訪者は集合玄関機1の場所を特定することができる。
【0020】
なお、集合玄関機1に備えられた(又は接続された)人感センサ12が来訪者を検出してから上記ガイダンス情報を出力するようにしても好適である。
次に、集合玄関機1の場所を把握した来訪者が集合玄関機1の部屋番号入力部14を操作して例えば「5」「0」「1」と入力すると、「5」が入力された情報が集合玄関機制御部18、集合玄関機通信部20を介して制御機2に送信され、制御機2では第1の制御機通信部21を介して制御機制御部23で受信する。この情報は置数されて逆の経路をたどって集合玄関機1にて受信され図示しない表示部に「5」が表示される。これと同時に、制御機制御部23及び集合玄関機制御部18は、集合玄関機1の位置を通知するガイダンスを止めて部屋番号入力部14で入力した情報「5」を磁界発生部15から出力させる。同様に「0」「1」についても磁界発生部15から出力させ、来訪者は、所持している補聴器のTモードにより部屋番号入力部14で入力した情報を確認することができる。
【0021】
その後、来訪者は呼出ボタン13を操作して、呼出操作をおこなうと、部屋番号入力部14で入力したときと同様の経路で制御機2にて呼出信号を受信し、制御機2は、第2の制御機通信部24を介して「501」号室の居室親機3の居室親機スピーカ39から呼出音を報音させる(詳述せず)。これを確認した居住者が操作部37を操作して通話モードに移行させると制御機2が集合玄関機1及び居室親機3間の通話路を形成するよう制御する。なお、呼出時、通話時において、集合玄関機1のカメラ11で撮像した映像は従来技術と同様、制御機2を介して居室親機3に送信され、居室親機3の映像処理部32で適宜処理された映像が表示部36にて表示される。
【0022】
通話路を形成した後、居住者が居室親機マイク38から音声を入力すると、音声信号として居室親機通話部35、居室親機通信部31を介して制御機2に送信され、制御機2から集合玄関機1へさらに送信される。これを検出した集合玄関機制御部18の制御により磁界発生部15を駆動して居室親機マイク38で入力した音声の内容を出力すると共に集合玄関機スピーカ17から音声を出力するよう制御する。
これにより、来訪者は、所持している補聴器のTモードにより部屋番号入力部14で入力した情報を確認することができる。
【0023】
また、居室親機3の操作部37で、電気錠付オートドア4を解錠させた場合には、解錠信号を制御機2の制御機制御部23が受信すると、通知音/ガイダンス蓄積部25からオートドアの位置や、エレベータの位置を知らせるためのガイダンスを磁界発生部15から出力するよう制御する。動作としては上記実施例における集合玄関機の場所のガイダンスと同様であるので省略する。
【0024】
これにより、来訪者は、集合住宅内に入ったあとの情報を取得できるので、どこに行けばいいのかを確認することができる。
【図面の簡単な説明】
【0025】
【図1】本発明の集合住宅インターホンシステムのシステム構成図である。
【図2】本発明の集合住宅インターホンシステムのブロック図である。
【符号の説明】
【0026】
1・・・集合玄関機
13・・・呼出ボタン
14・・・部屋番号入力部
15・・・磁界発生部
16・・・集合玄関機マイク
17・・・集合玄関機スピーカ
18・・・集合玄関機制御部
2・・・制御機
3・・・居室親機

【特許請求の範囲】
【請求項1】
来訪者が居住者を呼び出して通話を行うための複数の集合玄関機と、前記集合玄関機からの呼び出しを確認した居住者が応答して前記来訪者との間で通話を行うための居室親機と、前記集合玄関機、前記居室親機をそれぞれ制御する制御機とから構成される集合住宅インターホンシステムであって、
前記集合玄関機は、音を磁界として発生する磁界発生部と、当該集合玄関機の場所、操作方法等の情報を前記磁界発生部から出力させる制御をおこなう集合玄関機制御部を備えたことを特徴とする集合住宅インターホンシステム。
【請求項2】
前記集合玄関機制御部は、待受時に前記磁界発生部に対して当該集合玄関機の場所の情報を出力させるよう制御するものであることを特徴とする請求項1記載の集合住宅インターホンシステム。
【請求項3】
前記集合玄関機は、人感センサを備え、
前記集合玄関機制御部は、前記人感センサが来訪者を検出したとき前記磁界発生部に対して当該集合玄関機の場所の情報を出力させるよう制御するものであることを特徴とする請求項2記載の集合住宅インターホンシステム。
【請求項4】
前記集合玄関機は、来訪者が部屋番号を入力する部屋番号入力部を備え、
前記集合玄関機制御部は、前記部屋番号入力部で入力した数字を前記制御機にて置数され、当該置数がおこなわれる毎に置数された数字情報を出力させるよう制御するものであることを特徴とする請求項1乃至請求項3何れか1項記載の集合住宅インターホンシステム。
【請求項5】
前記集合玄関機からの呼び出しに対して前記居住者が前記居室親機を操作し、前記制御機の制御によって通話路が形成された状態において、
前記集合玄関機制御部は、前記居室親機で入力された音声を前記磁界発生部から出力するよう制御するものであることを特徴とする請求項1乃至請求項4何れか1項記載の集合住宅インターホンシステム。
【請求項6】
前記制御機は、電気錠付オートドアが接続され、
前記集合玄関機制御部は、前記居住者が前記居室親機で前記電気錠付オートドアの解錠操作を行ったことを検出すると、前記来訪者に解錠された旨ならびに、エレベータの位置等のガイダンス情報を出力するよう制御するものであることを特徴とする請求項1乃至請求項5何れか1項記載の集合住宅インターホンシステム。



【図1】
image rotate

【図2】
image rotate