説明

集合光ケーブルと光ケーブルの布設方法

【課題】光配線用の配管と複数本のインドアケーブルの配線を同時に行うことができる集合光ケーブルと該集合光ケーブルを用いた光ケーブルの布設方法を提供する。
【解決手段】複数本の光ファイバケーブル13を集合した集合光ケーブル11であって、中空のプラスチックパイプ12の内壁面に複数本の光ファイバケーブル13が所定の間隔で固定されている。光ファイバケーブル13の固定は、ケーブル長手方向で間欠的に行われている。また、プラスチックパイプ12は蛇腹状に形成したものを用いることができる。そして、プラスチックパイプの外面にパイプ内の光ファイバケーブルの位置を示す区切り線が付されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、複数本の光ファイバケーブルを集合させ、ケーブル長手方向の任意の位置から引き出し可能とする集合光ケーブルと該集合光ケーブルを用いた光ケーブルの布設方法に関する。
【背景技術】
【0002】
近年のFTTH(Fiber To The Home)の本格的な導入に伴い、マンション等の集合住宅向けの経済的で効率的な光配線が重要となっている。現在、光ファイバを集合住宅の各戸に必要に応じて引き込み導入することができるように、複数本の光ファイバケーブル(光エレメントともいう)を集合した集合光ケーブルを、集合住宅内に予め布設するようにしている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
このための集合光ケーブルとしては、例えば、図5(A)に示すように、抗張力体2(テンションメンバともいう)の外周に複数本の光ファイバケーブル(以下、光エレメントという)3を撚り合わせた集合光ケーブル1aが知られている(例えば、特許文献2参照)。この集合光ケーブル1aの抗張力体2としては、例えば、鋼線等の抗張力線2aの外周を樹脂被覆2bで覆ったものが用いられている。また、光エレメント3は、1または数心の光ファイバ心線4の両側にテンションメンバ5(抗張力体ともいう)を配し、外被6で一体に被覆したものが用いられている。
【0004】
また、図5(B)に示すように、上記と同様な複数本の光エレメント3を、抗張力体を用いることなく撚り合わせ、または撚り合わせることなく集合して、パイプ状の保護被覆体7内に収納した集合光ケーブル1b(例えば、特許文献3参照)も知られている。なお、保護被覆体7には、内部の光エレメント3が取り出しやすいように長手方向に沿ってスリット8が形成されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2004−125914号公報
【特許文献2】特開平10−333000号公報
【特許文献3】特開2008−129168号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
集合光ケーブルを集合住宅に布設する場合、新築の集合住宅では、予め光配線用の集合光ケーブルを屋内の共通部分等に這わせて布設することが可能で、外部に露出しないように布設することができる。既設の集合住宅においても、配線用の配管等がある場合は、その中に屋内布設用の光ファイバケーブル(インドアケーブルという)を通線することにより、各戸に光配線を行うことができるが、小規模なアパート等の建物では配管がないことが多い。このような場合は、インドアケーブルを1本ずつ壁沿いに配線し、各戸に引込むか、図5(A)に示したような集合光ケーブルを用いる方法がある。
【0007】
しかし、インドアケーブルや集合光ケーブルを壁面に沿わせて布設するのは、美観等の問題から好ましくない。そこで、図5(B)に示すようなパイプ状の被覆保護体(配管)を用いて複数本のインドアケーブルを配線するのが望まれるが、配管の布設とインドアケーブルの通線の作業が必要で、時間とコストがかかるという問題がある。
本発明は、上述した実状に鑑みてなされたもので、光配線用の配管の布設と複数本のインドアケーブルの配線を同時に行うことができる集合光ケーブルと該集合光ケーブルを用いた光ケーブルの布設方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明による集合光ケーブルは、複数本の光ファイバケーブルを集合した集合光ケーブルであって、中空のプラスチックパイプの内壁面に複数本の光ファイバケーブルが所定の間隔で固定されていることを特徴とする。光ファイバケーブルの固定は、ケーブル長手方向で間欠的に行われている。また、プラスチックパイプは蛇腹状に形成したものを用いることができる。そして、プラスチックパイプの外面にパイプ内の光ファイバケーブルの位置を示す区切り線が付されていることが好ましい。
【0009】
また、本発明による光ケーブルの布設方法は、上記の集合光ケーブルを布設した後、ケーブル長手方向の所定の位置でプラスチックパイプの外面に付した区切り線を目印に切り裂いてケーブル内の所定の光ファイバケーブルを引き出して分岐することを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、光ケーブル用の配管の布設と、複数本のインドアケーブルの配線を同時に行うことができ、配管の任意の箇所からインドアケーブルを引き出して分岐し、各戸に光配線を行うことができる。また、追加のインドアケーブルが必要となった場合は、前記の配管内にインドアケーブルを通線することにより対応することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本発明の集合光ケーブルを集合住宅に布設する形態を説明する図である。
【図2】本発明による集合光ケーブルの一例を説明する図である。
【図3】本発明による集合光ケーブルの分岐形態を説明する図である。
【図4】本発明による集合光ケーブルの製造方法の一例を説明する図である。
【図5】従来の技術を説明する図である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
図1により本発明の集合光ケーブルの布設形態を説明する。図中、10aはドロップ光ケーブル、10bは光スプリッタ、11は集合光ケーブル、12はプラスチックパイプ、13は光ファイバケーブル(インドアケーブル)、13’は取り出した光ファイバケーブル(インドアケーブル)、14は引出し口を示す。
【0013】
既設の集合住宅H(例えば、8戸程度)に光ファイバを布設導入しようとする場合、近くの幹線光ケーブルからドロップ光ケーブル10aを用いて、集合住宅のHの軒下まで引き落とす。ドロップ光ケーブル10aは、1芯から数芯のものが用いられ、光スプリッタ10bを用いて集合光ケーブル11内の複数の光ファイバケーブル13に光分岐する。なお、光ファイバケーブル13は、張力が付加されない形態で使用されることから、支持線を有しない屋内配線用のケーブルが用いられ、以下、インドアケーブル13とする。
【0014】
集合光ケーブル11は、後述するようにプラスチック製のパイプ12の内壁面に複数本のインドアケーブル13を接着してなる。この集合光ケーブル11は、既設の集合住宅Hの軒下の外壁面等に沿って各戸を横切るように布設され、FTTHの加入申請に応じて、プラスチックパイプ12の適宜の位置で引出し口14を開けて、内部の所定のインドアケーブル13’を外に引き出す。外に引き出されたインドアケーブル13’は、エアコンダクトのような開孔部hを介して室内に引き込まれる。なお、このインドアケーブル13’は、戸内に引き込むに十分な長さが確保できるように集合光ケーブル11から取り出し、長さが不足する場合は、光エレメントと同種の光ファイバケーブルが光コネクタやメカニカルスプライサ等を介して継ぎ足される。
【0015】
図2は、上記した集合光ケーブルの一例を示す図である。図2(A)に示す集合光ケーブル11aは、中空のプラスチックパイプ12内に複数本のインドアケーブル13を収納して構成される。プラスチックパイプ12は、後述するように、プラスチックシートを円筒状に丸めて、その突合せ縁部12cを接合して形成される。パイプ内壁面12aには、所定の間隔を開けて複数本のインドアケーブル13が平行に接着固定されて配設され、パイプ外面12bには、インドアケーブル13の配設位置を示す区切り線15を付すことができる。
【0016】
インドアケーブル13は、例えば、光ファイバ心線13aの両側にテンションメンバ13bを配し、外被13cで一体に被覆した形状で形成される。光ファイバ心線13aは、標準外径0.125mmのガラスファイバに、1層または多層で外径が0.25mm、0.5mmまたは0.9mmとなる保護被覆を施したものが用いられる。テンションメンバ13bは、鋼線(0.4mmΦ程度)またはFRP(0.4mm〜0.6mmΦ)が用いられる。外被13cは、高密度ポリエチレンまたは難燃ポリエチレンで形成され、外形が1.6mm×2.0mm程度の断面矩形状で、光ファイバ心線取り出し用のノッチが設けられている。
【0017】
図2(B)に示す集合光ケーブル11bは、蛇腹状のプラスチックパイプ12’で形成した例を示し、予め波型に形成されたプラスチックシートを円筒状に丸めて、その突合せ端12c’を接合して形成される。図2(A)の例と同様に、パイプ内面12a’には、所定の間隔を開けて複数本のインドアケーブル13が平行に接着固定されて配設され、パイプ外面12b’には、インドアケーブル13の配設位置を示す区切り線15’を付すことができる。この蛇腹状のプラスチックパイプ12’を用いた集合光ケーブル11bは、曲げを伴う場合にも容易に対応させることができる。
なお、上記の集合光ケーブル11a,11bは、4心もので外径が18mmΦ、8心のもので22mmΦ程度である。
【0018】
図3は、上述した集合光ケーブル11aから1本のインドアケーブル13’を分岐する例を示す図である。図3(A)に示すように、プラスチックパイプ12の外面には、内部のインドアケーブル13の配設位置を示す区切り線15が付されているので、この区切り線15に沿って刃物等で切れ目を入れ、パイプの一部を部分的に切り開いて引出し口14を形成する。この引出し口14から所定のインドアケーブル13’を取出し、屋内に引き込む。
【0019】
インドアケーブル13’を分岐するために開けた引出し口14は、図3(B)に示すように、プラスチックパイプ12と同色の樹脂テープ16等を巻付けて、パイプ内に虫や塵埃、水分等のが侵入するのを防止する。また、この樹脂テープ16の巻付けにより、インドアケーブル13’の引出し部分を固定し、パイプの切れ目が進行しないようにすることができる。
なお、新規需要が発生した場合は、プラスチックパイプ12内の空間を予め余裕を持たせたものを用い、かつインドアケーブル13に通線性のよい低摩擦のケーブルを挿通させることで、対応させることも可能である。
【0020】
図4は、上述した集合光ケーブルの製造方法の一例を示す図である。図4(A)は、パイプ形成用のプラスチックのシート部材17に、複数本のインドアケーブル13を接着固定する例を示し、図4(B)は、シート部材17を円筒状に閉じて本発明の集合光ケーブル11aとする例を示した図である。
【0021】
図4(A)に示すように、集合光ケーブルのプラスチックパイプは、帯状のプラスチックのシート部材17の形状で長手方向に繰出し供給されて形成される。そのパイプ内壁面となるシート部材17の一方の面17aを上側にして、複数本のインドアケーブル13が所定の間隔(等間隔が望ましい)を開けて、平行に並ぶようにして繰出し供給される。繰出されるインドアケーブル13は、その外被側面に接着剤(瞬間接着剤等)18が間欠的(例えば、500mm間隔)に塗布されて、シート部材17の面17aに間欠的に接着固定される。
【0022】
この後、図4(B)に示すように、インドアケーブル13が接着固定された面17aを内側にして、その側縁17cが互いに付き合わせるようにして円筒状に丸めて閉じる。突合された側縁17cは瞬間接着剤等により完全に接着固定し封着することで、プラスチックパイプ12の内壁面に複数本のインドアケーブル13が接着固定され、シーム部12aで閉じられた形態の集合光ケーブルとされる。また、パイプ外面となるシート部材17の他方の面(下面)17bには、インドアケーブル13の接着位置を表示する区切り線14を付しておくのが好ましい。
【0023】
また、シート部材17には、波型に成型されたものを用いることにより、図2(B)で示した蛇腹状のプラスチックパイプとし、可撓性に優れた集合光ケーブルとすることができる。この場合も、前記と同様にパイプ内壁面となる面側に複数本のインドアケーブル13が所定の間隔を開けて接着固定され、また各インドアケーブルは長手方向に間欠的に接着固定される。
インドアケーブル13をパイプ内壁面に間欠的に接着固定することにより、集合光ケーブル布設時に曲がりが生じるような場合に、曲げ歪による断線や損失増大を緩和することができる。
【0024】
上述のようにして形成された集合光ケーブルは、建物の壁面等に沿って横方向あるいは縦方向に布設され、パイプを用いた布設なので外観的な見苦しさはなく、複数本のインドアケーブルと該ケーブルを収納する配管(パイプ)の布設を同時に行うことができ、布設作業の時間やコストを低減することができる。そして、パイプ内のインドアケーブルは、適宜の位置から引き出して各戸に容易に分岐配線することができる。また、布設時のインドアケーブルはパイプ内壁面に接着固定され、パイプ中央部分は空間になっているので、追加のインドアケーブルが必要になった場合でも、後から追加的に挿入布設することが可能となる。
【符号の説明】
【0025】
10a…ドロップ光ケーブル、10b…光スプリッタ、11,11a,11b…集合光ケーブル、12,12’…プラスチックパイプ、12a、12a’…パイプ内壁面、12b,12b’…パイプ外面、12c,12c’…突合せ縁部、13,13’…光ファイバケーブル(インドアケーブル)、13a…光ファイバ心線、13b…テンションメンバ、13c…外被、14…引出し口、15,15’…区切り線、16…樹脂テープ、17…シート部材。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数本の光ファイバケーブルを集合した集合光ケーブルであって、中空のプラスチックパイプの内壁面に前記複数本の光ファイバケーブルが所定の間隔で固定されていることを特徴とする集合光ケーブル。
【請求項2】
前記光ファイバケーブルの固定は、ケーブル長手方向で間欠的に行われていることを特徴とする請求項1に記載の集合光ケーブル。
【請求項3】
前記プラスチックパイプは蛇腹状であることを特徴とする請求項1または2に記載の集合光ケーブル。
【請求項4】
前記プラスチックパイプの外面に前記光ファイバケーブルの位置を示す区切り線が付されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の集合光ケーブル。
【請求項5】
請求項1〜4に記載の集合光ケーブルを布設した後、ケーブル長手方向の所定の位置でプラスチックパイプの外面に付した区切り線を目印に切り裂いて、ケーブル内の所定の光ファイバケーブルを引き出して分岐することを特徴とする光ケーブルの布設方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2012−58642(P2012−58642A)
【公開日】平成24年3月22日(2012.3.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−204048(P2010−204048)
【出願日】平成22年9月13日(2010.9.13)
【出願人】(000002130)住友電気工業株式会社 (12,747)
【Fターム(参考)】