説明

電動自転車用駐輪装置

【課題】バッテリーを収納して充電しながら電動自転車を駐輪することができる電動自転車用駐輪装置を提供する。
【解決手段】車輪を駆動させるためのバッテリーが着脱自在な電動自転車Eの駐輪装置であって、電動自転車Eの車輪E1の一部を収納して該車輪E1の移動を阻止する車輪固定部と、電動自転車Eから取り外したバッテリーE2を収納して該バッテリーE2を充電するための収納部3と、バッテリーE2を出し入れする収納部3の入口を塞ぐ施錠可能な扉体とを備えるように構成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、電動自転車の駐輪装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年、自転車の車輪を駆動させる駆動力の一部又は全部をモーターで代用した電動自転車が普及しており、モーターに電力を供給するためのバッテリーも電動自転車に搭載されている。電動自転車は一般の自転車より高価であり家庭で保管する場合は盗難される点が懸念されるので、玄関に入れて保管される場合がある。
【0003】
例えば、特許文献1には、駐車場等に設けられ、充電端末装置に車両の移動を阻止する盗難防止用施錠装置及び充電用端子を一体的に設け、その盗難防止用施錠装置の施解錠を条件に充電が開始及び終了するようにし、前記充電制御装置で前記充電端末の充電電圧の制御をするように構成した電動車両用充電システムが提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特許3469908号公報(図2)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、電動自転車には、大別すると前記バッテリーが電動自転車に固定されたタイプ(以下、固定タイプ)と、電動自転車から着脱可能となされたタイプ(以下、着脱タイプ)とがある。前記の電動車両充電システムは、固定タイプの電動自転車には向いているが、着脱タイプの電動自転車では、いたずら等によりバッテリー充電中にバッテリーが電動自転車から外されたり、バッテリー等が持ち去れたりするおそれがあり、この点に問題があった。
【0006】
本発明は、前記の如き問題点を解消し、バッテリーを収納して充電しながら電動自転車を駐輪することができる電動自転車用駐輪装置を提供せんとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するために、本発明は次のような構成としている。
すなわち本発明に係る電動自転車用駐輪装置は、車輪を駆動させるためのバッテリーが着脱自在な電動自転車の駐輪装置であって、電動自転車の車輪の少なくとも一部を収納して該車輪の移動を阻止する車輪固定部と、前記電動自転車から取り外したバッテリーを収納して該バッテリーを充電するための収納部と、前記バッテリーを出し入れする収納部の入口を塞ぐ施錠可能な扉体とを備えたことを特徴とするものである。
【0008】
又本発明に係る電動自転車用駐輪装置において、前記車輪固定部が、施錠可能な車輪係止部材を備え、施解錠操作により収納された車輪に前記車輪係止部材が係脱されると共に、前記施解錠操作をする鍵の挿入方向と、前記収納部の扉体を施解錠するための鍵の挿入方向とを同一とした構成としてもよい。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、電動自転車の車輪の少なくとも一部を収納して該車輪の移動を阻止する車輪固定部と、前記電動自転車から取り外したバッテリーを収納して該バッテリーを充電するための収納部と、前記バッテリーを出し入れする収納部の入口を塞ぐ施錠可能な扉体とを備えているので、電動自転車を駐輪している間に取り外したバッテリーの充電が可能であり、バッテリーが外からは見えにくく、また収納部の扉体を施錠しておけば盗難されにくくなる。
【0010】
本発明に係る電動自転車用駐輪装置において、前記車輪固定部が、施錠可能な車輪係止部材を備え、施解錠操作により収納された車輪に前記車輪係止部材が係脱されると共に、前記施解錠操作をする鍵の挿入方向と、前記収納部の扉体を施解錠するための鍵の挿入方向とを同一とすれば、電動自転車の車輪に車輪係止部材を係止させる操作をする際、収納部の扉体を気付きやすくなり、バッテリーの充電の必要かどうかを思い出しやすくなるので、バッテリーの充電忘れが起こりにくくなる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本発明に係る電動自転車用駐輪装置に係る第1の実施形態を示す説明図である。
【図2】図1の使用状態を示す側面図である。
【図3】本発明に係る電動自転車用駐輪装置に係る第2の実施形態を示す斜視図である。
【図4】図3の説明図である。
【図5】図3の使用状態を示す側面図である。
【図6】図3の他の使用状態を示す説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
次に、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照し、具体的に説明する。
【0013】
すなわち、図1は本発明に係る電動自転車用駐輪装置の実施の一形態を示す説明図であり、(a)は平面図、(b)は正面図である。また図2は、電動自転車の駐輪状態の一形態を示す側面図である。本実施形態に係る電動自転車用駐輪装置Pは、電動自転車Eの車輪E1の少なくとも一部を収納して該車輪E1の移動を阻止する車輪固定部2と、該電動自転車Eから取り外したバッテリーE2を収納して該バッテリーE2を充電するための収納部3とから主に構成されている。
【0014】
土台部1は、本実施形態では矩形の板状であり、四隅にアンカー孔11がそれぞれ形成されると共に、該アンカー孔11に挿入されるアンカーボルトR1を介して基礎面上に固定されている。土台部1は、一般には強度的に安定しておりコストの安い鋼板が用いられているが、ステンレス合金、アルミニウム合金等の他の金属から作成されたものでもよい。
【0015】
車輪固定部2は、電動自転車Eの車輪E1の少なくとも一部が収納される車輪収納部21と、前記収納された車輪E1が車輪収納部21からの出入りを規制する車輪係止部22とを備えている。
【0016】
車輪収納部21は、本実施形態では、少なくとも車輪E1の幅寸法より離れて土台部1から略垂直に相対向して立ち上がる二個の収納壁21aを備えており、収納壁21a間に車輪E1の少なくとも一部を配置することが可能である。収納壁21aは、土台部1と同様に、一般には強度的に安定しておりコストの安い鋼板が用いられているが、ステンレス合金、アルミニウム合金等の他の金属から作成されたものでもよい。
【0017】
車輪係止部22は、本実施形態では、筐体23内に施錠装置本体(図示せず)が配置されており、筐体23の一面が一方の収納壁21aの外側に取付けられると共に、筐体23の上面から露出する施錠装置本体の鍵孔24から鍵(図示せず)で施解錠操作することにより、棒状の車輪係止部材25が、該収納壁21aに設けられた貫通孔21bから他方の収納壁21aに向けて出没可能である。したがって、車輪E1を収納壁21a間に配置して施錠装置本体を操作すれば、車輪E1に対して車輪係止部材25が係脱可能となり、車輪E1の移動とその阻止が可能となる。
【0018】
収納部3は、電動自転車EのバッテリーE2を収納して該バッテリーE2を充電する収納室31と、収納室31からバッテリーE2が出入りする入口32を塞ぐ扉体33とを備えている。そして、扉体33は、施錠装置(図示せず)が取付けられ、扉体33に設けられた鍵孔34から鍵(図示せず)で操作して扉体33の施解錠が可能となされている。
【0019】
収納部3は、本実施形態では、土台部1上に取付けられた筐体35の内部に収納室31が配置され、収納室31の入口32が筐体35の上方に向けて形成され、筐体35の上端に前記扉体33が位置している。
【0020】
収納室31には、バッテリーE2を充電するための充電端子(図示せず)が設けられ、充電端子は、基礎部内に配設された電気コードCを介して屋内の電源から電気の供給を受けており、バッテリーE2は、前記充電端子に接続すれば充電される。
【0021】
これにより、バッテリーE2は、屋内に持ち帰ることなく、収納室31で充電させることができる。また収納室31は扉体33を施錠しておけば、充電している時はバッテリーE2を容易には持ち出せなくなる。また電動自転車Eを駐輪する際、バッテリーE2を充電することを思い出しやすく、バッテリーE2の充電忘れを防ぐことができる。また駐輪した電動自転車Eを再び使用する際、バッテリーE2を屋内で充電した時にバッテリーE2を持ってくることを忘れたりするようなことを防ぐことができる。更に車輪固定部2の施錠装置本体の鍵孔24と扉体33の施錠装置の鍵孔34において鍵の挿入方向を同一にしておけば、前記バッテリーE2の充電忘れが更に起こりにくくなる。なお鍵の挿入方向が同一とは、電動自転車用駐輪装置Pを視野に入れた際、鍵孔24を認識できれば、鍵孔34も認識できる関係であれば、挿入方向が完全に平行関係でなくてもよく、また鍵を挿入する際の鍵の幅方向も同一でなくてもよい。前記鍵を共通にすれば、管理が容易となり、鍵の選択等の煩雑さが低減できる。
【0022】
更に、ソーラーパネルやその蓄電池等を設けて蓄電し、電動自転車EのバッテリーE2の充電に利用してもよい。
【0023】
図3は、本発明に係る電動自転車用駐輪装置の変形を示す第2の実施形態を示す斜視図である。本形態に係る電動自転車用駐輪装置Pは、図1に示された電動自転車用駐輪装置Pと同形態の装置本体Sにカバー材4を取付けたものであり、他の形態は同様である。
【0024】
図4は図3の説明図であり、(a)は正面図、(b)は平面図、(c)はA−A断面図である。カバー材4は、装置本体Sに被せた状態で電動自転車Eの駐輪が可能であり、また収納部3の扉体33の開閉及び車輪固定部2及び収納部3の施解錠操作が可能である。カバー4は、本実施形態では、装置本体Sの側面を覆う筒状部41と、筒状部41の開口した上面を塞ぐ上壁部42とを備えている。
【0025】
筒状部41は、装置本体Sの外側面を覆うと共に、該装置本体Sの車輪収納部21の収納壁21aの向かい合う壁面を覆い、電動自転車Eの車輪E1が配置可能な車輪収納部43を備えている。
【0026】
車輪収納部43は、筒状部41の外周面から中心に向けて横断面U字状の溝部44を備え、車輪E2を該溝部44内に配置させ、そして溝部44の奥部を越えて移動しないようになされている。また溝部44の側壁部44aには貫通孔45が形成されており、車輪固定部2の車輪係止部22の車輪係止部材25が、該車輪係止部22の施解錠操作によって貫通孔45から溝部44内に出没可能である。これにより、電動自転車Eの駐輪状態では、車輪係止部材25の位置は外部から認識されにくく、また車輪係止部材25を溝部44の上端より下方に位置させておけば、容易に切断されにくいので、電動自転車Eの盗難をより確実に防ぐことができる。
【0027】
上壁部42は、二個の操作口46,47を有し、該操作口46からはカバー材4の内部に収納された本体装置Sの車輪固定部2の車輪係止部22の鍵孔24が露出しており、また操作孔47からは収納部3の扉体33が開閉可能に露出しており、それぞれ鍵孔24,34から鍵を用いて施解錠操作が可能である。
【0028】
車輪収納部43の溝部44の側壁部44aには、間隔が拡がる方向に窪んだ段部44bが形成されている。これにより、図5に示すように、本形態に係る電動自転車用駐輪装置Pに電動自転車Eを駐輪した際に、車輪E1の中心付近のリムE3やスポークE4等が車輪収納部44に接触しにくくなされている。
【0029】
カバー材4は、一般には合成樹脂等により成型されるものであるが、鋼材、アルミニウム合金、ステンレス合金等からなる金属板を適宜加工して作製してもよい。また、カバー材4と装置本体Sとの隙間空間に発泡体、ゴム、スチールウール等を入れてもよい。
【産業上の利用可能性】
【0030】
図6に示すように、自転車を駐輪していない時は、スツール等として利用することもできる。またカバー材4にヒーター等を組み込んで、カバー材4の上壁部42を暖めるようにしてもよい
【符号の説明】
【0031】
1 土台部
2 車輪固定部
3 収納部
33 扉体
4 カバー部
E 電動自転車
E1 車輪
E2 バッテリー


【特許請求の範囲】
【請求項1】
車輪を駆動させるためのバッテリーが着脱自在な電動自転車の駐輪装置であって、電動自転車の車輪の少なくとも一部を収納して該車輪の移動を阻止する車輪固定部と、前記電動自転車から取り外したバッテリーを収納して該バッテリーを充電するための収納部と、前記バッテリーを出し入れする収納部の入口を塞ぐ施錠可能な扉体とを備えたことを特徴とする電動自転車用駐輪装置。
【請求項2】
前記車輪固定部は、施錠可能な車輪係止部材を備え、施解錠操作により収納された車輪に前記車輪係止部材が係脱されると共に、前記施解錠操作をする鍵の挿入方向と、前記収納部の扉体を施解錠するための鍵の挿入方向とが同一であることを特徴とする請求項1に記載の電動自転車用駐輪装置。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2011−195067(P2011−195067A)
【公開日】平成23年10月6日(2011.10.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−65393(P2010−65393)
【出願日】平成22年3月23日(2010.3.23)
【出願人】(000002462)積水樹脂株式会社 (781)
【Fターム(参考)】