説明

電気コネクタ

【課題】極めて簡易な構成で、アクチュエータ(接続操作手段)の空閉じ操作を防止するとともに、接続対象物を挿入するにあたっての位置決めや撓み等の変形も防止することを可能とする。
【解決手段】接続対象物(FPC,FFC)14の非挿入時にアクチュエータ(接続操作手段)15の一部15cに嵌合して当該アクチュエータ15の移動操作を禁止する係止フック部16bを備えた空閉じ防止手段16を設けたものであって、接続対象物14の挿入時にはフック案内部(フック移動手段)16cの一部が接続対象物14の厚さ方向の表面に接触してアクチュエータ15の移動操作時における接続対象物14の位置決めや仮保持を良好に行わせ、特に接続対象物14の厚さが薄く形成された場合において挿入時における撓み等の変形を防止する一方、フック案内部16cを利用したグランド接続等の電気的接続を可能とするように構成したものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、接続操作手段(アクチュエータ)を移動操作することより接続対象物の固定を行うように構成された電気コネクタに関する。
【背景技術】
【0002】
一般に、種々の電気機器等において、フレキシブル・プリンテッド・サーキット(FPC)用配線板や、フレキシブル・フラット・ケーブル(FFC)等の各種接続対象物を電気的に接続するために電気コネクタが広く用いられている。例えば、下記の特許文献1に記載された電気コネクタでは、図11に示されているように、FPCやFFC等からなる接続対象物1が、絶縁ハウジング(インシュレータ)2の前端側開口部から内部に挿入され、その後に、接続操作手段としてのアクチュエータ(加圧部材)3が、前方側の接続作用位置に向かって倒されるように回動操作される。そして、その接続作用位置まで回動操作されたアクチュエータ(加圧部材)3の押圧力によって、導電コンタクト4が上記接続対象物(FPC,FFC)1に圧接するように変位され、それによって接続対象物1の固定が行われるようになっている。
【0003】
このとき、当該特許文献1にかかる電気コネクタでは、接続対象物(FPC,FFC)1が不完全に挿入された状態で固定されることを防止するために、アクチュエータ(加圧部材)3に検知フック案内部3aが設けられている。そのアクチュエータ3の検知フック案内部3aは、ロックアーム5のアームバネ部5aに対して上方側から対面するように配置されており、上記接続対象物1が不完全に挿入された場合に、そのアームバネ部5aと両側板部6,6との間の隙間に上記アクチュエータ3の検知フック案内部3aが入り込めないように設定されていることによって、アクチュエータ3の回動操作が禁止されるようになっている。このような特許文献1に開示された構成を採用すれば、接続対象物1を電気コネクタに挿入する際における接続対象物1の不完全な挿入が未然に防止されることとなる。
【0004】
しかしながら、当該構成を有する特許文献1記載の電気コネクタでは、上述したように接続対象物(FPC,FFC)1が挿入されてアームバネ部5aが変位され、それによってアクチュエータ(加圧部材)3の回動操作が禁止される構成になされていることから、接続対象物1が非挿入の状態ではアクチュエータ3の回動操作が禁止されることがない。そのため、接続対象物1が挿入されていない非挿入の状態においては、アクチュエータ3を誤って触れることなどにより当該アクチュエータ3が回動操作され、いわゆる空閉じ操作が行われてしまうおそれがある。そして、そのような空閉じ操作によって、アクチュエータ3が接続作用位置まで回動操作されると、ロック状態に嵌合されてしまうことなどにより、再び元の接続解除位置までアクチュエータ3を引き起こす操作に非常に手間がかかることとなってしまい、電気コネクタ全体の生産性に影響を及ぼす場合がある。
【0005】
また、接続対象物(FPC,FFC)1の非挿入時には、導電コンタクト4が当接すべき接続対象物1が存在していないことから、上述したアクチュエータ(接続操作手段)3の回動操作(空閉じ操作)によって導電コンタクト4の変位量が大きくなってしまい、その結果、導電コンタクト4に塑性変形が発生してしまうことがある。このような導電コンタクト4の塑性変形は、特に電気コネクタを小型化した場合において顕著となる。
【0006】
さらに、一般の電気コネクタにおいて接続対象物(FPC,FFC)1を挿入する際には、その接続対象物1が横幅方向に位置ズレした状態で接続されてしまったり、アクチュエータ(接続操作手段)3を回動して行う固定操作の際に脱落してしまうおそれがある。この点に関して上述した特許文献1にかかる電気コネクタでは、ロックアーム5に設けられたアーム突部5bの前端側突出部分が、接続対象物1に当接するように構成されていることから、接続対象物1に対するガイド機能、すなわち位置ズレ防止の機能や、接続対象物1の固定操作が完了するまで仮保持する機能が多少得られることも考えられる。しかしながら、同文献1におけるロックアーム5のアーム突部5bは、後端側から前端側に向かって片持ち状に突出するように延在しており、そのために接続対象物30に当接する前端縁部分が大きく柔軟に変位しやすい構造となっている。その結果、接続対象物1を位置決めする機能や、固定操作を完了するまでの仮保持機能が十分に得られない。
【0007】
このような問題点を解消すべく本願発明者は、先の特願2008−145650において、接続対象物(FPC,FFC)の非挿入時にアクチュエータ(接続操作手段)の移動操作を禁止する空閉じ防止手段を設けたことを内容とする発明を既に提案しているが、接続操作手段の移動操作時における接続対象物の安定性や、構成の簡易化等の観点においてさらなる改善の余地を見出した。
【0008】
【特許文献1】特開2000−30784号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
そこで本発明は、より簡易な構成で、接続操作手段におけるいわゆる空閉じ操作を良好に防止して生産性の向上を図るとともに、導電コンタクトの塑性変形を良好に回避し、さらに接続対象物を挿入する際の位置決め機能又は固定操作が完了するまでの仮保持機能を良好に行うことができるようにした電気コネクタを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上記目的を達成するため本発明では、接続操作手段を接続解除位置から接続作用位置まで移動操作することにより、絶縁ハウジングの内部に挿入された接続対象物の固定を行うように構成された電気コネクタにおいて、前記接続対象物の非挿入時に前記接続操作手段の移動操作を禁止する空閉じ防止手段が設けられたものであって、前記空閉じ防止手段は、前記接続対象物の非挿入時に前記接続操作手段の一部に嵌合する係止フック部と、前記接続対象物の挿入時に当該接続対象物の厚さ方向の表面に接触して前記係止フック部を前記接続操作手段との嵌合状態から離脱状態に移動させるフック移動手段とを備えた構成が採用されている。
【0011】
このような構成を有する本発明によれば、接続対象物の非挿入時に空閉じ防止手段の係止フック部が接続操作手段の一部に嵌合されることによって接続操作手段の移動操作である、いわゆる空閉じ操作が良好に防止されることとなり、その接続操作手段の空閉じによる生産性の低下や、導電コンタクトの塑性変形等が良好に防止されるようになっている。
さらに、接続対象物の挿入時には、フック移動手段の一部が接続対象物の厚さ方向の表面に接触して係止フック部が接続操作手段の一部から離脱され、それによって接続操作手段の移動操作が可能となるので、接続操作手段の移動操作時において接続対象物の位置決めや仮保持がフック移動手段により良好に行われることとなる。特に、接続対象物の厚さが薄く形成されている場合であっても挿入時における接続対象物の撓み等の変形が防止され、接続対象物の位置決め作用や仮保持作用が良好に行われて挿入の安定化が図られる。また、フック移動手段の一部が接続対象物の厚さ方向の表面に接触することを利用してグランド接続等の電気的接続も可能となる。
【0012】
また、本発明においては、前記空閉じ防止手段の係止フック部が、前記絶縁ハウジングに装着されたシールドシェルから一体的に延出するように形成された揺動ビーム部の先端部分に設けられているとともに、前記揺動ビーム部の延在方向の途中部分には、前記接続対象物の厚さ方向の表面に接触するフック案内部が設けられていることが望ましい。さらに、本発明においては、前記空閉じ防止手段の係止フック部が、前記絶縁ハウジングを印刷配線基板に固定する固定金具に一体的に設けられていることが望ましい。
【0013】
このような構成を採用した本発明によれば、シールドシェル又は固定金具から延出する揺動ビーム部にフック移動手段及び係止フック部が一体的に設けられるという簡易な構成が実現される。
【発明の効果】
【0014】
以上述べたように本発明にかかる電気コネクタは、接続対象物の非挿入時に接続操作手段の一部に嵌合して当該接続操作手段の移動操作を禁止する係止フック部を備えた空閉じ防止手段を設け、その空閉じ防止手段によって接続対象物の非挿入時における接続操作手段のいわゆる空閉じ操作を防止し、接続操作手段の空閉じによる生産性の低下や導電コンタクトの塑性変形等を良好に防止するとともに、接続対象物の挿入時には、フック移動手段の一部が接続対象物の厚さ方向の表面に接触して接続操作手段の移動操作時における接続対象物の位置決めや仮保持を良好に行わせ、特に接続対象物の厚さが薄く形成された場合において挿入時における接続対象物の撓み等の変形を防止する一方、フック移動手段を利用したグランド接続等の電気的接続を可能とするように構成したものであるから、極めて簡易な構成で、接続操作手段の空閉じ操作を良好に防止して生産性の向上及び導電コンタクトの塑性変形の防止を図るとともに、接続対象物を挿入するにあたっての位置決めや撓み等の変形を良好に防止することができ、電気コネクタの信頼性を低廉かつ大幅に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明の第1の実施形態にかかる電気コネクタのアクチュエータ(接続操作手段)が接続解除状態にある場合の全体構成を前方側から表した外観斜視説明図である。
【図2】図1に示された電気コネクタの導電コンタクト配置位置における内部構造を表した縦断面説明図である。
【図3】図1に示された電気コネクタの空閉じ防止手段配置位置における縦断面説明図である。
【図4】図1〜図3に示された本発明の一実施形態にかかる電気コネクタに対して接続対象物(FPC又はFFC)を挿入した状態を前方側から表した外観斜視説明図である。
【図5】図4に示された電気コネクタの空閉じ防止手段配置位置における縦断面説明図である。
【図6】図1〜図5に示された本発明の第1の実施形態にかかる電気コネクタのアクチュエータ(接続操作手段)を回動操作することにより接続作用状態とした場合の外観斜視説明図である。
【図7】図6に示された電気コネクタの導電コンタクト配置位置における内部構造を表した縦断面説明図である。
【図8】図6に示された電気コネクタの空閉じ防止手段配置位置における縦断面説明図である。
【図9】本発明の第2の実施形態にかかる電気コネクタのアクチュエータ(接続操作手段)が接続解除状態にある場合の全体構成を前方側から表した外観斜視説明図である。
【図10】図9に示された本発明の第2の実施形態にかかる電気コネクタのアクチュエータ(接続操作手段)を回動操作することにより接続作用状態とした場合の外観斜視説明図である。
【図11】一般の電気コネクタにおいて接続対象物(FPC又はFFC)を挿入する状態を表した外観斜視説明図である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
【0017】
[第1の実施形態]
まず、図1〜図8に示された第1の実施形態は、コネクタ後端側(図2の右端側)に配置された接続操作手段(アクチュエータ15)が、接続対象物14を挿入するコネクタ後端側(図2右端側)に向かって倒されるように回動される型式の電気コネクタ10に本発明を適用したものであって、細長状に延在する中空枠体状部材からなる絶縁ハウジング11を備えているとともに、その絶縁ハウジング11の内部には、適宜の形状をなす金属製部材により形成された複数の導電コンタクト12が、前記絶縁ハウジング11の横幅方向(長手方向)に沿って適宜の間隔をなして多極状に配置されている。これらの導電コンタクト12は、互いに略同一の形状を有する構成になされていて、信号伝送用又はグランド接続用のいずれかとして用いられ、図示を省略した印刷配線基板上に実装された状態で使用される。
【0018】
上述した絶縁ハウジング11のコネクタ前端側(図2の左端側)には、フレキシブル・プリンテッド・サーキット(FPC)用配線板やフレキシブル・フラット・ケーブル(FFC)等からなる接続対象物14が挿入される対象物挿入口11aが設けられているとともに、その反対側のコネクタ後端側(図2の右端側)には、後述する接続操作手段としてのアクチュエータ15の部品取付口11bが設けられている。
【0019】
さらに、絶縁ハウジング11の図示上面部分には、薄板状の導電性金属部材から形成されたシールドシェル13が装着されている。このシールドシェル13の前端縁部分(図2の左端縁部分)は、上述した絶縁ハウジング11の対象物挿入口11aの上縁部を前方側から巻き込んで内方側に向かって湾曲するように折り曲げ形成されている。また、当該シールドシェル13の横幅方向(長手方向)における両端近傍部分には、後述する空閉じ防止手段の16を構成する揺動ビーム部16a,16aがそれぞれ一体的に設けられているとともに、それらの各揺動ビーム部16aのさらに両側外方部分には、下方に向かって略直角に折れ曲げ形成された基板接続部13aがそれぞれ設けられている。
【0020】
すなわち、上述した各基板接続部13aは、前記絶縁ハウジング11の横幅方向(長手方向)の両端の側壁面に沿って下方に延出するように形成されており、それらの各基板接続部13aの下端部分が、図示を省略した印刷配線基板上に当接して半田付けにより実装されるようになっている。このような基板接続部13aの半田付け構造によって、電気コネクタ10の全体が強固に保持されるとともに、シールドシェル13のグランド接続(接地)が行われるようになっている。
【0021】
一方、上述した導電コンタクト12の各々は、コネクタ後端側の部品取付口11bから前方側(図示左方側)に向かって挿入されることにより装着されており、前記接続対象物(FPC又はFFC)14の表裏両面のいずれかに形成された信号伝送用導電路(信号線パッド)又はシールド用導電路(シールド線パッド)のいずれか一方及び他方に対応した位置に対して導電コンタクト12がそれぞれ配置されている。これらの導電コンタクト12は、上述した接続対象物14の挿入方向(図2及び図7の右方向)に沿って延在する一対の細長状ビーム部材からなる可動ビーム12a及び固定ビーム12bをそれぞれ有している。
【0022】
これらの可動ビーム12a及び固定ビーム12bは、上述した絶縁ハウジング11の内部空間において図示上下に適宜の間隔をなして互いに対向するように配置されている。そのうちの固定ビーム12bは、絶縁ハウジング11の内部で略不動状態となるように固定されている。また、それら両ビーム12a及び12bどうしは、延在方向の略中央部分において図示の略鉛直方向に延在する細幅板状の連結支柱部12cにより一体的に連結されており、それによって可動ビーム12aが固定ビーム12bに対して弾性的な可撓性を有する構成になされている。
【0023】
すなわち、それらの各可動ビーム12aは、前記連結支柱部12cを回動中心として揺動可能となるように構成されており、図2の紙面内において上下方向に変位する構成になされている。そして、当該可動ビーム12aのコネクタ前端側部分(図示左端側部分)には、前記接続対象物(FPC又はFFC)14の図示上面側に形成された信号伝送用又はシールド用の導電路(図示省略)のいずれかに接続される端子接触凸部12a1が図示下向きの突形状をなすように設けられている。
【0024】
一方、前記固定ビーム12bは、絶縁ハウジング11の底部内壁面に沿って延在するように配置されているが、それらの各固定ビーム12bにおけるコネクタ前方側(図示左方側)の先端部分には、上述した接続対象物(FPC又はFFC)14の図示下面側に形成された信号伝送用又はシールド用の導電路(図示省略)のいずれかに接続される端子接触凸部12b1が図示上向きの突形状をなすように設けられている。この端子接触凸部12b1は、上述した可動ビーム12a側の端子接触凸部12a1の図示直下位置に対面するように配置されており、それらの端子接触凸部12a1と12b1どうしの間に、上述した接続対象物(FPC又はFFC)14が挟持されるように構成されている。
【0025】
なお、これらの可動ビーム12aの端子接触凸部12a1、及び固定ビーム12bの端子接触凸部12b1は、互いの位置をコネクタ前方側(図示左方側)或いはコネクタ後方側(図示右方側)にずらして配置することも可能である。また、固定ビーム12bは、基本的に不動状態となるように固定されているが、接続対象物(FPC又はFFC)14の挿入を容易化する等の目的で、先端部分が弾性変位可能となるように形成することが可能であり、上述した導電コンタクト12における固定ビーム12bの前端部分を、絶縁ハウジング11の底壁面から僅かに浮き上がるように形成することができる。
【0026】
さらに、各固定ビーム12bにおけるコネクタ後端側部分(図2の右端側部分)には、図示を省略した印刷配線基板上に形成された導電路に半田接続される接続端子部12b2がそれぞれ形成されている。
【0027】
さらにまた、前記可動ビーム12aのコネクタ後端側部分(図2の右端側部分)には、凹形状をなす被作動部12a2がそれぞれ設けられている。それらの被作動部12a2には、絶縁ハウジング11の後端部分に装着された接続操作手段としてのアクチュエータ15の押圧カム部15aが、図示下方側から凹形状内に入り込むようにして接触配置されていて、そのような接触配置関係によって上記アクチュエータ15が回動自在となるように支持されている。
【0028】
そのアクチュエータ(接続操作手段)15は、上述した絶縁ハウジング11の後端部分において横幅方向(長手方向)に細長状に延在する略板状部材から構成されており、当該アクチュエータ15の回動側自由端部分(図2の上端部分)を構成している開閉操作部15bに、作業者が適宜の回動操作力が付与されることによって、図1〜図5のようにほぼ直立した状態の「接続解除位置」と、図6〜図8のように後方側に向かってほぼ水平に倒された状態の「接続作用位置」との間で回動操作される構成になされている。
【0029】
ここで、上述したようにアクチュエータ(接続操作手段)15の開閉操作部15bを作業者が手で把持しながら「接続解除位置」(図1参照)から「接続作用位置」(図6参照)に向かって押し倒すようにして回動操作が行われると、上述した押圧カム部15aの回転半径が、固定ビーム12bと可動ビーム12aとの間において増大する方向に変化する構成になされている。そして、その押圧カム部15aの径が増大する変化に従って、前記可動ビーム12aの後端側に設けられた被作動部12a2が図示上方側に持ち上げられるように変位し、それに伴って上記被作動部12a2と反対側(コネクタ前端側)に設けられた端子接触凸部12a1が下方に押し下げられていくようになっている。
【0030】
そして、そのアクチュエータ(接続操作手段)15が最終の回動位置である「接続作用位置」まで回動しきったときには(図6参照)、上述した可動ビーム12aにおける端子接触凸部12a1と、固定ビーム12bにおける端子接触凸部12b1との間が最狭状態となり、その間に挿入された接続対象物(FPC又はFFC)14が挟持される。そのとき、前記接続対象物14に形成された信号伝送用及びシールド用の導電路(図示省略)に対して、上記端子接触凸部12a1及び端子接触凸部12b1のいずれかが圧接されることとなり、それによって電気的な接続が行われる構成になされている。
【0031】
さらに、特に図3に示されているように、上述したアクチュエータ(接続操作手段)15の押圧カム部15aが長手方向(横幅方向)両側部分に突出している部分には、ブロック形状をなすようにして回動係止部材15cが設けられている。その回動係止部材15cは、アクチュエータ15の一部をなすように形成されたものであって、上述した押圧カム部15aの一部から突出する板状部材から形成されており、アクチュエータ15の回動操作に従って一体的に回動する構成になされている。そして、アクチュエータ15が「接続解除位置」(図1参照)にあって押圧カム部15aが略水平に寝た状態にある場合における回動係止部材15cは、前記押圧カム部15aの前端部分(図3に左端部分)から上方に向かって立壁状をなすように突出する配置関係になされている。
【0032】
一方、アクチュエータ(接続操作手段)15には、金属製の折り曲げビーム状部材から形成された空閉じ防止手段16が付設されている。本実施形態における空閉じ防止手段16は、上述した絶縁ハウジング11に装着されているシールドシェル13から一体的に延出する揺動ビーム部16aを有しており、当該揺動ビーム部16aは、シールドシェル13における横幅方向(長手方向)の両端部分を後端側から切り込むようにして形成されている。そして、この揺動ビーム部16aが、シールドシェル13から片持ち状をなしてコネクタ後方側(図3の右方側)に延出していることによって、図示上下方向に弾性変位可能となる配置関係になされている。
【0033】
このような揺動ビーム部16aの揺動側の先端部分(図3の右端部分)には、下方に向かって側面略半円状に湾曲するように形成された係止フック部16bが設けられている。この係止フック部16bの湾曲状部分は、コネクタ前方(図3の左方)に向けられるように折り返されていて、この係止フック部16bの湾曲状先端面が、接続対象物(FPC又はFFC)14の非挿入時において、前記アクチュエータ(接続操作手段)15の一部、具体的には上述した回動係止部材15cの立壁面に対してコネクタ後方側から面接触する配置関係になされている。このような配置関係によって接続対象物(FPC又はFFC)14の非挿入時には、アクチュエータ(接続操作手段)15の回動係止部材15cに、空閉じ防止手段16の係止フック部16bが嵌合することとなり、その結果、アクチュエータ15のコネクタ後方側への押し倒し移動操作が禁止される構成になされている。
【0034】
すなわち、上述した接続対象物(FPC又はFFC)14の非挿入時に、アクチュエータ(接続操作手段)15が「接続解除位置」から「接続作用位置」に向かって倒されるようにしてコネクタ後方側に向かって回動操作されると、そのアクチュエータ15に設けられた回動係止部材15cが、空閉じ防止手段16の係止フック部16bに対して前方側から面接触することとなり、その面接触による干渉作用によって、アクチュエータ15のそれ以上の回動操作が禁止されるように構成されている。
【0035】
また、上述した揺動ビーム部16aの延在部分の途中位置には、下方に突出するフック案内部16cがフック移動手段として設けられている。このフック案内部16cは、側面略V字状をなすように折り曲げ形成されたものであって、そのフック案内部16cの下端側の頂部が、前記接続対象物(FPC又はFFC)14の上面、すなわち厚さ方向の上表面に接触する配置関係になされている。従って、接続対象物14がコネクタ内部に挿入されてきたときに、その接続対象物14の上表面が、上述した揺動ビーム部16aのフック案内部16cの下端側頂部に接触して下方に押さえ込まれることとなる。このような両者の当接関係によって接続対象物14は、上述した空閉じ防止手段16の揺動ビーム部16aによる規制作用、すなわち位置決め作用を受けつつ挿入される。そして、そのような押し付けられた状態で接続対象物14が揺動ビーム部16aの下方側に沿って進むことにより、撓み等の変形や位置ズレを生じることなく正規の状態が維持される。
【0036】
一方、上述したように揺動ビーム部16aのフック案内部16cの下端側頂部が接続対象物14の上面に接触すると、フック案内部16cは上方に持ち上げられることとなり、そのフック案内部16c及び係止フック部16bを含む揺動ビーム部16aの全体も上方に変位させられることとなる。それによって係止フック部16bは、図5及び図8に示されているように、アクチュエータ15の回動係止部材15cから上方の非干渉となる位置まで退避される。このようにしてアクチュエータ15に対して空閉じ防止手段16の係止フック部16bが非干渉状態となるように切り替えられ、その結果、前記アクチュエータ15の回動操作が許容される状態が維持される。
【0037】
以上のように本実施形態では、絶縁ハウジング11の内部に挿入されてきた接続対象物14の上表面に、空閉じ防止手段16におけるフック移動手段としてのフック案内部16cが接触可能となるように配置されていることによって、接続対象物14の挿入と連動して係止フック部16bをアクチュエータ(接続操作手段)15の回動係止部材15cと非嵌合となる位置まで弾性変位する構成が採用されている。
【0038】
このような構成を有する本実施形態によれば、接続対象物(FPC又はFFC)14の非挿入時に空閉じ防止手段16の係止フック部16bが、アクチュエータ(接続操作手段)15の一部である回動係止部材15cに嵌合されることによってアクチュエータ15の移動操作である、いわゆる空閉じ操作が良好に防止されることとなる。従って、従来のように接続対象物14が挿入される前の段階でアクチュエータ(接続操作手段)15を誤って触れることなどによる空閉じ操作が防止され、アクチュエータ15を再び元の接続解除位置まで引き起こすような無駄な操作が省略される。また、アクチュエータ15の空閉じ操作が防止されることによって、導電コンタクト12における塑性変形の発生も回避されることとなる。
【0039】
さらに、接続対象物(FPC又はFFC)14の挿入時には、フック案内部(フック移動手段)16cの一部が接続対象物14の厚さ方向の上表面に接触して係止フック部16bが回動係止部材15cから離脱されてアクチュエータ(接続操作手段)15の移動操作が可能となるので、アクチュエータ15の移動操作時において接続対象物14の位置決めや仮保持が良好に行われることとなる。特に、接続対象物14の厚さが薄く形成された場合であっても挿入時における撓み等の変形が防止され、上記接続対象物14は、挿入開始からアクチュエータ(接続操作手段)15の回動による固定操作が完了するまでの一連の作業が極めて安定的に行われるようになっている。また、フック案内部(フック移動手段)16cの一部が接続対象物14の厚さ方向の表面に接触することを利用してグランド接続等の電気的接続も可能となる。
【0040】
また、本実施形態によれば、シールドシェル13に揺動ビーム部16aを一体的に設けるという簡易な構成が採用され、空閉じ防止手段16の製造が効率的に行われるようになっている。
【0041】
さらに、本実施形態によれば、接続対象物(FPC又はFFC)14が挿入されることに連動して、空閉じ防止手段16のフック案内部(フック移動手段)16cが変位して係止フック部16bがアクチュエータ(接続操作手段)15と非嵌合状態に切り替えられることから、接続対象物14の挿入後におけるアクチュエータ15の移動操作が確実に行われる。
【0042】
[第2の実施形態]
また、上述した第1の実施形態と同一の構成部材に対して同一の符号を付与した図9及び図10に示された第2の実施形態は、シールドシェルが設けられていない電気コネクタに本発明を適用したものである。すなわち本実施形態では、上述した実施形態におけるシールドシェルの代わりに、絶縁ハウジング11の横幅方向(長手方向)の両端部分に固定金具23がそれぞれ装着されている。そして、その絶縁ハウジング11に装着された固定金具23は、絶縁ハウジング11の横幅方向(長手方向)の両端壁面に沿って下方に延出する基板接続部23aを備えており、その基板接続部23aの下端部分が、図示を省略した印刷配線基板上に当接して半田付けにより実装されるようになっている。これによって電気コネクタ10の全体が強固に保持されるとともにグランド接続(接地)が行われるようになっている。
【0043】
また、前記各基板接続部23aのやや内側の部位には、上述した固定金具23から一体的に延出する揺動ビーム部26aを有している。この揺動ビーム部26aは、空閉じ防止手段26を構成するものであって、前記固定金具23を後端側から切り込むようにして設けられており、固定金具23から片持ち状をなしてコネクタ後方側(図2の右方側)に延出していることによって、図示上下方向において弾性変位可能となる配置関係になされている。
【0044】
その揺動ビーム部26aは、上述した実施形態と同様なフック案内部26c及び係止フック部26bを備えていることから、このような固定金具23を用いた第2の実施形態においても、上述した第1の実施形態と同様な作用・効果が得られる。
【0045】
以上、本発明者によってなされた発明を実施形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能であるというのはいうまでもない。
【0046】
例えば上述した各実施形態では、電気コネクタに固定される接続対象物として、フレキシブル・プリンテッド・サーキット(FPC)用配線板、及びフレキシブル・フラット・ケーブル(FFC)を採用しているが、その他の信号伝送用媒体等を用いた場合に対しても本発明は同様に適用することができる。
【0047】
また、上述した各実施形態における接続操作手段は、回動操作されるアクチュエータから構成されているが、スライド操作される接続操作手段を有する電気コネクタに対しても本発明は同様に適用することが可能である。同様に本発明は、接続操作手段(アクチュエータ)が、前端側部分に配置された電気コネクタや、前端側部分と後端側部分との間部分に接続操作手段(アクチュエータ)が配置された電気コネクタに対しても同様に適用することが可能であり、さらにそのときの接続操作手段(アクチュエータ)の回動方向又はスライド方向は、前方側又は後方側のいずれであっても良い。
【0048】
さらに、上述した各実施形態においては、空閉じ防止手段として金属製のビーム状部材が採用されているが、樹脂部材で構成したものや、接続操作手段の回動操作を電気的な動作又は作用によって禁止・許容するようにした手段であっても同様に採用することができる。
【0049】
また、上述した実施形態にかかる電気コネクタには、形状が同一な導電コンタクトを用いたものであるが、異なる形状の導電コンタクトを用いたものであっても同様に適用することが可能である。
【産業上の利用可能性】
【0050】
本発明は、各種電気機器に使用する多種多様な電気コネクタに対して広く適用することが可能である。
【符号の説明】
【0051】
10 電気コネクタ
11 絶縁ハウジング
11a 対象物挿入口
11b 部品取付口
12 導電コンタクト
12a 可動ビーム
12a1 端子接触凸部
12a2 被作動部
12b 固定ビーム
12b1 端子接触凸部
12b2 接続端子部
12c 連結支柱部
13 シールドシェル
13a 基板接続部
14 接続対象物(FPC又はFFC)
15 アクチュエータ(接続操作手段)
15a 押圧カム部
15b 開閉操作部
15c 回動係止部材
16 空閉じ防止手段
16a 揺動ビーム部
16b 係止フック部
16c フック案内部
23 固定金具
23a 基板接続部
26 空閉じ防止手段
26a 揺動ビーム部
26b 係止フック部
26c フック案内部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
接続操作手段を接続解除位置から接続作用位置まで移動操作することにより、絶縁ハウジングの内部に挿入された接続対象物の固定を行うように構成された電気コネクタにおいて、
前記接続対象物の非挿入時に前記接続操作手段の移動操作を禁止する空閉じ防止手段が設けられたものであって、
前記空閉じ防止手段は、前記接続対象物の非挿入時に前記接続操作手段の一部に嵌合する係止フック部と、前記接続対象物の挿入時に当該接続対象物の厚さ方向の表面に接触して前記係止フック部を前記接続操作手段との嵌合状態から離脱状態に移動させるフック移動手段と、を備えていることを特徴とする電気コネクタ。
【請求項2】
前記空閉じ防止手段の係止フック部が、前記絶縁ハウジングに装着されたシールドシェルから一体的に延出するように形成された揺動ビーム部の先端部分に設けられているとともに、
前記揺動ビーム部の延在方向の途中部分には、前記接続対象物の厚さ方向の表面に接触するフック案内部が設けられていることを特徴とする請求項1記載の電気コネクタ。
【請求項3】
前記空閉じ防止手段の係止フック部が、前記絶縁ハウジングを印刷配線基板に固定する固定金具に一体的に設けられていることを特徴とする請求項1記載の電気コネクタ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2011−34902(P2011−34902A)
【公開日】平成23年2月17日(2011.2.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−182129(P2009−182129)
【出願日】平成21年8月5日(2009.8.5)
【出願人】(394009278)株式会社アイペックス (148)
【Fターム(参考)】