説明

食品収納及び調理用紙製容器

【課題】一枚の紙製シート材から組み立てられる食品収納及び調理用紙製容器であって、側壁部の揺動を抑止しつつ、手間なく側壁部を固定できる構造を有する食品収納及び調理用容器を提供することを目的とする。
【解決手段】組み立て後の容器が把手部(5)を備えるとともに、係止部(6)の切込片(7)を第1側壁部(2)に接着された一対の折返し部(4)の内面間に挿入させることにより第1側壁部(2)と折返し部(4)固定する構造とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、一枚のシート状部材より組み立てて、一部接着する構成とした食品収納及び調理用紙製容器に関するものである。また、特に電子レンジ調理に適した食品収納及び調理用紙製容器に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来より、一枚のシート状部材より組み立てられて、4隅部の折出し部を折る容器として種々のものが公開されている。
【0003】
例えば、図13に示す容器は、基本的な形態であるが、シート状部材の4隅部の折返し部(b1)を側壁部(b2)外部側に折り込んで接着したものである。
【0004】
また、図14に示す容器は、シート状部材の4隅部の折返し部(c1)を側壁部内部側に折り込んで容器を形成するとともに、この容器の相対向する側壁上端部に羽根部を(c2)設け、この羽根部を容器の形状に沿うように内側に折り込んで4隅の折込み部を覆い、折込み部の反発を押さえた容器としている。
【0005】
次に、特許文献1には図15に示す容器が開示されているが、本容器においてはシート状部材の4隅部の折返し部(d1)を第1側壁部(d2)外部側に左右対称となるように折り込むとともに、前記一対の折込み片を第1側壁部に連設された係合片(d3)で覆うとともに、挿入片(d4)を係合孔(d5)に挿入することにより一体となす容器としている。
【0006】
また、特許文献2には、図16に示す容器が開示されているが、本容器においてはシート状部材の4隅部の折返し部(e1)を第1側壁部(e2)外部側に左右対称に折り込むとともに、第1側壁部に連設された係止部(e3)を側壁部と折返し部の間に挿入することにより、組み立てるものである。
【0007】
次に、特許文献3には、図17に示す容器が開示されているが、本容器においては、シート状部材の4隅部の折返し部(f1)を側壁部外側に左右対称に折り込むとともに、側壁部に連設された抑止片(f2)に係合孔(f3)を設け、折返し部の先端を係合孔に挿入することにより固定する容器としている。
【0008】
また、特許文献4には、図18に示される容器が開示されているが、本容器は折返し部(g1)を重ねるとともに、これらを係止部材(g2)で固定し、保形性を高めるというものが開示されている。
【0009】
さらに、特許文献5には、図19に示される容器が開示されている。本容器は食品の電子レンジ調理にも利用できることが記載されているが、接着材の使用を避けるために、折返し部の一方に、マスク領域(h1)を設け、他方の折返し部に切り欠き部(h2)を設け、マスク領域を他方の折返し部の内面に加熱シールにより固着させる方法が開示されている。
【0010】
【特許文献1】実開昭50-143936
【特許文献2】実開昭52-67535
【特許文献3】特開2003-212229
【特許文献4】実開昭60-89120
【特許文献5】特開2000-238748
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
しかしながら、従来の紙製容器においては以下のような問題がある。
【0012】
例えば、図13の容器においては、折返し部(b1)の外側を側壁部(b2)に接着することが必要となるが、折返し部(b1)の外面が側壁部(b2)と接着していても、折返し部の内面が接着されていないと、図20のように、一方の側壁部を手で持つ等により圧力(i1)を加えると側壁部が揺動し不安定となるという問題があった。
【0013】
また、これを防止するために、折返し部(b1)の内面を接着する方法もあるが、内面に余分に接着剤が必要となる。また、容器には食品等の袋体等を収納しておき、本容器を喫食用の容器としても使用する場合、直接に食品が容器内面に触れるため、内面をプラスチック等によりラミネートことも多い。この場合は折返し部内面もラミネートを施した面となるため、外面に比べ接着剤により接着し難い場合がある。
【0014】
さらに、電子レンジ調理可能な容器の様な場合においては、内面を例えば、耐熱性のプラスチックであるポリブチレンテレフタレート等によってラミネートするため、接着剤により貼着することがより困難になる。加えて、もし接着剤を使用した場合でも接着剤が加熱中にトレイ内に収容されている食品を汚染する可能性も否定できない。
【0015】
次に、図14の場合においては、側壁部を固定することはできるが、羽根部(c2)が大きいため取り扱いにくく、また、羽根部(c2)と底面との接着が不十分であると、液状食品等を収納した場合に、羽根部と底面との隙間に液体が入り込み、食品のロスを生じることがある。
【0016】
さらに、図15、図16及び図17の場合のついては、これらの容器は本来、組み立ての際、一切接着剤を使わず、折返し部を側壁部に接着しない場合を想定しているものである。
加えて、図15では係合孔(d5)を設ける必要があり、製造工程上も煩雑になるとともに、使用者が挿入片(d4)を係合孔(d5)に挿入するのは手間がかかるという問題がある。さらに、図16では、折返し部(e1)の外側を側壁部(e2)に接着してしまうと係止部(e3)を側壁部と折返し部(e1)の間に挿入することは困難になる。加えて、図17においても折返し部(f1)の外側を側壁部に完全に接着してしまうと、折返し部の先端を係合孔(f3)を挿入することは困難となるという問題がある。
【0017】
また、図18や図19の発明では、効果として側壁部と折返し部が固定されることになるが、図18の発明では、折返し部(g1)を貫通する係止部材(g2)が別途必要であるという難点がある。また、図18の発明では、加熱シールにより固着するマスク領域(h1)が折返し部の一部に過ぎないため、固着力が十分でなくシール後に折返し部同士のシールが剥がれてしまうおそれもある。
【0018】
このように、図14〜図19に示される容器では、側壁部の揺動を抑えることはできるが、その他の面で不都合が生じている。
【0019】
そこで、我々は、上記の不都合を解消し、一枚のシート材から組み立てられる食品収納及び調理用紙製容器であって、手間なく側壁部の揺動を抑止できる構造を有するものを開発することを課題とした。特に、内面に接着し難い耐熱性のプラスチックフィルム等をラミネートした電子レンジ等の食品調理用容器の場合であっても、側壁部の揺動を抑えることができる食品収納及び調理用容器を提供することを課題とした。
【課題を解決するための手段】
【0020】
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、我々は鋭意研究の結果、次の食品収納及び調理用容器を発明した。すなわち、本発明は、
1枚の紙製のシート材を折り曲げて構成される食品収納及び調理用紙製容器であって、
長方形の底面部と、その底面部の一方の相対向する二辺から起立する一対の第1側壁部と、前記底面部の他方の相対向する二辺から起立する一対の第2側壁部と、隣り合う前記第1側壁部と第2側壁部間に設けられ、前記底面部の隅角部から直線状に延びた等角折目線によって折り重ねられる折返し部と、
前記第1側壁部の外側に連設され、折り重ねられて容器開口部より外部に延出する把手部と、
該把手部の外側に連接された切込片を有する係止部と、
前記第2側壁部の外側に連設された蓋部とを有し、
前記折返し部は、前記第1側壁部側に折り曲げられ、前記第1側壁部側に接する外面で接着され、
前記係止部の切込片を前記接着された一対の折返し部の内面間に挿入させることにより第
1側壁部と折返し部を固定する構造とすることを特徴とする食品収納及び調理用紙製容器。
であり、
さらに、前記紙製のシート材にプラスチックフィルムをラミネートした請求項1に記載の食品収納及び調理用紙製容器、
加えて、前記調理が電子レンジ調理である請求項1又は2に記載の食品収納及び調理用紙製容器、
も意図している。
【発明の効果】
【0021】
本発明の構成を採用することにより、一枚のシート材から組み立てられる紙製容器であって、手間なく側壁部の揺動を抑止できる構造を有する食品収納及び調理用容器を提供することができる。特に、内面に接着し難い耐熱性のプラスチックフィルム等をラミネートした電子レンジ等の食品調理用容器の場合であっても、側壁部の揺動を抑えることができる食品収納及び調理用容器を提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0022】
本容器は、内部に食品を収納し、運搬・販売等するための食品収納用容器として使用する場合と食品調理用容器として使用する場合の両方に利用できるものであるが、以下これらの場合を含めて詳細に説明する。
【0023】
まず、本発明の実施形態の一例として図1に展開図を示しているが、これについて説明する。また、図1は本発明の一実施例に過ぎず、本発明はこの実施例に限定されるものではない。尚、図1において、一点鎖線は内折を示す。また、長破線は外折を示す。破線は食品収納用容器として使用する場合は内折を、食品調理用容器として使用する場合は外折を示す。
【0024】
本紙シート材は、種々の形態を選択できるが、例えば、紙のみあるいは、プラスチックフィルムを組み立て後の容器内面あるいは外面となるように、紙とプラスチックフィルムの二層としたり、プラスチックフィルムで紙の両面をラミネートしたような三層からなる紙製シートを利用することができる。紙としては、単層のみならず、ダンボール地等の三層のものであっても可能であるが、比較的剛性の高い基材シートを用いることが好ましい。
【0025】
プラスチックフィルムとしては、常温で調理するのであれば、種々のプラスチックフィルムを用いることができるが、加熱する場合には耐熱性のプラスチックフィルムを内面に利用することが好ましい。
【0026】
具体的には、例えば、ポリブチレンテレフタレート(PBT)であれば、厚さ15〜30μm程度、ポリエチレンテレフタレート(PET)であれば、12〜30μm程度、ポリプロピレン(PP)であれば、15〜40μm程度のものを用いることができる。
【0027】
図1に示されているように、展開した容器は一体のシート状に形成されており、この展開図には、まず、4つの辺(a)を有する正方形又は長方形状の底面部(1)、4つの辺aを有するほぼ台形状の第1側壁部(2)及び第2側壁部(3)、第1側壁部(2)と第2側壁部(3)間に設けられ、辺b及びcを共有する折返し部(4)が設けられている。
【0028】
ここで、本発明においては、係止部(6)の切込片(7)が第1側壁部に接着された一対の折返し部(4)に挿入できるようにする必要があるため、折返し部(4)の形状は、辺b、cを二辺とする略三角形状とすることが好ましい。また、図1に示すように等角折目線(d)の外周側先端部付近を窪み形状等にすることもできる。
【0029】
次に、第1側壁部(2)から辺eを共有して連接されている把手部(5)が設けられている。本把手部(5)は辺fにおいて折り畳まれて辺e、gが折り曲げられることで、容器より延出する構造となる。また、該把手部(5)は、電子レンジ調理等を行った場合、容器が高温になり素手で持ちにくい場合等があり、このような場合に把手部を持って本容器を移動することができる。
【0030】
尚、後述する調理用容器組み立て時においては、切込片(7)を第1側壁部に接着された一対の折返し部(4)の内部に挿入した後において、該把手部を水平方向の向きになるように容器外部側に折り曲げるが、折り曲げ易くするために、辺eと辺fの間隔は辺fと辺gの間隔よりも、シートの厚さ分程度、長くしておくことが好ましい。
【0031】
次に、把手部(5)より辺gを介して連接された係止部(6)が設けられている。該係止部(6)には外周部より切込みが入っており、切込片(7)が設けられており、辺hで折り曲げられる。尚、切込みの形状については、種々の形状を選択できる。
【0032】
さらに、第2側壁部(3)から辺iを共有して連接された蓋部(8)が設けられている。
尚、該蓋部(8)は、図1の場合、第2側壁部(3)の両方に連接されており、上部閉鎖型が開示されているが、一方の第2側壁部(3)にのみに蓋部の全部を連接して端部閉鎖型もよい。さらに、蓋部の係合の様式については、図1に示したもののみならず、種々の様式のものを使用することができる。
【0033】
本容器は、内部に食品を収納した包装容器として使用するとともに、内部に収納した食品を調理する調理用容器としても利用することができるが、それぞれの場合によって容器の組み立て方が異なる。以下、これらのそれぞれの場合について説明する。
【0034】
まず、本容器を内部に食品を収納した容器として使用する場合の手順について説明する。図1の展開図より、図2から図6に示すような工程で容器を組み立てる。すなわち、シート状部材の長方形の底面1規定して、底面1の各辺aから内折して第1側壁部(2)と第2側壁部(3)を起立させる(図2)。また、余剰部分である四隅の折返し部(4)については、折線dにおいて内折しつつ、折線bとcを一致させるようにして折り出す(図3、図4)。次に、折り出された折返し部(4)を第1側壁部(2)側に折り倒し、第1側壁部と接触面において、接着剤等で接着して固定する(図5)。尚、この際の接着剤としては、のり、ホットメルト等が用いることができる。
【0035】
次に、形成された容器内に必要な食品材料として、例えば、パック入りの麺、具材等を収納し、第1側壁部に連設された把手部(5)と係止部(6)を折線eにより内折することにより容器側に折込み、上部を蓋部(8)で覆って蓋部の係合部で係合して止める(図6)。
【0036】
この状態のまま、あるいは、これをポリプロピレン等のシュリンクフィルムで覆う等してから、容器入り食品を輸送・販売等することができる。
【0037】
次に、食品を収納した状態の容器から、食品材料を取り出し、電子レンジ等で加熱調理する場合の手順について説明する。
【0038】
前述の図6の状態より、蓋部(8)の係合を解除し(図7)、把手部(5)及び係止部(6)を外側に折り出す(図8)。次に内部の食品等を取り出した後、辺e、f、gを折り曲げつつ、切込辺(7)を辺hで折り曲げ、該切込片(7)を第1側壁部(2)に接着された一対の折返し部(4)の内面間に挿入する(図9)。次に、切込片(7)を一対の折返し部(4)の内部まで挿入し、その他の係止部は折返し部(4)の外側に残して、第1側壁部(2)を固定する(図10)。
【0039】
尚、切込片(7)を第1側壁部(2)に接着された一対の折返し部(4)の内面間に挿入する際においては、把手部(5)の辺gから辺eまでの間隔があるために、切込片(7)を一対の折返し部(4)に挿入する操作が容易に行えることになる。
【0040】
次に、把手部(5)を形成させるために、辺fと辺gにおいて把手部を容器開口部より外側に水平になるように折り出し、この折り癖をつけて調理用容器を完成させる(図11)。
【0041】
この状態で、先に取り出した内部の食品等を容器に入れた後、このまま、混合して調理するか、あるいは、混合した後、電子レンジ等で加熱調理する。例えば、パック入りの麺、具材等が収納されているのであれば、それぞれパックを開封し、容器内に投入し、任意に水、ソース等を添加した後に、必要に応じて上部の蓋部を係合し電子レンジ等で調理する。
【0042】
具体的には、加熱によって食品内部から発生する蒸気の容器外部への漏れを抑制したい場合には、蓋部(8)を係合させて上部が覆われた状態(図12)で電子レンジ調理を行う。
【0043】
調理後においては、蓋部(8)の係合を解いて、蓋を開封後、このままの状態で内部を喫食することができる。尚、この際、容器が高温となり素手で持ちにくい等の場合には、容器開口部より外部に延出した把手部(5)を持って容器を移動することができる。
【産業上の利用可能性】
【0044】
本発明を利用することにより、一枚の紙製のシート材より製造される食品収納及び調理用容器において、その側壁部の揺動を抑えることができる容器を提供することができる。また、耐熱性のプラスチックフィルムをラミネートすることにより、電子レンジ等の加熱調理を行う際においても調理後の容器を安定に扱うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0045】
【図1】本発明に係る紙製容器の実施例の展開図である。
【図2】食品収納容器の組み立て途中で、側壁部を起立させている途中の図である。
【図3】食品収納容器の組み立て途中で、折返し部の折出し途中の図である。
【図4】食品収納容器の組み立て途中で、折返し部を第1側壁部へ折り曲げる途中の図である。
【図5】食品収納容器の組み立て途中で、折返し部を第1側壁部に接着した後の図である。
【図6】食品収納後、蓋部を係合した状態の図である。
【図7】調理用容器の組み立て途中で、蓋部の係合を解除した後の図である。
【図8】調理用容器の組み立て途中で、把手部と係止部を開いた図である。
【図9】調理用容器の組み立て途中で、係止部を折り返して、切込片を折返し部に挿入し始めた図である。
【図10】調理用容器の組み立て途中で、係止部を折り返して、切込片を折返し部に挿入完了した図である。
【図11】調理用容器の組み立て途中で、把手部を水平状態に折り曲げた図である。
【図12】調理用容器の蓋部を係合した後の図である。
【図13】従来の紙製容器の図である。
【図14】従来の紙製容器の図である。
【図15】実開昭50-143936に開示された紙製容器の図である。
【図16】実開昭52-67535に開示された紙製容器の図である。
【図17】特開2003-212229に開示された紙製容器の図である。
【図18】実開昭60-89120に開示された紙製容器の図である。
【図19】特開2000-238748に開示された紙製容器の図である。
【図20】図13の従来の紙製容器の側壁部に圧力を加えた場合の図である。
【符号の説明】
【0046】
1 底面部
2 第1側壁部
3 第2側壁部
4 折返し部
5 把手部
6 係止部
7 切込片
a 底面部と側壁部との境界折目線
b 第2側壁部と折返し部の境界折目線
c 第1側壁部と折返し部の境界折目線
d 折返し部の等角折目線
e 把手部と第1側壁部の境界折目線
f 把手部の折目線
g 把手部と係止部の境界折目線
h 係止部の切込片折目線
i 蓋部と第2側壁部の境界折目線

【特許請求の範囲】
【請求項1】
1枚の紙製のシート材を折り曲げて構成される食品収納及び調理用紙製容器であって、
長方形の底面部と、その底面部の一方の相対向する二辺から起立する一対の第1側壁部と、前記底面部の他方の相対向する二辺から起立する一対の第2側壁部と、隣り合う前記第1側壁部と第2側壁部間に設けられ、前記底面部の隅角部から直線状に延びた等角折目線によって折り重ねられる折返し部と、
前記第1側壁部の外側に連設され、折り重ねられて容器開口部より外部に延出する把手部と、
該把手部の外側に連接された切込片を有する係止部と、
前記第2側壁部の外側に連設された蓋部とを有し、
前記折返し部は、前記第1側壁部側に折り曲げられ、前記第1側壁部側に接する外面で接着され、
前記係止部の切込片を前記接着された一対の折返し部の内面間に挿入させることにより第
1側壁部と折返し部を固定する構造とすることを特徴とする食品収納及び調理用紙製容器。
【請求項2】
前記紙製のシート材にプラスチックフィルムをラミネートした請求項1に記載の食品収納及び調理用紙製容器。
【請求項3】
前記調理が電子レンジ調理である請求項1又は2記載の食品収納及び調理用紙製容器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate


【公開番号】特開2008−68885(P2008−68885A)
【公開日】平成20年3月27日(2008.3.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−247785(P2006−247785)
【出願日】平成18年9月13日(2006.9.13)
【出願人】(000226976)日清食品株式会社 (127)
【Fターム(参考)】