説明

飲料抽出濾過具

【課題】従来の抽出対象物が濾過機能を有する袋内に封入された抽出具では、予め温められたお湯内に入れる事を基本に考えられており引き続き加熱に伴う抽出が行なわれない為に、抽出活動を活発に行なえる様、その袋内容積が出来るだけ大きく成る様にしてある。反対にこの事は抽出工程時に加熱工程を引き続き行ないながら抽出する場合には過多の抽出が成される要因である。
【解決手段】一つの濾過機能を有する袋内に、加熱段階ではお湯との接触を制限出来る様に小さな容積内に抽出対象物を留めお湯との対流を制限し、加熱工程が終了した段階で、沢山のお湯と対流が出来る様に抽出対象物が留められた容積から他の容積内に移動させる事が出来る袋形状を提供する事で解決する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、コーヒー、紅茶等の飲料抽出に関する。
【背景技術】
【0002】
従来の飲料抽出具には、予めお湯を用意し抽出対象物を入れる事で抽出する方法が広く用いられている。その形態は、濾過機能を有する袋形状内に抽出対象物を入れただけの形態が一般的である。
【0003】
予め温められたお湯に抽出対象物を入れる為に時間と共にお湯の温度が低下し、抽出活動が低下する為に、短時間で抽出が出来る様に袋内容積を出来るだけ大きくする事で袋内に入るお湯の量が多く成る様にしてあり、抽出対象物とお湯との対流、接触が活発に成る様にして有る。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明において解決しようとする課題は、主に電子レンジ機能を用い、抽出対象物を水の状態から湯の状態にする課程と同時に抽出活動をさせることで、より簡便に飲料抽出を行なう事が出来る手段を提供する物である。
【0005】
水の状態からお湯の状態に移行する間に抽出活動に欠かせない、蒸らし効果を得る事で所定温度に達した時により良好な抽出が行なえるようにする物である。
【0006】
従来の濾過機能を有する袋形状に入れられた抽出具では、袋内でのお湯の対流が活発に行われる為に、短時間のゆきすぎた加熱で、湯と抽出対象物との接触が活発に成り過度の抽出が行なわれ、飲用に適さない抽出液に成りやすかった。
【0007】
電子レンジや、電磁調理器、ガスコンロ等での水からの加熱では、夏季、冬季など水温の違いや、加熱熱量の違いなどで一定時間加熱設定が困難で有る。ゆえに少しの加熱時間の過多で沸立つ事に成る。
【0008】
袋内に入る湯の量が少なくなれば抽出対象物との接触が少なく成り、過度の抽出は阻止出来るが、反対に抽出本来の目的である濃度が得られるまで時間を要する事に成る。袋内に入る湯の量を少なくする事は抽出対象物の容積により近い袋容積を用いる事が効果的で有る。しかしその結果抽出時間が長く必要と成る。
【0009】
この事は、抽出対象物により近い濾過袋容積で加熱を行ない、加熱終了時に抽出対象物の容積よりより大きい濾過袋に入れ替える事で解決出来るが、工程が複雑で不便で有る。
【0010】
本発明は一つの濾過袋で抽出対象物がその容積により近い状態と、その後より大きな容積に開放する事が出来る濾過袋を提供する事を目的とする。
【課題を解決する為の手段】
【0011】
本発明は、従来の濾過袋が抽出活動が行なわれやすいように、すなわち袋内により多量のお湯が入り込むことを基本に構成されている形状に着目した。
【0012】
従来の濾過袋は一つの大部屋的形状で有る。この大部屋的形状を小部屋化する事で加熱時には小部屋内に抽出対象物を閉じ込めて置き、その後小部屋から他の部屋に移動される事で大部屋と同じ状態にする事により多くの湯に接するようにする袋形状を手段とする。
【0013】
請求項1では袋形状面積内に袋を完全に二分化する範囲ではない、すなわち抽出対象物が移動出来る開放部を残した状態で熱溶着、縫込み等を設ける事で濾過袋本体の容積小部屋化をする
【0014】
請求項2では濾過袋形状を完全に二部化する事の無い範囲で袋形状の一部分を細くした状態等にする事で濾過袋本体の小部屋化をする。
【0015】
立体の濾過袋形状では、濾過袋容積内に一部開放された部分が有る仕切り壁を設ける事で濾過袋本体の小部屋化をする。
【0016】
本発明において、抽出対象物の移動を制限した、施し、形状内に一方に抽出対象物が全量留まる必要は無い。抽出目的に合せ分散した状態でも良い。
【0017】
請求項3に付いては、袋内移動を制限された抽出対象物が、湯に浸かったそのままの状態有れば移動を制限する為の、施し内に留まった状態に成る為、移動を制限している施しを越えさせ、袋全体に移動する為に設る。
【0018】
請求項4では、濾過機能袋本体を所定の位置で1回以上折返した状態を作る。本発明請求項1、請求項2の状態では、抽出対象物が移動できる開放された面積部分が有り、その部分から抽出対象物が流出する形態の為、その袋所定の位置容積内に抽出対象物を確実に留める為の手段である。濾過機能を有する袋はその形状が柔かく変形しやすい。このような事で運搬中等に強い衝撃等を受けた場合袋内に有る抽出対象物が移動を制限している施しを越え流出してしまう可能性が有る。この事を防ぐ為の手段である。
【発明の効果】
【0019】
以上のような手段を用い抽出試験をした。
【0020】
水の温度、コップ内の水の量、電子レンジ庫内の置く位置による加熱度合の違いが有るので最良の加熱時間設定が困難である。加熱不足では抽出が不足し、加熱過多では抽出過多に成る。本発明では加熱時間の微妙な設定を必要とせず過多加熱時間を設定しても問題が発生しない事を確認する目的である。
【0021】
濾過機能を有する横5cm、縦10cmの袋を用意し、本発明請求項1の形態に請求項3.請求項4を付帯させ、袋形状は縦長さの4cmの位置に外辺から熱溶着を施し、抽出対象物の移動可能部分を1cmとした物と、大きさは同じ従来形態の物で抽出試験をした。濾過機能有する素材には、京都府に所在を置く大紀商事株式会社製、オキロンCEW20を用い、市販の細かく砕かれたコーヒー豆10g、水温20℃、水200ccで700W電子レンジで2分間加熱で実施した。
【0022】
従来形態のものは加熱終了後、濾過袋を支持部を用いお湯内で上下に動かす抽出工程をする事無く、抽出液には濁りが有り、味覚的にも大変苦い状態で有った。本発明者喫茶飲用に適さない状態に成っていた。
【0023】
本発明形態では加熱終了後、抽出の度合は低く、コーヒーの色がほのかに出る程度の抽出状態で有った。味覚的にはコーヒーの香りがする程度の抽出液で有った。
【0024】
本発明請求項4の支持具を持ち湯内で上下に動かす抽出工程をした。コーヒー豆は移動を抑制させる為の施し内に留まった状態に有ったが、上下の動かしをすると開放部分からコーヒー豆が袋下部容積内に対流するように成り、急速にコーヒーの抽出が行なわれた。
【0025】
本発明の抽出対象物の移動を制限する働きで抽出活動が阻害された事、支持具の取りつけた位置が袋内に留まった抽出対象物を袋全体に対流させる効果を確認した。
【本発明の実施する為の最良の形態】
【0026】
以下、本発明の実施の形態を図1から図4に基ずいて説明する。
【0027】
図1においては、本発明請求項1の形態を示す。図面内1は濾過機能を有する袋の外辺を示す。2は抽出対象物の移動を制限する為に施された熱溶着部分である。3は抽出対象物の袋内移動が出来る開放部分である。
【0028】
図1のAは抽出対象物の移動を制限する為の熱溶着が袋外辺から内側に2本施された状態を示す。
【0029】
図1のBは抽出対象物の移動を制限する熱溶着が袋外辺の1辺から1本だけ施された状態を示す。
【0030】
本発明請求項1の効果を得るための熱溶着的施しは、袋内特定の決まった位置、決まった角度にその施しを行なうのではなく、その施しも直線に限らず、熱溶着的施しは点線状等でもその効果を有する。
【0031】
図2は本発明請求項2の形態を示す。
【0032】
図2のCは袋を構成する外辺同士が互いに近づき、その後離れた形状を示す。この事で抽出対象物の袋内移動が出来る開放部を残した状態で、袋内移動を制限する形態に成る。
【0033】
図2Cでは2辺の外辺がお互いに近づき、その後離れた形状であるが、外辺の1辺のみが他の外辺に近づきその後離れる事で出きる形状でも良く、形状を特定する物ではない。
【0034】
図2Dは外辺が円状で構成されている形態を示す。1点を基点に円弧が画かれた場合その円弧の先端が基点に近づく形状すなわち円中心角度が180°より大きく円弧が画かれた外辺で有れば、本発明の抽出対象物の移動を制限する効果を得る事が出来る。楕円の場合も同じで有る。
【0035】
請求項2の形状は特定される物では無く、四角形、多角形、円状と四角形の組合せなどでも良く、端的の述べれば袋形状を絞り込んだ形状にすればその効果を得る事が出来る。
【0036】
本発明請求項1、請求項2において袋内移動を制限する為の施しにより発生する効果はその袋内に封入された抽出対象物全量がその制限を受けるものではなく、抽出目的によりその施し形状を越えて袋内に有っても良い。
【0037】
抽出目的により、高濃度の抽出を行いたい場合は、抽出対象物の一部を予め多くのお湯と対流する容積内に留める事でその効果が得られる。抽出目的により抽出対象物を分散させる事はより用途の広い抽出工程が出来る。
【0038】
本発明請求項1、請求項2において、その効果をもたらす施し、形状はその濾過袋本体に複数個もたらす事でが出来る。
【0039】
図3は本発明請求項3の形態を示す。図面内3は細かく砕かれたコーヒー豆を示す。図面内5は袋を持上げる等の行為が出来る支持具を示す。
【0040】
図3Eは本発明請求項1の形状で、濾過機能を有する袋内に細かく砕かれたコーヒー豆が封入され、袋内移動を制限する熱溶着部分により、その部分で折り曲げた時に抽出対象物が重量的に重たくその容積内に留まっている事を示す。その留まった袋面積内に支持具が施されている形態である。
【0041】
図3Fは本発明請求項2に有る形状で、凹凸部分で袋を折り曲げた場合にその凹凸部分に抽出対象物が容積内に留まった状態を示す。留まった袋面積内に支持具が施されている形態である。
【0042】
図4は本発明請求項4の形態を示す。図面内6は濾過機能を折り曲げる位置を示す。
【0043】
図4Gは、折り曲げられる位置は本発明請求項1、請求項2に有る抽出対象物の移動を制限する施し、形状の位置に特定されるのでは無く、外辺に対し直角的な物で無くてもよく、抽出目的に応じてその位置を決める事を示した図である。
【0044】
折り曲げる目的は抽出対象物が袋内移動を制限する為の施し形状に位置に関係無く。折り曲げた位置から抽出対象物がそれ以上移動しないようにする為の手段である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明請求項1についての形状
【図2】 本発明請求項2についての形状
【図3】 本発明請求項3についての形状
【図4】 本発明請求項4についての形状
【符号の説明】
【0045】
1 濾過機能有する袋の外変
2 熱溶着部分
3 抽出対象物が袋内移動できる開放部
4 細かく砕かれたコーヒー豆
5 支持具
6 抽出対象物の袋内移動が出来る開放部分
7 抽出対象物の移動を制限している部分に関係無く折返す位置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
抽出対象物が封入された濾過機能を有する袋内の抽出対象物をその袋内所定位置に留める為に袋面積内に熱溶着や縫込み等を施して、抽出対象物の袋内移動可能面積を制限した抽出濾過具。
【請求項2】
抽出対象物が封入された濾過機能を有する袋内の抽出対象物を、その袋内所定位置に留める為に、抽出対象物の袋内移動を制限する為に、その袋形状を構成する外辺が直線の場合、その外辺の1つ以上が1回以上他の外辺のどれかに近づく形状で、その後近づいた外辺から遠ざかる形状。外辺が正円弧、楕円弧の場合は、1点を基点に円弧が画かれた場合その円弧の先端が基点に近づく形状、すなわち、その円弧を画く中心角度が180°より大きく成るように描かれた外辺形状をした抽出濾過具。
【請求項3】
上記請求項1、請求項2の形態又は袋自体が単純な単体容積で無く凹凸形状に有る場合に凹凸部分で折り曲げた時、又は本発明請求項1、請求項2において発生した抽出対象物移動開放部分で袋を折り曲げた時に生じる2分化された容積内に、抽出対象物が重量的に重たく留まる、面積内及び折り曲げた線上を含む面積内にその袋を持上げる等の行為が出来る支持具を設けた抽出濾過具。
【請求項4】
上記請求項1、請求項2、請求項3、の形態に有る濾過袋を所定の位置で1回以上折り返した形態の抽出濾過具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2010−18338(P2010−18338A)
【公開日】平成22年1月28日(2010.1.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−203601(P2008−203601)
【出願日】平成20年7月9日(2008.7.9)
【出願人】(508238819)
【Fターム(参考)】