説明

2,2’−(エチレンジオキシ)ビス(エチルアミン)(EDEA)を使用しての、低CO2分圧を有するガスからのCO2の除去

流体ストリームから酸性ガスを除去するための吸着剤の使用であって、その吸着剤が、2,2’−(エチレンジオキシ)−ビス−(エチルアミン)の水溶液からなる、使用。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、工業ガスからCOを除去するための吸着剤の使用に関する。
【背景技術】
【0002】
工業ガスからのCOの除去は、CO放出の低減に関して特に重要であり、COは、温室効果の主な原因と考えられている。
【0003】
工業では、例えば酸性ガス成分を除去するための吸着剤として、アルカノールアミンなどの有機塩基の水溶液が使用されることが多い。
【0004】
その吸着剤は、熱を供給し、減圧するか、または適切な助剤を用いてストリッピングすることによって再生される。吸着剤が再生されると、酸性ガス成分の吸収において再生溶媒としてそれを再利用することができる。
【0005】
化石燃料の燃焼からの煙道ガスは、およそ気圧にて得られる。煙道ガス中のCO含有率が通常、約3〜13体積%であることから、それに応じてCO分圧は、わずか0.03〜0.13バールの範囲である。かかる低CO分圧の煙道ガスからのCOの適切な除去を達成するために、適切な吸着剤は、非常に高いCO結合力を有しなければならない。特に、可能性のある最も高い吸収能力も、低CO分圧で既に確保されているべきである。
【0006】
主に吸着剤の吸収能力によって、吸着剤の必要とされる循環流量が決定され、したがって、必要な装置のサイズおよび費用も決定される。吸着剤を加熱および冷却するのに必要なエネルギーは循環流量に比例するため、吸着剤の循環流量を首尾よく低減することができる場合には、溶媒を再生するのに必要な再生エネルギーはかなりの程度まで減少するだろう。
【0007】
しかしながら、特に煙道ガス中に常に、特定の含有率の酸素が存在するため、適切な吸着剤は、高い吸収能力に加えて、特に可能な限り高い酸素に対する安定性も有するべきである。文献から知られるように、好ましい吸収特性を通常特徴とする多くのアミン化合物が、酸素の存在下で容易に分解し、その結果、一方で吸着剤の消費が高くなり、他方ではそれに応じて費用が高くなる。得られる分解生成物は一般に、腐食のレベルをかなり増加し、さらに、吸着剤の能力を著しく低下させる。
【0008】
例えば、アンモニアなどの揮発性分解生成物は、許可されていない放出成分による、CO生成物およびCOスクラバーから出てくる煙道ガスの汚染を引き起こし得る。かかる放出を防ぐために、COスクラバーの費用をさらに増加するであろう、更なるプロセス工程を加える必要がある。
【0009】
例えば、米国特許出願公開第2009/0199709A1号明細書では、流体ストリームから酸性ガスを除去するための吸着剤の使用が知られており、前記吸着剤はアミン水溶液を含む。可能性のあるアミン溶液についての複数の実施例が示されているが、2,2’−(エチレンジオキシ)ビス(エチルアミン)を使用することは提案されていない。
【0010】
米国特許出願公開第2008/0125314A1号明細書においても、流体ストリームから二酸化炭素を除去するための吸着剤の使用が知られている。この明細書では、2,2’−(エチレンジオキシ)ビス(エチルアミン)は存在し得る。しかしながら、アミン溶液に加えて、第2成分が存在しなければならない。他の成分を使用することなく、2,2’−(エチレンジオキシ)ビス(エチルアミン)水溶液を使用することは提案されていない。
【0011】
したがって、一方で低分圧にて可能な限り高いCO吸収能力を有し、同時に可能な限り酸素に対して安定性であり、かつ吸着剤再生条件下にて熱安定性でもある、代わりの吸着剤が非常に求められている。かかる需要を満たすこと、つまり、かかる吸着剤を使用可能にすること、かつ工業ガスからCOを除去するためのかかる方法を提供することが、本発明の目的である。
【0012】
この目的は、水溶液での2,2’−(エチレン−ジオキシ)ビス(エチルアミン)(EDEA)からなる吸着剤の使用によって達成される。
【0013】
使用される吸着剤は一般に、吸着剤の重量に対して、EDEAを10〜90重量%、好ましくは30〜65重量%含有する。
【0014】
本発明の実施形態において、使用される吸着剤は、2,2’−(エチレン−ジオキシ)ビス(エチルアミン)とは異なる少なくとも1種類の更なるアミンをも含有する。したがって、本発明による吸着剤は、例えば、1種または複数種の異なるアミンを5〜45重量%、好ましくは10〜40重量%含有する。
【0015】
2,2’−(エチレンジオキシ)ビス−(エチルアミン)とは異なる少なくとも1種類の更なるアミンは、例えば:
A)一般式:
N(R1)2−n(R2)1+n
(式中、R1はアルキル基を示し、R2はヒドロキシアルキル基を示す)
の第三級アミン、または
一般式:
(R1)2−n(R2)N−X−N(R1)2−m(R2)
(式中、R1はアルキル基を示し、R2はヒドロキシアルキル基を示し、Xはアルキレン基を示し、その基は1回または数回その間に酸素を挟み、nおよびmは0〜2の整数であり、または異なる窒素原子に共に結合する残りの2つのR1およびR2はアルキレン基を示す)
の第三級アミン、
B)立体障害のあるアミン、
C)窒素および酸素から選択される、1つまたは2つの更なるヘテロ原子を環において有し得る、その環に少なくとも1つのNH基を有する5、6、または7員飽和複素環式化合物、
D)第一級または第二級アルカノールアミン、
E)次式:
N−R2−NH
(式中、R2はC〜Cアルキル基を示す)
のアルキレンジアミン、から選択される。
【0016】
本発明の好ましい実施形態において、2,2’−(エチレンジオキシ)ビス(エチルアミン)の他に使用される第三級アミンは、トリス(2−ヒドロキシエチル)アミン、トリス(2−ヒドロキシプロピル)アミン、トリブタノールアミン、ビス(2−ヒドロキシエチル)−メチルアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール、3−ジメチルアミノ−1−プロパノール、3−ジエチルアミノ−1−プロパノール、2−ジイソプロピルアミノエタノール、N,N−ビス(2−ヒドロキシプロピル)メチルアミン(メチルジイソプロパノールアミン,MDIPA)、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン、N,N−ジエチル−N’,N’−ジメチルエチレンジアミン、N,N,N’,N’−テトラエチルエチレンジアミン、N,N,N’,N’−テトラメチルプロパンジアミン、N,N,N’,N’−テトラエチルプロパンジアミン、N,N−ジメチル−N’,N’−ジエチルエチレンジアミン、2−(2−ジメチルアミノエトキシ)−N,N−ジメチルエタンアミン;1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO);N,N,N’−トリメチルアミノエチルエタノールアミン、N,N’−ジメチルピペラジンおよびN,N’−ビス(ヒドロキシエチル)ピペラジンを含む群から選択される。特に好ましくは、ビス−ジメチルアミノエチルエーテル化合物が使用される。可能性のある更なる第三級アミンが、国際公開第2008/145658A1号パンフレット、米国特許第4,217,236号明細書および米国特許出願公開第2009/0199713A1号明細書に開示されている。
【0017】
更なる実施形態において、2,2’−(エチレンジオキシ)ビス(エチルアミン)の他に使用される立体障害のあるアミンは、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、2−アミノ−2−メチル−1−ブタノール、3−アミノ−3−メチル−1−ブタノール、3−アミノ−3−メチル−2−ペンタノールおよび1−アミノ−2−メチルプロパン−2−オールを含む群から選択される。使用することができる他の立体障害のあるアミンは、国際公開第2008/145658A1号パンフレット、米国特許第4,217,236号明細書、米国特許出願公開第2009/0199713A1号明細書、米国特許第5,700,437号明細書、米国特許第6,500,397B1号明細書および米国特許第6,036,931号明細書に記載されている。
【0018】
任意選択により、2,2’−(エチレンジオキシ)ビス(エチルアミン)の他に使用される5、6、または7員飽和複素環式化合物は、ピペラジン、2−メチルピペラジン、N−メチルピペラジン、N−エチルピペラジン、N−アミノエチルピペラジン、ホモピペラジン、ピペリジンおよびモルホリンを含む群から選択される。特に好ましくは、ピペラジン化合物が使用される。使用することができる他の化合物は、国際公開第2008/145658A1号パンフレットおよび米国特許出願公開第2009/0199713A1号明細書に記載されている。
【0019】
2,2’−(エチレンジオキシ)ビス(エチルアミン)の他に使用される第一級または第二級アルカノールアミンは有利には、2−アミノエタノール、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)アミン、N,N−ビス(2−ヒドロキシプロピル)アミン、2−(メチルアミノ)エタノール、2−(エチルアミノ)エタノール、2−(n−ブチルアミノ)エタノール、2−アミノ−1−ブタノール、3−アミノ−1−プロパノールおよび5−アミノ−1−ペンタノールを含む群から選択される。可能性のある他の化合物は再び、国際公開第2008/145658A1号パンフレットおよび米国特許出願公開第2009/0199713A1号明細書に記載されている。
【0020】
本発明の更なる実施形態において、2,2’−(エチレンジオキシ)ビス(エチルアミン)の他に使用されるアルキルジアミンは、ヘキサメチレンジアミン、1,4−ジアミノブタン、1,3−ジアミノプロパン、2,2−ジメチル−1,3−ジアミノプロパン、3−メチルアミノプロピルアミン、3−(ジメチルアミノ)プロピルアミン、3−(ジエチルアミノ)プロピルアミン、4−ジメチルアミノブチルアミンおよび5−ジメチルアミノペンチルアミン、1,1,N,N−テトラメチルエタンジアミン、2,2,N,N−テトラメチル−1,3−プロパンジアミン、N,N’−ジメチル−1,3−プロパンジアミン、N,N’ビス(2−ヒドロキシエチル)エチレンジアミンを含む群から選択される。さらに、国際公開第2008/145658A1号パンフレットおよび米国特許出願公開第2009/0199713A1号明細書においてしかるべく同定される、すべての成分を使用することができる。
【0021】
さらに、吸着剤の使用は、流体ストリームを上記で示した吸着剤のうちの1つと接触させることを特徴とし、したがって吸着剤はCOを吸着する。
【0022】
COを吸着した吸着剤は有利なことに、加熱し、減圧し、溶媒の内部蒸発により生成されるストリッピング蒸気でストリッピングし、不活性流体でストリッピングすることによって、またはこれらの手段のうちの2つまたはすべての組み合わせによって、再生される。
【0023】
本発明は、2つの実施例によってさらに詳細に以下で説明される。
【実施例】
【0024】
実施例1:酸素に対する安定性の試験
酸素の作用に対する2,2’−(エチレンジオキシ)ビス(エチルアミン)の安定性を以下のとおり決定した:
丸底フラスコおよび還流冷却器からなるガラス装置で分析を行った。アミンを計り入れた。水蒸気で予め飽和された約12Nlの空気流を4日間にわたって約110℃の攪拌溶液中で泡立たせた。反応の過程を経過観察するために、ガスクロマトグラフィーおよび酸/塩基滴定(0.1モル塩酸)によって、試料を毎日分析し、アミン絶対含有量を決定した。最後に、溶液の総量を決定するために、フラスコの重量を確認した。
【0025】
水蒸気で空気を予め飽和させた結果、試験期間にわたってフラスコの重量が増加した。導入された水から生じた重量の増加によって試験結果を補正した後、試験終了後に、使用したEDEA(50重量%)のうち96.2%がまだ溶液中に含有されていることが確認された。これは、使用したEDEAの3.8%の溶媒損失に相当する。それに応じて、この期間にわたって、黄色から薄いオレンジ色へのごくわずかな色の変化もあった。
【0026】
これとは異なり、濃度が同様に約50重量%のモノエタノールアミン溶液(MEA)は、安定性試験の結果、4日後に最終濃度が44.89重量%MEAとなり、他のすべての条件は同じであった。これは、試験期間中に使用されたMEAの約9%の溶媒損失に相当する。それに応じて、うすいベージュ色から暗いオレンジ色に色が変化した。したがって、本明細書で提案されるアミンは、MEAよりも2.4倍高い、酸素に対する安定性を有する。
【0027】
実施例2:CO吸収能力の決定
静的相平衡装置を用いて、合成測定原理によって合成ガスの溶解度(等温P−xデータ)を測定した。このアセンブリにおいて、一定温度にて、混合物の異なる組成全体に関して圧力を測定する。真空にされ、かつサーモスタットで調節された測定セルに、サーモスタットで調節され、精製され、かつ脱気された溶媒を、体積のわずかな差を示すことが可能な計量ポンプを用いて注入した。続いて、ガスを少量で添加する。次いで、ガス空間を考慮して、定義された圧力で吸収溶液中に含有されるCOを計算する。
【0028】
CO分圧0.1バールのCO吸収を40℃および120℃の温度で決定した。循環吸収能力は、40℃および120℃での負荷量の差に等しい。
【表1】

【0029】
表1の結果から、30重量%EDEA溶液の循環吸収能力は、30重量%MEA溶液よりも約1.5倍高いことが示されている。CO吸収に使用することもできる50重量%EDEA以上の溶媒濃度の場合には、その結果から、30重量%MEA溶液よりも1.8倍高い循環吸収能力が得られた。水溶液中で30重量%を超えるMEAのMEA溶液の腐食性は急激に増加するため、30重量%を超えるMEAのMEA溶液は、工業用途にまだ使用されていない。
【0030】
したがって、本発明は、特に低CO分圧の範囲で、かつ酸素存在下にてCOを吸収するための溶媒であって、一方で現況技術の同等な溶媒よりも、これらの条件下で著しく安定性が高く、他方では高い循環吸収能力をも有する溶媒を提供する。これによって、低分圧(200ミリバール未満)の工業ガスからCOを除去するための、本発明によるアミンの特有の適性が証明される。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
流体ストリームから酸性ガスを除去するための吸着剤の使用であって、前記吸着剤が、2,2’−(エチレンジオキシ)ビス−(エチルアミン)の水溶液からなることを特徴とする使用。
【請求項2】
請求項1に記載の吸着剤の使用において、前記吸着剤が、吸着剤の重量に対して2,2’−(エチレンジオキシ)ビス(エチルアミン)を10〜90%、好ましくは30〜65%含有することを特徴とする、使用。
【請求項3】
請求項1または2に記載の吸着剤の使用において、前記吸着剤が、2,2’−(エチレンジオキシ)ビス(エチルアミン)と異なる少なくとも1種類の更なるアミンを含有することを特徴とする、使用。
【請求項4】
請求項3に記載の吸着剤の使用において、前記吸着剤が、2,2’−(エチレンジオキシ)ビス(エチルアミン)と異なる少なくとも1種類の更なるアミンを5〜45%、好ましくは10〜40%含有することを特徴とする、使用。
【請求項5】
請求項3または4に記載の吸着剤の使用において、2,2’−(エチレンジオキシ)ビス(エチルアミン)と異なる、前記少なくとも1種類の更なるアミンが:
A)一般式:
N(R1)2−n(R2)1+n
(式中、R1はアルキル基を示し、R2はヒドロキシアルキル基を示す)
の第三級アミン、または
一般式:
(R1)2−n(R2)N−X−N(R1)2−m(R2)
(式中、R1はアルキル基を示し、R2はヒドロキシアルキル基を示し、Xはアルキレン基を示し、その基は1回または数回その間に酸素を挟み、nおよびmは0〜2の整数であり、または異なる窒素原子に共に結合する残りの2つのR1およびR2はアルキレン基を示す)
の第三級アミン、
B)立体障害のあるアミン、
C)少なくとも1つのNH基をその環に有する5、6、または7員飽和複素環式化合物であって、窒素および酸素から選択される1つまたは2つの更なるヘテロ原子を前記環に有し得る、化合物、
D)第一級または第二級アルカノールアミン、
E)次式:
N−R2−NH
(式中、R2はC〜Cアルキル基を示す)
のアルキレンジアミン
から選択されることを特徴とする、使用。
【請求項6】
請求項5に記載の吸着剤の使用において、前記第三級アミンが、ビス−ジメチルアミノエチルエーテル、トリス(2−ヒドロキシエチル)アミン、トリス(2−ヒドロキシプロピル)アミン、トリブタノールアミン、ビス(2−ヒドロキシエチル)−メチルアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール、3−ジメチルアミノ−1−プロパノール、3−ジエチルアミノ−1−プロパノール、2−ジイソプロピルアミノエタノール、N,N−ビス(2−ヒドロキシプロピル)−メチルアミン(メチルジイソプロパノールアミン,MDIPA)、N,N,N’,N’−テトラメチル−エチレンジアミン、N,N−ジエチル−N’,N’−ジメチルエチレンジアミン、N,N,N’,N’−テトラエチルエチレンジアミン、N,N,N’,N’−テトラメチルプロパンジアミン、N,N,N’,N’−テトラエチルプロパンジアミン、N,N−ジメチル−N’,N’−ジエチルエチレンジアミン、2−(2−ジメチルアミノエトキシ)−N,N−ジメチルエタンアミン;1,4−ジアザビシクロ−[2.2.2]オクタン(DABCO);N,N,N’−トリメチルアミノエチルエタノールアミン、N,N’−ジメチルピペラジンおよびN,N’−ビス(ヒドロキシエチル)ピペラジンを含む群から選択され、特に好ましくはビス−ジメチルアミノエチルエーテルが使用されることを特徴とする、使用。
【請求項7】
請求項5に記載の吸着剤の使用において、前記立体障害のあるアミンが、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、2−アミノ−2−メチル−1−ブタノール、3−アミノ−3−メチル−1−ブタノール、3−アミノ−3−メチル−2−ペンタノールおよび1−アミノ−2−メチルプロパン−2−オールを含む群から選択されることを特徴とする、使用。
【請求項8】
請求項5に記載の吸着剤の使用において、前記5、6、または7員飽和複素環式化合物が、ピペラジン、2−メチルピペラジン、N−メチルピペラジン、N−エチルピペラジン、N−アミノエチルピペラジン、ホモピペラジン、ピペリジンおよびモルホリンを含む群から選択され、特に好ましくはピペラジンが使用されることを特徴とする、使用。
【請求項9】
請求項5に記載の吸着剤の使用において、前記第一級または第二級アルカノアミン(alkanoamine)が、2−アミノエタノール、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)アミン、N,N−ビス(2−ヒドロキシプロピル)アミン、2−(メチルアミノ)エタノール、2−(エチルアミノ)エタノール、2−(n−ブチルアミノ)エタノール、2−アミノ−1−ブタノール、3−アミノ−1−プロパノールおよび5−アミノ−1−ペンタノールを含む群から選択されることを特徴とする、使用。
【請求項10】
請求項5に記載の吸着剤の使用において、前記アルキルジアミンが、ヘキサメチレンジアミン、1,4−ジアミノブタン、1,3−ジアミノプロパン、2,2−ジメチル−1,3−ジアミノプロパン、3−メチルアミノ−プロピルアミン、3−(ジメチルアミノ)プロピルアミン、3−(ジエチルアミノ)プロピルアミン、4−ジメチルアミノブチルアミンおよび5−ジメチルアミノペンチルアミン、1,1,N,N−テトラメチルエタンジアミン、2,2,N,N−テトラメチル−1,3−プロパンジアミン、N,N’−ジメチル−1,3−プロパンジアミン、N,N’ビス(2−ヒドロキシエチル)エチレンジアミンを含む群から選択されることを特徴とする、使用。
【請求項11】
請求項1乃至10の何れか一項に記載の流体ストリームから二酸化炭素を除去するための吸着剤の使用において、前記流体ストリームを前記吸着剤と接触させ、前記吸着剤がCOを吸着することを特徴とする、使用。
【請求項12】
請求項11に記載の流体ストリームから二酸化炭素を除去するための吸着剤の使用において、前記吸着剤に分圧200ミリバール未満にてCOを吸着させることを特徴とする、使用。
【請求項13】
請求項1乃至12の何れか一項に記載の流体ストリームから二酸化炭素を除去するための吸着剤の使用において、前記吸着した吸着剤が、
i)加熱すること、
ii)減圧すること、
iii)溶媒の内部蒸発によって生成されるストリッピング蒸気でストリッピングすること、
iv)不活性流体でストリッピングすること
によって、
またはこれらの手段のうち2つまたはすべての組み合わせによって、再生されることを特徴とする、使用。

【公表番号】特表2013−516305(P2013−516305A)
【公表日】平成25年5月13日(2013.5.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−546380(P2012−546380)
【出願日】平成22年12月21日(2010.12.21)
【国際出願番号】PCT/EP2010/007841
【国際公開番号】WO2011/082811
【国際公開日】平成23年7月14日(2011.7.14)
【出願人】(502099418)ティッセンクルップ ウーデ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング (75)
【氏名又は名称原語表記】ThyssenKrupp Uhde GmbH
【住所又は居所原語表記】Friedrich−Uhde−Strasse 15, D−44141 Dortmund, Germany
【Fターム(参考)】