説明

ICチップ付き基板

【課題】基板を積み重ねた時にICチップが破損してしまうことを回避するために、本発明は、ICチップ付き基板を積み重ねた場合にICチップが破損してしまう恐れのないICチップ付き基板を提供することを目的とする。
【解決手段】基板上にアンテナを有し、該アンテナに接続されたICチップを備えるICチップ付き基板であって、前記基板はICチップの位置の厚さが最も薄い空間部を有する。前記空間部は面積がICチップの面積よりも広く、深さがICチップの高さよりも大きいことを特徴とするICチップ付き基板である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、基板上に導電パターンを有し、該導電パターンに接続されたICチップを備えるICチップ付き基板に関する。
【背景技術】
【0002】
基板を管理する上で、基板にアンテナ及びアンテナに接続されたICチップから構成されるICタグを備えることは、非常に有用な方法である。例えば、基板がプリント回路基板であれば、電子部品を搭載する際の製造条件等の履歴を管理するといったことも可能となる。図8に示すよう基板1上にアンテナパターン2を形成し、ICチップ3を備えることでプリント回路基板にタグ付けを行うという方法が知られている(特許文献1参照)。
【0003】
しかし、図8に示されるようにICチップ3が基板1の表面より突出しているため、ICチップ付き基板5を積み重ねたときに、基板1とICチップ3が接触してしまう。このため、ICチップ3が破損する可能性があり、ICチップ付き基板5を積み重ねることができない。
【0004】
そこで、基板を積み重ねた時にICチップが破損してしまうことを回避するために、図9に示すようにアンテナパターン2を基板の内層に形成して基板表面からドリルやミーリング加工を用いて、空間部を形成し、ICチップ3を基板の内部に搭載するという方法がとられている。
【0005】
しかしながら、この方法であるとチップ搭載部分を加工するために高度な技術と高価な装置が必要となる。加えて、アンテナも内層に形成するためにアンテナ設計が困難となることや、基板にICチップを埋め込む為、ICチップの装着が難しい上に埋め込んだ後にICチップが破損したときのリワークが困難であるといった問題点がある。
【特許文献1】特表平11−515094号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、ICチップ付き基板を積み重ねた場合にICチップが破損してしまう恐れのないICチップ付き基板を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の請求項1に係わる発明は、基板上にアンテナを有し、該アンテナに接続されたICチップを備えるICチップ付き基板であって、前記基板はICチップの位置の厚さが最も薄い空間部を有する。前記空間部は面積がICチップの面積よりも広く、深さがICチップの高さよりも大きいことを特徴とするICチップ付き基板である。
【0008】
本発明の請求項2に係わる発明は、前記空間部がICチップの反対側に凹部を成していることを特徴とするICチップ付き基板である。
【0009】
本発明の請求項3に係わる発明は、前記導電パターンがアンテナパターンであることを特徴とする請求項1または2に記載のICチップ付き基板である。
【0010】
本発明の請求項4に係わる発明は、前記基板にさらにプリント回路が設けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のICチップ付き基板である。
【発明の効果】
【0011】
請求項1に記載の発明によれば、基板上に導電パターンを有し、前記導電パターンに接続されたICチップを備えるICチップ付き基板であって、前記基板はICチップの位置の厚さが薄くなるような空間部を有し、前記空間部は面積がICチップの面積よりも広く、深さがICチップの高さよりも大きいことを特徴とするICチップ付き基板であるため、基板にICチップの面積より広く、深さがICチップの高さよりも大きい空間部を有することができる。よって、ICチップ付き基板を積み重ねたときにICチップ付き基板同士の間にICチップが収容できる空間部を有することができる。このため、基板とICチップとの接触を防ぐことができるので、ICチップ付き基板を積み重ねることができるようになった。
【0012】
また、図9のように埋め込み工法を用いなくてもICチップを保護することができるので、コストを低減でき、作業効率もあがる。
【0013】
また、請求項2に記載の発明によれば、前記空間部は前記基板のICチップを設けた側と反対側に設けた凹部であることを特徴とする請求項1に記載のICチップ付き基板であるため、基板を薄くする面積、厚さ、すなわち空間部を最小限に抑えることができる。このため、必要以上に基板を薄くしないで済む。また、基板と基板との設置面積も大きく確保できるため、積み重ねたときの安定性も確保される。
【0014】
また、請求項3に記載の発明によれば、導電パターンがアンテナパターンであることを特徴とする請求項1または2に記載のICチップ付き基板であるため、アンテナ及びアンテナパターンに接続するICチップはICタグとして機能するため、ICタグによる基板の管理が行える。また、RFIDタグを用いれば、積み重ねることによってベアボードからのRFID管理ができる。
【0015】
また、請求項4に記載の発明によれば、基板にさらにプリント回路が設けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のICチップ付き基板であるため、プリント回路基板へ電子部品を搭載する際の製造条件等の履歴の管理や生基板の在庫管理といったことも可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
以下、本発明の実施の形態について説明する。
【0017】
図1は、本発明に係わるICチップ付き基板の構成の一例を示す断面図である。導電パターンがアンテナパターンである例を示すものであり、基板1上にアンテナパターン2が形成されており、アンテナパターン2にICチップ3が接続されている。基板のICチップが設けられている側と反対側に凹部形状の空間部4が設けられている。前記凹部形状の空間部4はICチップ3より大きな面積と深さを持っている。
【0018】
図2は、図1に示したICチップ付き基板を重ねた構成の一例を示す断面図である。第一ICチップ付き基板6の上に同種の第二ICチップ付き基板7が重なっている。第二ICチップ付き基板7の凹部4に第一ICチップ基板6のICチップ3が収容されている。
【0019】
図3は、本発明に係わるICチップ付き基板の構成の第二の例を示す断面図である。基板1上に導電パターン8が形成されており、前記導電パターン8に接続するICチップ3を備えている。前記基板1のICチップ3が設けられている側に第一空間部9、反対側に第二空間部10が、それぞれ設けられている。前記第一空間部9の深さをh1、前記第二空間部10の深さをh2、前記ICチップ3の高さをhとしたときh1+h2>hの関係が成り立つ構成となっている。このため、積み重ねた場合には前記第一空間部9と前記第二空間部10により形成された空間にICチップ3が収容できるようになる。このとき、h>h1かつh>h2を満たすような構成にすれば、両側から浅く加工するだけで済み、厚さ方向に対称な構造となるため基板の反りが生じにくくなる。
【0020】
図4は本発明に係わるICチップ付き基板の構成の第三の例を示す断面図である。基板1上に導電パターン8が形成されており、前記導電パターン8に接続するICチップ3を備えている。基板1のICチップ3が設けられている側に第一空間部9が反対側に第二空間部10が設けられている構成で、前記基板1のICチップ3が設けられている側の反対側に設けられた第二空間部10の面積は、第一空間部9の面積より小さく、ICチップ3の面積より大きくなっている。
【0021】
図5は、本発明に係わるICチップ付き基板の構成の第四の例を示す断面図である。基板1上に導電パターン8が形成されており、導電パターン8に接続するICチップ3を備えている。基板1のICチップ3が設けられている側の反対側に、第一空間部9と第二空間部10が設けられている。第一空間部9と第二空間部10はICチップの設けられている側に向かって、二段階に形成されている。
【0022】
図6は、本発明に係わるICチップ付き基板の構成の第五の例を示す断面図である。基板1上に導電パターン8が形成されており、導電パターン8に接続するICチップ3を備えている。基板1上のICチップ3が設けられている側の反対側に、半円形状の空間部11が設けられている。半円形状の空間部はICチップが接触しないだけの深さをもっている為、ICチップ付き基板を重ねた時に半円形状の空間部11にICチップ3が収容されることになる。
【0023】
図7は、基板1上にさらにプリント回路が設けられている構成の一例を示す平面図である。前記基板1上にアンテナパターン2が形成され、前記アンテナパターン2に接続されたICチップ3が設けられている。さらに前記基板1上に前記アンテナパターン2と電気的に分離された形でプリント回路12が形成されている。点線で囲んだAの部分が上記図1、3〜6に示したいずれかの構成を成している。ここで、図7はアンテナパターンとプリント回路が電気的に分離されている例を示しているが、アンテナパターンとプリント回路は電気的に接続されていても良く、プリント回路をアンテナパターンとして用いることもできる。
【0024】
本発明では、基板上に導電パターンを形成し、それに接続するのはICチップとなっているが、導電パターンに接続するのは、コンデンサ、抵抗などの電子部品でも良い。
【図面の簡単な説明】
【0025】
【図1】本発明に係わるICチップ付き基板の構成の一例の断面図である。
【図2】図1に示したICチップ付き基板を重ねた時の断面図である。
【図3】本発明に係わるICチップ付き基板の構成の第二の例の断面図である。
【図4】本発明に係わるICチップ付き基板の第三の例の断面図である。
【図5】本発明に係わるICチップ付き基板の第四の例の断面図である。
【図6】本発明に係わるICチップ付き基板の第五の例の断面図である。
【図7】基板上にさらにプリント回路を設けた構成の一例を示した平面図である。
【図8】従来のICチップ付き基板の構成の断面図である。
【図9】従来の埋め込み工法によって製造されたICチップ付き基板の構成の断面図である。
【符号の説明】
【0026】
1・・・・・・基板
2・・・・・・アンテナパターン
3・・・・・・ICチップ
4・・・・・・凹部形状の空間部
5・・・・・・ICチップ付き基板
6・・・・・・第一ICチップ付き基板
7・・・・・・第二ICチップ付き基板
8・・・・・・導電パターン
9・・・・・・第一空間部
10・・・・・第二空間部
11・・・・・半円形状の空間部
12・・・・・プリント回路
13・・・・・ICチップを備える部分

【特許請求の範囲】
【請求項1】
基板上に導電パターンを有し、前記導電パターンに接続されたICチップを備えるICチップ付き基板であって、前記基板はICチップの位置の厚さが薄くなるような空間部を有し、前記空間部は面積がICチップの面積よりも広く、深さがICチップの高さよりも大きいことを特徴とするICチップ付き基板。
【請求項2】
前記空間部は前記基板のICチップを設けた側と反対側に設けた凹部であることを特徴とする請求項1に記載のICチップ付き基板。
【請求項3】
前記導電パターンがアンテナパターンであることを特徴とする請求項1または2に記載のICチップ付き基板。
【請求項4】
前記基板にさらにプリント回路が設けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のICチップ付き基板。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2010−26978(P2010−26978A)
【公開日】平成22年2月4日(2010.2.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−190710(P2008−190710)
【出願日】平成20年7月24日(2008.7.24)
【出願人】(000003193)凸版印刷株式会社 (10,630)
【Fターム(参考)】