説明

セイコーエプソン株式会社により出願された特許

2,731 - 2,740 / 51,324


【課題】ユーザーに掛かるコストを削減する。
【解決手段】画像表示装置10は、3D画像を表示する画像表示部110と、3D画像の表示タイミングと3Dメガネ20とを同期させる同期信号を3Dメガネ20に送信する同期信号送信部121と、同期信号の解析に用いられるプロトコル情報を3Dメガネ20に送信するプロトコル送信部123とを有する。3Dメガネ20は、シャッター部240と、プロトコル情報を記憶するプロトコル記憶部290と、同期信号を受信する同期信号受信部221と、プロトコル記憶部290に記憶されているプロトコル情報を用いて同期信号を解析し、解析結果に基づいてシャッター部を駆動させるシャッター駆動部230と、プロトコル情報を受信するプロトコル受信部223と、プロトコル記憶部290に記憶されているプロトコル情報を、受信されたプロトコル情報に更新するプロトコル更新部280とを有する。 (もっと読む)


【課題】発振装置において、発振安定化容量として用意されたキャパシタを有効活用する。
【解決手段】発振装置は、定電圧を生成する定電圧生成回路と、振動子発振回路と、第1のキャパシタを備える。振動子発振回路は、振動子を発振させるための回路であって、振動子の一端に接続される第1の接続ノードと、定電圧生成回路により生成された定電圧が供給される定電圧供給ノードと、を有する。第1のキャパシタは、第1の接続ノードと定電圧供給ノードのいずれかに選択的に接続される。 (もっと読む)


【課題】同一のICを用いて広範囲の周波数に対応した圧電発振器を得る。
【解決手段】圧電振動子と、発振回路と、定電流回路と、メモリ回路と、を備えた圧電発振器であって、前記発振回路は、トランジスタのコレクタとベースとの間にコレクタ電位を決める第1の可変抵抗回路を有し、前記定電流回路は、複数のカレントミラー回路からなり、出力電流に関わるカレントミラー回路のトランジスタ素子に第2の可変抵抗回路が接続され、前記メモリ回路の出力部は、前記発振回路の第1の可変抵抗回路と、前記定電流回路の第2の可変抵抗回路と、に信号線で接続され、前記定電流回路の出力電流を制御し、前記トランジスタのコレクタ電位を制御する圧電発振器を構成する。 (もっと読む)


【課題】 電源タップの各コンセントに接続されるアダプターの種別、及び、アダプターの接続の有無を判別することで、接続されたアダプター及びアダプターに接続している電子機器の電力制御等を行う制御装置、電源タップ及びアダプター等を提供すること。
【解決手段】 制御装置は、複数のコンセントを有する電源タップの制御装置であって、電子機器10のプラグが接続可能で且つコンセントに接続するためのプラグを有するアダプター20の種別及びコンセントへの接続の有無を識別するアダプター識別部310と、外部電源50を受けてコンセントに電源を供給する電源供給部340と、アダプター20の種別及びコンセントへの接続の有無の情報であるコンセント情報を外部装置(外部コントローラー40)に通信する通信部330とを含む。 (もっと読む)


【課題】熱中症の危険を、簡易な装置で判定して、利用者や周囲、通信網に通知する熱流監視装置を提供する。
【解決手段】熱流監視装置は、少なくとも2個以上の温度相関量検出部1,2と、温度相関量検出部1,2を内蔵した筐体と、温度相関量検出部1,2からの信号によって使用者人体の皮膚上の熱流を判定する判定部3と、判定部3からの信号によって、利用者及び周囲に通知を行う通知部4と、を有する。 (もっと読む)


【課題】静脈パターンの検出とアルコール成分の有無の判定とを実行する装置を薄型化する。
【解決手段】撮像装置12は、受光量に応じた検出信号を生成する複数の受光素子34を基板32に形成した受光部30と、指200からの入射光を各受光素子34に対して集光する複数のレンズ44を基板42に形成した集光部40とを具備する。基板32と基板42との間には、波長λ1の検査光を指200に照射する複数の第1有機EL素子D1と、波長λ2の検査光を指200に照射する複数の第2有機EL素子D2とを含む複数の有機EL素子Dが配置される。静脈検出部74は、各第1有機EL素子D1の発光時に各受光素子34が生成する検出信号を利用して指200の静脈パターンを検出し、飲酒判定部76は、各第2有機EL素子D2の発光時に各受光素子34が生成する検出信号を利用して指200の血中のアルコール成分の有無を判定する。 (もっと読む)


【課題】受光素子に対する太陽光の影響を有効に抑制する。
【解決手段】撮像装置は、指200から到来する光を受光する複数の受光素子34を基板32の面上に形成した受光部30と、受光部30と指200との間に設置されたバンドパスフィルター64Aと、近赤外光を検査光として指200に照射する光源とを具備する。バンドパスフィルター64Aの透過率がピークとなる波長λFと、検査光の強度がピークとなる波長λLとは、近赤外光の波長域BL内における太陽光の吸収線の波長と一致する。 (もっと読む)


【課題】装置の複雑化を回避することができ、しかも低コスト化を実現することが可能な液滴吐出装置及び液滴吐出装置のメンテナンス方法を提供すること。
【解決手段】所定の溶質成分を含む液体を液滴として吐出する液滴吐出ヘッド20と、前記液体が貯留され、前記液滴吐出ヘッドに前記液体を供給する第一貯留部42と、交換可能に設けられ、前記液体が貯留され、前記第一貯留部に前記液体を供給する第二貯留部41と、前記第二貯留部が交換された後に前記第二貯留部に貯留されている液体を前記第一貯留部へ一動作で供給させる制御部CONTとを備える。 (もっと読む)


【課題】製造における可動部の形状ばらつきを従来よりも小さくして、可動部の回動時の慣性モーメントを低減することができるアクチュエーター、光スキャナーおよび画像形成装置を提供すること。
【解決手段】光スキャナー1は、光反射性を有する光反射部211と、光反射部211を備え、かつ所定の回動中心軸まわりに回動可能な板状の可動部21と、可動部21に連結し、かつ前記可動部21の回動に伴って捩り変形する連結部23、24と、連結部23、24を支持する支持部22と、を有し、可動部21は、可動部21の板厚方向からの平面視にて四角形の四隅の部分をそれぞれ矩形に欠いた形状(十字状)をなし、連結部23、24の回動中心軸に垂直な断面は、可動部21の第1の面から前記第1の面に対向する第2の面側に向けて幅が漸増する形状をなす。 (もっと読む)


【課題】指部の移動可能範囲に制限されずに把持対象を移動可能なロボットハンドを提供する。
【解決手段】対象物を把持する少なくとも一対の指部101,102を備え、指部101,102の対面する部分に回転軸を指部101,102の長尺方向と同じくする円柱状の回転部材111と、回転部材111を指部に収納するための凹部121と、指部内部には回転部材111を回転させるための回転駆動部131とを備える。回転部材111は、接触部105に比べ、対象物4側に突出している。 (もっと読む)


2,731 - 2,740 / 51,324