説明

セイコーエプソン株式会社により出願された特許

2,921 - 2,930 / 51,324


【課題】電子機器を省電力で動作させる一方法を提供する。
【解決手段】メモリーコントローラー及びメモリーPHYにより制御されるメモリーを備え、通常モード及び省電力モードで動作可能なコントローラーは、省電力モードにおいて、電源オフされるブロックAと電源オフされないブロックBとを含む。ブロックAは、前記メモリーと、前記メモリーコントローラーと、前記メモリーコントローラーに対してリクエストを送る第一CPUと、を含む。ブロックBは、前記メモリーPHYと、第二CPUと、前記第二CPUのリクエストを受けて前記メモリーに対するコマンドを発行するコマンド変換部と、を含む。第二CPUは、省電力モード中に外部リクエスト又は内部リクエストの発生を監視し、外部リクエスト又は内部リクエストが発生した場合、通常モードへの復帰処理を開始する。 (もっと読む)


【課題】電子機器の省電力制御における回路規模をより小さくする一方法を提供する。
【解決手段】メモリーコントローラー及びメモリーPHYにより制御されるSDRAMと接続し、通常モード及び省電力モードで動作可能なSoCは、省電力モードにおいて電源オフされるブロックA及び電源オフされないブロックBを含む。ブロックAには、調停回路が含まれる。ブロックBには、メモリーコントローラーと、メモリーPHYと、前記調停回路及び前記メモリーコントローラーの間に設けられ、省電力モード中に前記調停回路からの出力信号を所定のレベルに固定する信号レベル保持セルが含まれる。 (もっと読む)


【課題】発信器からの情報を検知できない状態となることを低減するインタラクティブシステムを提供する。
【解決手段】インタラクティブシステム1は、複数のプロジェクター100,200と、コンピューター300と、光信号を発信する発信器(発光ペン400)とを備え、複数のプロジェクターは、それぞれが投写する投写画像を同一の投写領域に重畳させて表示させるように設置される。それぞれのプロジェクターは、投写画像を含む範囲を撮像して光信号に基づく第1の光信号情報を検知する撮像部50を有し、第1の光信号情報と他のプロジェクターが検知した光信号に基づく第2の光信号情報とに基づいて、第3の光信号情報を形成する。プロジェクターは、第3の光信号情報に基づいて、投写する画像に所定の処理を施す。コンピューター300は、第3の光信号情報に基づき、画像信号が表す画像に含まれるオブジェクトを操作する。 (もっと読む)


【課題】会社内での消費されている電力に応じて印刷手段を選択する。
【解決手段】電力消費を監視する電力監視装置30と、複数の印刷手段の中から印刷先を決定する印刷先決定装置10とが通信可能に接続され、印刷先決定装置10は、複数の印刷手段に対する印刷要求を取得する印刷要求取得部14と、取得した印刷要求に基づいて、電力監視装置30に対して電力監視情報を要求する電力情報要求部16と、電力監視装置30から送信された電力消費情報を取得する電力情報取得部18と、電力消費情報に基づいて、複数の印刷手段の中から印刷先を決定する印刷装置決定部22と、を備え、電力監視装置30は、印刷先決定装置10から電力監視情報が要求された場合、電力の消費状況に関する電力消費情報を取得し、取得した電力消費情報を印刷先決定装置10に送信する。 (もっと読む)


【課題】静電気の放電路に使用する圧縮ばね構造を提供する。
【解決手段】圧縮ばねは、静電気の放電路の一部を構成する圧縮ばねであって、座巻部3と、座巻部3を挟んで一方に所定のばね定数で座巻部3の径より小さい径の第1ばね部4と、座巻部3を挟んで他方に第1ばね部4のばね定数より小さいばね定数で座巻部3の径より小さい径の第2ばね部5と、を有する。 (もっと読む)


【課題】発光管の黒化を抑制できる光源装置を提供する。
【解決手段】光源装置100は、放電媒質が封入された放電空間14を有する発光管12、第1電極16、および第2電極18、を有する放電灯10と、第1電極16および第2電極18に交流電流を供給し、放電灯10を駆動する放電灯駆動部20と、放電空間14に超音波Wを照射する超音波発生部30と、を含み、超音波Wの周波数は、第1電極16および第2電極18を構成する電極材料、電極材料の酸化物、および放電媒質の少なくとも1つを揺動させる周波数である。 (もっと読む)


【課題】スパッタリングによる放電灯の黒化現象を抑制できる放電灯点灯装置、プロジェクター及び放電灯点灯方法を提供すること。
【解決手段】放電灯の第1電極92と第2電極93との間を絶縁破壊するための電圧パルスを印加する電圧パルス印加部10と、第1電極92が陽極となる第1極性期間と第2電極93が陽極となる第2極性期間を含む交流電圧を印加する交流電圧印加部20と、電圧パルス印加部10及び交流電圧印加部20を制御する制御部30と、を含み、制御部30は、第1電極92と第2電極93との間に電圧パルスを印加させる電圧パルス印加処理と、第1極性期間の長さが第2極性期間の長さよりも長い交流電圧を印加させる第1制御処理と、第2極性期間の長さが第1極性期間の長さよりも長い交流電圧を印加させる第2制御処理と、を行う。 (もっと読む)


【課題】ハウジング41のスリット43に接触端子50を円滑に挿入することができる。
【解決手段】端子モジュール40は、スリット43を有するハウジング41と、スリット43に装着される複数の接触端子50とを備えている。スリット43の配列方向のスリット幅は、挿入位置側が装着位置より大きく形成されている。ハウジング41は、スリット43の挿入方向に沿って形成され、挿入位置から装着位置側に向けて傾斜するガイド面を有し、ガイド面に接触端子50の挿入側の先端が当たることで接触端子50を装着完了位置に向けてガイドするガイド部46を備えている。 (もっと読む)


【課題】蛍光体の配置位置を短時間で正確に調整することが可能な光源装置の調整方法、光源装置を提供する。
【解決手段】励起光源10から射出された第1の光量の励起光を集光手段20により集光させて蛍光体に入射させる第1の工程と、蛍光体から放射された第1の蛍光の光量を検出する第2の工程と、第2の光量の励起光を集光手段20により集光させて蛍光体に入射させる第3の工程と、蛍光体から放射された第2の蛍光の光量を検出する第4の工程と、第1の励起光の光量に対する第1の蛍光の光量と第2の励起光の光量に対する第2の蛍光の光量との比に基づいて集光手段20と蛍光体との相対位置を調整する第5の工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】多種多様の搬送に対応可能で装置の小型化及び低価格化に寄与できる搬送装置を提供する。
【解決手段】第1方向xに延びる第1把持領域13dで基材を把持する第1把持部H1と、第1の把持領域の一端側に配置され、第1方向と交差する第2方向yに延びる第2把持領域13eで基材を把持する第2把持部H2と、を備える。 (もっと読む)


2,921 - 2,930 / 51,324