帝人株式会社により出願された特許
201 - 210 / 1,209
ポリ乳酸含有複合繊維を少なくとも含む繊維構造体
【課題】ポリ乳酸成分を含有し、バイオマス由来成分比率が向上した繊維構造体を提供すること。
【解決手段】石油系由来のポリマー成分とポリ乳酸成分とを含むポリ乳酸含有複合繊維を少なくとも含む繊維構造体であって、該ポリ乳酸含有複合繊維におけるポリ乳酸成分の含有量が50重量%未満である、繊維構造体。
(もっと読む)
ニトロ体の製造方法
【課題】環状カルボジイミド化合物の中間体の製造方法を提供する。
【解決手段】o−ハロゲン置換ニトロベンゼンあるいはo−ジニトロベンゼンニトロで代表される化合物(A)とペンタエルスリトール(B)とを、相間移動触媒およびアルカリ金属水酸化物の水溶液の存在下で、反応させて(C)で表わされるニトロ体を得る。
Rは水素原子、炭素原子数1〜6のアルキル基。
(もっと読む)
樹脂組成物の製造方法
【課題】酸性基を有するポリマーの成形加工を行う際に、カルボジイミド化合物を添加するにあたり、両者を熱変性、劣化、変色等させることなく溶融混練し且つ遊離のイソシアネートも工程中で発生しない、樹脂組成物を製造する方法を提供すること。
【解決手段】乾燥された酸性基を有するポリマーペレットを成形機に投入するホッパーの出口近傍、あるいは成形機の原料投入口に、カルボジイミド基を1個有し、その第一窒素と第二窒素とが結合基により結合されている環状構造を含む化合物を定量投入し、乾燥状態にある該酸性基を有するポリマーペレット中に直接混入しつつ直ちに溶融成形する。
(もっと読む)
ポリ乳酸組成物およびそれからなる成形品
【課題】成型加工性にすぐれ、耐加水分解性が向上するとともに、工程中に、遊離のイソシアネートも発生することのない、工業的生産に好適なポリ乳酸組成物を提供すること。
【解決手段】ポリ乳酸(A)成分を主たる成分とするポリ乳酸組成物であって、該樹脂組成物を基準として、ポリ乳酸(A)成分を95重量%以上99.99重量%以下、乳酸以外のα−ヒドロキシカルボン酸(B)成分を0.01重量%以上5重量%以下、特定構造カルボジイミド化合物(C)を、(A)成分と(B)成分との合計量100重量%あたり0.01〜10重量%で含む、ポリ乳酸組成物。
(もっと読む)
透明導電性積層体
【課題】光学的に優れ、環境にも配慮した透明導電性積層体を提供すること。
【解決手段】透明高分子基板の少なくとも一方の面に透明導電層が形成されてなる透明導電性積層体において、前記透明高分子基板がステレオコンプレックスポリ乳酸系樹脂を含むことを特徴とする透明導電性積層体。
(もっと読む)
ポリエステル樹脂組成物の製造方法
【課題】強度・色相・耐加水分解性が改善され、さらには遊離のイソシアネート化合物による臭いのないポリエステル樹脂組成物の製造方法および当該製造方法によって製造された樹脂組成物を提供すること。
【解決手段】本発明は、ポリエステル(A成分)、およびカルボジイミド基を1個有しその第一窒素と第二窒素とが結合基により結合されている環状構造を含む化合物(B成分)を含有する樹脂組成物を該樹脂組成物の融点未満の温度で加熱し、ポリエステル(A成分)の重合度を向上させる。
(もっと読む)
脂肪族ポリエステル組成物の製造方法
【課題】リン酸エステル金属塩添加効果による高い結晶性は維持しつつ、熱安定性の改善された、脂肪族ポリエステルおよびその製造方法を提供すること。
【解決手段】特定のリン酸エステル金属塩と特定のリン化合物を(1)リン酸エステル金属塩、(2)リン化合物の順に、または同時に脂肪族ポリエステルに添加し、溶融混練する。
(もっと読む)
アミン体の製造方法
【課題】環状カルボジイミド化合物の中間体の製造方法を提供すること。
【解決手段】ハロアレーン骨格をもつ化合物を含有する、特定のニトロ体を、金属触媒および塩基性化合物の存在下で還元させる工程を含む、特定のアミン体の製造方法。
(もっと読む)
脂肪族ポリエステル系樹脂白色フィルムおよびそれを用いた反射板
【課題】カルボジイミド化合物により末端が封止され、耐加水分解性が改善された脂肪族ポリエステル系樹脂よりなる白色フィルムであって、イソシアネート化合物を遊離させず、イソシアネート化合物による悪臭の発生を抑制することができる白色フィルムを提供すること。
【解決手段】脂肪族ポリエステル系樹脂、カルボジイミド基を1個有しその第一窒素と第二窒素とが結合基により結合されている環状構造を少なくとも含む化合物、およびガラス転移温度が脂肪族ポリエステル系樹脂のガラス転移温度より15℃以上高い非相溶性熱可塑性樹脂を含有することを特徴とする脂肪族ポリエステル系樹脂白色フィルム。
(もっと読む)
リチウムイオン二次電池用電極およびリチウムイオン二次電池
【課題】サイクル特性に優れたリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオンを吸蔵・放出可能な電極活物質、炭素系導電助材及びバインダーを含むリチウムイオン二次電池用電極であって、
該炭素系導電助材が、分岐構造を持たない平均繊維径10〜900nmの超極細繊維状炭素であることを特徴とするリチウムイオン二次電池用電極。
(もっと読む)
201 - 210 / 1,209
[ Back to top ]