説明

日立建機株式会社により出願された特許

1,111 - 1,120 / 2,611


【課題】断熱材を要することなく外気温による空調に対する影響を抑えることができ、また、送風経路を短くすることができ、また、運転席に座った運転者の足元の空間を比較的広く確保でき、また、運転席に座った運転者の良好な下方視界を確保することができる。
【解決手段】空調ユニット11に接続される前方吹出しダクト12を、運転室3の床を形成するフロアプレート10上であって、運転室3に備えられる前窓ガラスのうちの右ガラス17に沿うように配設し、この右ガラス17の面に対向する前方吹出しダクト12の上側隅部に切欠き部23を設けた。この切欠き部23を、運転室3の内部に備えられる運転席に座った運転者が、右ガラス12の下縁部を見ることができるダクト12の上面から右ガラス12に向って斜め下向きの形状、例えば運転席に座った運転者の目の位置と、右ガラス17の下縁部とを結ぶ視界ライン24に沿うテーパ形状に形成してある。 (もっと読む)


【課題】スリーブ内壁面の高圧ポートと低圧ポートの間の距離が十分でなく、騒音低減に必要な長さの溝を加工できない場合でも、騒音を抑制することができる。
【解決手段】高圧ポート1及び低圧ポート2が開口された弁室4を有するスリーブ3と、このスリーブ3内に摺動可能に配置される切欠付きスプール13Aとを備え、切欠付きスプール13Aは、高圧ポート1を開閉する高圧ポート側ピストン5及び低圧ポート2を開閉する低圧ポート側ピストン6と、これら高圧ポート側ピストン5及び低圧ポート側ピストン6を連結するスプールロッド7を有し、高圧ポート側ピストン5のスプールロッド7側周端の一部に流量制御用の切欠8,9が少なくとも1つ形成された切欠付きスプール型流量制御弁において、スプールロッド7は、切欠8,9を通って高圧ポート5から弁室4内に流入する流体の流れに抵抗を与える少なくとも1つの突起部10aを備えた。 (もっと読む)


【課題】作業車両の燃費を改善する。
【解決手段】エンジン1により駆動される油圧ポンプ11と、油圧ポンプ11からの圧油により駆動する走行用油圧アクチュエータ12と、駐車ブレーキが作動する駐車モード、作業ブレーキが作動する作業モード、および駐車ブレーキと作業ブレーキがともに非作動の走行モードを選択するモード選択手段31と、走行モード時のエンジン目標回転数および前記作業モード時のエンジン目標回転数をそれぞれ設定する回転数設定手段22a、33と、モード選択手段31により走行モードまたは作業モードが選択されると、回転数設定手段22a,33により設定されたエンジン目標回転数にエンジン回転数を制御し、駐車モードが選択されると、回転数設定手段22a,33による設定に拘わらず、エンジン回転数を少なくとも走行モード時のアイドル回転数である走行アイドル回転数NL2よりも低い駐車アイドル回転数NL3に制御する回転数制御手段30とを備える。 (もっと読む)


【課題】 メンテナンスカバーの重量を軽減することにより、メンテナンス作業時にメンテナンスカバーを容易に取扱えるようにする。
【解決手段】 各メンテナンス用開口13C,13Dを覆うためにフロア部材13に取付けたメンテナンスカバー23は、突条部24Bを有する中央折曲板24、立上り板部25B等を有する左側折曲板25、立上り板部26Bを有する右前側折曲板26および立上り板部27Bを有する右後側折曲板27により構成し、メンテナンスカバー23を、凹凸曲げ部によって立体構造体として形成する。これにより、メンテナンスカバー23は、立体構造により曲げ荷重等に対する剛性を高めることができるから、同等の剛性をもった厚肉なメンテナンスカバーと比較し、その板厚を薄くして重量を軽減することができる。 (もっと読む)


【課題】 サイドフレームの隔壁の強度を高めて隔壁の耐久性を向上すると共に、土砂等の堆積によるローラの動作不良や早期摩耗を防止する。
【解決手段】 サイドフレーム7の隔壁10と各底板9との間に斜めに傾斜して補強板22を設け、隔壁10、底板9に対する補強板22の当接部を溶接手段を用いて固着する構成とする。従って、遊動輪13から履帯張り調整装置19を介して隔壁10に作用する荷重は、補強板22を介して厚板部材からなる高強度な底板9で受止めることができる。これにより、補強板22は、隔壁10自体の強度を高めることができ、また上板8、底板9と隔壁10との間の溶接部に作用する荷重を低減することができる。さらに、補強板22は、隔壁10から底板9に向けて斜めに傾斜して設けているから、その傾きによって土砂等を容易に落とすことができる。 (もっと読む)


【課題】通風ダクトを流れる冷風又は温風を有効に利用することができるエアコン吹出口用アダプタ装置及びこのアダプタ装置を備えた建設機械を提供する。
【解決手段】アダプタ装置38は、サイドトリム36の上面44に配設された有底円筒形状の受け容器46であって、その外周壁56に通風ダクト60の吹出端部68が連結される容器側通風口58を含む受け容器46と、受け容器46に収容される有底円筒形状のアダプタ48であって、胴体72の一方に設けられた閉塞端74側及び胴体72の他方に設けられた開口端76側の何れからも受け容器46に対し挿抜可能なアダプタ48とを備え、アダプタ48は、胴体72にアダプタ側通風口80,82と、導風口84,86とを含み、これらアダプタ側通風口80,82及び導風口84,86は、受け容器46内に位置付けられているとき、容器側通風口58に相対する位置に設けられている。 (もっと読む)


【課題】余分な燃料の消費を抑えることができ、また作業モードの変更を容易に行うことができる作業機械のエンジン回転数制御装置の提供。
【解決手段】エコノミーモード、及びエコノミーモードの回転数より高回転数の高負荷モードのうちいずれか1つを選択する作業モード切替スイッチ12と、この作業モード切替スイッチ12で選択された作業モードをエンジン回転数演算部10に出力する作業モード制御部13とを備え、エンジン回転数演算部10は、選択された作業モードの回転数を目標回転数として出力するものであり、作業モード制御部13は、油圧ショベル1の始動時に作業モード切替スイッチ12でどの作業モードが選択されていてもエコノミーモードをエンジン回転数演算部10に出力する始動時処理を行う始動時処理手段13aを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】ドレン配管の取付作業を行いやすくすることができる建設機械の水抜き装置の提供すること。
【解決手段】マフラー12の円筒部の下部から管状突出部21が突出している。この管状突出部21の突端に排水口が形成されている。管状突出部21はファイアウォール15の横板部15cを貫通して位置する。横板部15cの吐出口側空間S2側の面には、ドレン配管22がネジ止めにより取り付けられている。横板部15cから吐出口側空間S2に突出した管状突出部21の部分は、ドレン配管22の上端部に挿入されている。 (もっと読む)


【課題】 第1,第2部材に対する連結ピンの抜差し作業を円滑に行う。
【解決手段】 ピン抜差し機構18を、シリンダ19と、シリンダ19の一端が連結された第1リンク20と、左,右の連結ピン16,17と第1リンク20との間を連結する左,右の第2リンク22,25と、左,右の第2リンク22,25とシリンダ19の他端とを連結する左,右の第3リンク28,31とにより構成する。これにより、シリンダ19の力が左,右の第3リンク28,31を介して左,右の第2リンク22,25に伝わり、左,右の第2リンク22,25が、第1リンク20との連結部を支点として左,右方向に移動するので、左,右の第2リンク22,25の一端側22A,25Aに連結された左,右の連結ピン16,17を、左,右の第1ブラケット12,13と左,右の第2ブラケット14,15とに対して円滑に抜差しすることができる。 (もっと読む)


【課題】荷重の作用方向が変化しても高精度な測定が可能で安価に製造できるピン型ロードセルと、そのピン型ロードセルを備えた作業機械を提供する。
【解決手段】リンク機構部204のピン4Aとして利用され種々の方向から作用する荷重を検出するピン型ロードセル4を備える作業機械200において、ピンの軸方向に設けられたピン穴4Bと、ピン穴の壁面又はピンの外周における同一周上に位置し、かつ互いに直交する2面に取り付けられた2つのひずみセンサ8,9とを備え、ピン穴の径4D/ピンの外径4Cの値を0.2以下とする。 (もっと読む)


1,111 - 1,120 / 2,611