説明

横浜ゴム株式会社により出願された特許

171 - 180 / 4,905


【課題】コロイダル特性を制御したカーボンブラックを配合し発熱性を小さくしながら、耐久性を従来レベル以上に向上するようにしたタイヤ用ゴム組成物を提供する。
【解決手段】ブタジエンゴム15〜80重量%を含むジエン系ゴム100重量部に対し、窒素吸着比表面積N2SAが55〜95m2/g、DBP吸収量が110〜160ml/100gのカーボンブラックを60〜110重量部配合すると共に、前記カーボンブラックの凝集体のストークス径の質量分布曲線におけるモード径Dst(nm)と、前記N2SAとを、Dst=α(N2SA)-0.61の関係式で表わしたときの係数αが1979以上であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】貯蔵安定性が良好で、かつ剥離強度を向上させた接着剤組成物及びエポキシ樹脂の変性方法を提供する。
【解決手段】本発明は、エポキシ樹脂(A)に、ジオール化合物(B)を錫触媒(C)を用いて変性するエポキシ樹脂(A)の変性方法である。上記ジオール化合物(B)の数平均分子量が、70以上1300以下であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】タイヤ性能を低下させることなく、ウェアインジケータの識別性を向上することを可能にした空気入りタイヤ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】トレッド部1の表面にタイヤ周方向に連続的に延在する周方向溝10を形成し、この周方向溝10に溝底から隆起するウェアインジケータ20を設けた空気入りタイヤにおいて、ウェアインジケータ20の表面にトレッド部1の表面とは異なる色のゴムから形成された識別部30をタイヤ径方向外側に突出するように設ける。 (もっと読む)


【課題】低荷重から高荷重に至る広範な入力に適する鉛直バネ性能を発現させることが出来る。
【解決手段】上沓11と、下沓12と、上沓11と下沓12との間に配設される弾性体23と、弾性変形した弾性体23の側面が近接又は当接する位置において、弾性体23を囲繞する弾性変形拘束体16とを備える。下沓12には、芯材31が設けられ、芯材31は、上揚防止部と水平変位防止部とを有する。弾性体23の側面には、凸部24又は凹部25が形成されている。弾性体23は、上沓11と下沓12と弾性変形拘束体16とによって囲繞されて略密閉状態とされ、弾性体23への荷重の増大に伴って、より高度な密閉状態へと変化する。 (もっと読む)


【課題】経糸、緯糸の双方がある程度高い織糸の打ち込み本数で製織されている布で、それら織糸の目ずれを改善すること、特にゴム被覆時などにおいて多方向に力が加わっても目ずれが発生せず、タイヤ補強用平織物として補強効果をより大きく発揮することができるタイヤ補強用平織物を提供すること、また該織物を用いた空気入りタイヤを提供すること。
【解決手段】ビニロン紡績糸を経糸および緯糸に使用して製織され、かつ経糸の繊維−繊維間引抜き力が50N/10mm幅以上であるビニロン繊維の平織物を、補強用布材として被補強部に用いてなる空気入りタイヤであり、また、経糸および緯糸にビニロン紡績糸が使用されてなり、かつ経糸の繊維−繊維間引抜き力が50N/10mm幅以上である空気入りタイヤ補強用平織物。 (もっと読む)


【課題】車両に対する装着方向が指定された空気入りタイヤにおいて、ロードノイズの悪化を抑制しながら操縦安定性を向上することを可能にした空気入りラジアルタイヤを提供する。
【解決手段】車両に対する装着方向が指定された空気入りタイヤにおいて、車両内側サイドウォール部2iをタイヤ径方向に配置される少なくとも2つの領域に分割し、車両外側サイドウォール部2oをタイヤ径方向に配置される少なくとも2つの領域に分割し、これら少なくとも4つの領域を構成するゴム組成物の硬度を互いに異ならせ、ゴム組成物の硬度を車両内側サイドウォール部2iよりも車両外側サイドウォール部2oにて相対的に高くすると共に各サイドウォール部2i,2oのビード部3側よりもトレッド部1側にて相対的に低くしたことを特徴とする空気入りタイヤ。 (もっと読む)


【課題】ゴム被覆をしていない平織物のシート材をベルト補強層に使用してタイヤを製造する場合においても、加硫中における該平織物のシート材の周辺部でのスムーズなゴム流れを発生しやすくすることによって空気溜まりの発生を抑制し、完成タイヤの空気溜まりを改善し、それにより耐久性が改善され、かつ全体の軽量化や転がり抵抗の低減効果を発揮する優れた空気入りタイヤを提供すること。
【解決手段】トレッド部のベルト層の外周側に補強コードをタイヤ周方向に巻回した1層のベルト補強層を配置した空気入りタイヤにおいて、該ベルト補強層が平織物から形成され、かつ該平織物は、経糸コードが総繊度900〜2200dtexである片撚りコードからなり、緯糸コードが連続フィラメント繊維からなる無撚りコードからなり、かつ該平織物から形成されている前記ベルト補強層を介してトレッドゴムとベルト層のコートゴムが接する構成とされてなる空気入りタイヤ。 (もっと読む)


【課題】静電容量が高く、高電位でも安定な多孔質炭素材料、その製造方法、これを用いた電極、キャパシタの提供。
【解決手段】下記の条件(a)〜(d)を満たす多孔質炭素材料その製造方法、これを用いた電極、キャパシタ。
(a)窒素含有量が5〜30質量%
(b)窒素吸着法により算出される比表面積が1,000m2/g以上
(c)細孔容積が0.5cc/g以上
(d)窒素ガス雰囲気下における、600℃での加熱後の重量減少が0.1%以下 (もっと読む)


【課題】建築物や橋梁等の各主構造物を支承する支承装置において、低荷重から高荷重に至る広範な入力に適する鉛直バネ性能を発現させることが出来る弾性体拘束度可変構造を提供する。
【解決手段】上沓11と、下沓12と、上沓11と下沓12との間に配設される弾性体13と、弾性変形した弾性体13の側面が近接又は当接する位置において、弾性体13を囲繞する弾性変形拘束体16とを備える。弾性体13の側面には、凸部14又は凹部15が形成されている。弾性体13は、上沓11と下沓12と弾性変形拘束体16とによって囲繞されて略密閉状態とされ、弾性体13への荷重の増大に伴って、より高度な密閉状態へと変化するように構成する。 (もっと読む)


【課題】着座者の底付き状態を効果的に解消することのできるエアーセルクッションを提供する。
【解決手段】各エアーセルA1,A2,A3,A4の潰れ量が着座面幅方向の一方に偏っていると判定されている場合は、幅方向一方側エアーセル群G1の電磁弁51のみを開放状態にするとともに、他の各電磁弁52,53,54を閉鎖状態とし、また、所定時間(例えば10秒)が経過した後に、各電磁弁51,52,53,54を閉鎖状態とすることにより、潰れ量が偏っている側の幅方向一方側エアーセル群G1にのみ空気ポンプ40からの空気が供給されることから、空気ポンプ40から空気を送ることにより、着座者が傾く側のエアーセルにより多くの空気を供給することができ、着座者の姿勢を傾き難くすることができる。 (もっと読む)


171 - 180 / 4,905