説明

株式会社ナカヨ通信機により出願された特許

181 - 190 / 522


【課題】主装置および複数の内線電話機を有する電話システムにおいて、電話の取次ぎ作業におけるユーザの負担を軽減することが可能な技術を提供する。
【解決手段】主装置1は、各内線電話機2と外線との通話履歴を記録する。また、主装置1は、外線通話中の内線電話機2から転送先候補取得要求を受信した場合に、この外線通話の通話相手と各内線電話機2との通話頻度に基づいて、転送先候補グループに属する内線電話機2を決定する。そして、転送先候補グループに属するすべての内線電話機2各々の転送先候補情報を転送先候補取得要求送信元の内線電話機2に送信する。転送先候補取得要求送信元の内線電話機2は、主装置1より受信した転送先候補グループに属する内線電話機2各々の転送先候補情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】シークレットモードを解除する操作がいらない情報保秘機能を有する電話システムを提供する。
【解決手段】主装置1と複数のボタン電話機2−1〜2−nから構成される電話システムにおいて、ボタン電話機2−1〜2−nは、無線通信により得たID情報を蓄積する1又は2以上の媒体3−1〜3−nのID情報を主装置1へ通知する手段を備え、主装置1は、ID情報を蓄積する1又は2以上の媒体の該ID情報を判定対象とするか否かを予め記憶しておく記憶手段と、ボタン電話機から通知されたID情報が記憶手段に記憶されているID情報であるか否かを判定し当該ID情報を蓄積する1又は2以上の媒体がボタン電話機の近傍に存在し且つ通知されたID情報が判定対象とされているID情報であると判定した場合にシークレットモードを自動的に解除するシークレットモード自動解除手段を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
着信時に呼出音が鳴動しないサイレントモードが設定された状態であっても、特定の相手からの着信には呼出音が鳴動する電話装置を提供する。
【解決手段】
着信時に呼出音が鳴動しないサイレントモードが設定された状態であっても、鳴動番号登録手段であるデータベース112に登録されている特定の発信者番号からの着信には鳴動し、制御部105は本装置100の利用者が着信に対してフックオフしたか否かにより、データベース112に発信者番号を自動登録する、または登録済みの発信者番号を自動削除する。 (もっと読む)


【課題】待受中の無線端末20は回路の給電を遮断し無線アクセスポイント10からの情報で起動することで待受中の低消費電力化する。
【解決手段】無線端末20の待ち受けに係る消費電力を低減する省電力無線LANシステムであって、無線アクセスポイント10と無線アクセスポイント10に帰属する無線端末20,20から構成される無線通信システムで、ビーコンおよびDTIM送信時間とは別のタイミングで送受信するウェイクアップ信号41を生成、検出するための機能を持ち、無線端末20は待受中に一定時間に自端末宛のデータを受信しなかった場合、無線LAN回路への給電を遮断し、ウェイクアップ信号41を検出した時にのみ無線LAN回路へ給電することで、待受時の消費電力を低減する。 (もっと読む)


【課題】保留中であっても、被保留者側がメッセージを残して電話の切断ができ、そのメッセージが確実に保留者側に伝わる電話制御装置を提供する。
【解決手段】電話制御装置であって、内線電話機を保留する保留手段と、通信中の相手電話機へ所定の音声ガイダンスの送出手段と、通信中の相手電話機からの相手音声録音手段と、を有し、該内線電話機が保留中に、相手電話機から予め定められたコマンドを受信した場合に、用件録音が可能な旨の音声ガイダンスを相手電話機へ送出し、前記相手音声録音手段は相手電話機からの音声を録音し、さらに該内線電話機が保留解除操作を行うと、該相手音声録音手段に蓄積された相手電話機からの音声を再生する。 (もっと読む)


【課題】電話装置内に蓄積されている電話番号、電子メールアドレス、付帯情報等の電話帳データを電子メールで所定の宛先へ送信できる電話装置を提供する。
【解決手段】主装置1は携帯電話機2から発信先への検索要求、または留守モードが設定された内線電話機6への着信を受けた場合に、電話帳データ蓄積部14に登録されている電子メールアドレスや電話番号等の所望の電話帳データを検索し、検索結果を電子メールで発信元へ通知する。 (もっと読む)


【課題】 無線LAN電話機の待機中の消費電力を充分に低減できる無線アクセスポイントおよび無線LAN電話機を提供する。
【解決手段】 ウェイクアップ電波検知部24は、自端末宛のウェイクアップ電波の到来を監視し、自端末宛のウェイクアップ電波を検知した場合にのみ、給電スイッチ27をオンし、ビーコン信号受信部23がビーコン信号から自端末宛データ有りを検知すると、給電スイッチ28をオンして自端末の各部へ給電することで(ウェイクアップ状態)、無駄なウェイクアップを防止し待機中の電力消費を大幅に抑制する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ボタン電池と圧接する金属端子の構造を有するボタン電池搭載装置に関し、強い衝撃が加わった場合でも、ボタン電池からの給電の瞬断が発生しにくい構造を有するボタン電池搭載装置を提供する。
【解決手段】 ボタン電池41の底部と接する第1の金属端子と、ボタン電池41の側面部と接する第2の金属端子31と、前記第2の金属端子と異なる位置で前記ボタン電池の側面部と接する第3の金属端子32を有し、第2の金属端子31および第3の金属端子32はボタン電池41に圧接する構造となっており、かつボタン電池41を挟んでお互いに対向する部位でボタン電池41と圧接し、衝撃による振動に対して第2の金属端子31と第3の金属端子32の少なくとも一方はボタン電池41に圧接した状態を維持する。 (もっと読む)


【課題】ボタン電話主装置において新通信プロトコル内線端末と旧通信プロトコル内線端末を混在収容し、相互通信する場合通信可能とするため、プロトコルバージョンを確認する。
【解決手段】内線電話機が接続されたことを検知した場合に、リリース日が最も古い内線通信プロトコルにより所定の応答を要求する第1の応答要求コマンドを当該内線へ送出し、前記第1の応答要求コマンドに対応する所定の応答を受信した場合、前記バージョンよりリリース日が新しい内線通信プロトコルにより所定の応答を要求する第2の応答要求コマンドを当該内線へ送出し、前記第2の応答要求コマンドに対応する所定の応答を受信しない場合に、当該内線の内線通信プロトコルは第1のバージョンと判定する。 (もっと読む)


【課題】端末管理サーバ側に登録されているIPアドレス値と実際にIP電話端末が動作するIPアドレス値の食い違いが生じる期間を可能な限り短縮する。
【解決手段】アドレス変更検出手段422がルータ装置4に割当られたグローバルIPアドレス値が変更されたことを検出した場合に、代理登録手段430によって端末管理サーバ2への再登録を行い、または端末再登録指示手段によって配下のIP電話端末5に端末管理サーバ2への再登録を促すことによりIP電話端末5は所定の周期で行う再登録メッセージの送信を待たずして端末管理サーバ2に登録を行い、端末管理サーバ2に登録されているIPアドレス値を更新する。 (もっと読む)


181 - 190 / 522