説明

KDDI株式会社により出願された特許

121 - 130 / 2,700


【課題】学習者の学力を向上させること。
【解決手段】学習支援装置10は、問題、問題の正答、問題の困難度、および問題の指導情報を格納する問題蓄積部11と、問題蓄積部の問題を学習者に順次提示する問題提示部12と、提示されている問題の解答を受け付ける解答受付部13と、受け付けた解答と、問題蓄積手段の正答とを比較し、正誤結果を取得する正誤結果取得部14と、順次提示される問題について、取得された正誤結果と、正誤結果に対応する問題に対応付けて問題蓄積部に格納されている困難度とを関連付けた解答結果を時系列に格納する解答結果テーブル21と、解答結果格納部の時系列の解答結果に基づいて、提示されている問題の指導が必要か否かを判断する指導判断部15と、指導が必要と判断された場合に、問題蓄積部において、提示されている問題に対応付けて格納されている指導情報を学習者に提示する指導実施部16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】通信サービスの実際の利用状況に対応させて、通信サービスにおける各領域の価値を評価するサーバ装置を提供する。
【解決手段】サーバ装置は、複数の無線装置から複数のログ情報を取得して保存し、ログ情報が示す2つの位置を結ぶ線に対してクラスタリング解析を行うことで、サービス提供エリアを複数の領域に分割し、複数の領域のそれぞれをノードとし、ログ情報をノード間のリンクに対応させ、各領域間のリンクには、該リンクに対応するログ情報の数が大きい程高くなる値を割り当てて、ネットワーク分析における隣接行列を生成し、隣接行列から各領域の中心性を算出し、領域の価格を、該領域の中心性が高い程高くなる様に算出し、ログ情報は無線装置の位置と、該無線装置のユーザによる操作から判定された当該ユーザの関心位置を示す情報を含む第1のログ種別を少なくとも含んでいる。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルに対して、画面内の対象の多様な動作を実行させ得る、直感的な操作を行うことが可能なユーザインタフェース装置を提供する。
【解決手段】本ユーザインタフェース装置は、指の接触位置に応じて、仮想空間内に表示された又は仮想空間内に存在すると想定された操作すべき対象を決定する対象決定手段と、決定された対象の奥行き方向での変位量を、指による押圧力の大きさに応じて決定する動作決定手段と、決定された対象を、決定された変位量だけ奥行き方向に変位させる動作制御手段とを有している。ここで、動作決定手段は、決定された当該対象の奥行き方向での速度を、指による押圧力の大きさの変化率に応じて決定することも好ましい。 (もっと読む)


【課題】操作を行う指を画面に接触させたままであっても、誤動作の抑制されたページ捲りが可能な電子書籍表示装置を提供する。
【解決手段】本電子書籍表示装置は、指の接触位置が、画面内の少なくとも1つの所定の位置範囲のいずれかと重畳したか否かを判定する接触位置判定手段と、接触位置判定手段が真の判定を行った際、当該指が重畳した所定の位置範囲に応じて、ページを捲る向きを決定する捲り向き決定手段と、タッチパネルに接触した当該指によって与えられる押圧力を検出する押圧力検出部と、押圧力が所定の閾値以上であるか否かを判定する押圧力判定手段と、押圧力判定手段が真の判定を行った際、決定された当該向きに、ページを捲る動作を発動させる動作制御手段とを有している。 (もっと読む)


【課題】通信トラフィックのフレームをスイッチング可能な通信装置において、優先トラフィックの品質を向上させると共に、廃棄される場合のフレームを検出する。
【解決手段】通信トラフィックのフレームをスイッチングする通信装置は、マルチキャリア信号光を受信し、受信フレームを復調し、受信フレームの転送先ポートおよび優先度を確認し、受信フレームを優先度に応じたバッファキューにバッファする。通信装置は、前記バッファキューにおいてバッファあふれが発生し、該バッファキューが一定の優先度以上の受信フレームを収容している場合、受信フレームを破棄する。その後、キューに格納されたフレームを転送先ポートに転送し、転送されたフレームからマルチキャリア信号光を生成し送信する。 (もっと読む)


【課題】装置を保持した片手の指でも、表示された画像の拡大動作を確実に、誤動作を十分に抑制しつつ発動させることができるユーザインタフェース装置を提供する。
【解決手段】ユーザインタフェース装置は、画像を表示するディスプレイと、指の接触位置を時間経過に応じて逐次出力するタッチパネルと、指により該タッチパネルに与えられた押圧力を検出する押圧力検出部とを備えている。さらに、指の接触位置がズーム対象画像の表示位置範囲と重畳したか否かを判定する接触位置判定手段と、押圧力が所定閾値以上であるか否かを判定する押圧力判定手段と、接触位置判定手段が真の判定を行い、かつ押圧力判定手段が真の判定を行った際、ズーム対象画像を拡大させるズーム動作制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】同期撮影された複数のカメラ映像を統合的に扱うことで、被写体3次元位置推定の精度を向上させる。
【解決手段】初期フレームにおける被写体の3次元世界座標と、複数のカメラで撮影された複数フレームのカメラ画像とから、前記初期フレームにおける被写体の3次元世界座標を特定平面上のXY座標に射影し、前記特定平面上の被写体のXY座標を時間軸情報に基づき推定し、前記特定平面上の被写体のXY座標をカメラ間情報に基づき評価することで、後続フレームにおける被写体の3次元世界座標を推定する。 (もっと読む)


【課題】所望のスポットに関して特別な関係のない他人と簡単にコミュニティを構築できるコミュニケーション方法およびシステムを提供する。
【解決手段】時刻t1では、リクエスト端末1から受付サーバ3へリクエストメッセージが送信される。時刻t2では、受付サーバ3からレポータ登録サーバ4へ、メッセージに含まれる場所をキーとして、その場所に存在するレポート端末2の検索が依頼される。時刻t3では、検索結果が受付サーバへ応答される。時刻t4,t5では、受付サーバ3からメッセージサーバ6を経由してレポート端末2へ前記メッセージが送信される。時刻t6では、応答メッセージがメッセージサーバ6へ送信され、時刻t7において、受付サーバ3へ転送される。時刻t8では、当該応答メッセージがリクエスト端末1へ送信される。 (もっと読む)


【課題】パネルスピーカと骨伝導との両方を利用可能であって、小型であり、軽量であって、低価格な携帯電話端末、携帯電話端末の音声伝達方法、携帯電話端末の音声伝達プログラムを提供する。
【解決手段】携帯電話端末100は、表示部121を振動させることができるように設けられた第1の振動子124及び第2の振動子125と、第1の振動子124を振動させて表示部121を骨伝導可能なように振動させる骨伝導モードと、第2の振動子125を振動させて表示部121を気導音が発生するように振動させるスピーカモードと、を行うように第1の振動子124及び第2の振動子125を制御する制御部133とを備える。 (もっと読む)


【課題】任意の色の物体を認識でき、認識対象物と背景が同系色であっても認識ができ、かつ処理速度が速い物体認識装置を提供する。
【解決手段】物体認識装置は、カラー画像の複数の色成分情報を抽出し、抽出された複数の色成分情報と、該色成分情報に対応する複数の閾値に基づいて、カラー画像から複数の2値化画像を生成し、生成された2値化画像に含まれる領域をカラー画像から抽出し、抽出された領域に基づいて、該領域における物体を認識する。 (もっと読む)


121 - 130 / 2,700