説明

ルネサスエレクトロニクス株式会社により出願された特許

1,031 - 1,040 / 8,021


【課題】より品質の高い記録が可能な記録ストラテジーを効率よく生成する。
【解決手段】光ディスク装置(100)に搭載され、光ディスク(1)に対するデータの書き込みと読み出しを制御するための半導体装置(4)は、光ディスクから読み出された再生信号(S04)に基づいて生成された、データ再生のためのチャネルクロック信号(301)に対する前記再生信号の位相のずれに応じたエラー情報に基づいて、評価対象とされる複数の記録マークに係る前記エラー情報の値が全体として最小となるように記録ストラテジーを調整する第1処理(F01、F03)と、所望の記録マークに係る前記エラー情報の値が小さくなるように記録ストラテジーを調整する第2処理(F04)を行う。 (もっと読む)


【課題】ロジック混載MRAMにおいて、LSIの多層配線形成プロセスがMRAMの特性変動を引き起こす不都合、また、MRAMの形成プロセスが多層配線の特性変動を引き起こす不都合を軽減すること。
【解決手段】多層配線層に含まれる配線層Aの中に、配線層Bに形成された第1の配線104bに接し、互いに絶縁している少なくとも2つの第1の磁化固定層50a及び50bと、2つの第1の磁化固定層50a及び50bと平面視で重なり、かつ、第1の磁化固定層50a及び50bと接続している磁化自由層10と、磁化自由層10の上に位置する非磁性層40と、非磁性層40の上に位置する第2の磁化固定層104aと、を有するMRAMが形成されている半導体装置。 (もっと読む)


【課題】高周波信号の伝送経路におけるインピーダンス変動の変動を抑え、高周波信号の挿入損失を向上させることができるスイッチ回路を提供すること
【解決手段】本発明にかかるスイッチ回路10は、入力端子11と出力端子12との間において信号を伝達する第1の伝送路上に設けられたFET14と、入力端子13と出力端子12との間において信号を伝達する第2の伝送路上に設けられたFET15と、入力端子13とFET15との間に一端が第2の伝送路と接続され、他端がオープンスタブ17である第3の伝送路と、第3の伝送路上に設けられたFET16と、を備え、第1の伝送路上を信号が伝達される場合、FET14及びFET16がオン状態となり、FET15がオフ状態となるように制御されるものである。 (もっと読む)


【課題】複数の電源電圧を有する半導体装置の電源電圧状態を検証する半導体設計検証装置を提供する。
【解決手段】半導体装置を構成する素子または回路の電源仕様を検証する半導体設計検証装置であって、設計データ情報と電源仕様情報とを格納する記憶部と、記憶部より読み出された設計データ情報と電源仕様情報とを処理する処理部とを備える。この設計データ情報は、半導体装置を設計するための上流設計工程の参照設計データ情報(73)と、下流設計工程において参照設計データ情報に基づいて設計された第1の設計データ情報(78)とを含む。電源仕様情報は、参照設計データ情報(73)に対応する第1の電源仕様情報(74)と、第1の設計データ情報(78)に対応する第2の電源仕様情報(82)とを含む。 (もっと読む)


【課題】光結合素子の内側の光透過樹脂における信号光の伝達効率を低下させずに、該光透過樹脂に染料を添加して外来光の遮蔽性能を高める。
【解決手段】光結合素子は、発光素子14と、発光素子14からの発光を受光する受光素子15を有する。光結合素子は、シリコン樹脂を含有し、発光素子14及び受光素子15を覆い、発光素子14から発せられた信号光を受光素子15へ伝達する光透過樹脂(例えば、特定光透過ゲル樹脂18)と、光透過樹脂の周囲を覆う光反射樹脂19を有する。光透過樹脂には、発光素子14の発光波長を含む所定の波長範囲よりも短い波長の光を吸収する染料が、0.7重量%以下の濃度で添加されている。 (もっと読む)


【課題】検査時間および労力を低減できるマスク検査方法およびその装置を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、マスク検査方法は、半導体露光用マスクに任意波長の光を入射させ撮像部にて像を取得する光学系を用いて、前記マスクの欠陥の有無を検査する方法であって、予め前記光学系による点像を、前記撮像部の読み出し方向に伸長される制御条件を取得する第1ステップ(S203)と、前記制御条件により、マスクの所望の領域の像を取得する第2ステップ(S205)と、取得した前記所望の領域の像において、信号強度が予め定めておいた第1閾値以上であり、前記信号強度の前記読み出し方向における差分が予め定めておいた第2閾値以下であるピーク信号が存在する場合、前記ピーク信号の座標を欠陥として判定する第3ステップ(S206)とを具備する。 (もっと読む)


【課題】可変抵抗回路の抵抗値の調整可能範囲が大きな半導体装置を提供する。
【解決手段】この半導体装置は、複数組の抵抗素子RA,RBおよび複数組のトランジスタP,Qを含む出力バッファDOBと、複数のレプリカ回路RPと、複数組の演算増幅器AP,ANとを備え、出力バッファDOBの出力インピーダンスZp,Znが所定値になるように、複数組のトランジスタP,Qのドレイン電流を調整する。したがって、製造プロセスなどの変動によって抵抗素子RA,RBの抵抗値が大きく変動した場合でも、出力インピーダンスZp,Znを所定値に設定できる。 (もっと読む)


【課題】高精度に光学部品をセンサチップ上に固定できる技術を提供する。
【解決手段】複数の受光素子が形成されたセンサ面を有する表面3aを備えたセンサチップ3を、フェイスアップで配線基板2上に搭載してから、センサチップ3の表面3aにおける複数箇所に接着材を配置し、この接着材を硬化することにより、粘着性を有する複数のスペーサSP1を形成する。それから、センサチップ3の表面3aにペースト状の接着材11aを配置する。それから、ボンディングツール23で保持した光学部品5を、スペーサSP1および接着材11aを介してセンサチップ3の表面3a上に配置する。その後、ボンディングツール23を光学部品5から離れさせ、光学部品5に荷重を加えない状態で接着材11aを硬化させることにより、光学部品5を固定する。 (もっと読む)


【課題】半導体装置の検査工程で用いられるプローブピンの長寿命化を図る。
【解決手段】半導体装置の電気的な検査工程で用いられるプローブピン6cの先端部の被覆層6nを下地層6pと中間層6qと表面層6rとから成る3層構造とし、中間層6qが、ポリテトラフルオロエチレンとニッケルから成る材料より硬度が高い材料(例えば、二硫化モリブデンを主とする合金材料)から成ることで、表面層6rが削れて剥がれても中間層6qの硬度が高いため、プローブピン6cの長寿命化を図れる。 (もっと読む)


【課題】ルータを通過するパケットの通信経路に依存することなく、レイテンシの削減を図ること
【解決手段】バッファ4_1〜4_3は、出力待ちとなるパケットを一時的に保持する。先行出力検出回路5_1は、あるサイクルにおける出力P1への出力を要求するパケットの入力状態と、バッファ4_1〜4_3の格納状態と、に基づいて調停処理の対象とならない先行出力対象パケットを検出する。出力選択回路7_1は、先行出力対象パケットを検出した場合に当該パケットを出力P1から出力するパケットと決定し、先行出力対象パケットを検出しなかった場合に調停処理に基づいて出力P1から出力するパケットと決定する。スイッチ9は、出力選択回路7_1の決定に基づいて、出力P1への配線切替えを制御する。 (もっと読む)


1,031 - 1,040 / 8,021