説明

国立大学法人長岡技術科学大学により出願された特許

441 - 450 / 458


【課題】赤外線ヒータから放射される赤外線は融雪部位に向けて照射され、融雪部位の雪の融雪が行われることになり、この際、赤外線ヒータの発熱体の表面温度は700℃〜1200℃の温度領域であるから、ステファン・ボルツマンの法則から明らかなように、赤外線ヒータからなるヒータユニットを小型軽量化することができ、小型軽量で融雪効率の高いヒータユニットを製作することができる。
【解決手段】赤外線ヒータ2から放射される赤外線Lを融雪部位Mに照射し、赤外線のもつ熱エネルギにより融雪するに際し、赤外線ヒータの発熱体2aの表面温度は700℃〜1200℃の温度領域である。 (もっと読む)


【課題】 燃料の種類や燃焼条件にとらわれることがなく、あらゆる燃焼状態を計測することができる、汎用性のある、しかもコストパフォーマンスに優れた燃焼状態計測装置を提供できるようにすること。
【解決手段】 火炎1からの発光の照度変化を電流変化に変換するセンサー3と、前記電流変化を電圧変化に変換する電流電圧変換アンプ4と、前記電圧変化を信号波形として処理するデータ収集装置5と、前記信号波形を時系列解析する信号処理装置6とを有するものである。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、様々な多数な学習用コンテンツを蓄積したデータベースと、e-Learningによる学習者の所要時間を蓄積した所要時間データベースを持つe-Learningのサーバーが、異質なプロセスで学習している学習者を検出し、さらにその異質とした情報を教育・指導者のコンピュータにグラフで提供することで、個別に指導をすべき学習者の早期発見の支援を行うものである。
【解決手段】 ネットワークを介して接続されたクライアントコンピュータと、様々な多数な学習用コンテンツ及び、学習者の学習所要時間を蓄積する所要時間データベースを持つサーバーから構成されるe-Learningシステムにおいて、このサーバーが学習者の異質な学習プロセスを検出し、その状況を視覚的に提供するシステム。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、様々な多数な学習用コンテンツを蓄積したデータベースと、e-Learningによる学習者の所要時間を蓄積した所要時間データベースを持つe-Learningのサーバーが、学習用コンテンツの学習者に対する理解貢献度を検出し、さらにその貢献度の情報を教育・指導者のコンピュータにグラフ(所要時間の実分布と集団応答曲線分布関数)で提供することで、授業用コンテンツの難易度、学習者の理解への貢献度についての情報を得ることができるものである。
【解決手段】 ネットワークを介して接続されたクライアントコンピュータと、様々な多数な学習用コンテンツ及び、学習者の学習所要時間を蓄積する所要時間データベースを持つサーバーから構成されるe-Learningシステムにおいて、このサーバーが、学習用コンテンツの学習者に対する理解貢献度を検出し、その状況を視覚的に提供するシステム。 (もっと読む)


【課題】増殖速度の遅いメタン生成微生物群を高密度かつ長い菌体滞留時間で保持し、有機性排水と効率よく反応させて、有機物の除去と発生するメタンガスの分離・回収を安定的に継続できる有機性排水のメタン発酵処理方法および装置を提供する。
【解決手段】気相中に水平方向に配置された複数の多孔質柱状体5が上下方向に接続された生物反応部材3を容器2に収容してメタン生成微生物群を付着させ、有機物を含む有機性排水を生物反応部材3の上から流下させ、メタン生成微生物群によるメタン発酵反応により有機性排水中の有機物の除去とメタンガスの回収を行う。 (もっと読む)


【課題】特別な計測環境を必要とせずに、人の感性状態を定量的に且つ正確に計測できる感性状態判別方法を提供することにある。
【解決手段】 被験者1の脳表層の複数の測定部位における血液中の酸化ヘモグロビン濃度及び/または還元ヘモグロビン濃度を近赤外分光法を利用して時系列的にそれぞれ測定する。そして測定した酸化ヘモグロビン濃度の時間的変化及び/または還元ヘモグロビン濃度の時間的変化のデータから、順列組み合わせにより選択した複数組の2つの異なるデータに関して、単位時間毎(サンプリング周期毎)に相互相関係数を演算する。そしてこの演算により求めた複数組の2つの異なるデータに関する複数の相互相関係数の時間的変化のパターンを所定の判別法を用いて解析することにより被験者の感性状態を定量的に計測する。 (もっと読む)


【課題】略球形で粒子径の揃った微粒子状に形態制御された酸化亜鉛蛍光体を効率よく製造することのできる方法を提供すること。
【解決手段】酸化亜鉛蛍光体を製造する方法であって、 (1)Znの有機金属キレート錯体からなる粉末を製造する工程、 (2)前記工程(1)で得た粉末を焼成して酸化亜鉛粉末を得る工程、 (3)前記工程(2)で得た酸化亜鉛粉末を還元する工程を含む、特に電子線励起により390nm付近に発光ピークを有する紫外線発光型酸化亜鉛蛍光体の製法を開示する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、キノコ廃菌床を利用してエタノールを容易にかつ収率よく得る方法の開発を課題とする。
【解決手段】キノコ廃菌床を粉砕機で粉砕し、酵素による糖化の後、微生物によるアルコール発酵を行うか又は酵素による糖化と微生物によるアルコール発酵の併用による併行複発酵を行い、エタノールを得ることで上記課題を解決することができる。
(もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、4石のスイッチング素子を使用した電子安定器であって、力率を改善しつつ電圧利用率及び放電灯への出力電力を上げることのできる放電灯用電子安定器を提供することにある
【解決手段】 第1及び第2スイッチング素子24−1、24−2のオン/オフ動作のオンデューティを、交流電源12からの略正弦波状の入力電圧の瞬時値に応じて変更して入力電圧の昇圧動作を行い、放電灯16への電流供給を、入力電圧が正のとき第1及び第4スイッチング素子24−1、24−4をオン、負のとき第2及び第3スイッチング素子24−3、24−4をオンにして行う動作と、入力電圧が正のとき第2及び第3スイッチング素子24−3、24−4をオン、負のとき第1及び第4スイッチング素子をオンにして行う動作とを、第1及び第2スイッチング素子のオンデューティに応じて選択して行うことを特徴とする放電灯用電子安定器。 (もっと読む)


【課題】被験者が複数の色を任意に選択し、その選択した色彩順位から、被験者の生理的・心理的な状態を判定するシステムにおいて、多種多様できめが細かく且つ適切なセラピー情報を得ることのできるシステムを構築する。
【解決手段】色彩診断システムを、複数の色を配した色彩表示区画欄と被験者が選択した色の色彩順位表示欄を含む診断画像を生成する画像生成手段と、順位が特定された各色の属性データを分析し判定する判定手段と、判定手段の判定結果に基づき診断情報を生成する情報生成手段と、生成された診断情報を被験者に対して出力する出力手段とを含めて構成する。 (もっと読む)


441 - 450 / 458