説明

株式会社タイトーにより出願された特許

141 - 150 / 475


【課題】メダル投入口がゲームのコントロール部を兼ねており、ダイヤルを回すという単純な操作でありながら、より直接的にゲームへの関与を深め、メダル投入行為を直感的に楽しむことへと繋がる、従来にないゲーム性を有するダイヤル形メダルエントリー機構を有するメダルゲーム機を提供する。
【解決手段】プレイヤは液晶ディスプレイ2画面内の周囲に表示されている各色のボールの配置などを見ながら操作ダイヤル10を回転させ、ゲーム画面上へボールを発射すべき位置でメダルエントリー部11を停止させる。メダルエントリー部11にメダルを投入するとボールが発射され、同じ色のボールを所定の数連結させるパズルゲームが行われる。同じ色のボールが所定の数連結すると、そのボールが消えスロットゲームを開始し、同じ数字などが揃うと、報酬が与えれ、多数のメダルの払い出しを受けることができる。 (もっと読む)


【課題】ゲームのキャラクタなどの図柄を電力の供給なしに表示維持するカラー電子ペーパよりなるカードを用い、ゲームでキャラクタなどの状態が変わった場合、その変化したキャラクタ等の表示を、ゲーム中はもちろん、カードを携帯した状態でもカラー電子ペーパの表示から知ることができるカードゲームシステムを提供する。
【解決手段】キャラクタカード2は、一旦、絵柄表示を変えるとその状態を維持するカラー電子ペーパより構成されている。このカード2をゲーム機のカード載置部36に載せてゲームを行う。カードを載置するエリアの変更や、レバー21,ボタン22,23などの操作によりゲームを行うことができる。ゲーム結果によるキャラクタの状態はキャラクタカード2の図柄更新された液晶表示部で確認することができる。キャラクタカード2の表示はそのまま維持される。 (もっと読む)


【課題】一時的な音響効果の調整を簡単な操作によって適切に実行できるようにする。
【解決手段】スライドバー13あるいは調整レバー17は、把持部を握った状態で指の操作によって連続的(アナログ的)に初期位置からの変化量を一時的に調整することができるように構成されている。マイク装置10,15は、入力された音声の音声信号に対して、スライドバー13あるいは調整レバー17の変化量に応じてエコーを付加する等の信号処理を施して出力する。 (もっと読む)


【課題】音声入力だけでなく、端末自体を動かすという操作を必要とするゲームを実行することで、ゲーム中に必要な操作に変化を持たせてゲーム内容を多様化する。
【解決手段】携帯電話機1は、入力すべき音声の文章を提示する文章提示部31と、音声を入力する音声入力部32と、入力された音声と提示された文章との一致率を認識する音声認識部33と、センサ20によって検知された姿勢変化が文章提示部31により提示された文章に対応する姿勢変化に該当するか判定する姿勢変化判定部35と、音声認識部33により得られた一致率と姿勢変化判定部35による姿勢変化に対する判定結果に応じた画面を表示させる表示切り替え部36とを有する。 (もっと読む)


【課題】筐体部に設けられたモニタ部に映し出した映像(ダーツ板表示の映像)を、ダーツ固定部を介してプレイヤが直接視認可能に構成することにより、プレイヤは視線の移動を行う必要がなく、しかもモニタ部のダーツ板表示の映像自体を変化させることにより新たな演出と遊びを備えたディジタルダーツ遊戯装置を提供する。
【解決手段】筐体フレームの中央にタッチパネル式モニタ6を配置し、該モニタ面に透明の衝撃緩衝部5を取り付けた、的となる透明素材のダーツ固定部4を設けてある。プレイヤは衝撃緩衝部5,ダーツ固定部4を介してモニタ画面に表示されているダーツ板表示を見ることができる。ダーツを投げダーツ固定部4の得点部分に刺さると、その位置がタッチパネルのセンサ部に検出され、得点を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】観者の視点移動に対応した立体オブジェクトの擬似3次元的画像を表示する方法等を提供する。
【解決手段】(a)同一の光学特性を有し、被写体となる観者の存在すべき基準位置へ向けられた同一の光軸上に、観者から異なった距離に配置された第1カメラ(A)と第2カメラ(B)により、観者の頭部を同時に自動撮影するステップと、(b)両カメラにより撮影した画像の画像サイズを同一化するステップと、(c)同一サイズ化された両画像を重ね合わせ、両画像間のズレδを検知するステップと、(d)上記ズレδに基づき、観者の視点位置の移動量を例えば角度として算出し、当該移動量に基づき上記撮影時の観者の視点位置を求めるステップと、(e)求められた観者の視点位置から見た3Dポリゴン画像の擬似3次元的な2次元画像データを作成するステップと、を順次実行することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】カードに記録されたデータ以外のデータをパネルスクリーンを通じて読み取ってゲームを進行させる。
【解決手段】データが記録されたカードとプレイヤの手を含む対象物が載置されるプレイスクリーンと、前記プレイスクリーンに載置された対象物の画像を撮影する画像撮影手段と、前記画像撮影手段によって撮影された画像をもとに、前記カードに記録されたデータを識別するカード識別手段と、前記画像撮影手段によって撮影された画像をもとに、プレイヤによる手操作によって指示された内容を識別する手操作識別手段と、前記カード識別手段によって識別されたデータと前記手操作識別手段によって識別された手操作による指示の内容とに応じてゲームを進行させるゲーム処理手段。 (もっと読む)


【課題】サーバ装置にユーザのデータを保存するゲーム機において、プレイヤが用いるIDカードを紛失した場合を考慮して予めIDカードのバックアップカードをプレイヤ自身が作成することができるゲーム機におけるカードバックアップ方式を提供する。
【解決手段】プレイヤがカードスロット3にカードを挿入すると、ゲーム機はカードにユーザ番号が登録されているか判定する。登録されていない未登録カードの場合、新規カードにするか、バックアップカードにするかを選択するための画面をモニタ2に表示する。プレイヤがバックアップを選択すると、オリジナルカードの挿入を促す画面が表示され、オリジナルカードが挿入されると、オリジナルカードよりユーザ番号を取得し、再度挿入する新規カードにオリジナルカードのユーザ番号を記憶し、バックアップカードが作成される。 (もっと読む)


【課題】ゲーム機に新たな入力部を取り付けることなく、プレイ内容の変更を行うことで、プレイの面白さを向上させるゲーム機及びゲームプログラムを提供すること。
【解決手段】ゲーム機10は、所定の図形とプレイの内容に所定の変化を生じさせるプレイ要素とを対応付けて記憶する対応テーブル22と、プレイヤPが把持して操作する銃40の位置を検出する位置検出部44,15a〜15dと、出力に基づいて銃40の位置を連係して示される軌跡と対応テーブル22に記憶された図形とを照合する照合部32と、照合の結果に応じて図形に対応したプレイ要素を対応テーブル22から抽出する抽出部35と、抽出されたプレイ要素に基づきプレイの内容に変化を生じさせる変更部36と、を備える。 (もっと読む)


【課題】周囲が明るく騒音が大きい昼間の環境では、アミューズメント機器のサウンドおよび電飾部を構成するランプの明るさを周囲の明るさ,騒音に適合したレベルに調整し、周囲が暗くなって静かになる環境ではアミューズメント機器から発するサウンドの音量レベルおよび電飾部の明るさのレベルを減少させることにより、周囲の環境に配慮したアミューズメント機器における昼夜自動切替演出装置を提供する。
【解決手段】昼間はスピーカ3の出力は通常の大きさに制御され電飾部4の明るさ、または点滅回数は昼間の明るさに適合したレベルまたは点滅回数に制御される。時刻が例えば18:00になると昼間のモードから夜のモードに切り替えられ、スピーカ3のデモンストレーションサウンドの出力は昼間の通常レベルより小さく制御されるか、無音に制御される。電飾部4の明るさは昼間の通常レベルより減光されるか、または点滅回数が少なくなるように制御される。 (もっと読む)


141 - 150 / 475