説明

富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社により出願された特許

41 - 50 / 219


【課題】本発明は、複数の通信機能を備えるとともに、ユーザが通信を行う際、複数の通信種別の履歴を1つの履歴によって検索して、検索結果に基づいて通信相手を設定できるようにすることで、ユーザにとって使い勝手が良く、ユーザが効率的に通信操作を行うことができる通信機器を提供する。
【解決手段】過去に行った通信について、通信相手を識別する識別情報と、時間情報とを含む履歴情報を記憶する記憶手段を備え、表示された識別情報が選択された場合、選択された識別情報に対応する履歴情報を、前記記憶手段から抽出して表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】形状が変化する筐体を有する場合でも、アンテナの利得の変化を安定化させて所期の通信品質を維持すること。
【解決手段】第1の形状と、第1の形状よりも相対的にアンテナの利得が高い第2の形状とに、少なくとも変形できる筐体を有する移動無線端末装置は、無線信号を設定された利得で増幅して送信する送信手段と、筐体の形状を検出する形状検出手段と、形状検出手段の検出結果に基づいて、筐体の形状が第1の形状の場合には、予め設定された第1利得を前記送信手段に設定し、一方、前記筐体の形状が前記第2の形状の場合には、前記第1利得よりも低い第2利得を前記送信手段に設定する送信利得制御手段と、温度を検出する温度検出手段とを具備する。送信利得制御手段は、筐体の形状が第1の形状の場合であっても、設定した閾値以上の温度を検出した場合には、第2利得を送信手段に設定する。 (もっと読む)


【課題】スライド可動領域を第1筐体と第2筐体に分散することにより、各筐体の構造上の制約を分散することができる携帯端末を提供する。
【解決手段】第1筐体20には、スライド機構の第1シャフト1が収納されて、両端部が第1固定部30に嵌めこまれて固定される。第2筐体40には、スライド機構の第2シャフト5が収納されて、両端部が第2固定部48に嵌めこまれて固定される。スライド中間部材9は、第1筐体20と第2筐体40に対してフリー状態である。(C)の閉状態からロックキー24を開放すると、第1バネ3と第2バネ7の伸張方向の付勢力により、第2筐体40は図の右方向へ飛び出し、(B)の途中状態を経て、(A)の開状態で停止する。第1筐体20と第2筐体40間のスライド距離「L」に比べて、それぞれの筐体内部でのスライド中間部材9の移動距離は、「L/2」で済む。 (もっと読む)


【課題】非接触ICカードに関するデータに対する不正な改ざんを好適に検出することができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】非接触ICカード部35と、非接触ICカード部35のアプリケーション46を制御するアプリケーション用制御部40と、非接触ICカード部35のドライバ51を制御するドライバ用制御部50と、アプリケーション用制御部40に管理される生成部45と、ドライバ用制御部50に管理される記憶部52および改ざん検出部とを備える。生成部は、非接触ICカード部のアプリケーションに関するデータに基づいて検出用比較情報を生成する。記憶部は、正常時における非接触ICカード部のアプリケーションに関するデータに基づいて生成された正常比較情報を予め記憶する。改ざん検出部は、検出用比較情報と正常比較情報とを比較して非接触ICチップアプリケーションに関するデータの改ざんを検出する。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末による両面での近距離無線通信を実現することが可能なアンテナ装置及びこのアンテナ装置を搭載した携帯端末を提供する。
【解決手段】 アンテナ装置は、金属部材、ループアンテナ、給電点及び無給電素子を具備する。ループアンテナは、前記金属部材と略平行な第1の面に、線路の一部が前記金属部材から外側にはみ出るように形成される。給電点は、前記ループアンテナ上に形成され、前記ループアンテナに電流を供給する。無給電素子は、前記ループアンテナと同一の形状であり、前記金属部材と略平行、かつ、前記第1の面と前記金属部材に対して反対の第2の面に配置される。 (もっと読む)


【課題】複数の無線制御装置のそれぞれにより互いに異なる通信方式で無線通信を行う際に、アンテナの本数を減らすことができる通信端末を提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態に係る携帯電話機10は、1x方式により1本のアンテナを用いて無線通信を行う1x通信制御部21と、EVDO方式により無線通信を行うとともにこの無線通信におけるデータの送受信を2本のアンテナを用いてダイバーシティ方式で行うEVDO通信制御部22と、を有する。また、携帯電話機10は、EVDO通信制御部に接続されたEVDO用アンテナ24と、1x通信制御部21およびEVDO通信制御部22により共用される共用アンテナ23を有する。また、携帯電話機10は、1x通信制御部21およびEVDO通信制御部22により制御され、共用アンテナ23と1x通信制御部21およびEVDO通信制御部22の一方との電気的接続を切り替える切替部25を有する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機等の携帯端末において、電池残量が所定値以下になり電源が自動でオフになった後も、緊急の連絡ができる使い勝手のよい携帯端末を提供する。
【解決手段】電池の残量がV1まで低下したときに電源からの電力供給をオフにする通常モードと、V1より多いV2まで低下したときに電源からの電力供給をオフにする緊急モードのいずれかのモードを設定する緊急/通常モード設定手段と、緊急モードが設定されており、かつ電池の残量がV2まで低下したことを検出して電源からの電力供給をオフにした後に、任意のキーの長押しを検出すると、電源からの電源供給をオンにし、長押しされたキーの情報を含む緊急通信の開始を指示する信号を緊急通信手段へ送信する電源制御手段と、前記信号を受信すると、この信号に含まれる前記キーの情報に対応して予め指定されている宛先へ発信動作を行う制御手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】電子機器に搭載される操作キー部分の防水並びにコンパクトな載置構造を有するキーパネルユニットおよび該キーパネルユニット搭載の電子機器を提供する。
【解決手段】筐体の外面側に載置されるキー基板と、キー基板のさらに外面側に載置されるキーパネルユニットとを有する電子機器であって、前記キーパネルユニットは、キートップと、キーパネルと、キーシートと、該キートップおよびキーパネルの第1の内面と該キーシートの外面とを接着する第1の両面テープと、該キーパネルおよびキーシートの内面側に載置され、前記キー基板の外面側全体を覆い周縁が前記筐体の外面にかぶさる防水シートと、該キーパネルの周縁の第2の内面と該防水シートの外面の周縁とを接着する第2の両面テープと、該防水シートの内面の周縁と前記筐体の外面とを接着する第3の両面テープとを有する。 (もっと読む)


【課題】効率的にフェムトセルを検出することが可能な移動無線端末装置を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、マクロ基地局、および前記マクロ基地局によって形成されるマクロセルに重なるフェムトセルを形成するフェムト基地局と無線通信可能な移動無線端末装置において、互いにセルが重なるマクロ基地局とフェムト基地局の両識別情報を対応付けて記憶する記憶手段と、受信信号の受信電力レベルを検出する検出手段と、記憶手段が識別情報を記憶するマクロ基地局から送信される無線信号の受信電力レベルが、予め設定した条件を満たす場合に、マクロ基地局に識別情報が対応付けられたフェムト基地局を探索する探索手段とを具備して構成するようにした。 (もっと読む)


【課題】複数の方式の通信を行なう装置で、消費される電力量を削減する。
【解決手段】制御手段と主通信手段とを含む主処理手段と、従通信手段を含む従処理手段とを備え、制御手段は、装置が第1種の無線通信のサービス圏外にある場合、主通信手段に第1種の無線通信のセルサーチをさせ、装置が第1種の無線通信のサービス圏内にある場合、主通信手段に第1種の無線通信の間欠受信をさせ、装置が第2種の無線通信のサービス圏外にある場合、従処理手段の動作を停止させて主通信手段に第2種の無線通信のセルサーチをさせ、装置が第2種の無線通信のサービス圏内にある場合、従処理手段を動作させて従通信手段に第2種の無線通信の間欠受信をさせ、従通信手段によって第2種の無線通信の着信信号が受信された場合、及び、入力手段から所定の入力がされた場合、従通信手段に第2種の無線通信をさせる。 (もっと読む)


41 - 50 / 219