説明

NECシステムテクノロジー株式会社により出願された特許

21 - 30 / 438


【課題】装置コストおよび計算コストが低く、電池の温度特性による影響を考慮して、電池で駆動する動作時間を延長させることができる電池駆動装置、電池駆動方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】センサノード1の温度センサ11は、センサノード1の周辺温度を計測し、計測結果を示す計測データを駆動間隔算出部16に送る。駆動間隔算出部16は、温度センサ11から受け取った計測データから、記憶部15が記憶する駆動間隔評価関数を用いて、温度センサ11、湿度センサ12、照度センサ13および気圧センサ14の駆動間隔を算出する。駆動部17は、駆動間隔算出部16が算出した駆動間隔で、温度センサ11、湿度センサ12、照度センサ13および気圧センサ14を駆動させる。電池18は、各センサに駆動電力を供給する。送信部19は、温度センサ11、湿度センサ12、照度センサ13および気圧センサ14の計測データを外部に送信する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティに優れ、パッチプログラムを効率よく適用することが可能な情報処理装置等を提供する。
【解決手段】パッチプログラムを含む第1のバッチファイルと、自装置の起動に際して実行すべき動作が予め記述された第2及び第3のバッチファイルとを記憶する記憶手段と、自装置の起動に際して前記第2または第3のバッチファイルを実行する実行手段とを備え、前記第2のバッチファイルには、前記第1のバッチファイルを実行する命令と、その第1のバッチファイルを実行終了後に削除する命令とが含まれ、前記実行手段は、前記第2のバッチファイルに従って自装置を起動すると共に、その第1のバッチファイルを実行することによって前記パッチプログラムを復元し、自装置に適用した後、該復元したパッチプログラムと、前記第1のバッチファイルとを削除し、自装置の次回の起動に際して実行するバッチファイルを、前記第3のバッチファイルに更新する。 (もっと読む)


【課題】発信者に加えて、受信者も通信相手に対して自己の個人情報を相手に開示できるようにし得る、認証装置、認証システム、認証方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】通信端末間での認証処理および登録情報の提供を行うための認証装置101を用いる。認証装置101は、認証処理部102と情報提供部103とを備え、認証処理部102は、いずれかの通信端末が認証データを送信してきた場合に、送信してきた認証データと、予め登録されている登録認証データとを比較して認証を行い、認証が成功した場合に、認証データを情報提供部103に受け渡し、情報提供部103は、認証データを受け取ると、認証データに関連付けられた登録情報を抽出し、抽出した登録情報を、認証処理部102に認証データを送信してきた通信端末と通信を行う通信端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】触知ピンの精確な制御を行う。
【解決手段】互いに異なる方向から触知ピン120が配置されている面をそれぞれ撮影するカメラ130−1,130−2が撮影した画像に基づいて、カメラ130−1,130−2が撮影した物体と面との距離を距離測定部140が測定し、カメラ130−1,130−2が撮影した物体の移動の方向および速度を動き算出部150が算出し、距離測定部140が測定した距離と、動き算出部150が算出した物体の移動の方向および速度とに基づいて、触知ピン120の突出を制御部160が制御する。 (もっと読む)


【課題】被支援者に、被支援者が認識できる視覚表示可能な情報を提供し、また、被支援者から支援者に対する質問を受け付け、支援者に提供する。
【解決手段】講師端末100は、講師を含む、話者の発話音声、および話者の周辺映像または画像を取得し、支援端末200に送る。支援端末200は、視覚表示可能な支援情報として、発話音声の要約の文字情報や話者の周辺映像または画像からの画像の選択を含む、編集指示の入力などを受け付ける。そして、編集指示に基づき、話者の周辺映像または画像から選択された画像を支援情報に重畳し、支援情報を被支援端末300に送る。被支援端末300は、質問の入力を受け付け、質問を支援端末200に送る。支援端末200は、被支援者の質問に対する回答や、上述の編集指示を受け付け、支援情報に重畳し、支援情報を被支援端末300に送る。被支援端末300は、支援情報に含まれる複数の情報および質問を共に出力する。 (もっと読む)


【課題】大きな差分情報の管理領域を備えることなく、任意の数のミラーディスクを管理できるディスクミラーリングシステム及びその管理方法を提供する。
【解決手段】主サイト装置は、ミラーリング処理に、該処理毎に更新される番号であるミラーリング処理番号をそれぞれ付与する。また、ミラーリング処理時に副サイト装置のいずれかで書き込みが失敗して差分が発生すると、該ミラーリング処理に対応するミラーリング処理番号を含む、該差分を示す差分情報を生成し、データに関連付けて保存する。副サイト装置は、ミラーリング処理が発生するとミラーリング処理番号を更新すると共に、復旧処理時、主サイト装置から送信される差分情報に基づいて復旧すべきデータの有無を判定し、該復旧すべきデータが有る場合は主サイト装置に該データの送信を要求する。 (もっと読む)


【課題】所望の内容を含む情報ページ(取扱説明書)を迅速に検索し取得する。
【解決手段】クライアント端末の利用者の属性を示すプロフィール情報と提供された情報ページの内容に対する評価を示す評価情報を取得する手段と、プロフィール情報が共通する利用者からの評価が高い情報ページを特定し、この情報ページへのリンクをリスト化した情報ページリストを生成し、この情報ページリストをクライアント端末に提供する手段を備えた情報検索システム。 (もっと読む)


【課題】プログラムソースファイルから関数を抽出する際の抽出精度の向上を図り得る、プログラム分析装置、プログラム分析方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】プログラム分析装置1を用いる。プログラム分析装置1は、プログラムソースファイルからの抽出の対象となる関数に、正規表現の文字列を付加して、検索文字列を作成する、正規表現付加部10と、プログラムソースファイルに対して、検索文字列を用いて検索を行い、検索文字列を抽出する、ソースファイル検索部20と、関数に別の排除用の正規表現の文字列を付加して、排除文字列を作成し、ソースファイル検索部20による抽出の結果から、排除文字列に該当する箇所を排除する、文字列排除部40とを備えている。 (もっと読む)


【課題】IDタグから発信された信号の検出確度を向上させる。
【解決手段】それぞれ異なる周波数帯域に共振周波数を有し、同一のIDを格納する複数のICタグを貼付された物品に対して、読取装置は共振周波数を切り替えてID情報を読み取る。信号の強度の基準範囲を周波数帯域とIDとに関連付けて記憶しておく。IDを読み取るとICタグから受信した信号の強度が基準範囲内であるか否かを判断し、判断が否の時には異なる共振周波数に切り替えてIDを読み取る。 (もっと読む)


【課題】種々の撮影対象について、ステレオマッチングにおける誤対応をより正確に検出することが可能な画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラムを提供する
【解決手段】画像処理装置201は、撮影対象を異なる方向から撮影して得られた複数の画像について、複数の画像間における画素の対応付けを行なうことにより視差を算出するためのステレオマッチング部10と、ステレオマッチング部10によって算出された視差に基づいて、画像における各画素の位置を3次元座標系における3次元座標に変換するための3次元座標計算部20と、3次元座標計算部20によって変換された各画素の3次元座標に基づいて、ステレオマッチング部10によって行われた対応付けの誤りを検出するための誤対応検出部30とを備える。 (もっと読む)


21 - 30 / 438