説明

防衛省技術研究本部長により出願された特許

91 - 100 / 169


【課題】全周方向について金属を検出できる金属検出装置を提供する。
【解決手段】磁界形成用コイル1〜4は、上下対称軸及び左右対称軸について対称となるように、かつコイルの中心軸線と筐体の中心軸線が平行となるように円筒形の筐体の周面に配置される。上下対称軸及び左右対称軸と、筐体の円周との交点に、磁界形成用コイルとは垂直な向きで金属検出用コイル11〜14が配置される。図中真上方向に金属が接近すると、金属検出用コイル12,14 が同振幅の電圧を発生するが、金属検出用コイル11,13 は電圧を発生しない。右上斜め45度方向に金属が接近すると、すべての金属検出用コイルが電圧を発生するが、その振幅の大きさは金属検出用コイル11,12 が大きくて等しくなる。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で高感度の金属検出を行える位相監視型の金属検出装置を提供する。
【解決手段】位相監視型金属検出装置は送信コイル3と補償コイル2と検出コイル1を有する。送信コイル3に交流電流を流し、補償コイル2に送信コイル3と同じ周波数の交流電流を流し、補償コイル2に流れる交流電流の位相を、検出コイル1に発生する電圧信号がゼロになるように調整する。次に補償コイル2に流す電流の位相を、検出コイル1の電圧信号がゼロになった位置から任意の調整量だけわずかにずらす。金属が磁界内に接近すると、金属の位置に応じて検出コイル1に発生する電圧信号は周波数Xのままで位相が変化するので、位相の変化の程度を監視すれば金属の接近(の程度)を検出できる。 (もっと読む)


【課題】突起物がなくても架台の回転を防止し、略ボール状に縮小を変形可能とした。
【解決手段】モータ4を内蔵した架台2と、架台の左右にギアボックス9を介してモータに連繋して回転可能で、内部中空の略半球状の1対の可動輪3と、ギアボックス9内において可動輪3の駆動軸12と同一軸線上に配置され、可動輪の回転方向に対して常時逆転方向に回転することにより、架台2を静止状態に保持する逆転機構とを備え、駆動軸12を可動輪3に設けた軸受部11に対して軸方向に移動可能に連結し、可動輪3同士を軸方向に沿って離接可能に連結した。 (もっと読む)


【課題】従来の赤外線光学装置の色収差及び熱収差の抑制で問題となった、3種類以上の材料で3枚以上のレンズを有する光学系で構成する必要を有する課題に対して、2種類以上の材料で2枚以上のレンズで光学系を構成することで色収差及び熱収差の抑制を可能とする。
【解決手段】撮像対象物からの入射赤外線を集光する屈折光学系と、検出器とで構成する赤外線光学装置において、上記入射赤外線を上記検出器へ入射させる屈折光学系として、2種類以上の材料で2枚以上のレンズで光学系を構築することで、色収差と温度による収差を同時に補正するので、波長の異なる入射赤外線がほぼ同じ位置の結像位置に結像し、かつ、温度が変化しても上記結像位置がほとんど変わらない。 (もっと読む)


【課題】データ転送装置において、データオブジェクトのシリアライズ時の通信データサイズを縮小し、通信時間を短縮化する。
【解決手段】送信側装置1においてデータオブジェクトをシリアライズする際に全てのデータを直列に並べるのではなく、必ずしも送る必要のないデータは省略して並べて通信データを作成する。この省略の有無を示す省略フラグビットを付加することで受信側装置5では、受信した通信データを正しくストラクチャできる。 (もっと読む)


【課題】 送信シンボルの収束時間を短く低減できるブラインド波形等化装置を提供する。
【解決手段】 入力信号Siから推測した送信シンボルの推測シンボルSsoの正否を推測シンボル正否推定部14で推定し、推測シンボルSsoが正である推定したときのみ、誤差推定部8で誤差推定を行い、推定誤差eが最小となるようにLMS演算部10でLMS演算を行ってFIRフィルタ4のフィルタ係数を更新する。推測シンボルSsoが否であると推定したときには、LMS演算を行わなくフィルタ係数も更新しないので、送信シンボルSoが誤ったシンボルに収束されることが回避される。 (もっと読む)


【課題】透明導電性材料表面乃至は内部の導電率制御を、位置選択的又は空間選択的に行うことにより、透明導電性材料を基礎とした高効率電波吸収ガラスデバイス等の作製法を確立する。
【解決手段】基板1上の透明導電性材料としてのSnO:F膜2表面にはマスク4が配置されている。合成石英製入射窓6はマスク4上に密着して配置され、基板1と合成石英製入射窓6とで挟まれた開口部4a内には水素を含む化合物としての水5が層状に形成されている。レーザー光3は、合成石英製入射窓6及び水5を介して透明導電性SnO:F膜2表面に照射され、照射を受けた膜2の部分の導電率が変化する。 (もっと読む)


【課題】簡便な方法により燃焼速度の温度依存性を低下させることにより、ロケット作動時の推力及び燃焼時間の温度依存性を制御することが可能なコンポジット推進薬を提供する。
【解決手段】本発明は、水酸基含有ポリマーのポリイソシアネート硬化物、酸化剤、平均粒径200nm以下のナノサイズのアルミニウム粉末を含有するコンポジット推進薬である。 (もっと読む)


【課題】呼吸回路内への環境水の浸入やダイバーが直接環境水を誤飲することを防止するとともに、即応性、運用コストに優れた利便性の高い自給気式汚染水域用開式スクーバを提供する。
【解決手段】ダイバーが環境水中で呼吸する際に環境水を誤飲しないよう、吸気ガスを流入するための吸気側蛇管2と呼気ガスを排気するための呼気側蛇管3とが別体構成である複管式構造とし、呼気側蛇管3の排気口11部分に設けられ、呼気側蛇管3に流入した呼気ガスを排気するための排気弁12から流出した呼気ガスを通気性はあるが通水性のない防水フィルタ13を通して排気口11から環境水中に排気を行う構造である排気機構7を備えた。 (もっと読む)


【課題】Si−O−Si結合を含む化合物表面乃至は内部に、発光性改質部を形成可能としたSi−O−Si結合を含む化合物の改質法及びデバイス作製法を提供することを目的とする。
【解決手段】Si−O−Si結合を含む化合物としてのシリコーン1の表面乃至は内部に、波長266nm未満のレーザー光をマスク3又はレンズ4を通して照射することにより、酸化ケイ素の発光性改質部を形成する。これにより、Si−O−Si結合を含む化合物を基礎とした新規発光デバイスの作製法を確立することができる。 (もっと読む)


91 - 100 / 169