説明

株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモにより出願された特許

1,101 - 1,110 / 5,876


【課題】基地局およびユーザ端末が、適切なハンドオーバーのタイミングを得、ユーザのスループットを向上させることができる方法を提供する。
【解決手段】サービング基地局は、ハンドオーバー測定報告の報告条件とハンドオーバー条件とをユーザ端末へ送信し、ここで、ハンドオーバー測定報告の報告条件が、少なくともサービング基地局の複数のキャリアの性能に相関し(101)、ユーザ端末は、測定設定に基づいて、サービングセルおよび隣接セルに対して測定し、ハンドオーバー測定報告の報告条件を満たす場合、ハンドオーバー測定報告をサービング基地局へ報告し(102)、サービング基地局は、ハンドオーバー測定報告およびハンドオーバー条件に基づいて、該ユーザ端末がハンドオーバーを行う必要があるかどうかを判定し、必要があると判定した場合、ターゲット基地局を選択して、ハンドオーバー実行過程を行う(103)、ことを含む。 (もっと読む)


【課題】消費電力量を抑えるように測位を行いつつ、目的地の近傍においては移動速度に関わらず位置を測位できるようにする。
【解決手段】携帯端末は、測位した現在位置から目的地までの距離が定められた距離を超えている場合には、現在位置から目的地までの移動速度を演算し、演算結果と目的地までの距離から目的地までの移動時間を演算する。携帯端末は、演算した移動時間の間は測位を停止する。目的地までの距離が定められた距離未満である場合には、周期的に現在位置を測位する。 (もっと読む)


【課題】端末内部に蓄積されているコンテンツの一部のみが更新されている場合、更新されたコンテンツを、端末の低消費電力化を考慮しつつ、効率的に受信させる。
【解決手段】放送コンテンツ送出装置10は、放送コンテンツを構成しているオブジェクト一覧などを含む番組情報を生成する番組情報生成装置と、前記各オブジェクトをオブジェクト放送時刻に基づいて繰り返し送信する一方、前記番組情報を所定の送信時刻に送信するコンテンツ送出制御装置12とを備え、前記放送コンテンツを構成しているオブジェクトの追加、削除又は更新が発生した場合、当該放送コンテンツの番組情報を更新し、前記オブジェクトが更新されたことを、対応する前記オブジェクト版数情報を更新することによって放送コンテンツ受信装置に通知し、前記オブジェクトが追加または削除されたことを、前記オブジェクト一覧を更新することによって放送コンテンツ受信装置に通知する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減しつつ、測位時間を短縮できる測位装置及び方法を提供すること。
【解決手段】測位装置は、アクセスポイントからの電波に基づいて、測位を行うWLAN測位演算部と、測位衛星からの電波に基づいて、測位を行う衛星測位部と、該衛星測位部による測位が失敗した場合に、WLAN測位演算部による測位結果を採用するかどうかを判定する測位結果判定部と、該測位結果判定部によりWLAN測位演算部による測位結果を採用すると判定された場合に、該WLAN測位演算部による測位結果を出力する出力部とを有する。 (もっと読む)


【課題】スライド式の移動機構の構造が複雑化することを抑えつつ、滑らかなスライド操作を実現する。
【解決手段】スライド型の携帯電話機は、第1ユニットと、第1ユニットに重ねられる第2ユニットとを備える。第1ユニットの筐体11にはガイド溝13が形成される。第2ユニットは、筐体21から突出するガイド部材23を有している。筐体21に近い第1ガイド部材231のヤング率は、第2ガイド部材232のそれよりも小さい。ガイド部材23がガイド溝13に挿入だれた状態でスライド操作が行われ、第2ガイド部材232がガイド溝13の縁に接触した場合、第1ガイド部材231はガイド溝13の幅方向に対してたわみ、そのたわみの反動で反対方向のたわみを生じさせる。このたわみによる力で、第2ユニットがガイド溝13の縁から引き離す方向に移動させられて、ガイド部材23とガイド溝13との間の摩擦力が減じられる。 (もっと読む)


【課題】LTE−Aシステムにおけるスケジューリングを実現する。
【解決手段】割り当て対象である全ての周波数領域リソース単位の中から、1つの周波数領域リソース単位を選択するステップAと、選択された周波数領域リソース単位においてスケジューリングを行って、記録されたUEとDM−RSポートとの対応関係に基づいて、スケジューリング結果の中から、同一のUEに割り当てられた全ての周波数領域リソース単位のDM−RSポートが同じであることを保証する1つのスケジューリング結果を選択するステップBと、全ての周波数領域リソース単位の割り当てが終了するまで、選択されたスケジューリング結果に基づいて、対応するDM−RSポートがまだ割り当てられていないUEに対して、対応するDM−RSポートを割り当てて、新たに確立されたUEとDM−RSポートとの対応関係を記録してからステップAに戻るステップCとを含む。 (もっと読む)


【課題】人体の帯電量もしくは電位等の変化パターンを検出することができるようにして、センサの装着位置を制限しないこと。
【解決手段】装着型入力装置120は、センサ121、プリアンプ201、フィルタ202、パルスディテクタ203、リズム検出器204、リズムメモリ903、出力モジュール205を備える。センサ121は、人体が周囲の物体に触れる動作を行うことにより人体に誘導される電磁ノイズの変化パターンを検出する。センサ121で検出された電磁ノイズの変化パターンは、プリアンプ201およびフィルタ202を介してパルスディテクタ203で信号として検出され、リズム検出器204でリズムメモリ903に記憶された変化パターンとマッチングされ、どのような動作であるか特定される。 (もっと読む)


【課題】アイドル状態のUE10は、回線交換方式の着信信号に設定されたマルチレベル優先度を考慮して、CSフォールバック処理のための「E−RAB」を確立可能とする。
【解決手段】LTE方式のMME90が、MSC/VLR40からの「Paging Request」に含まれる「eMLPP Priority」に基づいて、「E−RAB」を確立するための優先度を設定する工程と、MME90が、eNodeB60に対して、設定された優先度を含み、UE10の通信方式をLTE方式からUTRAN/GERAN方式に切り替えることを要求する「S1AP:Initial Context Setup」を送信する工程と、eNodeB60が、「S1AP:Initial Context Setup」に含まれる優先度で、「E−RAB」を確立する工程と、UE10の通信方式をLTE方式からUTRAN/GERAN方式に切り替える工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】消費電力量を抑えつつ、目的地に近づくと正確に測位を行えるようにする。
【解決手段】携帯端末は、第1測位部で測位し、現在位置から目的地までの距離が第1測位部の誤差の距離を超えている場合には、現在位置から目的地までの移動時間を演算する。携帯端末は、演算した移動時間の間は測位を停止する。携帯端末は、現在位置から目的地までの距離が第1測位部の誤差の距離未満である場合には、第2測位部に電力を供給して第2測位部で測位を行う。携帯端末は、第2測位部で測位した後、目的地に到達しているか否か判定し、目的地に到達している場合には、目的地に到達したことをユーザーに報知する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク側にて通信端末のデタッチ状態を判別し、ネットワーク側でデタッチ処理を行う
【解決手段】通信システム1は、着信端末21への着呼時にこの着信端末21が応答しない場合に、着信端末21が通信不能な状態であるデタッチ状態となっているか否かを判別する回線交換サービス装置24のデタッチ処理制御部241と、着信端末21がデタッチ状態となっていると判別された場合、着信端末21のデタッチ処理を実行するGS−GW22のデタッチ処理部221と、を備える。 (もっと読む)


1,101 - 1,110 / 5,876