説明

株式会社オートネットワーク技術研究所により出願された特許

1,551 - 1,560 / 2,668


【課題】シールド電線の端末でシールドコネクタを圧着する際に、シールド電線を圧縮して電線径が小さくなるのを抑えつつ、シールドコネクタと電線端末との固着力を高めたシールド電線の端末接続構造ならびに端子付きシールド電線および端子付きシールド電線の製造方法を提供する。
【解決手段】シース22を皮剥ぎされて編組18を露出されたシールド電線12の端末において、露出された編組18の内側に略円筒状のスリーブ42を挿入配置するとともに、露出された編組18の外側にシールドコネクタ14の外導体端子26が備える二対の圧着片40を圧着して、露出された編組18をスリーブ42と外導体端子26の二対の圧着片40とで挟着した接続構造10とする。また、上記接続構造10を有する端子付きシールド電線とする。 (もっと読む)


【課題】車載バッテリの残容量を電力量(ワットアワー)で算出することができる車両用電源装置の提供。
【解決手段】車載バッテリ4の開放電圧値、及びエンジン15始動時の車載バッテリ4の極小電圧値の二乗値の関係に基づき、残容量0に相当する開放電圧値から、満充電の開放電圧値迄、極小電圧値の二乗値を積算した各積算値を記録したテーブル14と、満充電の開放電圧値迄の積算値と車載バッテリ4の満充電電力量との係数を記録した記録手段20と、エンジン15が始動する前に検出した電圧値を開放電圧値として取得する電圧取得手段12と、エンジン15始動時に検出した極小電圧値を取得する極小電圧取得手段12とを備え、開放電圧値、及び極小電圧値に対応する積算値をテーブル14から求め、求めた積算値及び記録した係数に基づき車載バッテリ4の残電力量を算出する構成である。 (もっと読む)


【課題】抵抗溶接を必要としない簡便な方法により形成される電線接続構造、及び前記構造を形成するための電線接続構造の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】金属芯線及びこれを被覆する絶縁被覆を有しかつ末端で前記金属芯線が露出する複数本の被覆電線同士を電気的に接続するための電線接続構造の製造方法であって、容器2内に流動可能な導電体3を注入する導電体注入工程と、導電体3が注入された容器2内に各被覆電線4の末端の金属芯線4aを挿入して導電体3に浸漬させることによりこれらの金属芯線4a同士を電気的に導通させる浸漬工程と、各金属芯線4aが導電体3に浸漬された状態で容器2内に導電体3を封止する封止工程と、を備えたことを特徴とする電線接続構造1の製造方法を用いる。 (もっと読む)


【課題】メモリに記憶するルーティングテーブルの記憶量を小さくすると共にメモリから中継処理回路にルーティングテーブルを読み出す時間を短くする。
【解決手段】ECU30を夫々接続しているバス31間に介在させてメッセージを中継する車載用の中継接続ユニット10であって、メッセージのIDの値を小から大の順で並べ、隣り合うIDの値の差分値より差分IDを求め、メッセージのIDよりビット数を減少した差分IDと中継先バス31との関係を特定した第1ルーティングテーブルT1を記憶したメモリと、起動時にメモリから第1ルーティングテーブルT1を読み込み、第1ルーティングテーブルT1の差分IDを元のID値に変換した第2ルーティングテーブルT2を作成する変換回路部22と、第2ルーティングテーブルT2を参照して受信したメッセージを特定の中継先バス31へ送信する中継処理回路部21とを備えている。 (もっと読む)


【課題】データの送信を効率化して通信負荷を軽減させることができる送信装置、送信方法及び送信装置を利用した通信システムを提供する。
【解決手段】各送信装置は送信周期が到来する都度、記憶部に記憶しているデータを全て送受信することなく、記憶部に記憶しているデータをグループX,Y,Zに分類し、更にグループX,Y,Z毎に送信完了許容時間に応じた分割数でデータを分割し、複数にわたって送信する。送信装置は、送信周期が到来する都度、グループX,Y,Z毎に分割されたデータ群のいずれかを選択し、選択したデータ群を送信する。 (もっと読む)


【課題】異なる通信線に接続されている通信装置が相互にその動作状態を検知し、他の通信装置の動作状態に応じた制御を実行することを可能にする中継装置、該中継装置を含む通信システム及び通信方法を提供する。
【解決手段】ECU4a,4a,…は夫々、通信線3aを介して接続している分配装置1aへ自身の状態を通知する。分配装置1aは、接続しているECU4a,4a,…から受け付けた状態通知に基づきECU4a,4a,…の状態を示す状態情報を作成し、データベース11aを同期させるために送信するデータと共に他の分配装置1b,1cへ送信する。他のECU4b,4b,…,4c,4c,…及び分配装置1b,1cも同様の処理を行なうことにより、分配装置1a,1b,1cは夫々、全ECU4a,4a,…,4b,4b,…,4c,4c,…の状態を共有する。 (もっと読む)


【課題】コネクタを奥行き方向に大きくすることなく信号の遅延(スキュー)の発生を抑えるとともに、信号の漏話(クロストーク)の発生を抑えることが可能な基板用コネクタを提供する。
【解決手段】電線端末に接続される水平部22と水平部22の一端より垂下されプリント基板の信号パターンに接続される垂下部24とを有する複数の端子12が高さ方向に2段に配列され、上段端子12aの垂下部24aは下段端子12bの垂下部24bよりも奥行き方向奥側に配置されるとともに、下段端子12bの垂下部24bは幅方向に折れ曲がっており、上段端子12aの経路長と下段端子12bの経路長とを同じにした基板用コネクタ10とする。複数の端子12bの幅方向に折れ曲がった先は、隣の端子の垂下部24bの基端部分が収容されるインナーハウジング14の収容溝28に収容されている。 (もっと読む)


【課題】ランプのチラツキを極力抑え、かつ電源ラインに発生するノイズを抑えることが可能なランプ点灯制御回路を提供することを目的とする。
【解決手段】電源ラインに対して分岐接続されたランプLP1、ランプLP2を点灯制御するランプ点灯制御回路10であって、ランプLP1に電流を供給する分岐路Y1を開閉する第一スイッチSW1と、第一スイッチSW1をオン状態、オフ状態に切り替える基準PWM信号を生成する発振回路25と、を1チップ上に設けた第一の制御回路20と、ランプLP2に電流を供給する分岐路Y2を開閉する第二スイッチSW2を少なくとも有する第二の制御回路40と、ランプLP1の端子間電圧V1に基づいて前記基準PWM信号Spと同じ周波数であり、かつ信号の位相が基準PWM信号Spに対してパルス幅分遅れた遅延PWM信号Seを生成して出力する遅延PWM信号生成回路50と、を備える。 (もっと読む)


【課題】データを送受信する通信装置にデータを分配する際に、各通信装置が同様の順序でデータを受信することができる通信システム及び通信方法を提供する。
【解決手段】ECU1aから送信された、データを含むメッセージA及びECU1cから送信されたメッセージCを、GW装置3,3はECU1bへ送信することなく、分配装置4へ送信する。分配装置4は、メッセージA及びCからデータをデータベース41に記憶し、メッセージA及びCをECU1b及びECU1dへ送信する。この場合、分配装置4はメッセージA及びCを受信した順序、夫々に付与されているメッセージIDに対応する数値の小さい(大きい)順、又は、夫々を受信した時刻の早い順等、所定の順序で分配装置4からメッセージA及びCを送信し、GW装置3,3は分配装置4から送信されたメッセージをECU1b,1dへ送信する。 (もっと読む)


【課題】各通信装置から収集したデータの同期を行なうことによる通信装置への送信遅延を小さくすることができる分配装置、該分配装置を含む通信システム及び通信方法を提供する。
【解決手段】分配装置1a,1b,1cはECU4a,4a,…,4b,4b,…,4c,4c,…から受信したデータを記憶して内容を同期させるデータベース11a,11b,11cに加え、受信バッファ12a,12b,12c及び送信バッファ13a,13b,13cを更に備える。分配装置1aは、受信したデータを受信バッファ12aに記憶する処理と、データベース11aの内容をデータベース11b,11cと同期させる処理と、送信バッファ1bからデータを送信する処理とを並行して継続的に行なう。さらに受信バッファ12aからデータベース11aへ、及びデータベース11aから送信バッファ13aへ周期的にデータを複製する。 (もっと読む)


1,551 - 1,560 / 2,668