説明

株式会社オートネットワーク技術研究所により出願された特許

1,561 - 1,570 / 2,668


【課題】ランプのチラツキを極力抑え、かつ電源ラインに発生するノイズを抑えることが可能なランプ点灯制御回路を提供することを目的とする。
【解決手段】電源ラインに対して分岐接続されたランプLP1、ランプLP2を点灯制御するランプ点灯制御回路10であって、ランプLP1に電流を供給する分岐路Y1を開閉する第一スイッチSW1と、第一スイッチSW1をオン状態、オフ状態に切り替える基準PWM信号を生成する発振回路25と、を1チップ上に設けた第一の制御回路20と、ランプLP2に電流を供給する分岐路Y2を開閉する第二スイッチSW2を少なくとも有する第二の制御回路40と、ランプLP1の端子間電圧V1に基づいて前記基準PWM信号Spと同じ周波数であり、かつ信号の位相が基準PWM信号Spに対してパルス幅分遅れた遅延PWM信号Seを生成して出力する遅延PWM信号生成回路50と、を備える。 (もっと読む)


【課題】データを送受信する通信装置にデータを分配する際に、各通信装置が同様の順序でデータを受信することができる通信システム及び通信方法を提供する。
【解決手段】ECU1aから送信された、データを含むメッセージA及びECU1cから送信されたメッセージCを、GW装置3,3はECU1bへ送信することなく、分配装置4へ送信する。分配装置4は、メッセージA及びCからデータをデータベース41に記憶し、メッセージA及びCをECU1b及びECU1dへ送信する。この場合、分配装置4はメッセージA及びCを受信した順序、夫々に付与されているメッセージIDに対応する数値の小さい(大きい)順、又は、夫々を受信した時刻の早い順等、所定の順序で分配装置4からメッセージA及びCを送信し、GW装置3,3は分配装置4から送信されたメッセージをECU1b,1dへ送信する。 (もっと読む)


【課題】筐体内に収容された配線板の反りに起因した配線板と端子のはんだ付け部分に生ずる応力を低減させる。
【解決手段】本発明の電子制御ユニット100の製造方法は、電子部品3が実装される配線板2と、複数の端子41およびハウジング42を含み、これらの端子41が配線板2上にはんだ付けされるコネクタ4と、配線板2を保持する筐体5とを有する電子制御ユニット100の製造方法である。とくに、配線板2上にコネクタ4の各端子41をはんだ付けする第1の工程と、前記はんだ付けにより一体となった配線板2および複数のコネクタ4を筐体5内に収容する第2の工程とを含み、第1の工程では、配線板2に対して前記配線板2の反りを防ぐための荷重を加えながら端子41と配線板2とのはんだ付けを行い、第2の工程では、反りを矯正するように配線板2を拘束する状態でこの配線板2を筐体5に保持させる。 (もっと読む)


【課題】防水栓の損傷がより確実に抑制され防水機能が確保される防水コネクタを提供する。
【解決手段】ホルダー40と絶縁ハウジング20との間に弾性変形した状態で挟み込まれる防水栓30を、第一防水層31と、第三防水層33と、この第一防水層31と第三防水層33との間に介在しこれら第一防水層31と第三防水層33とにそれぞれ接着されるとともに第一防水層31および第三防水層よりも低い硬度を有する第二防水層32とで構成するとともに、これら各防水層31〜33を貫通する端子挿通孔34を形成し、防水栓30を前記絶縁ハウジング20の後面26aと前記ホルダー40との間で挟むことにより、前記端子挿通孔34のうち少なくとも前記第二防水層32を貫通する部分の内周面と電線1との外周面とを密着させ、防水栓30の外周面と絶縁ハウジング20の収容壁26の内周面26bとを密着させる。 (もっと読む)


【課題】デフォルト設定の無用な変更を抑制して使用者の利便性を向上させつつ、簡易にデフォルト設定を変更することができる機器制御装置及び車載機器制御装置を提供する。
【解決手段】車載ソナー2のオン/オフの切り換えのみを所望する場合、運転者はソナースイッチ12を2秒未満押圧操作し、オン/オフの切り換えとデフォルト設定の変更とを所望する場合、ソナースイッチ12を2秒以上押圧操作する。ソナースイッチ12が押圧操作された場合、車載ソナー2のオン/オフが切り換えられる。ただし、2秒以上押圧操作されたときはEEPROM53に記憶されている車載ソナー2のオン/オフのデフォルト設定が変更されるが、2秒未満押圧操作されたときは変更されない。そうして、EEPROM53に記憶されているデフォルト設定「オン」(又は「オフ」)に応じて、車両5の始動時に車載ソナー2がオン(又はオフ)される。 (もっと読む)


【課題】寒冷地仕様等の大容量のヒータ及び寒冷地固有のヒータ等の高速昇温を図ることができる車両用電源装置の提供。
【解決手段】加熱器Haに電力を供給する車載バッテリ4と、その入出力電圧を検出する電圧検出手段14と、加熱器Haがオンされたときに、温度検出手段18が検出した加熱器Haの温度が所定温度になる迄、加熱器Haを直流電力により加熱する直流加熱手段13,16とを備えた車両用電源装置。温度検出手段18が検出した温度が所定温度に達した後は、加熱器Haを周期的なパルス電流により加熱するパルス通電加熱手段13,16と、電圧検出手段14が検出した電圧値が所定電圧値より低いか否かを判定する手段13と、判定する手段13が所定電圧値より低いと判定しているときは、直流加熱手段又はパルス通電加熱手段13,16の動作を禁止する手段13とを備えている。 (もっと読む)


【課題】複数の車載装置と、各車載装置から受信したデータを記憶し、記憶したデータを各車載装置へ分配する分配装置とを備え、分配装置から車載装置へ最新のデータを効率よく分配することができる車載通信システム及び分配装置を提供する。
【解決手段】分配装置2aの制御部20は、送信情報テーブル24に登録してある送信情報に基づいてデータを所定の送信先へ分配する際に、このデータが既に所定の送信先へ分配されたか否かを判断する。制御部20は、所定の送信先へまだ分配されていない場合、このデータを所定の送信先へ送信し、所定の送信先へ既に分配された場合、所定の遅延許容時間待機する。制御部20は、遅延許容時間内にこのデータに対する更新データを外部から受信した場合、受信した更新データを所定の送信先へ分配し、遅延許容時間内に更新データを受信しなかった場合、更新前のデータを所定の送信先へ分配する。 (もっと読む)


【課題】防水栓の損傷がより確実に抑制され防水性能が確保される防水コネクタを提供する。
【解決手段】ホルダー40と絶縁ハウジング20との間に弾性変形した状態で挟み込まれる防水栓30を、第一防水栓31と、この第一防水栓31に設けられた第一貫通孔31aの内側に設けられる第二防水栓32とで構成するとともに、第二防水栓32の硬度を第一防水栓31の硬度よりも低く設定し、防水栓30を前記絶縁ハウジング20の後面26aと前記ホルダー40との間で挟むことにより、第一防水栓31の外周面と絶縁ハウジングの収容壁26の内周面26bとを密着させ、かつ、前記第二防水栓32に形成された第二貫通孔32aの内周面とこの第二貫通孔32aに挿通された電線1の外周面とを密着させる。 (もっと読む)


【課題】制御プログラムに適したクロック周波数に変更することによって、車輌に搭載された機器を確実に制御できると共に、消費電力を確実に低減することができる車載制御装置を提供する。
【解決手段】イグニッションスイッチ18のオフ状態でオン操作がなされた場合、プロセッサ11はクロック生成部12が出力するクロック信号のクロック周波数を高め、オフ状態で実行される制御プログラム51の終了処理が完了した後にクロック周波数を低減する。同様に、イグニッションスイッチ18のオン状態でオフ操作がなされた場合、プロセッサ11はクロック生成部12が出力するクロック信号のクロック周波数を高め、オン状態で実行される制御プログラム51の終了処理が完了した後にクロック周波数を低減する。変更するクロック周波数は記憶部15の機能テーブル52に記憶してあり、書き込み装置35を利用して機能テーブル52の設定値を変更することができる。 (もっと読む)


【課題】負荷電流の急激な変動を抑制し、車載発電機のトルク変動によるエンジンの負荷変動、及び電源電圧変動を抑制することができる車両用電源装置の提供。
【解決手段】車載発電機1と、車載発電機1が発電した電力により充電される車載バッテリ4とを備え、始動時に突入電流を発生させる複数の電気負荷6,7に電力を供給する車両用電源装置。電気負荷6,7が始動されることを検知する手段13,SW2,SW3と、検知する手段13,SW2,SW3が電気負荷6,7が始動されることを検知したときに、車載発電機1及び車載バッテリ4が電気負荷6,7へ印加する電圧を、所定時間周期的に断続させる手段13,16,17とを備える構成である。 (もっと読む)


1,561 - 1,570 / 2,668