説明

国立大学法人 東京大学により出願された特許

1,031 - 1,040 / 1,942


【課題】本発明は、造血幹細胞または未分化造血前駆細胞の生理学的性質を改善する方法を提供することを目的とする。また、本発明は、血球の数を増加させるための医薬組成物を提供することも目的とする。
【解決手段】本発明の方法は、造血幹細胞および未分化造血前駆細胞の培養上清中にTIMP−3タンパク質を添加することを含む。また、本発明の方法は、造血幹細胞および未分化造血前駆細胞にTIMP−3タンパク質をコードする核酸を含むベクターを導入することを含む。さらに、本発明の医薬組成物は、TIMP−3タンパク質、あるいはTIMP−3タンパク質をコードする核酸を含む。 (もっと読む)


【課題】有機薄膜トランジスタを構成するソース電極およびドレイン電極を、有機溶剤を分散溶媒とする、金属ナノ粒子の分散液を利用して作製することができる、有機薄膜トランジスタの製造方法を提供する。
【解決手段】記ソース電極およびドレイン電極の形成工程では、
超微細インクジェット印刷装置を用いて、金属ナノ粒子分散液を所定のパターン形状に塗布して、金属ナノ粒子分散液塗布層を形成し、
該金属ナノ粒子分散液塗布層を加熱焼成処理して、金属ナノ粒子の焼結体層からなるソース電極およびドレイン電極を形成する。 (もっと読む)


【課題】太陽光エネルギーを電力に変換する際の変換効率を低コストでしかも低労力で向上させる。
【解決手段】太陽光エネルギーを電力に変換する太陽電池用の波長変換素子において、供給される太陽光のうち太陽電池2の吸収帯域に対応する光を透過可能な基板11と、供給される太陽光における紫外光に応じて励起子が励起される第1のエネルギー準位を有する複数の量子ドット11からなる入力側量子ドットグループ13と、第1のエネルギー準位との共鳴に応じて入力側量子ドットグループ13を構成する各量子ドット12から基板11を介して励起子が注入される共鳴エネルギー準位を有し、当該共鳴エネルギー準位から放出されたエネルギーに応じて紫外光より長波長である、太陽電池2の吸収帯域の出力光を生成する出力側の量子ドット14とを備える。 (もっと読む)


【課題】MEMS技術あるいはNEMS技術を用いて形成された可動構造を有する微小3次元構造体要素が膜状弾性体内へ配置された3次元構造体において、所望の位置に微小3次元構造体要素を配置することで様々な仕様に対応することができるとともに、その製造における取り扱い性を良好なものとする。
【解決手段】基板部材に固定された微小3次元構造体要素を覆うようにその内部に配置するとともに、基板部材に固定された弾性体を有する複数の3次元構造体構成用素子が、互いの基板部材を離間させて状態にて膜状弾性体内に配置させて3次元構造体を構成することにより、膜状弾性体内にて、複数の3次元構造体構成用素子を、所望の配置間隔や位置に配置することができ、様々な仕様に対応することができる。 (もっと読む)


【課題】白金を用いない、低コストで得られる光触媒材料、特に可視光にも応答可能な光触媒材料、及びその製造方法の提供。
【解決手段】タングステン酸化物及びタングステンカーバイドを有する光触媒材料、特にタングステン酸化物がタングステンカーバイドと接触してなる光触媒材料、及び該材料の製造方法により、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】二酸化炭素とエポキシドモノマーとの交互共重合を、大気圧に近い低圧の二酸化炭素雰囲気下で実施することができる、新規のポリカルボキシナート製造方法およびそのための重合触媒を提供する。
【解決手段】配位原子としてO、N、N、Oを有する四座配位子と1個の中心金属からなる金属錯体の存在下、エポキシド化合物をモノマー原料として、二酸化炭素と共重合させることによりポリカルボナート交互共重合体を製造する方法であって、前記金属錯体が式(I):


で表される化合物であることを特徴とする製造方法。 (もっと読む)


【課題】 空気圧の短時間における変動を精度よく検知できる空気圧測定方法及び空気圧計測装置を提供する。
【解決手段】 測定口(12)側へ連通する毛細管(15)と保温容器(11)とにより0.1ヘルツ以下をカットオフ周波数とするローパスフィルタを構成し、測定口(12)側の圧力の静止圧からカットオフ周波数までの帯域を保温容器(11)側に設けた絶対圧センサ(17)で計測し、カットオフ周波数以上の帯域における測定口(12)側と保温容器(11)側との間の差圧を差圧センサ(18)で計測し、絶対圧センサ(17)で測定した絶対圧及び差圧センサ(18)で計測した差圧を合成加算する。 (もっと読む)


【課題】光照射後においても撥水性を維持し、更に、耐久性及び有機物分解性をも備えた薄膜を提供する。
【解決手段】酸化ジルコニウム又は酸化ハフニウム及び結晶化した酸化チタンを含む薄膜であって、光照射に対し、水に対する接触角が40°以上を維持することを特徴とする薄膜である。 (もっと読む)


【課題】高い解像度を得ることが可能な可変焦点レンズを提供する。
【解決手段】仕切部14の第1表面141は、平坦面となっている。貫通孔142は、第1表面141を貫通し、かつ、仕切部14を貫通するように形成されている。貫通孔142の開口端を構成する周縁部1421は、第1表面141内に配置されている。第1媒質30は、第1空間111の内部に収容されている。第2媒質40は、第2空間112の内部に収容されている。第1媒質30と第2媒質40との間の界面70は、貫通孔142における周縁部1421に位置している。駆動部20は、第1媒質30又は第2媒質40の圧力又は体積を変動させることにより、界面70の曲率を変化させる。 (もっと読む)


【課題】400nm〜700nmの可視光領域においてRGB3原色全てに対応するようにブロードな蛍光スペクトルを示すとともに、緩和時間の遅延を防止することが可能な蛍光体を提供する。
【解決手段】陽極11と陰極12との間に複数の陽イオン交換膜14と複数の陰イオン交換膜15とを交互に配列させて脱塩室17と濃縮室16を交互に形成した電気透析装置1に対して、脱塩室17aには硫酸亜鉛水溶液を、また脱塩室17bには水酸化ナトリウム水溶液を導入し、アルミニウム、ガリウム、インジウム、リチウム、ナトリウムのうち少なくとも1種以上の添加物を上記一の脱塩室17a内に導入し、陽極11と陰極12に電圧を印加することにより、脱塩室17aから亜鉛イオンを、また脱塩室17bから水酸イオンを、それぞれ濃縮室16へ移動させ、濃縮室16において生成される水酸化亜鉛に基づいて酸化亜鉛の微粒子を製造する。 (もっと読む)


1,031 - 1,040 / 1,942