説明

株式会社三浦プロテックにより出願された特許

291 - 300 / 488


【課題】冷却塔においてレジオネラ属菌が繁殖するのを効果的に抑制する。
【解決手段】pHが9.0以上に設定された循環水を貯留部143から供給経路149を通じて冷却負荷装置130へ供給する。冷却負荷装置130を冷却した循環水は、回収経路151のノズル152から貯留部143へ向けて散水される際、ファン144の回転によりルーバ142から開口部141へ通過する外気に触れて冷却される。循環水における腐食性イオンやスケール発生因子等の濃度が上昇するのを防止するために、排水経路160を通じて循環水の一部を放出し、かつ、給水経路123から貯留部143へ給水して循環水を希釈する場合においても、循環水のpHを9.0以上に維持する。 (もっと読む)


【課題】 バイパス路のバイパス入口と排ガス導入口の開閉を比例制御可能とするとともに、小容量のモータで開閉駆動できるようにし、また、シール性の向上が図れ、更には小型化が可能な開閉機構を備えた排ガスボイラを得る。
【解決手段】 排ガス通路1に熱交換室3を設け、この熱交換室3の上流側には排ガスを熱交換室3へ導入する排ガス導入口4を設け、また、排ガス通路1には、熱交換室3をバイパスさせて排ガスを熱交換室3の下流側へ流すバイパス路5を設け、このバイパス路5のバイパス入口6と排ガス導入口4を開閉する開閉機構7を設けてなる排ガスボイラにおいて、開閉機構7は、排ガス通路1に並設して配置した排ガス導入口4とバイパス入口6に、排ガス導入口4の開口部4aとバイパス入口6の開口部6a上をスライドし、排ガス導入口4とバイパス入口6の一方を開き、他方を閉じるスライド弁体12を設けた。 (もっと読む)


【課題】 比較的簡単な構成により、含浸液を撹拌して、効率よく含浸を行うことことを目的とする。
【解決手段】 被処理物1を含浸液に浸漬して収容する処理槽4およびこの処理槽4内を減圧する減圧手段5とを備え、前記処理槽4内を減圧することにより、前記含浸液を前記被処理物1へ含浸させる含浸装置であって、前記処理槽4内の減圧下において前記含浸液中に気泡7を発生させる気泡発生手段8を備えたことを特徴とする。また、前記気泡発生手段8は、前記処理槽4の減圧下で、前記含浸液へ気体を導入する手段であることを特徴とする。さらに、前記気泡発生手段8は、前記処理槽4内を前記含浸液の温度相当の飽和蒸気圧力よりも低い圧力に減圧することにより、気泡7を発生させるものであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】原水中に含まれる非溶解物などの不純物を濾材によって除去する濾過システムにおいて処理水水質の悪化を抑制する。
【解決手段】原水中に含まれる不純物を濾材によって除去する濾過手段2に原水ライン3と処理水ライン4とを接続した濾過システム1であって、処理水の濁度または色度の水質検出手段17と、この水質検出手段17の検出値が所定濁度または所定色度を超えたとき、処理水の一部を前記濾過手段2の上流側へ還流させる還流手段18と、処理水の一部を還流させたとき、処理水へ補給水を供給する補給水供給手段24とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コストを抑えつつ処理水水質を維持する。
【解決手段】原水中に含まれる不純物を濾材によって除去する濾過手段2に原水ライン3および処理水ライン4を接続し、前記原水ライン3には、不純物の除去に使用する薬剤の薬注手段として酸化剤添加手段11と凝集剤添加手段12とを接続した濾過システム1であって、前記薬剤が添加された原水または処理水の濁度または色度の水質検出手段13と、この水質検出手段13の検出値が所定濁度または所定色度を超えたとき、前記原水ライン3へ希釈水を供給する希釈水供給手段8とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コストを抑えつつ処理水水質を維持する。
【解決手段】原水中に含まれる不純物を濾材によって除去する濾過手段2に原水ライン3と処理水ライン4とを接続し、前記原水ライン3には、不純物の除去に使用する薬剤の薬注手段として酸化剤添加手段8と凝集剤添加手段9とを接続した濾過システム1であって、前記薬剤が添加された原水または処理水の濁度または色度の水質検出手段10と、前記濾過手段2への原水の供給流量を調節する原水供給ポンプ7と、前記水質検出手段10の検出結果に基づいて、前記原水供給ポンプ7を制御する制御手段25とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】液封式真空ポンプと接続された減圧部における真空度の異常を検知する。
【解決手段】液封式真空ポンプ4と接続された真空吸引ライン3と連通する容器8内の液体を飽和温度まで加熱し、この加熱時の検出温度を検出する液体温度検出手段12の検出値に基づいて、前記真空吸引ライン3の真空圧力を算出するとともに、封液温度検出手段13の検出値に基づいて、前記真空吸引ライン3の正常到達真空圧力を算出し、この正常到達真空圧力と前記真空圧力とを比較して、前記真空吸引ライン3における真空度が正常か否かを判定手段15において判定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 初期給蒸による空気障害を防止することを目的としている。
【解決手段】 被調理物1を収容する調理室2と、蒸気発生器12から前記調理室2への給蒸ライン13およびこの給蒸ライン13に設けた給蒸弁14を含む給蒸手段3と、前記調理室2内の減圧手段5と、前記給蒸手段3および前記減圧手段5を制御して前記調理室2内を減圧する減圧工程により排気を行う空気排除工程およびこの空気排除工程後に前記調理室2内へ給蒸して加熱目標圧力にて給蒸調理する給蒸調理工程を行う制御器28とを備え、前記制御器28は、前記空気排除工程の初期減圧工程において前記給蒸弁14を開くことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】原水中に含まれる非溶解物などの不純物を濾材によって除去する濾過システムにおいて処理水水質の悪化を抑制する。
【解決手段】水使用部2の水を循環させる循環ライン3に、前記水使用部2から供給された原水中に含まれる不純物を濾材によって除去する濾過手段4を設けた濾過システム1であって、前記濾過手段4からの処理水の濁度または色度の水質検出手段19と、この水質検出手段19の検出値が所定濁度または所定色度を超えたとき、前記水使用部2の水を系外へ排出する排水手段20と、前記水質検出手段19の検出値が所定濁度または所定色度を超えたとき、前記水使用部2へ補給水を供給する補給水供給手段21とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】原水中に含まれる非溶解物などの不純物を濾材によって除去する濾過システムにおいて処理水水質を維持する。
【解決手段】原水中に含まれる不純物を濾材によって除去する濾過手段2に原水ライン3と処理水ライン4とを接続した濾過システム1の運転方法であって、処理水の濁度または色度を検出し、この検出値が所定濁度または所定色度を超えたとき、前記処理水ライン3の下流側への処理水の供給を停止することを特徴とする。 (もっと読む)


291 - 300 / 488