説明

国立循環器病センター総長により出願された特許

91 - 100 / 159


【課題】 活性な官能基のないポリプロビレン、ポリスチレン、ポリサルフォンなどからなる多孔性中空糸、多孔性ビーズなどの担体に対しても温和な条件で容易にLDL吸着リガンドを固定することができるLDL吸着材を提供する。
【解決手段】
アニオン性のポリマー材料よりなるLDL吸着材。該ポリマーは、生体温度よりも低温の所定温度(T)よりも低い温度では水溶性であり、該所定温度(T)よりも高い温度では水難溶性である。ポリマー材料は、N,N−ジアルキル−ジチオカルバミルメチル分子団を同一分子内に4個以上有する化合物をイニファターとし、これにメタクリル酸を光照射リビング重合させたスター型重合体よりなるホモポリマーに対し、N−イソプロピルアクリルアミドをブロック重合させ、その後、メタクリル酸のHをNaで置換したものである。 (もっと読む)


【課題】より低いエネルギーで、即ち、より低い照度の可視光の照射で、短時間にゲル化が可能であり、その優れた低侵襲性により止血剤等の医療材料への応用に好適な可視光硬化性材料と、この可視光硬化性材料を用いた止血剤の提供。
【解決手段】可視光の照射によりゲル状に硬化する可視光硬化性材料において、可視光の照射によりラジカルを発生させる感光基を有する化合物と、ジ置換アミノ基含有化合物を含み、該感光基を有する化合物が、エオシンと、1分子中の炭素数が2〜5のカルボン酸、アルデヒド等の少なくとも1種とで修飾されたゼラチンである可視光硬化性材料。ゼラチンのアミノ基部分にアシル基がアミド結合で導入されることにより、水溶性が高められ、また、低粘度の水溶液を調製することができることから、高濃度水溶液とすることができ、この結果、低い光照射強度、短い照射時間で、高いゲル化率、低い膨潤度でゲル化させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】生体温度よりも低温の所定温度(T)よりも低い温度では親水性であり、該所定温度よりも高い温度では疎水性となる温度応答性を有した還元性表面処理剤を提供する。
【解決手段】
生体温度よりも低温の所定温度(T)よりも低い温度では親水性であり、該所定温度(T)よりも高い温度では疎水性であるポリマー材料に脂溶性還元性物質を結合させた還元性表面処理剤。ポリマー材料は、イニファターにエチルアクリレートなどのビニル系モノマーを光照射リビング重合させたスター型重合体よりなるホモポリマーに対し、N−イソプロピルアクリルアミドをブロック重合させたものである。このポリマー材料の低温の水溶液にビタミンE等の脂溶性還元性物質の有機溶媒溶液を添加し、混合する。 (もっと読む)


【課題】生体温度よりも低温の所定温度(T)よりも低い温度では親水性であり、該所定温度よりも高い温度では疎水性となる温度応答性を有した疎水性薬剤トラップ剤を提供する。
【解決手段】
生体温度よりも低温の所定温度(T)よりも低い温度では親水性であり、該所定温度(T)よりも高い温度では疎水性であるポリマー材料よりなる疎水性薬剤トラップ剤。ポリマー材料は、N,N−ジアルキル−ジチオカルバミルメチル分子団を同一分子内に3個以上有する化合物をイニファターとし、これにエチルアクリレートなどのビニル系モノマーを光照射リビング重合させたスター型重合体よりなるホモポリマーに対し、N−イソプロピルアクリルアミドをブロック重合させたものである。このポリマー材料は、免疫抑制剤、3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−補酵素A還元酵素阻害薬又は抗血栓剤などの開存性向上改質剤を担持する。 (もっと読む)


【課題】細胞内に取り込まれた後、酵素作用で分解されることが可能な遺伝子導入剤を提供する。
【解決手段】ゼラチンの側鎖にカチオン性高分子鎖を導入したカチオン性ゼラチンよりなる遺伝子導入剤。ゼラチンのアミノ基に芳香環を介してカチオン性高分子鎖としてポリアクリルアミド系高分子ブロック鎖が結合している。マイナス電荷を帯びた遺伝子が静電的に結合してポリプレックスを形成する。主鎖がゼラチンよりなるため、生体内で酵素の作用によって分解される。 (もっと読む)


【課題】生体温度よりも低温の所定温度(T)よりも低い温度では親水性であり、該所定温度よりも高い温度では疎水性となる温度応答性を有したヘパリン徐放材を提供する。
【解決手段】ヘパリンまたはその塩を担持したポリマー材料よりなるヘパリン徐放材。該ポリマーは、生体温度よりも低温の所定温度(T)よりも低い温度では親水性であり、該所定温度(T)よりも高い温度では疎水性である。ポリマー材料は、N,N−ジアルキル−ジチオカルバミルメチル分子団を同一分子内に3個以上有する化合物をイニファターとし、これにビニル系モノマーを光照射リビング重合させた分岐型重合体よりなるホモポリマーに対し、N−イソプロピルアクリルアミドをブロック重合させたものである。 (もっと読む)


【課題】生体内に埋入した人工物の表面に形成される組織体を利用する人工臓器において、形成される結合組織体の自立性、吻合操作性に優れた人工臓器を提供する。
【解決手段】棒状構造体1の表面に螺旋状溝2を形成する。この棒状構造体1を生体内に埋入することにより、棒状構造体1の表面に膜状の結合組織体を形成する。その際、溝部分に組織体が侵入することにより、結合組織体に、平滑な部分よりも厚みの厚い部分が形成される。これにより、結合組織体の機械的強度を増加させることができる。 (もっと読む)


【課題】心臓付近の動脈に用いる場合においても、長期間の開存が良好なコラーゲンを含む人工血管を提供すること。
【解決手段】コラーゲンを含む管状体の外側に生分解性合成材料を主として含む被覆層を備えていることを特徴とする人工血管が提供される。上記被覆層としては、ポリグリコール酸、ポリ乳酸、ポリ−ε−カプロラクトン、トリメチレンカーボネート、ポリジオキサノンなどの生分解性合成材料あるいはテフロン(登録商標)、ポリウレタン、シリコーンなどの生体適合性材料が好ましく、ポリ乳酸がより好ましい。 (もっと読む)


【課題】骨髄中に存在する幹細胞および/または前駆細胞を含む骨髄細胞を、末梢血ないしは障害組織に動員する骨髄細胞動員剤または骨髄細胞動員方法の提供。
【解決手段】イロプラスト、エポプロステノールナトリウム、カルバサイクリン、シカプロスト、エプタプロスト、アタプロスト、ベラプロストなどのプロスタグランジンI誘導体。特にベラプロストナトリウムを有効成分として含有する薬剤を投与することにより、幹細胞および/または前駆細胞を含む骨髄細胞が、末梢血あるいは障害臓器に動員される。 (もっと読む)


【課題】体外循環システムの使用に伴う臓器障害を防止することにより体外循環を伴う手術の安全性を高める。
【解決手段】活性化プロテインCを主たる有効成分として含有することを特徴とする、体外循環に起因する全身性炎症反応症候群、多臓器障害に対する抑制剤;および活性化プロテインCを主たる有効成分として含有することを特徴とする、体外循環に起因する肺障害に対する抑制剤。 (もっと読む)


91 - 100 / 159