説明

学校法人 龍谷大学により出願された特許

51 - 60 / 120


【課題】コスト増を招くことなく検出感度を向上させることを可能とする技術を提供することを目的の一つとする。
【解決手段】、センサ装置(1)は、基板(10)と、前記基板上に形成された第1、第2及び第3の電極(12、13、14)と、前記基板上に形成された、前記第1の電極及び前記第2の電極の電圧を制御する駆動回路(15)と、前記基板上に形成された、前記第3の電極からの電流を検出する検出回路(16)と、を有する。そして、前記駆動回路及び前記検出回路の各々が、薄膜回路である。 (もっと読む)


【課題】平面的・空間的に分布し且つ動的な磁場の測定を実現可能とする磁気センサを提供する。
【解決手段】薄膜ホール効果素子THD、駆動回路DV、読出回路RD、検出制御配線SL1からSLm、検出出力配線RL1からRLnで構成された複数の要素回路PX11からPXmnをマトリクス状に配置して磁場センサ1を構成する。 (もっと読む)


【課題】電波の反射損失を低減することが可能な平板状のレンズアンテナを提供する。
【解決手段】このレンズアンテナ1は、電波を透過する平板状のレンズ本体2と、電波の反射損失を低減するようにレンズ本体2のレンズ中心軸方向の少なくとも片側に設けられており、レンズ中心軸Ceから周縁までの距離Rがレンズ本体2と略同一の平板状の反射防止体3Aと、を備えてなり、レンズ本体2と反射防止体3Aはともに、基板21、31上に小さな金属薄片22、32が多数設けられた層20、30から構成されており、金属薄片22、32の寸法がレンズ中心軸Ceからから直交方向の距離に応じて異ならせてある。 (もっと読む)


【課題】ロープロファイル性を維持しつつ、共振器間の広い範囲の結合係数を得ることができる帯域通過フィルタを提供する。
【解決手段】この帯域通過フィルタ1は、第1の共振器11と、第1の共振器11とブロードサイド結合した第2の共振器21と、第1の共振器11と第2の共振器21の中間に、それらの一部と重なるように配設される遮断導体シート31と、を備えてなり、コムライン配置では遮断導体シート31は第1及び第2の共振器11、21の両短絡端11a、21a又は両開放端11b、21bの位置に配設され、インターディジタル配置では遮断導体シート31は第1及び第2の共振器11、21の中心線の位置に配設されている。 (もっと読む)


【課題】二価鉄イオンと次亜塩素酸からOHラジカルを生成して有機化合物を効率的に分解することができる低コストの水処理方法を提供する。
【解決手段】この水処理方法は、水槽2に注入された被処理水Sに鉄イオンと塩化物イオンを存在せしめ、被処理水Sに浸された陽極3Xと陰極3Yの間に電圧を印加することによって、陽極3Xで塩化物イオンと水とを反応させて次亜塩素酸を生成し、陰極3Yで三価鉄イオンを還元して二価鉄イオンを生成し、それらの次亜塩素酸と二価鉄イオンとを反応させて生成したOHラジカルによって被処理水Sに溶存している有機化合物を促進酸化して分解する促進酸化工程を含む。 (もっと読む)


【課題】シェルが無機酸化物などを含有する多孔質体であり、かつコアが中空であり、たとえば塗料用着色剤などとして有用な中空無機粒子を提供する。
【解決手段】無機酸化物と、粒径1nm〜100nmの金属および金属イオンから選ばれる少なくとも1つの特性付与成分とを含有するスラリーを好ましくは200℃未満の加熱下で噴霧造粒し、シェルが無機酸化物と特性付与成分とを含有する多孔質体であり、かつコアが中空である中空無機粒子を得る。 (もっと読む)


【課題】磁気光学層/圧電層/薄膜トランジスタ回路層の順に下から積み上げていく基本概念を踏襲した上で、温度プロセス・ルールを守り、圧電体の分極処理を、TFTに損傷を与えることなく容易に行うことができ、圧電体の特性劣化が生じず、しかもTFTの特性改善も行えるようにする。
【解決手段】基板10上に磁気光学層(YIG12)及び圧電層(PZT16)を形成した後、TFTのMOS構造まで作製した段階で、水蒸気アニールによる欠陥修復処理を行い、次いでゲート電極及びソース/ドレイン領域にコンタクトホール30を形成し、該コンタクトホールを通してそれらを一括接続するベタ導電膜36を設け、ベタ導電膜と圧電層の共通電極14間に電界を印加して分極を行い、その後、前記ベタ導電膜を除去する。これによって、基板上に磁気光学層、圧電層、薄膜トランジスタ回路層を、その順序で積層形成する。 (もっと読む)


【課題】磁気光学層/圧電層/薄膜トランジスタ回路層の順の積層構造であって、圧電体に含まれている重金属イオンによる半導体の汚染を防いで半導体の特性劣化を防止し、電極材料である白金族元素の触媒作用による圧電体の特性劣化が生じないようにする。
【解決手段】基板16上に、磁気光学層10、圧電層12、薄膜トランジスタ回路層14が、その順序で積層形成されている構造において、圧電層は、圧電体の磁気光学層側に共通電極24を、薄膜トランジスタ回路層側に各画素決定要素毎に分離された白金族元素からなる個別電極26を対設した構造であり、個別電極を覆い個別電極同士の間隙を埋めるように薄膜トランジスタ回路層との間に、圧電材料に含まれている重金属イオンのバリアとなり、白金族元素の触媒作用で酸欠になった圧電材料に酸素を供給する絶縁性酸化物を個別電極側から見て圧電層と対峙するように全面ベタ成膜したキャップ膜30を設ける。 (もっと読む)


【課題】受光素子、画像処理回路及び刺激電極を3次元的に基板上に配置して、画素の微細化及び効果的な電極刺激を実現しながら、照度信号を困難なく視神経細胞に伝達する。
【解決手段】人工網膜1は、基板5に入射する入射光を画像信号に変換するために基板5上に形成されたポリシリコン薄膜フォトトランジスタ5と、ポリシリコン薄膜フォトトランジスタ5によって入射光から変換された画像信号を処理するためにポリシリコン薄膜フォトトランジスタ5の上に形成された透明な酸化物半導体TFT3と、酸化物半導体TFT3によって処理された画像信号を視神経細胞に伝達するために酸化物半導体TFT3の上に形成された刺激電極4とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、乳酸を主成分とする重合体からなる粒子であって、微小な孔を有する多孔質体(ポリ乳酸多孔質粒子)、および当該ポリ乳酸多孔質粒子の製造方法に関する。
【解決手段】本発明のポリ乳酸多孔質粒子の製造方法は(i)ポリ乳酸と、ポリ乳酸の良溶媒である第1溶媒とを混合し、当該混合物を加熱して溶融する溶融工程;および(ii)前記溶融工程によって得られた溶融液を、ポリ乳酸が結晶化する温度で冷却する冷却工程を含む。本発明のポリ乳酸多孔質粒子の多孔構造を構成する孔の平均孔径は0.27μm〜1.4μmの範囲であり、その平均粒子径は99〜700μmの範囲である。 (もっと読む)


51 - 60 / 120