説明

学校法人 龍谷大学により出願された特許

111 - 120 / 120


【課題】 マイクロマシン本体の動作を高精度で制御することが出来るマイクロマシンを実現する。
【解決手段】 本発明のマイクロマシンは、交流磁場を動力源として動作するマイクロマシン本体を正弦波により制御する制御部を備えている。この制御部が、正弦波のバイアスや振幅を調整することにより、マイクロマシン本体の方向性や速度を高精度で制御することができる。 (もっと読む)


【課題】 光切断法を用いて、計測精度よく広範囲の形状計測と表面粗さ計測とを同時に実現することができる線状光データ処理装置を提供する。
【解決手段】 座標特定部22が、画像データにおける線状光の長手方向に沿ったへり部分の画像面での2次元座標を特定する。表面形状算出部23は、座標特定部22が特定した画像面での2次元座標を基に光切断法により物体表面の3次元座標を求め、物体表面の形状を算出する。 (もっと読む)


【課題】 対象物を簡易に3次元モデリングすることのできる3次元モデリング装置を提供する。
【解決手段】 対象物がチェックパターンボード(幾何学パターン)とともに撮影された画像より得られる画像データからキャリブレーションデータを算出するキャリブレーション部10(キャリブレーション手段)と、チェックパターンボードのみが撮影された基準画像より得られる基準チェックパターンデータおよび上記キャリブレーションデータ並びに上記画像データを用いて上記対象物のシルエットデータを算出するシルエット抽出部11(シルエット抽出手段)と、上記シルエットデータおよびキャリブレーションデータに基づいてボクセルデータ(3次元データ)を生成するボクセルデータ生成部12(3次元データ生成手段)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 簡素な構造で比較的小さい駆動力を用いて跳躍を実現でき、多数回の跳躍を行ってもピニオンギアの回転軸に破断が発生せず、かつ、高速で安定した脚式移動を実現することができる脚モジュールおよびそれを用いた脚型ロボットを提供する。
【解決手段】 脚型ロボットに使用される脚モジュール20において、脚型ロボットの胴体10に支持される脚フレーム20aと、地面と接する脚先部28と、脚フレーム20aに対して回転可能に支持されたピニオンギア23と、ピニオンギア23を回転させる脚モジュール用モータ21と、ピニオンギア23に噛合し、ピニオンギア23の回転に従って脚先部28を脚フレーム20aに対して相対的に直線運動させるラックギア25と、上記直線運動によって弾性変形することで上記直線運動の運動エネルギーを蓄積する圧縮コイルばね26とを設け、ピニオンギア23の軸の両端を脚フレーム20aに支持する。 (もっと読む)


【課題】 動画像中において、照明の強度が変化した場合にも物体の動きを正確に検出することのできる画像処理を実現する。
【解決手段】 本発明の画像処理装置10は、撮像装置20によって撮影された動画像中の物体の動きベクトルを、局所相関演算法を用いて検出するものである。この画像処理装置には、背景領域検出部11、動きベクトル検出部13、動領域ラベリング部12を有する動画像処理部が備えられている。この画像処理装置10では、撮像装置10から送られた画像データを複数の局所領域に分割し、この局所領域におけるエッジ情報および/または色彩情報を用いて動きベクトルを検出するという画像処理を行う。これによって、照明の強度変化が激しい環境下においても、物体の動きを精度良く追跡することができる。 (もっと読む)


【課題】 曲面状の可撓性材質上に簡易に人工網膜を製造する方法を提案する。
【解決手段】 本発明の人工網膜の製造方法では、人工網膜(NVC)を構成する複数の薄膜デバイス(A1〜A4)を曲面状の可撓性材質(60)上に剥離転写しながら順次積層し、人工網膜(NVC)を製造する。この方法によれば、シリコンウエハを用いた従来技術と比較して製造工程を簡易化できる。また、曲面状の可撓性材質(60)上であっても、容易に人工網膜を製造できる。 (もっと読む)


【課題】 現実感ある仮想空間を容易に生成できる空間シミュレータを提供する。
【解決手段】 対象空間についての複数の画像から該対象空間に関する視差情報を抽出する視差情報抽出部5(視差情報抽出手段)と、上記視差情報から距離情報を算出する距離情報算出部6(距離情報算出手段)と、該距離情報に基づいて上記対象空間を複数のレイヤに分割するレイヤ分割部8(レイヤ分割手段)と、上記画像から得られる画像データおよび上記距離情報に基づいて、レイヤ毎にレイヤ表現データを生成するレイヤ表現データ生成部10(レイヤ表現データ生成手段)と、上記各レイヤ表現データに基づいて上記対象空間の空間表現データを作成する空間表現データ作成部11(空間表現データ作成手段)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 相手からの意味不明な情報をより正確に推測して、複数の異なるシステム間で協働して動作することができる学習装置を提供する。
【解決手段】 学習装置1は、外部環境3から得られる情報に基づいて、特定動作物体の内的状態(A)を推測する自己推測部11と、特定動作物体以外の少なくとも1つの他の物体2からの情報を状態情報(発話情報)Uoとして取得する状態取得部8と、上記状態情報Uoを取得した上記他動作物体の内的状態(B)を推測する他推測部12と、上記内的状態(A)と上記内的状態(B)とに基づいて、特定動作物体の動作を決定する動作決定部5と、上記特定動作物体および/または上記他の物体2が動作した後の外部環境から得られる情報を評価する評価部9と、上記評価部9の結果に基づいて、上記内的状態(B)を推測するための推測規則を変更する変更部10とを備える構成である。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で、段差の乗越えを容易に行え、段差乗越え時の振動が少ないキャスターおよび車椅子を提供する。
【解決手段】 車軸2にて回転可能に支持された車輪1と、キャスター10に搭載される本体を支える支持構造5と、一端が上記車軸2と接続し、他端が上記支持構造5と回転軸4にて接続している揺動可能なスウィングアーム3と、から構成されるキャスター10において、上記スウィングアーム3は、回転軸4が車軸2の垂直下向きに位置する体勢から、回転軸4が車軸2の進行方向に位置する体勢となる揺動範囲の少なくとも一部を含む回転が可能であり、スウィングアーム3の上記揺動範囲の回転により、本体を持ち上げる。 (もっと読む)


まず、結晶系を正方晶と菱面体晶との混合領域である混晶領域に近い菱面体晶領域とし、それによって振動振幅(ξ)を高くするようにしたものである。又、平均結晶粒径が5μm以下とすることにより振動振幅(ξ)を高くするようにしたものである。又、ペロブスカイト型酸化物であって置換元素のモル比による組成式をPb1−y(Mn1/32/3ZrTiと表しこれを基本組成とし、一般記号ABO3で表される酸化物圧電磁器組成物であって、上記Xはカルシウム(Ca)、ストロンチウム(Sr)の内少なくとも1種類を含み、上記Mはアンチモン(Sb)、ニオブ(Nb)、タンタル(Ta)の内少なくとも1種類を
含み、yが0.01≦y≦0.07の範囲にあり、a、b、cが夫々0.01≦a≦0.15、0.38≦b≦0.60、0.38≦c≦0.60の範囲にあるとともに、a+b+c=1.0それによって、振動振幅(ξ)X)を高くするようにしたものである。 (もっと読む)


111 - 120 / 120