説明

Fターム[2B034BA06]の内容

土作業機(その他) (8,058) | 目的、効果又は機能 (991) | 運転性能、操作性又は取扱い性の向上 (277)

Fターム[2B034BA06]に分類される特許

161 - 180 / 277


【課題】本発明は、安価で簡易な構成により、管理機による作業効率を向上させることを目的とする。
【解決手段】推進機体(10)の前方または後方に2基以上のロータリー部(4)を左右に並べて配置し、これらのロータリー部(4)を連結フレーム(20)に一体的に連結する。この連結フレーム(20)は、推進機体の中心で軸心が前後方向に沿った取付け軸(18)に連結して、これにより取付け軸を支点に、ロータリー部を推進機体に対し上下動自在に連結する。この連結フレームには軸心が左右方向に沿った中間軸(25)を取付け、中間軸に備える受動プーリ(26)を取付け軸の上方に位置させると共に、この受動プーリと推進機体側に備える駆動プーリ(17)との間にベルト(27)を掛け渡し、推進機体に搭載したエンジン(12)の動力を前記ベルトにより中間軸を経てロータリー部に伝動する。 (もっと読む)


【課題】 走行機の蛇行に対して畦成形作業部を直進させることが困難であった。
【解決手段】装着フレーム1と、支持フレーム2と、制御部8と、検知部7と、盛土部及び成畦部とを有する畦成形作業部5とを具備し走行機Tに装着され作業する畦成形機であり、走行機Tが畦Rに平行して走行しながら畦Rを成形する標準畦成形作業と、走行機Tが畦Rとの間隔を離隔走行しながら畦を成形する離隔畦成形作業と、走行機Tが畦Rとの間隔を狭めながら幅寄せ走行しながら畦を成形する幅寄せ畦成形作業とを行なうことができ、制御部8は、走行機Tが蛇行走行した場合であっても畦成形作業部5の姿勢を自動的に直線の畦を成形できる向きに制御可能な畦成形機による。 (もっと読む)


【課題】 圃場角部の畦成形作業において走行機の後進走行等の走行方向の変換が必要であり、走行機や畦成形機の操作が複雑で作業がスムースに行なえない課題があった。
【解決手段】畦成形作業部を具備しトラクタ等の走行機に装着され作業する畦成形機を使用し、ほぼ直交する圃場角部において走行機が90度旋回しながら行なう畦成形作業の前に走行機が畦との間隔を離隔走行しながら畦を形成する畦成形作業と、ほぼ直交する圃場角部において走行機が90度旋回しながら畦を形成する畦成形作業と、ほぼ直交する圃場角部において走行機が90度旋回しながら行なう畦成形作業の後に走行機が畦との間隔を狭める方向に走行しながら畦を形成する畦成形作業とを有する畦成形作業方法及びそれに使用する畦成形機による。 (もっと読む)


【課題】トラクターの後部に装着され、トラクターの基本情報に基いて適切に制御可能な動作部を有する農作業機を提供することを目的とする。
【解決手段】アクチュエータ部7と、アクチュエータ部7の稼動により動作する動作部9と、アクチュエータ部7の稼動又は動作部9の動作を検知する検知部8と、少なくとも動作部9を動作させるために必要なトラクターの基本情報を有するトラクター識別部2を有し、制御部3は、トラクター識別部2からのトラクターの基本情報及び検知部8からの情報に基いて、動作部9で目的の動作をさせるためにアクチュエータ部7の稼動を制御することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】メンテナンス性に優れ、作業性の良い植物掘起し機を提供することである。
【解決手段】左右に配置された一対の側板85L、85Rと側板85L、85R間上部の上部カバー43bとカバー43bの後部に連結したメインカバー43aと側板85L、85Rの外側で左右転輪37、37を支持する一対の支持フレーム41、41とを設けてフレーム70を形成し、フレーム70上部に伝動ケース80を設け、伝動ケース80の少なくとも一側方にチェンケース27を側板85の内側にボルト83で連結し、左右の側板85L、85R間に掘起し体24を設け、フレーム70の左右両側方でチェンケース27及び側板85L、85Rより前方に一対のスタンド71、71を設ける。本構成により、フレーム70が強固に支えられ、ボルト83を外して掘起し体24を容易に取り外しできメンテナンス性が良い。 (もっと読む)


【課題】土作業体の作業深さを容易に変更できる農作業機を提供する。
【解決手段】農作業機1は、トラクタ2の後部の作業機昇降支持部3に連結する作業機本体11と、この作業機本体11に対して上下動可能で地表面G下に挿入する土作業体12とを備える。作業機本体11は、ピン当接部22およびピン挿入孔部を有する。土作業体12は、高さ位置の異なる複数の第1孔部28およびこれら複数の第1孔部28に対応する複数の第2孔部29を有する。また、農作業機1は、第1孔部28に挿入しピン当接部22との当接により土作業体12の作業機本体11に対する下動を規制する第1ピン31を備える。さらに、農作業機1は、互いに対向する第2孔部29およびピン挿入孔部に挿入し土作業体12の作業機本体11に対する上下動を規制する第2ピン32を備える。 (もっと読む)


【課題】この発明は、狭い場所でも使用できるような小型で、しかも、草取りの効率を向上させることができる草取り装置を提供することを目的とする。
【解決手段】上記の課題を解決するために、本発明に係る草取り装置1は、接地架台2と、接地架台2に対して回転可能に設けられた可動架台5と、可動架台5に設けられた第1の軸8と第2の軸9と、第1の軸8と第2の軸9の間に設けられたチェーン10と、チェーンを駆動する駆動源11と、チェーンに取り付けられた複数の掘削部材14と、チェーン14に平行に設けられた帯状部材28とを有し、掘削部材14の先端中央部に凹部16が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来圃場隅部の作業を行なう作業機は、圃場隅部における畦方向への成形圧力が減少するため堅固な畦を形成できない課題がある。
【課題手段】装着フレーム1から斜め後方へ固定されて延設される支持フレーム2と、支持フレーム2に設けられるとともに、装着フレーム1との距離を伸縮させる水平移動手段4によって支持フレーム2に沿って装着フレーム1に対して遠近移動可能であり、かつ遠近移動可能である1つの水平回動軸54を中心に水平回動手段6又は自由回動によって水平方向に回動可能である畦成形作業部5と、畦成形作業部5の前側に設けられる前部案内輪7と、畦成形作業部5の後側に設けられる後部案内輪8とを有し、支持フレーム2に沿って装着フレーム1に対して遠近移動する畦成形作業部5の水平回動軸54が、常に前部案内輪7と後部案内輪8との間に位置するように設けられる畦成形機による。 (もっと読む)


【課題】畦塗り作業部の反転作業を容易にする。
【解決手段】畦塗り機1は、走行機体90に装着されて左右方向に揺動可能なオフセット機構部40を備えた装着部10と、この後部に配設された畦塗り作業部50を有する。オフセット機構部40の後端部に設けられた後フレーム45に、畦塗り作業部50から延びる伝動フレーム51を回動自在に取り付ける。装着部10の主フレーム13に、先端部に前側駆動クラッチ27を設けた駆動軸22と先端部に後側駆動クラッチ28を設けた駆動軸23を回転自在に並設する。伝動フレーム51の先端部にこれを貫通して回転自在な従動軸30を設け、この前端部に前側駆動クラッチ27に接続される前側受動クラッチ31を設け、後端部に後側駆動クラッチ28に接続される後側受動クラッチ32を設ける。畦塗り作業部50の回動支点Oを平面視において駆動軸22,23間の略中央に配置する。 (もっと読む)


【課題】上面整畦体の側面整畦体に対する着脱作業が容易な畦塗り機を提供する。
【解決手段】畦塗り機は、旧畦を切り崩して土盛りを行なう前処理体及び盛られた土を切り崩された旧畦上に回転しながら塗り付けて成形する整畦体50を備える。整畦体50は、旧畦の側面を成形する円錐状の側面整畦体60と旧畦の上面を成形する円筒状の上面整畦体51を有する。上面整畦体51は、着脱シリンダ74の伸縮によって先端側が上下方向に回動する支持部材70を介して支持され、側面整畦体60と連結して旧畦の上面を成形する作業位置Psと、側面整畦体60のみで旧畦の側面を成形するときにこの側面に接触しない位置に退く非作業位置Pnとの間で移動可能である。着脱シリンダ74は走行機体に設けられた操作スイッチからの操作によって遠隔操作が可能である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、整地したときにワラや夾雑物等が絡みつきにくい整地装置を備える田植機を提供する。
【解決手段】本発明は、走行部の後方に昇降自在に連結し、同植付部の前方でかつ植付部の左右幅方向に回転運動で均す整地装置を取り付けると共に、整地装置は、植付部の左右幅方向に伸延した回転支軸と、同回転支軸に隣接して一体に装着した整地用回転体とよりなる田植機において、前記整地用回転体40は、断面多角形状に形成すると共に、同整地用回転体40の外周面の平坦面に回転方向に向けて均平板40Pを外周面40cの角部より突出状に突設し、同均平板40Pの左右端部は整地用回転体40の幅員よりも外側方に突出するように構成することにより均平板40Pの左右端部と整地用回転体40の側端面との囲いにより凹状空間部40Sを形成し、同凹状空間部40Sを閉塞すべく、各均平板40Pの左右端部内側面に閉塞体70を取付けたものである。 (もっと読む)


【課題】簡便で低コストの構造で、作業者の操作及び技量によらず作業部が元畦に追従するように機能させるか否かの選択が可能な畦塗り機を提供することを目的とする。
【解決手段】少なくとも作業部40の作業時において作業部40が被作業面に対して接離する方向に移動可能とするリンク機構に、ピストンで分断された、一方のシリンダ室の圧力を他方のシリンダ室の圧力より高く設定した油圧シリンダ15を、作業部40が被作業面側に向けて付勢されるように装着し、油圧シリンダ15の油圧回路中には、圧力を高く設定した方のシリンダ室の圧力が一定圧力以上となった場合に減圧させるための弁と、当該減圧させるための弁をバイパスするバイパス回路と、当該弁を経由するかバイパス回路を経由するかを決定する切換バルブとを設けたことにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】効率よく畦塗り作業ができる農作業機を提供する。
【解決手段】農作業機1は、トラクタに連結する機枠2を備える。機枠2のフレーム被取付部9には、回動フレーム11を回動可能に取り付ける。回動フレーム11は、互いに離間対向する前後一対の平行な第1対向リンク13a,13bおよび互いに離間対向する左右一対の平行な第2対向リンク14a,14bを有する平行クランク機構15にて構成する。回動フレーム11には、畦塗り作業をする作業手段21を取り付ける。圃場の隅部におけるトラクタの前進旋回時に、機枠2に対する回動フレーム11の回動と第1対向リンク13a,13bに対する第2対向リンク14a,14bの回動とに基づいて作業手段21が畦Aに沿って直進移動しながら畦塗り作業をする。 (もっと読む)


【課題】簡便で低コストの構造で、作業者の操作及び技量によらず容易に被作業面に作業部を追従させることができる農作業機を提供する目的とする。
【解決手段】装着部11と作業部40は、少なくとも作業部40の作業時において作業部40が被作業面に対して接離する方向に移動可能とするリンク機構により連結され、ピストンで分断された、一方のシリンダ室の圧力を他方のシリンダ室の圧力より高く設定した油圧シリンダ15を、作業部40が被作業面側に向けて付勢されるようにリンク機構に装着し、ピストンの圧力を高く設定した方のシリンダ室の圧力が一定圧力以上となった場合に減圧させるための弁56を油圧シリンダの油圧回路中に設けることにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】作業手段を容易に所望の作業状態にできる農作業機を提供する。
【解決手段】農作業機は、トラクタの後部に連結する機枠を備える。機枠には、作業手段を平行リンクを介して左右位置変更可能に設ける。作業手段の可動機枠には制御ユニットを設け、この制御ユニットには操作ユニット49を接続する。操作ユニット49は、作業手段の状態を切り換えるための切換用操作手段51を有する。操作ユニット49は、トラクタに対応する設定作業位置を設定するための位置設定用操作手段52を有する。作業手段の格納状態時に切換用操作手段51を操作すると、作業手段が位置設定用操作手段52で予め設定した設定作業位置に位置する作業状態となる。 (もっと読む)


【課題】 ロータリ耕耘機の後部カバーに着脱自在に備えられた着脱カバーの取付け・取外し作業を簡素化する。
【解決手段】 後部カバー17の主要部21の下端側に着脱自在に設けられた着脱カバー22に回動自在に取り付けられていて、回動させることにより主要部21の側縁から左右方向外方に延出状とされた延長姿勢Bから前記着脱カバー22の背面側に位置する退避姿勢Cへと姿勢変更可能な延長整地部23を備え、この延長整地部23を遠隔操作によって姿勢変更操作する操作ワイヤ27を、操作部材26によって操作されて延長整地部23を姿勢変更させるインナーワイヤ28と、このインナーワイヤ28をガイドするアウターワイヤ29とで構成し、アウターワイヤ29の延長整地部23側の端部を主要部21に取り付け、インナーワイヤ28の延長整地部23側を着脱カバー22側から取外し可能とする。 (もっと読む)


【課題】土寄せ後の耕土表面が均平になり、構造が複雑化せずにコスト上昇を抑え、使い勝手のよい代掻き作業機及び土寄せ作業方法を提供する。
【解決手段】代掻き作業機1は、回転自在に支持されたロータリ作業部13の上部を覆うシールドカバー15と、この後端部に枢結されたエプロン19と、この後端部に枢結されたレベラ21を備える。シールドカバー15とエプロン19との間にエプロン19の背面側への回動を規制する回動規制装置30を設ける。この装置は、エプロン19の表面側への回動を付勢するばね37と、エプロン19の回動規制位置の調整を行う位置調整部40を備える。位置調整部40は、エプロン19に枢結されたロッド部31の前端部に設けられたピン部材35の移動を案内する長孔部41と、ピン部材35に当接してロッド部前端部の前側への移動を規制するアーム部45と、アーム部45の回動を制御するシリンダ部47を備える。 (もっと読む)


【課題】不耕起状態の圃場を耕耘爪により部分的に耕起して施肥や播種を行う耕起溝を形成すると共に、耕耘爪の後方に放擲される土塊を捕集しながら耕起溝上に播種床を形成する整地体を備えた部分耕耘直播装置において、播種する作物に応じて播種条間隔を変更する自由度を増やすと共に、圃場を往復しながら播種作業を行なう際、隣接する既植播種条への条合わせ位置が容易に行えるようにする。
【解決手段】各播種条単位の耕耘爪11を耕耘軸12の軸方向に位置調節可能に構成すると共に、各播種条単位の耕耘爪11を部分耕耘直播装置1の幅方向中心Cに対して左右対称に配置できるようにした。 (もっと読む)


【課題】制御の簡素化を図ることできる農作業機を提供する。
【解決手段】農作業機10は、トラクタTの後部に連結する機体11を備える。機体11には、支持フレーム21を設ける。支持フレーム21の先端部には、回動機枠22を水平回動可能に設ける。回動機枠22には、畦塗り作業をする畦塗り手段23を設ける。農作業機10は、回動機枠22を支持フレーム21に対して回動させる駆動手段41と、駆動手段41を制御する制御手段42とを備える。圃場の隅部では、トラクタTが前進旋回走行および後退旋回走行を行い、畦塗り手段23が制御手段42の制御による回動機枠22の回動のみに基づいて畦に沿って移動しながら畦塗り作業をする。 (もっと読む)


【課題】走行車のバック走行が不要で、効率よくオフセット作業ができ、しかも、圃場の隅部での未作業部分の長さが短く、未作業部分に対する人力作業負担の軽減を図ることができる農作業機を提供する。
【解決手段】農作業機1は、トラクタ2の後部に連結し、トラクタ2の前進走行により移動しながら作業部5でオフセット作業である畦塗り作業をする作業機本体3を備える。農作業機1は、作業機本体3をトラクタ2に対して回動させる伸縮手段4を備える。圃場の隅部において、トラクタ2が前進走行しながら左右いずれか一方に向って旋回する場合、曲率半径が非伸縮円弧状軌跡Bの曲率半径より小さい伸縮円弧状軌跡Aを描くように、作業部5が伸縮手段4の伸縮に基づいて圃場の隅部の角位置Pの近傍を円弧状に移動する。 (もっと読む)


161 - 180 / 277