説明

Fターム[2B034BA07]の内容

土作業機(その他) (8,058) | 目的、効果又は機能 (991) | 性能の向上 (359)

Fターム[2B034BA07]に分類される特許

321 - 340 / 359


【課題】適切な整地作業ができる農作業機を提供する。
【解決手段】農作業機1は、トラクタに連結する機体2を備える。機体2には、整地体7を上下方向に回動可能に設ける。整地体7の左右方向端部には、延長整地体11を上下方向に回動可能に設ける。延長整地体11は、後端側のみが圃場面に線状に接した状態で整地作業をする。
(もっと読む)


【課題】 所望の作業速度で深耕が可能で、砕土・すき込み性に優れ、施肥・播種作業にも適したロータリ耕耘装置を提供する。
【解決手段】 ロータリ耕耘装置1は、ロータリ爪軸21の長さ方向に隣接して装着された耕耘爪23を、その横刃23bが対向する位相差角度が全て90°になり、且つロータリ爪軸21の長さ方向に対して螺旋状に配列し、伝動ケース5及びサポートフレームの前方に作溝ディスク40を上下位置調整可能に配設し、シールドカバー7の後部に繋がるエプロン13の内側上部に砕土用レーキ50を配設し、エプロン13の内側下部に埋没用レーキ51を配設する。 (もっと読む)


【課題】外周に砕土支杆を斜め外方へ放射状に突設した回転砕土輪を、作物列の左右側に配設する回転式砕土装置の提供。
【解決手段】水平バー2に中央部から畦間寸法を隔てて取付けた分割締付け体10の後方に上下揺動体14を連結し、その一側に前進方向に沿って定規輪20を設ける。上下揺動体14の下部前端部から水平バー2の前方に水平バー2と平行に、畦間寸法より短いフロント水平バー28を畦間中央部上方に突設し、その左、右の下方に前進方向に沿って左、右側の平行四辺形リンク32、33を設け、それぞれの下部に左右に旋回固定自在にフランジ付軸受60を設ける。左右側のフランジ軸受60のフランジ61の下面から下方に突設したころがり軸受65に、接地回転する左側回転砕土輪34および右側回転砕土輪35を着脱可能に取付け、作物列Pの左右側に配設する。 (もっと読む)


【課題】 土壌の加熱消毒にかかる手間を可能なかぎり少なくすると共に、土壌の加熱消毒にかける時間とコストを少なくすることができる加熱消毒装置および加熱消毒方法を提供すること。
【解決手段】 土壌Gを耕起する耕耘体7と耕起した土壌G’に散水する散水器8とを有し、車両2に取り付けられる耕耘散水装置4、および、土壌Gを消毒するための加熱流体Bを生成するボイラ5と生成された加熱流体を前記散水器に送るポンプ6とを有する加熱流体生成装置3からなる。
(もっと読む)


【課題】 伝動ケースによって圃場表面に形成された溝を埋め戻すために必要な量の土を溝側に移動させ、耕深の変更に拘らずに溝側に土を移動させる機能を安定化にする。
【解決手段】 ロータリ耕耘装置1は整地体20を備え、整地体20の左右端部に延長整地体30を設ける。延長整地体30は、整地体20に上下回動自在に取り付けられた支枠31と支枠31の先端側に固着されて断面視において円弧状に形成された均平板40とを有してなる。延長整地体30は整地体20から左右方向外側に延出する整地姿勢と、整地体20の上方位置に収容される収容姿勢との間で回動する。延長整地体30は、整地姿勢になると均平板40の接地面が圃場表面に接する接地線が左右方向に対して進行方向前側に傾斜するように整地体20に取り付けられるとともに、整地体20の接地面より下方に回動可能である。 (もっと読む)


【課題】
解決しようとする問題点は、ネギの栽培に適した土壌では、管理機による土寄せで形成した高畝が崩れやすく、また畝頂部に谷間ができてしまう点であり、畝の崩れを防止すると共に畝の頂部中央の谷間を埋めてネギの青化を防止することを目的とする。
【解決手段】
畝と畝の間の溝に沿って前進しながら耕耘ロータで土を畝の上に跳ね上げる長ネギ管理機において、畝の上部側面に接する成形板を前記管理機の機体左右に一対設け、成形板はその上部及び後部を弾性板で形成すると共に、前部より後部が機体の外側に張り出るように全体を傾斜して取付け、さらに成形板の畝接触面には機体の前後方向に沿う帯板を成形板の板面より起立して設けた。 (もっと読む)


【課題】従来、上下方向に配するロータリ耕耘爪で畝溝を除草する除草装置では、この駆動軸に雑草が巻き付き易く、作業後にこの巻き付いた雑草を取り除く手間を要した。
【解決手段】乗用管理機の車体後部に、伝動機構を内装する伝動ケース6を昇降自在に備える。同ケース6の下部に左右方向に配する駆動軸7,7を備え、この駆動軸7,7周りに左右方向に配するプレート状のカッター17,17…を支持する。また前記伝動ケース6の前方には、同ケース6の前方を覆い且つ土壌面に接しながら前記駆動軸7後方まで延設するカバー部材22を備える。 (もっと読む)


【課題】従来、畝上に生えた雑草を除草する除草装置は、カルチ爪や耕耘爪により土壌表面を浅く耕耘する構成であったので、凹凸が有ると畝を崩したり空を切るという課題が有った。
【解決手段】乗用管理機の後部に左右方向のツールバー2を備える。このツールバー2に、上下方向の複数の回転軸12を前記フレーム2に沿って夫れ夫れスライド自在に備える。各回転軸12の下端部にナイロン製の線材カッター16を備えると共に、同回転軸12の上部に乗用管理機からのPTO動力を受けて駆動される駆動プーリ17,18,19を備える。また前記ツールバー2には、前記駆動プーリに巻き掛ける伝動ベルト18a,19aのテンションプーリ18c,19cを支持する。 (もっと読む)


【課題】 作付される作物が良好に成育できる畝を肥料や農薬を部分施用すると同時に成形する畝立て同時局所施用機を提供する。
【解決手段】 耕耘土を畝立て成形する畝成形体3と、成形される畝中央部に被施用物を施用する局所施用装置5と、施用された被施用物を作物の根群域部分のみ耕耘土と部分混合する攪拌装置4を備えていて、局所施用装置5は複数の施用物を同時施用でき、肥料と農薬または数種類の肥料を同時に施用できる。また、混合機能を有した局所施用装置5を設けると、均一に混合してからの施用となり、精度の良い局所施用が希望する被施用物の種類を制限することなく行える。 (もっと読む)


【課題】圃場の土質に対応でき、土質に応じた適切な作業ができる農作業機を提供する。
【解決手段】農作業機1は、機体7,21と、機体7,21に上下方向に回動可能に設けた整地体11,23とを備える。農作業機1は、機体7,21に設けた引掛受け体32,51と、整地体11,23に設けた引掛体34,52とを備える。機体7,21には、引掛体34,52の移動を規制する規制状態と引掛体34,52の移動を許容する許容状態とに切換え可能な規制体36,54を回動可能に設ける。
(もっと読む)


【課題】時差発土リレー可能な反転筒と、力合成による鋤構造及び鋤角適時可変とにより反転能力を向上させ、また後方放擲可能な反転作業機を提供する。
【解決手段】溝切対円盤と反転筒装置と鋤角可変装置とを組み合わせた反転作業システムでは、浅層土鋤13と深層土鋤15による時差発土リレー及び、柄漕アーム25と支点軸27と船底アーム33による力合成とで反転能力を上げられ、螺旋反転筒による後方放擲が可能である。このために、浅層土に密生する悪性虫菌や疲労集積した偏屈地を反転することで、作土の還元化が計られ、農家の安定生産に寄与する。 (もっと読む)


【課題】適切な整地作業ができる農作業機を提供する。
【解決手段】農作業機1は、耕耘作業をする耕耘体3と、耕耘体3の後方位置で整地作業をする第2の整地体9とを備える。第2の整地体9は、四角筒状の整地体本体部13と、整地体本体部13から斜め後下方に向って突出した突出板部21とを有する。第2の整地体9は、整地体本体部13および突出板部21間に位置する水圧減少用の空間部23を有する。
(もっと読む)


【課題】 移動時の走行機体と作業機の前後バランスを向上させ、精度の良い畦塗り整形作業を提供する。
【解決手段】 畦塗り作業機は、走行機体に装着される装着部と、これから左右方向に移動可能なオフセット機構部と、この移動端側に配設された動力伝達軸51の回転中心を回動支点Oとして水平方向に回動可能に配設されて前処理体21及び整畦体40を有してなる作業部20と、走行機体からの動力によって作業部20を回転駆動させる動力伝達機構部50とを備える。回動支点Oは、平面視において整畦体40の回転中心軸と前処理体21の回転中心軸との交点O'上に配置される。動力伝達機構部50は、回動支点Oよりも走行機体の進行方向前側に動力分岐部65を備え、動力分岐部65を介して動力が整畦体40に伝達される。動力分岐部65は整畦体40の多面体ドラム41内側に配設される。 (もっと読む)


【課題】 畦形成箇所に土を盛り上げ状態に供給する土盛装置と、土盛装置の後方に設けられて畦上面部と側面部を回転する回転体により成形していく畦形成機において、回転体であるディスクは分割して部品の交換ができ、畦形成性能の良い畦形成機を提供する。
【解決手段】 畦形成装置の回転体であるディスクは、畦上面を成形する円筒ディスクと、畦側面を成形する円錐状ディスクと、円筒ディスクと円錐状ディスクの中間部に位置した中間ディスクとで分解可能に一体で構成した。また、円錐状ディスクの表面は、回転中心に向けた放射状の分割片を回転方向前方側に後方側を重ねて着脱可能に固着して構成した。 (もっと読む)


【課題】畑、水田に兼用できる除草装置および刃車型除草輪の提供。
【解決手段】除草装置4は、機枠5のマスト6後部に、前進方向に対し左右に水平に横設するツールバー14の中央部に、前後傾斜調節部49、上部横リンクストッパー56を備える平行リンク機枠21を立設し、平行リンク機枠21の前部、中間部及び後部の縦リンク36、37及び38の下端部にそれぞれ取付けた横桁保持具35に、前列横桁30、中間列横桁31、後列横桁32を水平貫通に取付け、前列と中間列の横桁30、31に、下部の内曲げ湾曲の先端部が交差する外湾曲の除草ばねツース22、23を、畝列に合わせ下向き後方傾斜に取付け、後列横桁32に、複数の長方形刃128を外周に斜設したスラット状ドラム形の刃車型除草輪を、畝条間に配設する。 (もっと読む)


【課題】 進行方向に直交する方向に回転軸を有する回転ロータリ部を有する盛土装置と、畦を形成する上面ローラと円錐状ディスクから構成される畦形成装置において、旧畦に対して形成する畦の太さを容易に調節できる機構を提供する。
【解決手段】 盛土装置31の回転ロータリ部は、畦形成装置32の円錐状ディスク面に対して左右方向の相互位置を可変自在に構成し、旧畦の掘削量を調節して畦の太さを調節する。また、盛土装置31の盛土カバーである背面カバーの端部から円錐状ディスク37に向けて延設したガイドカバーを設け、これを回動することで円錐状ディスク37側に供給する盛土量を調節可能とし、回転ロータリ部の掘削量調節と相俟って畦の太さを容易に調節できる。 (もっと読む)


【課題】 進行方向に直交する方向に回転軸を有する回転ロータリ部を有する盛土装置と、畦を形成する上面ローラと円錐状ディスクから構成される畦形成装置において、旧畦に対して形成する畦の太さを容易に調節できる畦形成機を提供する。
【解決手段】 盛土装置31の前方部に、旧畦の側面の一部を削り取り可能に凹状円板30aを回動自在に設けた。また、凹状円板30aは凹状面を進行方向斜め内側かつ斜め上方に向けて設けるとともに、左右に位置を調節可能で削り取り量を調節できる。また、盛土装置31の背面カバーの端部から円錐ディスク37に向けて延設したガイドカバーを回動させ盛土の供給量を調節する。 (もっと読む)


【課題】目土の漏れを効果的に防ぎ、また、簡易な構造をもって目土の移し変え機能と、目土散布機の設置安定化とを共に果たす目土散布機を提供する。
【解決手段】目土を収容保持すると共に、その下方側面に目土排出孔11を有したホッパー1の内部に、水平軸棒21の側面にらせん状の送り出し板22を固着した目土送り出しスクリュー2を、目土排出孔11からその先端が突出するように、軸回転可能に備え、また、ホッパー1を、目土排出孔11が目土の移し変え高さとなるように支持する支持架台3を具備する。また、目土排出孔11付近につまり検知センサー4を設け、さらに、つまり検知時に目土送り出しスクリューの回転速度を制御する制御手段5を設ける。 (もっと読む)


【課題】耕耘土を畦形成手段側にスムーズに流せる畦塗り機を提供する。
【解決手段】畦塗り機1は、土を耕耘して盛り上げる盛土手段7と、盛土を締め固めて畦を形成する畦形成手段8とを具備する。盛土手段7は、耕耘軸12と、この耕耘軸12に設けられた耕耘爪13および掬い爪14とを備える。掬い爪14は、畦形成手段8側を向くように耕耘軸12の軸方向に対して傾斜角度をもって傾斜した掬い面部15を有する。
(もっと読む)


【課題】適切な覆土作業ができる農作業機を提供する。
【解決手段】農作業機1は、回転しながら耕耘作業をする耕耘手段7と、圃場表面部aに播き溝を形成する溝形成手段8とを具備する。農作業機1は、播き溝内に被播き物Wを播く播き手段9と、被播き物Wに対して覆土作業をする覆土手段10とを具備する。耕耘手段7は所定方向に回転する耕耘軸15を備え、この耕耘軸15のフランジ部17には、溝形成手段8の前方位置で耕耘作業をする直爪18および覆土手段10の前方位置で耕耘作業をする曲がり爪19を設ける。
(もっと読む)


321 - 340 / 359